• 締切済み

情けない

nonbiribokeの回答

回答No.1

こんにちは。 今日のお具合はいかがですか?天気も良くなってきましたし、時々、青空を眺めてみて下さいね。 私も、前回、失業した時に、将来への不安から、眠れない、食べれない、ひきこもり・・・など、質問者さんとは、症状は違いますが、体に変調を覚えました。 私は、まず、近くのクリニックに行き、そこから専門医を紹介してもらい、しばらく通院しました。 私の場合、4か月ちょっとくらいで、症状も軽くなり、今では、問題なく過ごしています。 自分だけで心配をするよりも、早めに、専門医の診察を受け、何もなく、ただ心配しすぎだと言われれば、それで、よし。問題があれば、専門医と、治療していくほうが、心強いと思います。 これから、桜も咲く季節です。 せめて、花を愛でて気分をなごやかに出来ますように。

karonnu
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます。 今日はあまり体調がよくなくて  無理をしていたのか大泣きしてしまいました。 先ほど病院に行ってきました。 ストレスが原因なのは分かったのですが 症状の名前を 聞きそびれてしまったので 次の時に聞こうと思います。 思わず涙が出ました。  回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 自分はLD(学習障害)かなと思うのですが

    私は人より物事をすることが遅かったり、自分が伝えたいことを人にうまく伝えられなかったり、物忘れをしてしまったり、相手が行っている事が理解できないときがあります。これは、LD(学習障害)で間違いないでしょうか?

  • ココロの病み

    私は、対人恐怖症です。 学校でやっていたカウンセリングの先生にそう言われました。 基本知らない人と話すのがすごく苦手で顔が硬直し、震えてしまいます。 でも友達と話す時はすごく気軽に楽しく話せるのですが最近、意識してしまい、顔が硬直してしまいます。 そんな自分が嫌で嫌で仕方なくて、そこから一人になる度にマイナスにしか物事を捉えることが出来なくて、今関係ないこともすべてをマイナスに考えてしまってすごく辛いです。 一度マイナスになると、本当にひどくて涙が出てきてでもなんで泣いてるのか分からなくて、もう自分を抑えられなくなります。 不安で不安で仕方ないです・・・。 震えが嫌で今まで色々自分なりに頑張ってきたのですが治りそうに無いので心療内科に行きたくて、親にも相談したのですが、行かせてもらえません。 口で言っても分かってもらえそうに無かったのでインターネットで私の症状を調べこれを見てとメールをして、私は自分の部屋に行ったのですがそのメールに返信は無く2日後pcを開くとシャウットダウンもしてなくて実際見てもらえてるか分かりません・・・。 でもメールは見たと思っています。 なんでこんなにも親が反対するのかよく分かりません・・・。 私の親は結構優しくて余計に・・・。 それと、私のこの極度のマイナス思考をどうかしたいです・・・。 簡単な回答でもいいのでよろしくお願いします。

  • 口内の傷が治り難い

    食事中に、思わず自分の口の内側の肉を噛んでしまうことがあります。 そう頻繁ではありませんが、こうして作った傷はやけに痛く、気になります。 一度出来た傷はなかなか治らず、完治まで2週間かかることも珍しくありません。 これは当たり前のことだと思っていたのですが、 私の周りの人は3~4日ほどで完治するとのこと。 私は人と比べて傷の治りが遅いのでしょうか? その場合、食生活やサプリなどで治りを早くすることは出来るのでしょうか? こうしている今も、痛くて仕方ありません。 口内に傷を作ると、痛さでイライラし、噛んでしまったことでの自己嫌悪にと、私なりに深刻です。 詳しい方や経験者の方のお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 物忘れしやすい性格

    23歳の大学生です。 このごろいろいろなことをしていて思うのですが バイトなどをするときはじめのうちはどうしても 言われたことをふっと忘れてしまって相手方に迷惑を かけたりあせる仕事で一つのことに気がいくせいか この物忘れのせいでしょうもない ミスをしたりします。まだ大きなミスではないので いいのでしょうが、この忘れ易さはちょっといやけが さしています。 みなさん、何か初めて物事をしたりするときなど 物忘れしないようにどうしていますか? また普通の生活などでも忘れたりしないように どうしていますか? 自分はメモ帳に書くことを始めたのですが1ヶ月ほどで とまってしまいました。何かいい方法ないですか?

  • 自分キモイ

    相談します。 自分がキモイです。TPOによってキャラを変えてしまいます。 会う人やグループによって、男っぽくガサツになったり、女の子っぽく大人しくなったり、やけにテンション高かったり。 その差が結構激しいようなのです。 だから違うグループの人たちから「なに声色変えてんの」とか言われます。 そんなつもりはないのに、自然とそうなってしまうのです。 「なに作ってんの」って言われてショックを受けます。 確かに作ってるのかもしれないけど、じゃあ本当の自分は何なんだろう? じゃあ、元気キャラとか女の子っぽいキャラは全部嘘で本当はガサツとか口悪いとかそういうマイナス方面のキャラなら本性なのか・・・。 でも、悪ぶってみたりすることだってある。じゃあ本当の自分は何?どう振舞えば相手は納得するの? そして、異性の前だと意識して少しかわいこぶってしまうのが自分で心底キモイと思います。 どうにかして普通のテンションでいたいのですが、どうすればいいのか分かりません。自己嫌悪に疲れます。

  • ストレスと物忘れの関係はある?

