• 締切済み
  • 困ってます

小当りを大当りにカウントするのをやめさせたい

あるニラ○というパチンコ店でパチンコをしています。 パチンコ台各台の上にある呼び出しランプで、 「大当り回数」「確変回数」「回転数」などのデータ項目があり、 台毎にカウントされる様になっているのですが、 そこにデータ項目や出玉と関係のない小当りをカウントしています。 数年前から機種によってはそういう事があって、 その度に「直してくれ」と店員さんにクレームを入れるのですが 対応してくれた事は全くありませんので、 意図的にそうしている様です。 (配線の問題なのですぐ直せるもののはずです) これを放置すると、事情を知らない客から見た場合に 何度も良く当る台と誤解をして台に座ってしまいます。 (1度も大当りしていなくても数十回と表示される。) 私自信も過去に騙されたことがあります。 事情を知っている客でも、大当りしてもいないのに 回数が増えていくのは腑に落ちません。 最近はパチンコ店の過剰な煽り行為に規制が 入っている様ですが、この件もデータを誤魔化して 嘘で客を煽っている事の1つだと思います。 小当たりをカウントしない様に 店に改善させる方法はないでしょうか???

みんなの回答

回答No.34

1から2に行かない理由が分かりませんか? では、例えばそのパチンコ店が、イベント台の釘が「渋くて回らない」 「スルーが閉まっていて玉が減る」といった事があった場合、 店側に改善を求めますか? パチスロで設定が低いだろうと予想された場合、店側に改善させますか? 自動販売機の飲料が高いと思ったら、店側に改善を要求しますか? 換金率が低いと思ったら、改善させますか? トイレが汚かったら・・・ 駐車場が狭かったら・・・ 灰皿が汚れていたら・・・ 店員の接客マナーが悪かったら・・・ 立地が悪かったら・・・ 営業時間が気に入らなかったら・・・ パチンコ店には、色々とあるのです。いいこと、悪いこと含め、 そのパチンコ店の”カラー”なのです。 ですので、貴殿が改善させようとする気持ちは分かりますが、 大多数の人が、そんな無駄な労力を使うよりも、自分の気に入った 他の店を探すのです。全ての店が同じだったら、つまらないでしょ? まあ、孤島に住んでおり、パチンコ店が1軒のみであれば、 頑張って改善させるかも知れませんがね。

hayaneru
質問者

補足

>「スルーが閉まっていて玉が減る」といった事があった場合、 >店側に改善を求めますか? これ↑については私は改善を求めますよ。 パチスロの設定は認められていますが、釘調整は違法ですからね。 明らかに不正改造と感じた場合は店にクレームを入れます。 その他は、違法性や常識(モラル)次第です。 >孤島に住んでおり、パチンコ店が1軒のみであれば、 >頑張って改善させるかも知れませんがね。 孤島でなくても、やはり遠い店へ行くよりは近い店に 良くなってもらった方がいいですよね。

noname#152462
noname#152462
回答No.33

>>1がもっともだとおっしゃるのであれば、 >>そこから2を否定するのは、なぜですか?、 嫌なら別の店に行くからって書いてんじゃん バカじゃないの?wwwwww

hayaneru
質問者

補足

それは2を否定したのではなく 2を肯定した上で問題を回避しているだけですよね? それと煽る様なコメントはご遠慮ください。

noname#205254
noname#205254
回答No.32

パチンコを辞めたらどうですか。 馬鹿らしい事で腹を立てても、パチ屋は貴方を完全に馬鹿にして見ていますよ、パチ屋にモラルもなにも有りません、表向きのイメージを良くしようと努力していますが、客質の問題も有ります、従業員もとんでもない奴が大勢います。 馬鹿を相手にした馬鹿げた商売ですよ、無駄にお金が消えるだけ損です、パチンコ辞めれば、パチ屋に馬鹿にされずに済みます、お金にも余裕が出来ます、良いことずくめじゃないですか。 人生パチンコで台無しにした人を何人も見てきました、それを見てあざけり笑っているのが在日コリアンどもです。 どこまで侮辱され、馬鹿にされたら気が済むのか、これがパチンコの現実です。

