• ベストアンサー

なぜ、リスク冒してまでコンタクト?

昔から不思議なんですが・・・ コンタクト派の方って一応、失明覚悟で使ってるんですかね? 単に私の周囲に、角膜トラブルが発生して大治療中や充血眼の女性が多いだけなんでしょうか? 皆さんの周りのコンタクト派さんはどうですか? お茶してて突然、目薬さし始めたり、痛い×2って大さわぎする人達を、見てると恐いし引くんです・・・ マナー違反や健康意識、疑ってしまうんです。 皆さんはこんな疑問、考えた事ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • las8ty
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.4

僕の偏見かもしれませんが、女の人は美しさ、きれいさ、外見にものすごく拘ると思います。それに失明する可能性が低いか、コンタクトに関しての知識が不足していると思います(これに関しては男の人も)。 コンタクトでメリットと言えば、「視野が広い」ことだと思います。僕自身はメガネしか使っていないのですが、姉の話を聞くとメガネよりは視野が広いと聞いたので。車とか高速の乗り物の運転とかにはメガネよりも短時間で考えれば安全かもしれません。 この問題はコンタクトだけでなく男女含めての、歩きづらい靴をはく、目にかかるまで髪をのばす、体を痛めるような寒い格好をする、と言った問題と同じものではないでしょうか。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

ああ・・・的確なレス、感謝。。 判りやすい!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#100479
noname#100479
回答No.9

自分もコンタクト着用して10年程立ちます。着用理由はスポーツしているためです。 さて質問についてですが、自分の周りに角膜の治療している人なんて一人もいません。テレビや雑誌では聞いたことはありますが・・・。あなたの周りで何人の方が治療しているんですか?  多いっていってるだけなので人によって認識が違うと思いますが、2,3人ってことはないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soul_liv
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.8

僕は野球をやっています!よくコンタクトはカッコを気にしてるやつがつけるといわれますが、コンタクトは野球をするにも何をするにも、視界が広く自然に見えます、それにちゃんとコンタクトをはずして、洗浄して、眼球をアイボンなどで洗浄すれば大丈夫だと思います、しっかり丁寧に扱っていれば問題ありません

sinjinhitozuma
質問者

お礼

古田選手って珍しいんですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29101
noname#29101
回答No.7

ラーメン食べると曇っちゃうし、汗かくとズレちゃうし、部分的に化粧がはがれちゃうし、めがねかけて風呂入れないし、めがねかけてマスカラ塗れないし…うーん…失明と引き換えにしてはあんまりだなぁ…。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

私は普段、鏡に接近して行うので、気にした事なかったですねえ・・・ラーメンは裸眼で頂くし。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.6

自分は眼鏡→コンタクト→眼鏡です。 眼鏡に戻った理由は、単純に手入れが面倒だから。 でも、他の方も言われるとおり、コンタクトの方が 視野が広くなりますし、自分は汗っかきなので、 特に夏場は眼鏡が煩わしく感じます。 また、近視の度合いの進み方はコンタクトの方が 遅いはずです。 ゴミが入るともの凄く痛い、というのはどうしようも ありませんが、洗浄等々怠ったり、長時間つけ続けたり、 付けたまま寝たりしなければ、かなりの確率でトラブルは 防げるはずです。 きちんと使っていても起きてしまったトラブルは、#1の 方が仰るように事故・病気の類と同じと言えるでしょう。 また、「コンタクトを使う=目薬を使う」ではないと思います。 自分は眼鏡ですが頻繁に目薬を使いますし、コンタクトを 使用していて、目薬など全く使わない知人も多くいます。 コンタクトをしている方がドライアイ等になりやすいとは 言いますが、それ以上にPCの使用時間が長いとか、 本人の生活環境・体質の影響の方が大きいでしょう。 長くなりましたが、「コンタクトを使う=失明を覚悟する」 必要はないと思います。 ただ、コンタクトそのもの、および目のケアをきっちりやる、 という煩わしさ(?)は覚悟する必要があるでしょうね。 ご友人の方々は、しっかりケアされてますか?

