• ベストアンサー

変換が変。

izumokunの回答

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.4

 言語バーのツールを左クリックし、プロパティを選択し、「辞書/学習」のタブを押すと、その画面に「辞書ツール」というのがあるので、右側の「修復」のボタンを押してみては?

関連するQ&A

  • 文字変換が変なところで区切られて変換されます

    漢字に変換したい時 普通に変換キーを押すと 変なところで区切ってありえない熟語に変換されてしまいます。 何度やり直しても同じで困っています。 仕方がないので一文字づつ変換していますが どうしたら解決できますか?

  • 変換がうまくできなくなった。

    こんにちは。 どこに投稿していいか分からないので、ここにします。 機能顔文字辞書をダウンロードしてから、うまく変換ができなくなりました。 今も変換っていう字を出すのに苦労しました。 私はIME98で、昨日友達に言われるがままにダウンロードし、設定のしかたも1つ1つ教えてもらえたので、言われるがまま設定しました。 そしたら今日変換がおかしくなってました。 きんき地方のきんきっていう字もでません。。 そして、昨日使えたはずの顔文字機能も変になって使えません。。。 昨日いじくったのはタスクバーのプロパティの辞書・学習の欄のチェックボックスのところの新しい顔文字をいれただけですが、どうもへんです。 考えられる可能性を教えて下さい。 パソコンはかなりの初心者です。 顔文字をアンインスト-ルするとしたらなおるんでしょうか?

  • 漢字変換が変

    今まで普通にできていた漢字変換が、ある漢字だけいつのまにかできなくなっていました。 今わかってるのは「顔」なんですが、「かお」って打つと「科尾」「香尾」「可尾」・・・という風に、「か」の変換をしつづけます。 以前「かお」入力で、顔文字を出していたのですが、もちろんそれもできなくて、「しくしく」「ばいばい」などで顔文字を出しています。 パソコンに詳しくないので、わかりやすく教えて頂けると助かります。 ソニーのVAIO、Windows XPです。

  • 漢字変換が変なんです。。

    過去にも質問があったらスミマセン。。検索のしようが無くて。。。 しょっちゅうなるのですが、特に困ってるのは「かおもじ」です。 かおもじを使うとき、「かおもじ」で変換するのですが、 少し前から、変換すると「香オモジ」など、「か」と「おもじ」が分かれてしまうので、苦肉の策?で「かお」で変換してかおもじを出していました。 ・・・が、昨日からそれも変換できなくなり(突然です)今「かお」で変換すると「河尾」など、「か」と「お」までもがバラバラになってしまいます。 何度やっても同じです。 「かお(フェイスの意味の)」の漢字さえ出てきません。。。 どなたか助けてください~

  • 変換の機能が変です

    最近「かお」と入力して「顔」と変換しようとすると「可緒」というように変なところで区切れて変に変換しまいます。またshiftなどで範囲指定して変換をしても必ず途中で区切れてしまいます。自分ではなにをいじってしまったのか覚えていません。どうすれば「顔」と1発で入力できるようになりますか?

  • メールの文字変換が上手く出来ません。

    windowsメールのメール文を書きたいのですが、文字の変換が上手く行きません。 文字を入力すると、ひらがな入力になっているのですが、カタカナか小文字のローマ字しか出てきません・・どうしたら、普通にひらがな入力できるのでしょうか?!

  • 「顔」という漢字に変換できません

    Windows XPを使用しております。 「かお」を「顔」に変換したいのですが 「課尾」や「か」+「お」のように1文字ずつの変換になってしまいます。 顔文字を入力したくて変換したかったのですが、最近は「かおもじ」と入力して変換しています。 上記の「顔」という字を出すのも「かおいろ」と入力してから色を消去するという面倒なことをしております。 他の字は変換できなくて不便ということは特にありません。なぜか「顔」だけ変換できません。解決方法をご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。

  • PC(Windows XP)の文字変換が変なことになっています。

    PC(Windows XP)の文字変換が変なことになっています。 「変換」キーを押しても反応せず、スペースキーのみで変換が行われます。 変換キーの右に、<カタカナ、ヒラガナ、ローマ字>キーがあり、 普通はこのキーを押すと入力文字の種類が切り替わりますが、 これも無反応です。 また、キーと表示が一部でずれています。 例えば、( を入力したい場合、普通は「Shiftキーと8」ですが、 これを押すと、*が出て来ます。 こんな例が他のキーでも見られます。 しかし、メモ帳上では今まで通り、全てが正常に機能しており、 エクセルやweb上のメール、ブログ記事などでおかしくなります。 なんか変な所を押してしまって設定がずれてしまったのかも知れませんが、 再起動しても直りません。 元の状態に戻したいので、分かる人、教えてください。

  • 文字入力の変換

    子供がPCでゲームをしていて、キーボードをむちゃくちゃに触っていたので、入力変換が変になってしまいました。 いつもはローマ字かな変換なのですが、ローマ字は小文字だったのが大文字になっています。 なんだかいつもと違うので気持ち悪くて・・・ これをローマ字かな変換のローマ字を小文字にする方法を教えてください。 お願いします。

  • 変換についてなんですけど

    文字変換をするときに変換箇所のすぐ下に緑の線が出るんですけど、それがあるととても変換などがしづらく、変なところで文が区切られたりします。 これをどうにかして解消したいのですがわからないんで教えていただきたいです。