• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BTOでの構成について)

BTOで注文するゲームPCの最終調整について

753coconutsの回答

回答No.5

HDDは他の方がおっしゃられている通り1TB~以上のものにした方が良いです。 ケースのThreeHandredは前面がメッシュ加工になっているかと思いますのでそれなりに音は抜けますが クーラーに関しては音を気にせず~~、と書いてあるので特に静音へのこだわりが無いと見受けます。 そのままで十分だと思います。

seikima3
質問者

お礼

HDDは1TB~を選ぶ事にしました。 CPUクーラーはもう少し考えて決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BTOサイトで見積もってみましたが・・・

    サイコムで見積もってみましたが、 CPU Core2Duo E6850 CPU-FAN SUNTRAST NAGINATA[薙刀] MB ASUS P5K-E/WIFI-AP メモリ DDR2-SDRAM PC6400 1GB×2 カードリーダー Owltech FA404MX HDD1 Seagate ST3250410AS 250GB 7200rpm 16MB HDD2 Seagate ST3500630AS 500GB 7200rpm 16MB 光学ドライブ IO-DATA DVR-AM16CV VGA GeForce8600GTS 256MB (写真を見る限り、ASUS製) サウンドカード オンボード ケース Inwin IW-C588 Silent460 電源 Seasonic SS-600HM 600W OS WindowsXP Home Edition SP2 DSP版 騒音・振動吸収シート貼り付け 価格 204330円 用途は、インターネット、動画鑑賞、動画エンコ、イリュージョンの3Dゲームがメインです。 ネットゲームをやるつもりはありません。 この構成を見ると、どんなものでしょうか。

  • BTO:ゲーム用構成

    BTOでゲーム用パソコンを組んでみようかと思っています。 お店は、ワンズ・takeone・サイコムあたり…。 3Dゲーム(FF14とかスカイリムをやってみたい)、DVD観賞、ネットです CPU:i5 3570 M/B:Asrock Z77 pro3 メモリ 4GBx2 A-DATA (1600) GPU:GTX670 Gainward SDD:CT128M4SSD2 HDD:WD10EZRX データ用 (今持っているHDD2台も取り付けたい) ケース:CM 690II Plus rev2 ドライブ:BDR-207DBK ソフト無 電源:SST-ST75F-P OS:home 64bit 予算は15万程度です。 OCはしないので、マザボはP8Z77-Vから変更しました。 ケースはzalman z9 plusでもいいかなぁと思ったのですが、cm690の方が作りがしっかりしているらしいので。 CPUはi5で十分だと思いますが、今後のことを考えてi7 3770にして損はないでしょうか? 2年くらいはパーツの交換はするつもりはないので…。 いつかサウンドカードとかも取り付けてみたいなぁと思っています。 アドバイスお願いします。

  • BTOパソコンの構成アドバイスをお願いします

    よろしくお願いします。 初めてサイコムでのデスクトップPC購入を検討しています。 構成についてご意見ください。 用途は普通のネット閲覧とフォトショップの使用です。 ゲームや動画編集などはしません。 ・ミドルタワーPCのGZ2300Z87 ・Intel Core i5-4440 [3.10GHz/4Core/HD4600/TDP84W] Haswell搭載モデル でほぼ標準のまま ・マザーボード ASRock Z87 Pro4 [Intel Z87chipset ・メモリ     16GB DDR3 SDRAM PC-12800 [8GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] ・HDD      Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB ・ビデオカード オンボードグラフィックス ・電源      Corsair CX500M (CP-9020059-JP) [500W/80PLUS Bronze] ・OS       Microsoft(R) Windows7 Home Premium SP1(64bit)DSP版 ・ディスプレイ  EIZO FORIS FS2333-A [23型ワイド/D-Sub/DVI/HDMIx2 これでも大丈夫でしょうか? そもそもPCの自作などは一切出来ないのでサイコムでの購入が大丈夫なのかも不安ですが win7にしたいのです。 以前のPCはデルでしたが今回サイコムを検討しています。 アドバイス頂けたらと思います。