hayaneru
質問者

お礼

当問題の解決にはなりませんが、ごもっともなご意見だと思います。 ありがとうございました。

回答No.31

話が行ったり来たりしていますが、質問者様が言いたいのは、 1.大当たりのカウントに、小当りの回数が入るのが嫌だ 2.なので、店側にカウンターを改善させたい 3.それにより、騙される客が減る ということですね。 確かに、1はカウンター表示が”大当たり”である限り、 ”小当り”が含まれるのは好ましくありません。 これは、多数の人が共感できると思います。 しかし、かといって2と3に行く人は、ごく少数派だと思います。 それは、散々皆さん仰ってますが、「嫌なら別の店に行く」からです。 若しくは、全く気にしないかです。 こんな単純な話なのに、やれモラルだとか、客を煽るだとか、 話が飛躍しすぎているので、炎上するのです。 どうしても店側に改善させたいのであれば、店長にでもなったら どうですか?どうしてそこまでその店に執着するのか分かりませんが、 パチンコ店なんていくらでもあります。店を替えたら如何でしょうか?

hayaneru
質問者

補足

1がもっともだとおっしゃるのであれば、 そこから2を否定するのは、なぜですか? 私は矛盾したお考えだと思います。 1でが成立すれば2も成立する 単純な方程式だと思いますが。

noname#205254
noname#205254
回答No.30

本当の話ですよ、現にサクラからの投稿ま有りますし、玉越と言うパチ屋で遠隔、サクラがばれて営業停止に店舗改装、今までいたお客はほとんど居なくなりましたが、又別な客が来ています、営業停止も痛くもかいくも無いんです。 それに長年パチンコの景品交換所を経営してました、パチンコの裏事情は知っています、経営者も他に3人ほど知っていますが、みな似たような事を言っています。

hayaneru
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございました。

noname#205254
noname#205254
回答No.29

いろいろ書いて有りますが。 パチンコは馬鹿を相手にした馬鹿げた商売です。 パチンコの経営者に聞いた話です、日本人は文化水準が低く、馬鹿が多い、だからパチンコが流行る。 遠隔も有れば、サクラもいます、一般のお客さんは損するようになっています、これがパチンコの現実です。 いくら攻略を勉強しても、馬鹿らしいだけです、損は減らせるかもね。 パチンコは在日コリアンどもに馬鹿にされるためにやるような物です、その事を知らずにパチンコする者が多すぎます。

hayaneru
質問者

お礼

嘘をついて営業しているという事は、 そういう風に捉える事も出来ますよね。 ありがとうございました。

noname#181872
noname#181872
回答No.28

この回答で最後にします。 ここで言い続けたことは、”パチンコは大人がやるギャンブルだということ”、 ”パチンコとは客の金をかき集めて、店の取り分を除いたものを再分配している。 だから普通にやっていれば負ける”、”負けたくなければ知識を手に入れろ” という3つです。 そして知識があれば必ず勝てるとは言わないけど、知識のない馬鹿は負けて当然で自己責任。 さらにいえばそんな努力もしない馬鹿をなんで店やほかの人がフォローしなければならないの? ということでした。 そしてカウンターに関していえば、店がカウンターの見方(大当たりが多いほど 優秀台ですよなど)といっているわけではない。店は単に過去のデータを公表しているだけ。 公表しているデータからどういう結論を導き出すかは客個人の自由。 その導き出した結論とその後の結果が一致しなくても、それは個人の責任であり、 データに文句をつけるのはお門違い。単に馬鹿が正しくデータ解析できなかっただけのこと。 確かに”大当たり”と表記しているところに小当たりが入ること自体は モラル的にどうなの?とは思う。ただ大当たりカウントに小当たりが入っていようが 入っていなかろうがそんなデータがあったところで、正しい解析もへったくれもなく、 未来なんて予測できるわけないこともちょっと考えればわかること。 台選択に重要なんて質問者は言っているけど、ちょっと考えればまったく無意味なことは明白。 ここでもやはり、ちょっと考えるということをしないような馬鹿をなんで店やほかの人が フォローしなければならないの? ということでした。 まあ質問者様には分かっていただけないでしょうからここで消えます。 もうこの質問も見ません。mira_junさんも来ないから閉鎖したほうがいいよ。 最後に、日本のモラル向上、イメージ向上のため、大当たり回数から小当たりをはずす活動を がんばってください。またボッタクリ店の養分もがんばってください。