sinjinhitozuma
質問者

補足

私の周辺の人は・・・ 着用時、常に白眼が汚いです・・・うさぎ目みたいです。 眼を痛めつけてまで、コンタクトにする気持ちが判りません・・・ とりあえず、身内には所構わず目薬の癖、注意します。 あれは良くない。同行してる私は恥ずかしい・・・汗。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5402
noname#5402
回答No.5

リスクと言うのはどの場合を言うのかわからないのですが、コンタクト歴20年です。会社の受付をするためにメガネから換えたのが始まりです。視野が広くなって感動した覚えがあります。 私は遠視ですし、子供達も親の優性遺伝!を受け継ぎ、遠視です。近視とは違い、生まれながらのレンズの成長不足で、凸レンズを足して視力矯正をする必要があるのです。 乱視用のレンズも、ソフトで出ていますが、目の表面が凸凹している乱視は、焦点がたくさんできてしまい、ハードレンズを薦められました。 今、コンタクトセンターがたくさんできて、飾りだけの眼科医が常駐している場合もありますが、やはり行きつけの眼科医で作ってもらうべきです。お陰で、早い時期からメガネで矯正した子は、0.1から、1.0まで回復しました。 ただ、年頃になると外見も気になります。化粧中の自分の顔もよく見えません。そのためコンタクトは大切な"目“になるんです。私はコンタクトが”目”そのものであると思っています。また、失明の危機には一度も逢っていません。 今、色々な種類が出ているコンタクトですが、あくまでも医療用なのです。メガネだけでは、特に凸レンズを必要とする人はメガネでは視野がせまくなるため、度数が強いとコンタクトの方がいいのです。(虫眼鏡では近くは見えても、広い範囲は見えないでしょ?) 意識の違いはあると思いますが、必要不可欠の人達が入る事も事実なんです。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

そういえば、遠視の方がお一人、いました。 その方が1番、眼や眼鏡やコンタクトについて、知識が1番高かったです!! 品がある人で、好きだった先輩でした・・・懐かしい。 判りやすい説明に、感謝!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1.近視の度が中程度以上の人はコンタクトのほうがうまく矯正できます。 2.近視も乱視もある人はめがねではうまく矯正できない場合があります。 3.見え方もコンタクトのほうがいいです。 4.スポーツをする時は、めがねの方が危険です。人やボールがぶつかっってめがねが割れ、破片が目に入ったら・・・。 5.私の周りの人間は半分以上がコンタクト使用ですが、ここに書かれているようなことは起きません。 6.正しくコンタクトを使っていればリスクはほとんどありません。 せん。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

古田選手は特殊なレンズなんですかね・・・ 視力の中身で、変わってくるんですね・・・なる程。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • legs
  • ベストアンサー率28% (59/208)
回答No.2

ぼくは眼がいいんでコンタクトとは無縁なのですが、 女の子に話をきくとやはりめがねはいやだそうです。 どうしてもよく思われないみたいです。 目の悪かった彼女とつきあってましたが、大変 そうだったので「コンタクトやめてめがねにしなよ」って 言っても、部屋にいるときぐらいでした。 僕はぜんぜんめがねでも気になりませんが、おんなのこは 気にしますね。本人にならないとその気持ちわからないのかもしれませんが、、。目も呼吸するので、大変だと 思うんですけどね。身体のことを考えるとめがねのほうがとおもいます。たぶんマナー違反とか失明までを考えてないんだと思います。

sinjinhitozuma
質問者

お礼

なる程・・・ 実は、私の周囲の眼鏡美人の方は全然、 コンタクトに移行する人はいなかったですね・・・ 眼鏡姿に自信がない人が、がんばってバイトして、 コンタクトにしてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