  • BTOを検討しています。

    初めてのBTOを検討しています。 以下の選択で大丈夫でしょうか?ご教授お願いします。 【店名/モデル名】サイコム/Radiant GZ2100Z77   http://www.sycom.co.jp/custom/model?no=000007 【OS】Microsoft(R) Windows8 (64bit)DSP版+10,890円 【CPU】Intel Core i5-3570K [3.40GHz/4Core/HD4000/TDP77W] IvyBridge 搭載モデル 【CPUクーラー】インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン](標準) 【メモリー】8GB DDR3 SDRAM PC-12800 [4GB*2枚/メジャーチップ・6層基盤] 【マザーボード】ASRock Z77 Extreme4 [Intel Z77chipset] 【グラフィックボード】GeForce GTX660Ti 2GB 【GIGABYTE製】 GV-N66TOC-2GD [DVI*2/HDMI/DisplayPort] 【サウンドカード】なし 【SSD】なし 【HDD(1)】Seagate ST1000DM003 [1TB 7200rpm 64MB] 【HDD(2)】なし 【FDD】なし 【光学式ドライブ】【黒】DVD; LG GH24NS95 BL+書込みソフト(標準) 【電源】Antec EarthWatts EA-650-GREEN [650W/80PLUS] 【ケース】CoolerMaster Silencio 550 【ケースファン】ケースファン標準装備 【保証期間】延長保証3年 【合計金額】127,300円 【予算】12万 【用途】ゲーム:まだやりたいのが決まってません。     候補>推奨スペック↓     TERA>http://tera.hangame.co.jp/library/download.nhn     MHF-G>http://cog.mhf-g.jp/start/#subSection01_A   ■よく使うソフト>PhotoshopCS2、IllustratorCS2、Blender2.63a、MarvelousDesigner2(3.83)

  • BTOパソコンの構成について

    初めてBTOパソコンを買おうと思ってます。 そこで色々と自分なりに調べながら構成してみたもののやはり不安です。 下のはサイコムでの構成です。 モデル GZ2100Z77 OS win7 Home premium sp1(64dit)DSP CPU intel corei5-3570k CPUファン Scythe KATANA4 メモリ 8GB DDR3 SDRAM PC-12800 マザボ ASRock Z77 Extreme4 グラボ RADEON HD6870 カードリーダー 標準の物 SSD128GB SSD[Crucial m4 CT128m4SSD2] HDD1 Western Digital WD10EZRX[1TB 64MB 省電力] 光学式ドライブ DVD; Sony Optiarc AD-7280ソフト無し ケース CoolerMaster CM690ll Plus rev2 電源 SilverStone SST-ST75F-P[750W/80PLUSSilver] 【合計金額】112020円 予算は11万前後。 用途は動画試聴、写真の編集、ゲームはマイクラです。FF14もやってみたいと思ってます。 にわか知識なのでおかしな構成かと思います。組み合わせがおかしい、これはいらないなど、アドバイスをおねがいします。