hayaneru
質問者

補足

>”パチンコは大人がやるギャンブルだということ”、 >”パチンコとは客の金をかき集めて、店の取り分を除いたものを再分配している。だから普通にやっていれば負ける” >”負けたくなければ知識を手に入れろ” 並べると、まさに、 インチキ臭いパチンコの攻略法のセールス文句みたいですね。 まぁそれはおいといて、 あなたのパチンコに対する考え方はわかりました。 しかし、本質問に対する回答を導き出すために 私はあなたに応答していたのであって、 あなたにそういう意図がなかったのであれば、 ただの反パチに対抗する工作員なのか、 祖国を愛する某国国民の方なのか、 それともモラルに反する様な店の従業員の方なのか、 知る由は在りませんが、 この質問に対するただの荒らしですね。 大変迷惑ですから、今後おやめください。

noname#181872
noname#181872
回答No.27

> 「射幸心を煽る行為に規制が入ったのはなぜか?」を > 質問としてあげてみてはいかがでしょうか? > なんなら、私があげましょうか・・? どうぞご自由に。その質問に興味はありませんが。 昔から”射幸心を煽る”ということで規制はありました。 大工の源さんなどが社会不適合機なる名称で撤去されました。 でもギャンブルって射幸心を煽るものでしょ。 パチンコっていうのは店が客から巻き上げた金を店の経費で 一部取ってその残りを再分配しているのだから、 店、客ともにWin-Winの関係になりえないことはちょっと考えれば分かること。 そしてパチンコができるのは18歳以上の大人。 この国の大人はお上に規制してもらわなければ 自分の財布の管理もできないものなの? > リアルに考えてくださいね。 > あなたがお店に数万円もっていき、 > 打ちたかった機種を打ってみるが・・5万円使ってしまった。 > あと1万円使うとして、この機種はやめて別の機種にしよう・・。 > そういう状況の時、冷静さを失い、すがったり祈ったりする思いで、 > 空席の中から自分なりに当りやすそうな台を選びませんか? はい。冷静さは失ったり、すがったり祈ったりなんてバカなことはしませんが、 自分なりに判断して決めます。少なくとも、単に大当たりカウントが多い という理由だけで台を選んだりしません。 そして前の回答でも、仮に大当たりカウントが多いってことで選んだとしても 選ぶのはその人の自分なりの判断であり、その結果は自己責任。 この選択って誰が誰をどう騙しているの? > 現実的には殆どの人は、 > その罠にはまってしまうと思います。 それのどこが罠なの?このことを理解するためには理系の大学を卒業できるくらいの 頭脳が必要というのならともかく、確率1/2で表が出るコインで表が5回続いたって 次が表の確率は1/2であることは中学生レベルの数学じゃないの? 義務教育レベルで習うことが分からない人をなんで世話を焼くの? > 最近の機種は早ければ3ヶ月程度で撤去で > 次々と新しいものが入ってきます。 > 常連ですら打った事のない機種が沢山あるわけですよ。 それは機種のスペックや演出、セグなどがわからないことであって、 大当たりカウントが多かろうが少なかろうが、その機種の大当たり確率にそって 抽選をする事実に関しては変わりはない。 このこととこれまでの話にどうつながりがあるのかが分かりません。 > バラエティコーナーとなればますます事情が分からない > 機種が沢山あります。 単なる勉強不足。調べる気があればネットでいくらでも調べられる。 > そんな中に罠が仕掛けられている様にも感じますね。 小当たりの話と全く関係ないのでは?