    8年ほど外国に住んでいました。その国は私に合わず、しかしすぐに日本に帰ることも訳あって出来ず、がんばって生活をしていました。精神的につらい環境でしたので、鬱に近い症状の時期もありました。不眠症でもありました。自分にストレスがかかっていると分かっていて8年暮らしていたのですが、海外生活4年目あたりから物忘れが多くなっていきました。今さっき、相手が話した内容を忘れてしまうのです。なので、”申し訳ありませんが、もう一度伺っていいですか?”と聞いて何とかしのいできました。物忘れは必ずではありません、ただ、頻繁に起こり始めました。名前とか何をしてきた人かとか。。メモを取れる場合は隠れてとったりもしました。覚えられないのです。映画の内容も見た直後でも言えない時があります。卵を3日続けて買ってしまう日もありました。自分が伝えたい事を言った筈なのにまた同じ人に伝えたり。 現在35歳です。物忘れが始まったのは31歳くらいです。若すぎると思うのです。 やっとの想いで、最近また外国へ引っ越しできました。今の国はとても楽です。 人々もやさしく、言葉はまた勉強し直しですが、以前の国の日々を想像すると、 がんばれるという気持ちになります。何も問題がありません。 睡眠障害もすっかり治りました。ただ、ボケ?だけが悪化していくのです。 ここ最近は 自分が1秒前に発言したと思っている言葉が口では別の言葉を発しているという ことです。 例えば、”この問題の答えはAだと思うよ”と自分で言う(言っていると思っている) のですが、実際に声に出しているのは”この問題の答えはBだと思う”と 口で言っているのです。 なので相手は”なんでBだと思うの?”と答えるわけです。そこで、私が”いやAだよ”と答える。 そして相手は ”だって貴方Bだって今言ったよ” となるのです。 一度ならまだしも立て続けに起こるので、とても不安です。 以前に居た国でのストレスの後遺症が原因を取り除いた環境に移っても、出る事が あるのでしょうか。もう切れたシナプス?は繋がらないのでしょうか。 記憶力がアップすることは人間は不可能だったりするのでしょうか。

  • 買い物の時など、優柔不断な性格を治したい

    僕はよくショッピングや物事を決めるときなど 些細なことで悩むことが多いです。 特に買い物などは『後悔したくない』という感情が強くて 一度決めた物も、買う直前や時には返品してまで変えたりします。 その度に店員さんに嫌な顔をされますが、自分でも相手に迷惑はかけたくないと 思ってるし、でもなかなか物事(物)をスパッと決められません。 どうすればよいでしょうか……?

  • わたしは時々過呼吸になります。人の怒鳴り声を聞いた

    わたしは時々過呼吸になります。人の怒鳴り声を聞いた時とかパニックになったときになります。 私の場合、手足が痺れて硬直したり動けなくなったりして、そのうち眠くなるというか気づいたら違う場所(運ばれてて)に居たりします。 しかし、最近知り合いに過呼吸で眠くなることはないと言われました。わけがわからない、と。 自分には起きてるので引っかかったんですがどうなんでしょうか...?

  • 教習所がこわい…

    今日、第一段階のみきわめでした。MTです。まえの時間ではおおむね良好だったので、みきわめ頑張ろうと思ってたのですが、なぜか失敗ばかりしてしまいめちゃくちゃパニックになってしまいました。教官はとても優しかったのですがよけいに申し訳なくなって自分が情けなくなりました。坂道発進のときにあまりにも何度も失敗してしまって、パニックになって生まれて初めて過呼吸みたいなかんじになってしまいました。息ができなくて指が反り返って硬直して全く動かせ無くてこわかったです。教官も何が起こったかわからない様子でドン引きしてました…。もう自分が情けなくて死んでしまいたいです。もう私は免許取れないのでしょうか?教習所を追い出されるなんてことありますかね…。

  • パニック障害で苦しんでます

    付き合って7年になる彼氏がいます。 最近セックス後にパニック障害のような症状になります。 今まではその日の夜は動悸息切れがして、唾液がほとんど出ず、身体は疲れてるのに全く寝れない日がありました。 ですが今日は私がイッた直後から、手足がしびれ始め、身体が硬直し、ヒドいのと彼氏に悪いので嗚咽するように泣いてしまいました。 しばらく安静にすると、手足の硬直は落ち着きましたが、半日たった今でも動悸がし、息苦しさを感じます。 セックス後だけではなく、最近は動悸や不眠が多く、頓服でデパスとマイスリーを時々飲んでました。 ですが特にマイスリーはあまり効き目は感じず、薬を夕後メイラックス1mgと眠前にルネスタに2mgに変えて貰いました。 今日から飲み始めます。 このような症状は4ヶ月前に転職してからです。 以前とは全く畑違いの職場ですが、今までの自分では絶対にやらなかったようなミスを多くしてしまい、自己嫌悪に陥ります。 小さい職場なのに人間関係もうまくいってないのですが、その人に負けたくないのと、4ヶ月程度で辞めたくないので、転職するつもりはありません。 このような状況ですが、毎日安定剤を飲むような生活にはなりたくないのです。 でも気持ちの切り替えがうまく出来ません。 友達や彼氏といても動悸と息苦しさで不安になる時もあります。 規則正しい生活はしているつもりですが、寝つきは良くても眠りは浅いです。 今日の事があり、セックスにも不安が出てきました。 そこでパニック障害を克服された方、どのようにして克服しましたか? またそういった症状が出た時は、どのように対処すればいいのでしょうか? 教えて下さい。