• 締切済み

PCが重たい!PC底面ファンから異音!

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>DELLのインスパイロン1300 >1,PCで重たくなる原因は、 仕様を見ると最大メモリ搭載量は2GBなので そこまで増設すればいいと思いますが。 タスクマネージャのパフォーマンスタブで 当該の動作をさせている状態でメモリの使用量を確認してください。 512MBの物理メモリ搭載量を超えて 作業していればHDDにある仮想メモリを使います。 物理メモリとHDDの速度は雲泥の差があるので HDDの仮想メモリを多く使えばそれだけ動作速度は落ちます。 >PDFファイル(100以上)やメモ帳(何十個)やメールは   重たくなる原因になるんでしょうか? HDDに記録されているだけでは関係ありません。 >2,PC底面のファンの部分なんですが、   異音しますがこれは、あなたは自分で修理しましたか?修理に修理に出しましたか?購入しましたか? 底面にあるファンというのはCPUファンですね。 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1300/en/sm/system.htm#wp1084976 http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins1300/en/sm/thermal.htm#wp1084976 URLをみて外して掃除すればいいと思いますけど。 ファンが壊れているのなら修理ですが ホコリや異物が咬んでいるだけなら掃除すれば直るでしょう。 >3,新たにPCを買う場合の参考にしたいのですが、PCのスペックなんですがどのような容量?がいいのでしょうか? 法人向けの機種を法人扱いで普通のスペックの物を買えば 問題となることではないでしょう。 OSもたまにはメンテナンスしないと ゴミが溜まっていくので レジストリや不要なファイルはソフトでも使って掃除してください。

basuku
質問者

お礼

回答して下さった皆さん お返事遅れてすいません。 有り難うございました。 ・メールはヤフーメールを使用 ・PCは買いました。でもDELLは使います。 ・ファンは1500円くらいで見つけました。 ○下記の事を理解しました。 ・メモリーの容量を超えるとハードディスクの仮想メモリーを使う。 ・PDFファイルやメールをただ溜めている状態ならPCがおもたくなる原因にならない。 ・URLの掃除はしました。 黒い埃が沢山とれました。 しかし、特に効果はなかったです。

関連するQ&A

  • DELL インスパイロン1300 CPUファン交換の仕方教えて下さい

    DELL インスパイロン1300 CPUファン交換の仕方教えて下さい ファンから異音がしたので交換用ファンをDELLから取り寄せましたが パソコン本体カバーの外し方がわかりません。 どなたか経験のある方おりましたら、教えて下さい。 また、写真とか掲載されているサイトがありましたら、そちらも宜しく お願い致します。 交換したファンを返送しないといけませんので、当方急いでいます。

  • PCから異音がします。おそらくファンだと思うのですが

    PCから異音がします。 「ガリガリガリガリ」って感じの音で、ファンが細い金属部品にかすってガリガリなってるような感じの音なんです。 一度PCのカバーを開いて掃除機とブラシでファン周辺のホコリを除去してみたら音がおさまったのですが…10分くらいしたらまた鳴りはじめてしまいまいた。 おそらくファンのトラブルだと思うのですが、自分のPCにはサイド、後部、上部、CPUの合計4つファンがついててどのファンが異音を発してるか特定できないため困って居ます。 PCショップなどに持っていって修理を依頼すれば故障箇所の特定もしてもらえるのでしょうか? まだ5年しか使用してないし、このPCにも愛着があるので出来れば使い続けたいのですが、もう寿命なのでしょうか? わかる方ご教授ねがいます。 乱文失礼しました。

  • パソコンのファンから異音がします

    DELLのワークステーションT3500を使っています。 おそらくファンだと思うのですが異音がします。 ただ、ずっとではなく電源を入れてから10分間くらいです。 その後、異音はなくなります。 常時、異音がするならファンを交換しようと思うのですが 10分もすれば鳴りやむので、どうしようか迷っています。 何か原因が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 異音の音は「ウィンウィンウィン」という感じの音です。 偶然かもしれませんが、最近寒くなってから音が出始めました。 そういえば1年前も一時期同じ音がしていたことがあります。 ただその時はすぐに直りました。 よろしくお願いします。