私も一応コンタクトを利用している人間です。 といっても、別に失明覚悟で使っているわけではないのですが…(なぜコンタクト派かはあまり関係無さそうなんで省略しますね)。 ちなみに私の周りにはコンタクトで大変なトラブルにあった人はまだいません。あれだけ多くの人がコンタクトを使っているのに、トラブルに合う人はほとんどいないから、私を含め皆さんコンタクトを使っていらっしゃるのではないでしょうか? 事故が怖いから車に乗らない、落ちるかもしれないから飛行機に乗らない、という人が少ないのと同じようなものだと思います。実際、事故が起こったり飛行機が落ちたりするのを日常から覚悟して乗る人は少ないでしょうし…。 コンタクト派にしてみれば、痛いし怖いというデメリットをカバーするぐらいのメリットがあるのです。 でもお茶しているときに目薬さすのはマナー違反だと思います。私も気をつけます。

sinjinhitozuma
質問者

補足

あくまでも私の周辺ですが・・・ 大治療に陥る人は、30代女性です。 痛い×2って大騒ぎする人や、紛失して泣く人は、10代後半さんでした。 目薬は、20代女性ばっかり。 若さと惰性で、こんな内訳に分かれるんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 助けて!コンタクトをしたことないのに角膜血管新生

    現在18歳で、初めてコンタクトを作ろうと思ったのですが、角膜血管新生と診断されました。 治療法を調べると、ソフトコンタクトをハードにするといいとかコンタクトを付けないようにする、とありましたが、もとからつけていないのでどうすればいいのか困っています。失明の危険もあるので怖いです。 なにか良い治療方法はありますでしょうか。眼科の先生には「角膜血管新生」という病気には治療法はない、と言われたのですが(泣 とりあえず、瞬きを意識的に多くしたり、瞳に酸素を取り込む(L-アスパラギン酸カリウム1%)が入っているロートの疲れ目用の安い目薬をさすようにしています。 今は視力両目で0.3くらいで、裸眼で過ごしています。 コンタクトを付けてはいけない、とは言われなかったのですが、もとから病気があるのにコンタクをしたら余計病状が進行しやすくなると思うので、コンタクトをつくるか迷っています。 眼鏡をずっとつけるのも抵抗がありまして・・・。そんなことを行っている場合ではないのはわかっていますが。。。 回答宜しくお願い致します。

  • 池袋周辺でよい眼科を教えて下さい

    いつもお世話になっております。 半年前からある眼科のAクリニックに「角膜新生血管」という、コンタクトの長時間利用により角膜に酸素が行き渡らない為に 黒目に血管が進入してしまうという症状を発症してしまい治療してもらっておりました。 現在症状が落ち着いたようでA病院の先生からコンタクトの使用許可が下りました。 コンタクトを1日つけたら、2、3日はメガネを使用する、というように装着にはそれなりに気をつけていたのですがここ最近目の充血がひどくなり心配になってB病院にいきました。 そこでも「角膜新生血管」と診断されました。 以前Aクリニックでは「角膜新生血管」とは失明の危険があると説明を受けましたが、B病院では失明なんてありえない!と言われ、 「そんなことを軽々しく口にする医者には行かないほうがいい」 と忠告をうけました。 どちらの病院を信じていいのか分らなくなってしまって、他の病院に診察を受けたいと思いますので、 池袋周辺で、腕のいい(?)眼科医がいらっしゃるオススメな病院を教えてください。 長くなりまして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • ハードコンタクトを入れるとひどく目が痛みます。

