警察VS泥棒外遊び|楽しい子どもの遊びルール

このQ&Aのポイント
  • 警察と泥棒に分かれて遊ぶ外遊び、子どもの頃に楽しんだことがあるのではないでしょうか。宝を巡る鬼ごっこで、ルールは様々ですが、いくつかのタイプがあります。
  • どろけいやけいどろなどの名前で呼ばれることもあるこの外遊びでは、警察側と泥棒側に分かれて鬼ごっこを楽しむことができます。宝の有無や警察の陣地、牢屋の位置などによってルールが異なり、それぞれに勝敗条件が存在します。
  • 警察が泥棒を捕まえたり、泥棒が宝を盗んだりするなど、エキサイティングな要素が含まれているこの外遊びは、地方によってもルールに違いがあります。東北や四国など、自分が遊んだ地方でどろけい(けいどろ)を楽しんだ経験があるか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

警察側と泥棒側に分かれて鬼ごっこをする外遊び

子どもの頃遊んだと思いますが (1)何という名前でしたか? A:どろけい B:けいどろ (2)どんなルールでしたか? A:警察側と泥棒側に分かれ、宝はなく、警察が泥棒を捕まえ、捕まった泥棒は牢屋(警察の陣地)に入れられ、他の泥棒が警察の陣地に近づき泥棒をタッチすると泥棒は解放される。泥棒を全員捕まえると警察の勝ち、時間切れの場合は泥棒の勝ち B:宝が警察の陣地にあり、牢屋も警察の陣地にある。泥棒が警察の陣地に行き、宝を泥棒の陣地に入れたとき、泥棒の勝ち、時間切れの場合は警察の勝ち(捕まった泥棒が宝を盗むことは出来ない) C:宝が警察の陣地にあり、牢屋は警察の陣地とは別の場所にある。泥棒が警察の陣地に行き、宝を泥棒の陣地に入れたとき、泥棒の勝ち、時間切れの場合は警察の勝ち D:宝が警察の陣地とは別の場所にあり、牢屋は警察の陣地にある。泥棒が宝を泥棒の陣地に入れたとき、泥棒の勝ち、時間切れの場合は警察の勝ち a、b、c、d:A、B、C、Dとほぼ同じだが、泥棒は復活出来ない E:その他(ルールを教えて下さい) (3)警察が捕まえるとき、 A:タッチで即アウト、泥棒が自ら牢屋に行く a:タッチで即アウト、警察が牢屋まで連れていく B:タッチ時に数を一定数数え、数え終わったときにタッチが継続していれば逮捕、泥棒が自ら牢屋に行く b:タッチ時に数を一定数数え、数え終わったときにタッチが継続していれば逮捕、警察が牢屋まで連れていく C:タッチ時に数を一定数数えその後「どろけい」(「けいどろ」)と言い、言い終わったときにタッチが継続していれば逮捕、泥棒が自ら牢屋に行く c:タッチ時に数を一定数数えその後「どろけい」(「けいどろ」)と言い、言い終わったときにタッチが継続していれば逮捕、警察が牢屋まで連れていく D:その他(ルールを教えて下さい) (4)あなたがどろけい(けいどろ)で遊んだ地方(東北、四国等)を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hansenkoh
  • ベストアンサー率48% (24/49)
回答No.1

   (1) 両方言いましたけど、どっちかと言うとB … けいどろ。    泥棒が前に来ているのを最初に聞いた時、驚いた覚えがあります。    (2) E … Aとほぼ同じだが、具体的なタイムリミットがあったわけではなく、頃合いを見て再じゃんけん。つまり警察が勝たないとマトモには終わらないので、あまり人気のある遊びではなかった。    (3) a    (4) 北関東です  

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の地域では「じゅんどろ」でしたね。巡査?(じゅんさんと当時は言っていましたが)と泥棒 隣の地域は皆、けいどろでした。 2はAです 3はb、タッチは5回でした。 4大阪です。 懐かしい遊びを思い出しました。ありがとうございます♪

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • suzuoki-k
  • ベストアンサー率35% (76/215)
回答No.3