  • ノートPC異音 ファン?HD?

    coreDUOが出た頃の、かなり古めなノートPCです。 自営業でメインPCが故障の場合等、サブとして使っておりました。 異音が出始めたのは一月前程からで、「ぶうぉ~ん・うぉんうぉん」というような、音が波打つ感じです。 PC起動中は常になっているわけではなく、起動時から1分程度鳴り続け、一旦異音は鳴り止みます。その後、長時間使用していると同じように1分程度鳴り続けます。 異音系はファン又はHDかと思うのですが、2G程度の重めのソフトをインストールするなどハードに負荷をかけるタイミングで、必ず異音という訳でもないようで。 これは、ファンと考えて間違いありませんか。 ちなみに、異音のちょっと前に分解しファンだけ掃除しました。 初めての分解だったのでネットを見ながらという感じでしたが、グリスなどは塗りませんでした。 こうした事も原因として考えられますか?

  • dell インスパイロン1300 CPU冷却ファン交換手順

    dell インスパイロン1300 CPU冷却ファン交換手順 どなたか経験のある方、教えて下さい。 メーカーに問い合わせしましたが、公開している手順書は ないとのことです。

  • DELLのインスパイロン510に対応した通信カードを探しております。

    DELLのインスパイロン510の通信カードを探しております。 もともと標準で付いていたのですが、なくしてしまって困っております。 PCには詳しくないのでどの通信カードが対応しているのかがわかりません。 DELLのインスパイロン510でも使える通信カードを教えていただければ助かります。

  • メーカー製PCのファンの交換

    事情があって終末まで、ネットに接続できない知人の代理で質問です。 自作でないメーカー製PCで、ファンの交換は可能でしょうか。 PCは、DELL Dimension 5100です。 ファンから異音がするということで、Dellのサポートに相談したらファンの交換が必要と言われたそうです。 個人的には、DELLに修理を依頼したほうが良いのではと思うのですが、知人は、もし、ファンの交換が可能であれば、PCの自作経験のある友人にファンの交換を依頼することも考えたいそうです。 まず、ファンの交換は可能でしょうか。 DELL Dimension 5100のファンの交換経験のある方がいらっしゃれば、それは難易度の高い作業でしょうか。 ご教授お願いいたします。

  • Macから異音&ファンが回りっぱなし

    Macから異音&ファンが回りっぱなし Mac(MacBook Pro Mid 2009 2.53GHz)を起動すると、ずっとブーンというかなり大きな音がするようになり、さらには高負荷をかけているわけでもないのに、ずっとファンが回りっぱなしになるようになりました。突然なったので、原因がわからないのですが・・・。動作自体は特に問題ないのですが、正直うるさいです。また、故障の前兆ではないかと心配です。このような場合、考えられる原因と対処法は何でしょうか。やはり修理に出した方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PCから異音が!

    今日の午後からいきなりパソコンから異音がしだしたのですが、これはどう処理すればいいのでしょうか?修理に出すべきでしょうか? 詳細情報としては ・HDDからの異音とは違う。ヴィヴィヴィヴィヴィという音がずっと鳴っている。簡単に中を見たらかなり埃がたまっている。 ・簡単に検索して調べてみたら冷却ファンが原因かもしれない。 ・ノートパソコン、東芝のコスミオF30 Vista初期版 ・購入してからずっとファンの掃除はしていない。というかできない。 以上になります。どうかよろしくお願いします。

  • DELL 4700C ファンの異音!

    質問いたします。 4700Cを購入して半年経ちます。4ヶ月目から本体のファンが異音を発するのです。 まるで掃除機みたいな音です…。本当にすごい音です。 先日DELLに修理依頼をして戻ってきました。 マザーボードを交換したようです。(故障箇所は明細に明記されていませんでした) しかしまた上記と同じ症状が発生しています。 自分で思い当たるところでは何も踏んでいませんしドライブにも負担はかけていないと思います。 どなたか同じ4700Cをお持ちの方、もしくは原因が分かる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 ちなみにDELLの対応は交換or返品は受け付けずあくまでも修理での対応のみしか受け付けないそうです。 よろしくお願いいたします!