hayaneru
質問者

補足

>この国の大人はお上に規制してもらわなければ >自分の財布の管理もできないものなの? 自己管理ができるかできないかには、個人差や その程度ってものがあると思います。 ギャンブル依存症はそれが分からなくなってしまう、 金銭感覚が麻痺してしまう病気だと思います。 麻薬にしても酒にしても同じだと思います。 そういったものに依存されて間違った道にいく人が 後を絶たないから規制などがはいるのですよね。 結局、キレイごとではなくて、 落とし穴は誰が何処にいても、あるものなんですよ。 >選ぶのはその人の自分なりの判断であり、その結果は自己責任。 >この選択って誰が誰をどう騙しているの? 話をループさせないでください。 老若男女、理論派、自論派、中立派、店はいろいろな人がいます。 ジンクスや占いなどを頼ってる人もいます。 あなたにとってそれが重要でなくても、 他の人にとっては重要な場合もあるということです。 ちょっと例え話になりますが、質問させてください。 体が不自由であったり、高齢者の方々にとっては 道路や公共施設にある1センチの段差が ものすごく抵抗になる場合もあります。 それについて、あなたはどの様な解決策を考えますか?

noname#181872
noname#181872
回答No.26

回答するつもりはなかったのですが、ひとつだけ。 >> ”知らない”と損をするの”知らない”の部分は今回では (略) > いや、納得していませんよ。 > 釘の評価に問題ないからといって > 知らない人が騙されて座ってしまう事には変わりませんからね。 騙されて座るってどういうことですか? まずデータからどのように判断するかは個人の自由です。 なのでドハマリ台があったときに、”こんなに当たらないのはおかしい。 きっとすぐに大当たりが来る”と思うのも個人の自由だし、 ”これだけハマっていればすぐにくるとは思えない。打つのをやめよう” と考えるのも個人の自由です。 同様に当日の大当たりが多い台を見て、”この台、いい台だな。 きっとこの後も期待できるぞ。”と考えるのも個人の自由だし、 ”これだけ出たらもう出ないよ”と考えるのも個人の自由です。 だからその判断が成功しても失敗しても個人の判断の結果です。 そして誰も(店も含めて)大当たりが多い台はその後も大当たりが期待できる 優良台だとは言っていません。仮に小当たりという知識がない客がおり、 大当たり回数に小当たりが加えられ、大きな数字になっていたとしても、 それだから打とうと思ったのはその打った人の判断であり、 さらにいえば知識の乏しさからくるものではないの? なぜなら正規版である限り、大当たり確率は変わらないのだから 大当たり回数は優良台の指標とは成りえないから (釘の点では既にご納得と思われます)。 このことから、誰が誰をどう騙したのかが分からないのと、 質問者様はそんなところまで面倒見ようとしているの?と思ってしまいます。 まさか、フェアじゃなければいやだから、みんな同じくらいの知識を 持ちましょうね、なんて思っているわけではありませんよね。 まあひとりごとのようなものだからレスはなくてもいいですよ。

hayaneru
質問者

補足

>騙されて座るってどういうことですか? (略) >判断が成功しても失敗しても個人の判断の結果です 「射幸心を煽る行為に規制が入ったのはなぜか?」を 質問としてあげてみてはいかがでしょうか? なんなら、私があげましょうか・・? リアルに考えてくださいね。 あなたがお店に数万円もっていき、 打ちたかった機種を打ってみるが・・5万円使ってしまった。 あと1万円使うとして、この機種はやめて別の機種にしよう・・。 そういう状況の時、冷静さを失い、すがったり祈ったりする思いで、 空席の中から自分なりに当りやすそうな台を選びませんか? あなたは立派な立ち回りをされていて、 そうはならない、そういう人が悪いと、 おっしゃるかもしれませんが、 現実的には殆どの人は、 その罠にはまってしまうと思います。 最近の機種は早ければ3ヶ月程度で撤去で 次々と新しいものが入ってきます。 常連ですら打った事のない機種が沢山あるわけですよ。 バラエティコーナーとなればますます事情が分からない 機種が沢山あります。 そんな中に罠が仕掛けられている様にも感じますね。