  • BTOの構成で質問です。

    はじめまして。BTOの構成で質問させていただきます。 下記は考えてる構成です。問題や、アドバイスがあれば教えてください。 (あとファンははどの程度必要なのでしょうか?電源は適当に選んだのですが、、、) OS Windows(R) 7 Professional 32bit版 [正規版] CPU Core i7-2600K [3.40GHz/TB:3.80GHz/8MB/QuadCore/HT] 10,000円 CPUクーラー Owltech 無双 [PWM対応12cmFAN/500-1650rpm/17.4-28.8dBA/サイドフロー] 4,000円 CPUグリス コスモ石油 ルブリカンツ SF401-S120(非シリコングリス) [熱伝導率4.5W/m・K] メモリ 4GB(2GBx2) [DDR3/PC10600/CL9] マザーボード ASUS P8P67 EVO REV 3.0 [ATX/H67 Express/SATA6G/USB3.0/LGA1155] ハードディスク 2TB [SerialATAIII(6GB/s)] -12,000円 ビデオカード NVIDIA GeForce GTX560 Ti 1GB [DVIx2/miniHDMI/2slot占有] 光学ドライブ 記録型Blu-rayドライブ [BD -R DLx8/-Rx10/-RE DLx2/-REx2/DVD読書対応/再生・書込ソ フト付] 7,500円 ネットワーク オンボードギガビットLAN [10/100/1000Mbps] サウンド オンボードサウンド PCケースA SilverStone RAVEN 3 SST-RV03B-WA [底面18cmFANx2、上面12cmFAN搭載]≪ブラック/グレ ーライン≫ PCケースB COOLER MASTER CM690II Plus ケースファン(前面) 【x2】静音12cmFAN(MAGMA UCMA12) [1500rpm/69.15CFM/18dBA] 4,500円 ケースファン(背面) 静音12cmFAN(MAGMA UCMA12) [1500rpm/69.15CFM/18dBA] 2,500円 ケースファン(上面) 静音12cmFAN(MAGMA UCMA12) [1500rpm/69.15CFM/18dBA] 2,500円 ケースファン(側面) 静音12cmFAN(MAGMA UCMA12) [1500rpm/69.15CFM/18dBA] 2,500円 ケースファン(底面) 【x2】標準18cm Air Penetrator FAN [700-1200rpm/18-34dBA/2段階切替] 電源 SilverStone STRIDER PLUS SST-ST85F-P [850W/静音13.5cmFAN/プラグイン/80PLUS SILVER/3年保証] 2,500円 ※内蔵地デジチューナーつけます。外付けHDDつけます。ほかにもつけるかも。 よろしくお願いします。

  • Fedora14ではどちらのHDDが早いのですか?

    HDD1:「Advanced Format Technology」で回転数が最大7200rpmの非固定回転数 HDD2:「Advanced Format Technology」でなく回転数が7200rpmの固定回転数 HDD1の方がHDD2より安いので買おうと思うのですが HDD1はHDD2より高速でしょうか? よろしくお願いします ちなみに HDD1:Western Digital Caviar Green WD10EZRX HDD2:Seagate ST1000DM003

  • HDD交換(PC-VW770CS1KB)

    NECのPC-VW770CS1KBを使用しています。 PC動作が極端に遅くなったため、CrystalDiskInfoでHDDの状態を確認したところ、「注意」判定で「代替処理保留中のセクタ数が200」となっていました。このため、HDDの交換をしようと考えています。 そこで、どのようなHDDに交換するかで悩んでいます。 ネット上での情報では「SeagateのST1000DM003 1TB」に交換した事例が紹介されていましたが、もともとが1.5TBのPCだったので、2TBのHDDへの交換が可能であればそうしたいと考えています。 PC本体への適合の可否がわからないため、その辺の知識をお持ちの方のアドバイスをお願いします。 【ネット上でのHDD交換事例】 Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 1.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ技術採用 SATA3.0 6Gbps ST1000DM003 【自分が考えているHDD】 Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ SATA3.0 ST2000DM001

  • 自作初心者です。構成のチェックをお願い致します。

    Amazonで部品を注文し、組み立てようと思っています。 OS:Windows7 Home Premium CPU:Core i7 3770 M/B:P8H77-V[ASUS] メモリ:W3U1600HQ-4G/N[CFD] クーラー:ETS-T40-TA[ENERMAX] HDD:ST1000DM003[Seagate] 光学ドライブ:SH-224BB+S[東芝サムスン] ケース:Phantom 410-W[NZXT] 電源:SST-ST75F-P[SilverStone] ビデオカードはGTX700系を搭載したいと考えています。 SSDも搭載してみたかったのですが、設定が難しいそうなので今回は見送っています。 光学ドライブはOSのインストールにしか使う予定がありません。 地雷パーツや相性の悪いパーツなどございましたら、ご指摘お願い致します。

  • 自作pcが全く起動しない

    この構成で全く起動しませんでした hdd Seagate ST1000DM003 マザーボード GA-H61MA-D3V メモリ UMAX DDR3-1333(2GB*2) cdドライブ GH24NS90 BL BLK ケース DT400-BK CPU Celeron G530 ディスプレイ ASUS VE198T