(1)Aでしたね。でも、Bの呼び方があることも知ってました。 (2)Aです。放課後にやっていた時は、時間制限なしで、泥棒が全員捕まるまでやってました。 (3)Aの時もありましたし、aの時もあったような記憶があります。 (4)愛知県です。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#160811
noname#160811
回答No.2

(1)何という名前でしたか? AでもBでもなく、「どろじゅん」でした。じゅんの意味は今でもよく分かりません。 (2)どんなルールでしたか? Aですが、時間の縛りはなかったです。 (3)警察が捕まえるとき D。 aパターンの途中で、牢屋までの連行途中に警察のスキを突いて逃亡することも可能でした。私は忍法抜け身の術などといって、警察に掴まれている上着だけそっと脱いで逃亡、警察役の子は牢屋まで行って初めて、掴んでいるのが洋服だけだったと分かり、笑って追いかけてきたりしました。 (4)関東地方です~。

ulti-star
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夢判断に詳しい方

    最近よく救出し、その後、敵から逃亡する夢を見ます。 たとえば、城に侵入し、ある人間や物を救出し逃亡するといった夢や、「どろけい」という遊び(警察と泥棒にわかれて捕まえたり逃げたりする子供の遊び)で泥棒役で逃げる夢を見ます。 これはどうゆうことを表しているのでしょうか?

  • 警察がまたやったのか?

    フラッシュに、震災の遺体の検案で本来医師に支払われる死体検案謝金というお金が支払われず、 警察の裏金としてプールされているという記事が載っていました。 これが本当だとしたら断じて許してはいけないと思います。 いわゆる火事場泥棒です。 今回の震災後、大きな被害の出たところでは、窃盗の被害が相当数出ていたと報道されていますが、 まさにその火事場泥棒を取り締まり、逮捕拘禁するべき警察が、 その火事場泥棒をするとは。 どうでしょう、フラッシュなんて言う二流週刊誌の書いてることだから信憑性はないと思いますか。 ただ気になるのは過去にも警察は人の名義を勝手に使って金をプールしたり、 違法な捜査をしたり、結構いろいろな悪さをしているという事実もあります。 しかも、裏金は警察組織として必要不可欠だという側面もあります。 その辺を考えると、僕としてはこの記事、やっぱりという感があるんですよね。 それにしても権力って本当に怖いですよね。 そもそも人間って集まるとすごいパワーが出ますからそれを悪に使われちゃうと、 日本人の大好きな勧善懲悪って言う結果は無理なんですよね。 質問としては、警察の暴走が明らかになった場合、どうやって止められるのかと言うことです。 合法やくざ警察は武器の所持も認められていますし、 何か追求されても、組織をあげて反攻してきます。 今の日本の仕組みでは止められないんじゃ有りませんかね。

  • 【緊急】警察でのトラブル

    隣街に住む従弟が鍵のついてない自転車を盗んだということで警察から連絡がありました 身元引き受け人として来てほしいとのことでしたが、深夜でもあり明日の朝にしてくれということにしました 普段それほど付き合いもなく、二年ほど前に身内の葬式で会ったのが最後だったので正直迷惑だったのですが 昔からおとなしく無口な青年で犯罪歴も一切なく また、親に先立たれ近くに身寄りも居ない彼が懸命に考えて自分を呼び出したのだと思い 自分のせいで彼の立場が悪くなるといけないと考え直しタクシーを捕まえ迎えに行きました すると、警察署を出たところで「どうも」とだけ言って逃げるように去っていくではありませんか あまりにふざけた態度に頭に来て、おいこらと叫んだところ、異変を感じた中の人が出てきたので赤面しながらコンビニに移り書いています 彼のふざけた態度に怒り浸透なのですが、公共の場において鍵のついてない自転車を盗むのは、身内引き受け人が来るくらいで放免されるんすか!? どうせならあと3日くらい牢屋で這いつくばっついてほしいくらいの怒りです 従弟は、逮捕されたりされないんですか? 会社とかに連絡いかないんさか? 本当に腹がたってぶちギレ状態です

