• ベストアンサー

誰かと話していた場合は?

yu-taroの回答

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんにちは。  その話し掛けたい人に用事が急ぎであれば、「ちょっとすいません」と言って用件を伝えます。 急がない場合は、相手が話しをしていない時を見計らって話し掛けますがいかがでしょうか。

chiwawachiroru
質問者

お礼

お礼が遅くないすみません。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • この場合どうすればいいのでしょうか?

    私は大学1回生です☆ 私には中学校が同じで仲が良い男友達がいます。 多少はケンカもしますが一緒にいると、 とても楽しいし、悩み事があるとすぐに相談にのってくれる 良い人なのです。 高校・大学は違いますが、よく2人で遊びに行ったりしていました。 大学に入ってからは途中まで一緒に登校しています。 そんな中、最近その人を気になるようになりました。 ちゃんと気持ちを伝えたいのですが、もしも付き合うとすれば 今までどおりの友達のような付き合い方をしたいのです。 そのことを他の友達に相談したら 「それだったら、友達のままでいいんじゃないの?」と言われました。 でも、友達として考えれば特別な存在になってしまうし 向こうに恋人ができたら、絶対悔しくなると思います。 このような場合、どのように気持ちを伝えたらよいのでしょうか? 友達のような付き合いは付き合ってると言ったらおかしいのでしょうか? 文章に脈絡がなくわかりにくいとは思いますが アドバイスよろしくお願いします。

  • レイプ

    私の友達が、小学校の時の友達にレイプされました。 小学校の男友達二人とその子と三人であそんでいたそうなんですが、一人の友達がちょっと用事で居なくなった間に家でやられたそうです。 私の友達には何て言っていいかわからず 家族と警察に言うほうがいいと言ったのですが 彼女は「知らない人ならいうけど、小学校の時の友達だし。。。親も知ってる相手だし、私も家にあがりこんだのが悪いし」と言いました。 どうするのが一番なのでしょうか。

  • お誘い

    私は今好きな人がいます。 学校が違うせいかなかなか会えません。用事とかで2人で会うことがあるんですが、その時は食事などをして楽しんでいます。 ただ、今度買い物かなんかに誘おうと思うのですが、友達としてみられている可能性があります。 もし断られたら脈がないと言っていいのでしょうか? ちょっと不安なんです。

  • 立ち話はなぜするのでしょう?

    私は立ち話というのが苦手で、ちょっとしたご挨拶、お天気の話、用事(今度のお掃除当番ですけど・・といったちょっとしたこと)の立ち話はしますが、5分以上立ち話を続けるようなことは滅多にありません。長くなるとむずむずしてきます。 でも、1時間も2時間も立ったままおしゃべりしている方ってけっこういますよね? 決してそれを悪いとか非難するつもりはないのですが、私には素朴に不思議でたまらないんですよね。 私もご近所にお友達はいますが、立ち話は落ち着かず、長くなるときや特にこれといった目的の無いおしゃべりは、家の中で座ってするようにしています。 たぶん私自身、子供がいませんし、転勤暮らしをしているので、しがらみにあまりとらわれない生活をしているからわからないのだと思います。 そこで長い立ち話について質問です。 1、どういったことを話されているのですか? 2、好きでしているのですか?それとも付き合いで嫌々しているのでしょうか? 3、時間はあまり気にせずしているのでしょうか?それとも早く切り上げたいなと内心思いつつ合わせているのでしょうか? 4、どうして家の中でしないのですか? 5、あなた様の立ち話の平均時間と最長時間を教えてください。 私もいい歳ですので、少しは立ち話も出来るようにならなければいけないのかな?と少し思っているのですが、なかなか・・・。 みなさんの経験談お待ちしています。

  • 車で座る席が解からない。

    助手席って誰が座るための席ですか。 職場の用事だったら,誰ですか。 年齢が違う職場の友達やプライベートな友達で遊びに行く時だったら,どこに座りますか。 あれこれ答えを探したけれど,解からないままです。 実際,皆どこに座ってますか。

  • みなさんならどうします?