回答No.25

>何も知らない人が勘違いしてその台を打つかもしれないんですよ? だったら貴方が問題提起したらいかがですか? 何も知らない人が勘違いしてその台を打つかもしれないことが問題だと言ったのはあなたです。 そのあなたがカウンタが嘘でも問題ないと、最初の主張と正反対のことを言ったからそっくりそのまま引用したまでです。 >私は、店の上手く設定出来ないので仕方がないという理由は 納得がいきますし、 店にそう言われてしまえば返す言葉は思い浮かびません。 カウントがやむを得ず正しくないことと、意図的に正しくないこととが、客に対する実害としてどう違うのでしょうか。 問題提起の胆という点でもあなたの主張には一貫性がありませんね。 >ごく一部のネット住民の意見を、パチンコ客の大多数の意見と捉えるのは見当違いです。 まさにその通りです。 ですから、私を一方的に少数派と捉えるのもおかしいですよって事です。 「その通りです」ということは、あなたは自分が多数派であるという認識は誤りであると認めたということですね。分かりました。 >少なくとも、私の友人や会話する常連仲間には、 あなたの様な意見を持つ方は一人もいませんでしたし、 みんな「ふざけんな」という意見です。 あなたや仲間は店がカウンタを意図的に偽装するボッタ店と分かっていて、それでも入り浸って溜まり場にするような人たちですから、普通の人間の感覚とはかなり違うのでしょう。 どう考えても少数派の残念な人たちです。 >あなたが納得のいく理由を求めていると思ったので、 本質門が問題であるとする論理はこうですよという意味で、 クレームの建前としてモラルなどの話をしたのです。 また恥の上塗りのような苦しいこじつけの言い訳をしてきましたね。 私が求めている納得のいく理由として、あんなとんでもないこじつけモラル理論を建前として言ったということですか。 ますます言ってることが論理的に破綻してますよ。もう話になりませんね。 これ以上議論を重ねても不毛な議論にしかならないのでもう止めます。 この書き込みにもレスは不要です。 仲間と一緒に「小当たりカウント撲滅運動」として店の前に座り込みでもして下さい。

関連するQ&A

  • 小当たりについて

    最近キン肉まんのパチンコに嵌っています。 そこで質問ですが肉ギミック後にセグを確認したら小当たりでした。 それも数回。このような台の場合、確変に移行しやすいのでそのまま打つべきなんでしょうか? それとも諦めて違う台に変わった方がいいんでしょうか? 小当たりが出ても確変に移行する影響は無いんでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 小当たり

    素朴な疑問ですが パチンコにある小当たりというのは 例えば399/1の機種の 399/1に含まれた当たりなのでしょうか? よくある事が 2R潜伏になってると思っていて打ってると また2R潜伏か小当たりをすぐ引いてしまって そのままずっと打っても何もきませんでした。 2R確変→すぐ小当たり って事は 小当たりを確率399/1の中に含めているからなんですかね? それでこのまえ カンフーパンダ打ってて トータル1800回転ほど回しましたが 小当たりばかりで こてんぱんにやられました。 気になったのでお願いします。

  • 確変中の保留大当たりについて

    素朴な疑問がありますので、どなたか教えて頂けますか。? パチンコの大当たり抽選は一般的にスタートチャッカー(へそ)に玉が入賞した瞬間に決まると言われていますが、・・・本当でしょうか。? では、このような場合はどうなるんでしょう。? 多くのパチンコ台では確変中には電チューサポートがあります。最近のほとんどの台には、この電チュー入賞用の保留が4つあります。つまり 特に確変中は通状保留と合せて8個の保留が機能しているはずです。 そこで、保留大当たりについて考えてみたいと思います。 パチンコは普通、通状保留(へそ入賞)より電チュー入賞保留が優先的に消化される為、確変中好く電チューが開く台であれば保留(1)~(8)あるとすると保留(1)~(4)は撃ち続けた場合消化できないなんて事が起こり得るはず。では、この保留(1)~(4)で仮に大当たりに当選していた場合どうなるんでしょうか。? 私の経験では、すべての大当たり抽選が入賞した瞬間に行なわれているとは思えないのですが。どなたかこの保留大当たりについて詳しい方おられましたら教えて頂けますか。

  • パチンコの大当たり時のカウントについて

    パチンコのスペックに「カウント」という項目があると思います。 大当たりをひいて、決められた1ラウンド中に入賞口(アタッカー)へ玉を入れられる数だという認識です。 その「カウント」についてなのですが、1ラウンドが終了するのは、 (1)カウント数が決められた数までいくこと (2)決められた時間経過してしまったら ということを以前聞きました。 ただ、今はカウント数に満たなければラウンドは終わらないと思うのですが、どうでしょうか? あと、カウント数が決まっていたとしても、運がいいとそれ以上入る場合があると思います。 決められたカウント数以上入った場合、何個まで有効だとかの制限はあるのでしょうか?

