- 締切済み
傷病手当てについて。
閲覧ありがとうございます。 現在切迫流産で仕事を休んでいます。 職場から連絡があり、傷病手当ての手続きをした方がいいと言われました。 主治医に必要事項を記入してもらって職場に提出して下さいとしか言われなかったのですが、書類などはどこに行けばもらえるのですか? 病院にあるのですか? 無知なもので、何もわかりません…。 ご存じの方教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
傷病手当金を受給するためには、まず3日連続して休職します、これを待期期間といってこの3日間は傷病手当金は支給されません。 そして次の4日目から傷病手当金が支給されることになります。 もちろんこの期間に対する質問者の方が就労不能であるという医師の意見書が必要です。 またこのように傷病手当金を支給されているあるいは支給される条件が揃っているなら、その状態で退職すればその後も医師の就労不能と言う意見書があれば継続給付といって傷病手当金が支給されます、ただし退職時に健康保険の被保険者期間が1年以上あることが条件です(支給される期間は最初に支給されてから1年6ヶ月です)。 傷病手当金の受給には出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類あるいは会社の記載がいるので会社の協力が必要です。 また医師の就労不能と言う証明も必要です。 具体的には健保から申請書の用紙を貰って、その用紙には医師の意見を書く部分がありそこに就労不能と言う意見を書いてもらいます、あとは会社の証明する部分は会社が記載して、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出します。 医師に意見を書いてもらうのは病院で質問者の方自身がやらねばなりませんが、他のことは通常は会社の総務辺りがやってくれるものです。 ですからそれをやってくれるように、会社に協力を申し入れるのです。 それが健保で認められれば途中で退職しても継続給付と言う形で傷病手当金は支給されます、その期間は支給開始から最大で1年6ヶ月です。 >主治医に必要事項を記入してもらって職場に提出して下さいとしか言われなかったのですが、書類などはどこに行けばもらえるのですか? 無責任な会社ですね、総務のような部署はないのでしょうか? 通常はそういう部署が申請用紙を用意してくれるのですが。 そもそも前述のように会社の証明する部分のあってそこは会社に記載して貰わなければなりませんし、出勤簿や賃金台帳のコピーなどの添付書類を付けて健保に提出するので必ず会社を通して健保に提出しなければ意味がありません。 また健保によって申請用紙は異なります、ですから質問者の方が加入しているのが協会健保であれば協会健保の申請用紙でかまいませんが他の組合健保であればその健保の申請用紙を使わなければなりません。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
保険証を見て下さい。協会けんぽなら、参考URLのサイトからダウンロードできます。説明も少しあります。
お礼
回答ありがとうございます♪ 助かりました。
お礼
お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません…。 ご丁寧にありがとうございました♪ 私の職場の事務は全く無責任です。 具合が悪くて動けないと言うのに自分で書類を準備して、全部そろったら持ってきてね…と。 詳しく説明もせずに。 近々辞めるつもりです。 愚痴になってしまいましたが、大変助かりました! ありがとうございました!