    半年前、私から告白して振られた彼女がいます。そして今その彼女には他の彼がいます。ですが友達として私と続いていて二人でデートしたり食事したりする日が続いていました。私と会う時も楽しんでくれていて、こちらから誘うだけでなく相手からも誘ってくるといった感じでやってきました。長い目で友達として接して、いつかは!という思いはありました。ですがここにきて急に、「もう二人では会わない」と言われました。ですが友達としてメールはしてもいいらしいです。また職場でも今まで通り話せたらとも言います。理由を聞いたところ「彼と話し合って自分の世間知らずさがわかってこのままではいけないと思った」らしいです。それだけでは私としても納得がいかないので今度ちゃんと会って話すことになりました。そこで質問なのですが、異性の友達と二人で会うことは世間しらずなのでしょうか?もちろん私には好意がありますが相手に恋愛感情ないなら問題ないのでは?と思ってしまいます。もちろん彼が嫌がってるなら会わないようにするのがまともな考えの子だと思います。ですが脈がありそうなので諦めきれません。端的にしか書いていないのでわかりにくいかもしれませんがみなさんならどうします?次に会うときにみなさんならどう話します?ぜひご意見お聞かせください。読みにくい文章ですいません。

  • こんな場合でも嫌われているのか?

    閲覧ありがとうございます。 こんな場合でも嫌われているのでしょうか 会っても気分次第、話しかけたりスルーしたり(会社の人にも同じ) 話すときや頼みごとをするときは楽しく話してくれるし快く引き受けてくれるが裏で愚痴る(他の人にも同じ) 遊びに誘っても用事が体調が等で断る(友達の誕生日会や友達にライブに誘われても同じ用事で断る) 面倒な事はやりたくないことは別の理由をつけて断ったり避けたり(会社でも同じ) 頼まれそう誘われそうになれば別の場所にいると嘘をつく(地元の友達に対しても同じ) 簡潔に書きましたが好きな人がこんな感じです。 最近まで知らなかったので自分に対してだけ断ったりしているのかと思いきや他の人に対してもそうでした。 私はてっきり嫌われているからこんな行動なのかと思いきや、本人発言や周りの発言でわかりました。 時間やタイミングや内容から考えて根回しや口裏合わせはありえません。周りの発言や予定や行動などを聞くほうが先でしたし、合わせているだけならそっちが後になります。 これならさすがに嫌われていないであってますよね? 自信がないので一応聞いてみます。

  • 仲良くなれない場合はどうすれば?

    新しいクラス、新しい学校、新しい職場で起こる 「出会いのスタートダッシュ」について、なのですが・・・。 新しい環境での初日~1週間ほどって結構頑張ると思うんです。 隣になった人に話しかけたり、一緒に昼食や移動教室をしたり。。。 だいたい誰もが不安で、積極的に誰にでも話しかけるのですが、 徐々にグループができると、仲のよい方でかたまり、他の方にはそこまで話しかけなくなります。 そこで思ったのですが、そのように積極的に明るく接して、それで友達ができなかったらどうしたらいいのでしょうか? もちろんあるグループに違和感を感じたら他の人、他のグループにも積極的に声をかけます。それを繰り返した結果の話です。 ・・・・誰とも合わなかったら・・・? その時点であきらめて一人になるか、合わなくても誰かと昼食を共にし、ぎこちないながらもある程度世間話をし続けるか・・・ どうしていますか? 最初はバリバり話しかけてしまった分、なんだか恥ずかしい気がします。いまさら離れるのが不自然というか・・・。 ですが話題も合わないのにどこへ行くにも誰かにくっついているのも迷惑な気がします。 アドバイスではなく、皆さんがどうしていらっしゃるかをお聞きしたいです。

  • こういう場合どっち派

    皆さんこういう人ってどう思いますか?例えば職場や学校で4人でお昼を食べていてABCDとしてAがおやつを買ってくる時BとCの分だけ買ってくる。それで自分がDの立場だった場合自分がお菓子あげる時? 1,AもBとC しか買って来ないから自分もAにだけ買わない 2,同じことはしたくないから普通に全員に買ってくる。

  • 話さない人

    職場で仕事や用事以外の話(プライベート、雑談)  を全くしない人ってどう思いますか? みんなが雑談してる時も話に入ってないです。  またどんな理由があると思いますか? その人に友達が多かったとしたらなぜ職場では話さないの?

専門家に質問してみよう