  • 平行あそび 共同あそび 連合あそび 集団あそび とは?(発達心理学・もしくは幼児教育の用語です)

    えっと「平行あそび」は「同じ場所で二人以上の子どもが、それぞれ別のあそびをしている」状態ですよね。で、「集団あそび」は「複雑なルールのもとに行なわれるあそび」ということでよかったのでしょうか。例えば野球とか、どろけい(泥棒と警察)のようなものでしょうか。 では、「共同あそび」「連合あそび」とは何なのでしょうか。多分「集団あそび」より単純で、かつ一人ではできない、簡単な鬼ごっこや、キャッチボールのようなものではないかとイメージしているのですが、もっとかっちりとした定義はないでしょうか。 タイトルのキーワードで検索サイトで検索をかけてみたのですが、判りませんでした。どうぞよろしくお願いします。

  • どれが一番悪いですか?

    以下の1~5のケースについて あなたが自由に罰を決めていいとしたら、どれを重く罰しますか? >≧=で順番をつけてください 1. AがBの家に泥棒に入った AがBの家にある高価なツボを持ち出そうとしたところ Bが帰ってきたので、ツボを置いて逃げ出した 2. AがBの家に泥棒に入った Bが帰ってきたので逃げ出したが、 逃げる際にツボを壊してしまった 3. AがBの家に泥棒に入った いったんはツボを盗むのに成功して自宅に持ち帰ったが 犯罪がバレたら困ると思い、3日後にこっそり戻しておいた 4. AがBの家に泥棒に入った いったんはツボを盗むのに成功して自宅に持ち帰ったが 後日Aは逮捕され、ツボは警察がBに返却した 5. AがBの家にツボを壊すために入り ツボを壊した

  • 警察批判の有志は、真っ先に公安の監視対象になる?

    政治色を持たない一般市民による有志活動も、 公安の監視対象となるのでしょうか? 政治団体ではない一般人が有志団体を結成して、 情報公開活動や抗議活動を行うことがあります。 公務員による事件などを追求する団体などが、 その一例であります。 実際に『四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件』では、 有志が警察に対し、情報公開請求をしています。 しかし、結果は棄却されました。 ※四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件 ‐   女性に「泥棒」と叫ばれた無実の男性が、  周囲の私人や警官に取り押さえられて死亡した事件。 参考‐Wikipediaより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E8%AA%A4%E8%AA%8D%E9%80%AE%E6%8D%95%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6 このような警察の起こした事件を追求する団体は、 特定の政治色や政治団体を持たなくても、 “真っ先に”公安の監視対象になると聞きました。 これは本当でしょうか? 公安と普通の警察はつながりが薄いと聞きましたが、 ごく普通の市民であっても警察を追求する団体は、 優先的に監視されるのでしょうか?

  • 四日市誤認逮捕死亡事件~犯人の女の今の気持ち

    平成16年(2004年)の 「四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件」を 皆様はまだ覚えていますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E8%AA%A4%E8%AA%8D%E9%80%AE%E6%8D%95%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6 無実の男性に対し、女性が「ドロボー」と叫び、 警備員や警察官に取り押さえられた男性が死亡しました。 女は立ち去りました。 官僚機構は警察のミスを隠し通し、 情報すらまともに開示していません。 無実の男性に「ドロボー」と叫んだ映像を 県警が公開しましたが、映像が荒く、 ハッキリとは顔が分からないようです。 これだけ騒ぎになっても、まだこの女は出てきません。 今頃この女はどんな気持ちで過ごしているでしょうか?