    視力が極端に落ちたために眼科に行ったところ「円錐角膜」と診断され、ハードコンタクトを購入しました。 それから1週間は多忙だったため、その期間が過ぎてから初めて自宅で装着しました。 すると、入れた瞬間から目がしみるようにひどく痛んで、目があかなくなりました。 眼科で練習した時のゴロゴロ感とはまったく違う痛みで驚きました。 あわてて外してみると、目が真っ赤に充血し、まぶたも腫れてしまいました。 みんな最初はこうなのでしょうか。 これを我慢すればそのうち慣れるのでしょうか? 周囲にハード使用者がいないため、参考になる話が聞けずにいます。 また、ここのところ、花粉なのか原因はわかりませんが、アレルギー症状らしき目のかゆみ、鼻炎が続ているのですが、それと関係があるのでしょうか? 眼科で練習した時期にはこの症状は出ていなかったので、関係しているのかもしれないと思ってしまいます。 (花粉とハウスダスト、動物の毛のアレルギーを持っていて、割とよくこういった症状におちいります。) もう一度医者に行ってみようかとも思うのですが、必要ないでしょうか。 事情でハードを購入した眼科に行くことが出来ない状況にいるので、初診で行くのも少し気がひけています。 何か一つでもお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズの不調!痛み、かゆみ、目やに

    こんにちは。 コンタクトレンズ歴20年以上なんですが、そのうち19年間は普通のハードレンズを使用していました。 しかし、1年ほど前に急に充血(毛細血管が白目に走るような)になり、眼科で相談したところ、ソフトレンズなら充血しないと言われ、2週間で使い捨てのボシュロムに変えました。 それからは頻繁にトラブル続きで、乾燥なども辛く仕事中は30分に一回の割合で目薬を差し続けて装着しているような感じです。 この1ヶ月は開封して新しいコンタクトに変えた1日、2日だけ調子よく、1週間ぐらいで劣化するのか、辛くて入れていられなくなりました。症状はかゆみ、痛み、ゴロゴロ、、、ゴロゴロしてきて、まぶたをこするとデレーーーーーッと糸をひくような目やにがどんどこ出てきます。そしてレンズがちゃんと低位置に収まらなくなり、上の方に上がってきて、黒目にかろうじてひっかかっている状態にまでズレてくるのです。 こうなるともう視界も悪く不愉快で我慢できず片目だけはずしてしまいます。 この症状はアレルギーが原因か、根本的にソフトがダメなんでしょうか?充血を覚悟でハードに変えるか、眼科に通い続ければ治るものなのか分かる方教えてください。 ダラダラ書いてすいません。

  • コンタクトの度数 vs 視力

    よろしくおねがいします。 今、ソフトコンタクトレンズのオプティックスを使っています。度数は量目とも大体-8.0くらいです。乱視はなく、近視以外は目の健康状態は良いそうです。 視力を測っていただいたときに、大体両方とも0.08くらい、と言われてびっくりしました。予想より良かったのです。大体ネットを見ると、僕と同じ位のコンタクトを使っていらっしゃる方は皆さん0.01だったりしたので。 これは、再検査したほうがよろしいでしょうか? また、現在25歳ですがレーシックを迷っています。お医者様には「別にメガネやコンタクトをすれば視力は出るんだし、別段不便さを感じていないのであれば手術の必要はないのでは?」とのこと。 わずらわしさからは開放されたい、とうい願いがありますが、手術をどうしてもしたい、というほどでもありません。はやり、もうすこしこの手術はしばらく様子を見たほうが良いのでしょうか?(といってもこれ以上悪くなったときに、悪すぎて角膜削れません、といわれるのは悲しいですが) よろしくお願いいたします。

  • 流行り目と他の結膜炎と判断は?

    目やにと充血があり、眼科に行きました。アデノウイウスの検査をし、陰性でしたが、充血の状態と言葉忘れましたが、特有のものが出来ているから、流行り目と診断され、仕事を休みました。抗生物質とステロイドの点眼をし、5日目に職場復帰可能かどうか診察に行きました。結膜炎と言われながらも、めがねでは運転が出来ないので、その間だけとコンタクトをしていったのです。いけないことだとは分かっていましたが、どうしようもなかったもので・・・。診察の時、やはりこのことを指摘され、いろいろ言われ、今回のもコンタクトのトラブルです。流行り目ではないです。今までも、よく充血できてるけど、それも皆コンタクトの使い方が悪いからです。といわれました。 流行り目と、コンタクトのトラブルでおきた結膜炎は見分けが付かないくらい似てるものなんでしょうか?