  • スロット

    こんばんは。 私はよく、スロットの”HANABI”をするのですが、 出ないときってホント出ないですよね。。 出る台はすごく出るのに。。 台の良い・悪いの見分け方って何かあるんですか?? 私が行くパチンコ店は、今日の回転数、大当たり、小当たり、それに昨日、一昨日の大当たり、小当たり回数が出ているんですが。。 だれか、いい方法教えて~

  • 【パチンコ】大当たりの際の出玉

    パチンコ初心者です。先日、海物語のパチンコをしていた際、疑問に思いました、大当たりの際の出玉は何玉なのでしょうか?店や台によって違うものなのでしょうか?

  • パチンコの大当たり出玉の一覧

    最近は甘デジの台頭にとり、様々なタイプのパチンコ台が登場していますが、大当たり出玉の一覧表があればお教え下さいませ。

  • 大当たり回数

    最近はパチンコ台の上のほうに大当たり回数 (本日 前日 前前日) のってるのが増えてきましたが  皆さんは朝一に台を選ぶ時に前日のデ-タ-を目安にしてますか?  なにか人から聞いたことで前日に大当たりの回数が多い台より0の台のほうがその日に大当たりがきやすいとのことですが これって本当ですかね?

  • パチスロ 基本的な流れについて

    普段パチンコしか打たず、この間始めてスロットを打った者です。 よく意味が分からなかったので質問させてください。 1.ARTについて 決められた回数(ST)でコイン(出玉)を獲得しつつ、新たに大当たり(ST回数上乗せorボーナス)を狙う。 パチンコで言う【電サポありのST+ラウンド】を混ぜた物、という認識ですがあっていますでしょうか? 2.ART中について 上乗せ当選確率が探しても見つからないのですが公表されていないという事でしょうか? それとも元々ある子役を引くとART中に限りART回転数が規定回数上乗せされる・・・という事でしょうか? 3.通常時子役について 中段チェリー等の子役が出た後にボーナス当選といった流れが主流と感じましたが、これはどういう仕組になっているのでしょうか? レバーを倒した際に毎度乱数を取得、抽選してるのであれば子役に当選した時点で大当たりかどうか確定していると思うのですが、そうすると子役~大当たりまでの回転(抽選)が無駄と感じるのですが・・。 それとも「中段チェリー=○回転後に大当たりを引く」という乱数でしょうか? 4.○○ステージ突入 これはパチンコで言う小当り(只の演出で内部に変化なし)or出玉なし確変(回数限定で高確率に移行、パチンコで言うST)でしょうか? それとも もし存在していれば ですが上記の「○回転後に大当たりを引く」という乱数なのでしょうか? 何分初めてなものでトンチンカンな事を言ってしまっているかも知れませんが、もし良かったら教えて下さい。

  • 確変中の保留大当たりについてさらに・・・

    前回、確変中の保留大当たりについて質問しました。 回答して頂いたみなさん、ありがとうございました。 その中で、新たな疑問が生じましたので質問させてください。 その前に、まずパチンコ台の機種を指定したいと思います。 というのも、最近はさまざまなタイプやスペックの機種があり回答しずらいと思いますので。 私の疑問を問いかける機種は、エヴァ5(ミドルスペック)タイプです。 質問(1) 確変中、保留1~4内で大当たり当選した保留がありなら、      わからず回し続けた場合、優先消化保留5~8にて大当たりが発生する事はあり得るのか。 質問(2) そもそも確変中に天井なるものは存在するのか。その場合時短になってしまうのか。 質問(3) (これは、余談です)最近のパチンコの機種には天井設定があるのか(プログラムされているのか)。 以上の3つの質問に回答できる方、宜しくお願いします。