  • fortressという名前の、レトロなパソコンゲームを知りませんか?

    fortressという名前の、レトロなパソコンゲームを知りませんか? チェスや将棋のように、1対1で対戦する、運の要素のない知的ゲームです。 6x6のマスの中に、互いに城を建てていき、最終的に自分の陣地が多いほうが勝ちです。 私が見たのは、1980年代頃の、PC-9801用ゲームソフトです。 確か色が付いてないモノクロのゲームだったと思います。 デザインの感じから言って、多分外国のゲーム、 恐らくオリジナルはAppleII用ではないかと思います。 なぜ探しているかと言うと、人間の相手をしてくれるコンピュータのAIが、 本格的AIっぽいからです。最初はランダムに指してくるが、数回対戦すると こちらの手を覚えて強くなります。20回ぐらい対戦すると、なかなか勝てない ほど強くなります。しかも、戦術も覚えます。AIキャラを複数作成できて、 例えばキャラAと対戦するときは序盤から陣地を多く取る戦術で戦い、 キャラBに対してはなるべく敵の城を壊していく戦術で戦います。すると、 それぞれのキャラがこちらの戦術を覚えて、それに従った手を指してくるのです。 このようなものは、他に見たことがなく、とてもなつかしく思っているので、 このゲームの発売元、作者、いまでも手に入るか、などの情報を探しています。 ゲームのルールは以下です。 6×6のゲーム盤上で、敵・味方が交互に手を指します。 1手でできるのは、以下のいずれか。 (1)空いているマスに自分の城を建てる。 (2)既に立っている自分の城を2階建てにする。 (3)既に立っている自分の2階建ての城を3階建てにする。 1手指すごとに、各マスの勢力を計算します。 (1)城があるマスと、その前後左右の計5箇所のマスには、城の勢力が及びます。 (2)1階建ての自分の城は+1、2階建ての城は+2、3階建ての城は+3の勢力。 (3)同様に敵の城は-1 ~ -3の勢力。 それぞれのマスごとに、勢力の合計を求めます。 (1)勢力がプラスのマスに敵の城が建っているとき、その城は壊れる。 (2)勢力がマイナスのマスに自分の城が建っているとき、その城は壊れる。 (3)城が建っているマスは、それぞれの側の陣地。 (4)空いているマスは、勢力がプラスなら自分の陣地、マイナスなら敵の陣地。 所定の回数指したらゲーム終了。互いの陣地の数を数え、多いほうが勝ち。

  • 泥棒を警察に届けない隣人?

    お隣のお家に、泥棒が入ったそうです。 昼間の2~3時に、2階のベランダから入ったそうです。 ところが、それを聞いたのが、1ヶ月ぐらい経ってからです。 おまけに、たいした被害が無かったので、警察に届けてない、そうです。 この隣人は、何を考えているんでしょうか? 理解できません。 当然に警察に届けて、自分の家を守る行動をとるべきでしょう。 また、近所に話して、注意喚起して防犯意識を高めて、泥棒対策をとらすべきでしょう。 ちなみに、我が家を含めて近隣で、10年間に4件の泥棒被害(未遂を含め)がありました。

  • 泥棒に入られましたが、警察の対応に…

    10月初旬、泥棒に入られ財布を盗まれました。 現金だけでなく、カードの暗証番号を全て生年月日にしていたためにキャッシュカードは全額おろされ、クレジットカードは全額キャッシング。。。 でも、それについては色々と隙があった自分が悪いので、体が無事なだけ良かったと思うようになりましたが、いまだに担当刑事の対応に納得がいきません。 まずキャッシュカードの分は郵便局で引き出されたのですが、郵政監査室という公的機関があるので、担当者に私が会うように指示されました。 それだけでも「それって刑事の仕事では?」って思ったのですが(警察庁に勤務している友人に聞いても、それは担当刑事の仕事だと言っていました)、クレジットカードは担当刑事が調べると言いつつ、2ヶ月以上経つ今でも連絡がありません。 しびれを切らしたのと郵便局で引き出した人物写真を渡すために直接警察署へ行ったのですが、担当A氏はいないとのことで、他の人に写真を渡したのですが、私が誰なのか、どこに住んでいるのか、いつの事件なのか、一切聞く様子がありません。 そこで「この写真を渡すだけで担当者は私が持ってきたということが分かるのですか?」と半ば嫌味ったらしく聞いたら、ようやく「うっかりしてたよー」と言うのです。 確かに近隣では同様の事件が多発しているそうですが、どこの警察もこんな対応なのでしょうか。 以前は週1くらいで担当者に現状を聞こうと電話しましたが、いつも不在のため、もう諦めました。 でも、なんか腑に落ちません。