  • ハードコンタクトがずれる・・・

    酸素透過性ハードコンタクト使用歴3年ほどになります。 どうしてもメガネが嫌で、半ば我慢しつつ使用しておりますが、とにかく、ずれたり、急に眼が痛くなったりするのです。 眼科でも、その旨何回も相談しました。痛みについては「風圧などでも痛みを感じる事がある」などという事で、調べてもらいましたが 眼球に傷など、特にトラブルは見られないとの診断でした。 コンタクトレンズのカーブの角度も調整を何回かしているのですが、初めのうちは良くても、しばらくするとやはりずれてしまいます。(黒目から下に下がってきてしまいます) それが無意識に気になっているようで、家族に「顔が上向き加減になってる、まばたきが多い」と指摘されました。 とにかく・・・ハードコンタクトをしていると、こんなにも不便な思いや不自然な状態にならなければならないのでしょうか? 皆さんはどうですか?

  • 白内障と角膜感染症の診断について

    私は44歳、女性です。 長年、従来型のソフトコンタクトレンズを使用してきましたが、 最近、時々白くぼやけて見えたり、文字が二重に見えるようになったので、 (もともと乱視です) 新しいコンタクトレンズに変えようと思い、眼科を受診したところ、 医師から、「目が若干白く濁っている。白内障の初期段階でしょう。目薬などは必要ないが、定期的に受診した方が良い。」と言われました。 また、40代で白内障になる原因として、糖尿病やステロイドなどがあげられると言われました。 健康診断は毎年受けており、糖尿病と診断された事はなく、ステロイドも処方された事はありません。 医師は「目薬などは必要ない。」と言われましたが、心配になり、白内障についてネット等で調べたところ、角膜感染症という病気もあるという事が分かりました。 角膜感染症は、症状が進行すると、角膜が白く濁って視力が低下するという事を知り、もしかすると角膜感染症ではないかと思いました。 角膜感染症は失明する恐れがあると書いてあったので、さらに心配になっているのですが、目を見ただけで、白内障か角膜感染症なのかわかるものなのでしょうか? また、もし白内障であれば、目薬は必要ないのでしょうか?

  • マナーを守らない人の心境

    こんばんは。是非皆さんの意見を聞かせて下さい。 私は基本的な社会のマナーを守れない人が不思議で仕方ないです。 もちろん自分が完璧な人間だなんて思っていないし、マナーというあやふやなものに対する判断基準や価値観が人それぞれなのも分かっています。 ただ、明らかにどう考えてもマナー違反だろ!って行動を取る人は、何をおもってそういった行動をとってるのでしょうか? 例えば通勤電車…信じられないくらいの音漏れで音楽聴いてる人、知らん顔で横入りする人、降りる人を待たずに空いてる席まっしぐらに乗り込む人、吐きそうなくらいプンプンと香水をつけてる人etc. こういう人達は、自分が周囲に迷惑をかけていることに気づいていないのでしょうか? それとも気づいてはいるけど、つい行動してしまっているのでしょうか? または、気づいているけど、他人のことなんてどうでもいいと思っているのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 私はこういう人たちに対して、腹が立つというよりは、不思議で不思議で仕方ないんです。 行為自体が迷惑で腹立たしいということではなく、そういう行為を取る人間自体が理解できないんです。 う~ん、、、まだまだガキってことなんでしょうか?

  • 路上のすいがら入れ

    最近身の回りの環境が変わりいっきに周囲に喫煙者が増え、そこで煙草について色々感じることも増えました。 今まで意識したことがなかったのですが、路上には煙草の自販機の横やコンビニの前などにすいがら入れが結構置いてあることに気づきました。歩行喫煙がマナー違反であることは当然ですが、路上のすいがら入れのところで喫煙している人に対して皆さんはどのような意見をお持ちなのでしょうか。宜しければお聞かせください。