• ベストアンサー

留学関係についての質問で、早急に回答お願いします。

ron_ulの回答

  • ron_ul
  • ベストアンサー率45% (354/779)
回答No.2

英語圏(とくにイギリス)に1年留学しようと思っていますが・・・ 交換留学のことでしょうねぇ・・・??? 多くの大学で交換留学制度を持っていますから大学を選ぶときに交換留学制度の有無と交換先の国や大学を調べて受験すると良いでしょう。 大学の中には結構世界の有名校と提携していることも多いようで。 ただし、交換留学でも現地で単位取得のコースは相手先の条件を満たせないと。 英語力や成績が学内選考に満たなければ留学制度があってもダメです。 大学の制度を利用せずに個人でも行けます。 ただしこの場合は1年ではなく3-6ヶ月の短期留学になります。 英国の大学でも短期の留学コースを設けていますから希望大学のサイトを調べて直接問い合わせること。 もちろん受講するには入学基準を充分に満たす必要がありますので夏休みの英語コースとは全く違います。 短期でも現地の大学の授業を受けて単位を取得します。 どのような職に尽きたいかが前提でそれに必要な知識を大学で学ぶ・・・ もしくは好きな科目の学部に行ってその知識を充分発揮できる職につく・・・ エンジニアでもサービス業でも多くの日本人が欧州で仕事をしています。 学部を選ぶのに好きな科目のほうが成績が良くなるのでは? 成績が良ければ上司も欧州派遣員に選ぶだろうけど。 基本的な専門知識に欧州数ヶ国語が出来ると絶対ですね。 Visa取得が楽になるので会社もうれしい人材です。 あまり高い学歴でも職が無いし、学部卒でも成績が良くなければ使い物ならない・・・ 大学に入っても大いに遊ばず、きちんと勉強して成績を上げて希望の企業に入れるように4年間過ごすことです。 並みの成績では就職が厳しくなります。

関連するQ&A

  • イギリス留学

    自分は 1.将来経営者になりたい。 2.同時に英語も習得したい。 3.だがら、economics or business のコースを学部専攻したい。 4.さらに、大学の雰囲気を重視したい。(たとえば、将来企業したい!とか。そういう団体が学内でボツボツとできている。) という感じの者なんですが。 ところで、自分はイギリスに留学したいとおもっています。まわりの話を聞くと、1を満たすのは、アメリカでしょ、とか。いや今スイスでは未来の経営者が集まっているらしいよ、とか。さらに、根本的にイギリスはアメリカよりも下でしょ、とか。いろいろと、イギリスの良くないうわさを聞きます。(事実なのかわかりませんが。) 実際のところ1を目的としたイギリス留学っていうのはあまりそのとおりって感じではないのでしょうか??(つまり、1を目的にするならアメリカ留学の方がいいんじゃないの?) さらに、自分としては、どーーーーーしてもヨーロッパ方面でイギリスで1をはたしたいなという気持ちがあるんですが。。1をはたすなら、どの大学が妥当だと思われますか?(安易な質問だと思いますが。)一応自分は第一志望 LSE 第二 Bristol できめてはいるんですが。。

  • 悩んでいます。(;;)

    秋田に住む高3の女子です。 もう11月の中ごろだというのに、まだ志望校が決まりません。 私は、将来つきたい職業や、学びたいことが明確に分かっていません。 だから、学部も何学部がよく分からず、大学もどうやって選べばいいのか分かりません。 最終的には、合格したところにしか入ることできないのですが、 私は、目標をきめてこつこつやるタイプなので、できれば目標の学校をきめたいのです! うちは裕福ではないので、私立にはいけそうにないです。 どうやって大学をきめたらよいでしょうか!? ちなみに、将来は、英語+a語を話せるように、あとは、世界のことに興味があるので、国外問わず、いろいろ歩き回る仕事ができたらいいなぁと思っています。

  • 英国に留学可能な東京の大学を探しています。

    法政大学の国際文化学部をとりあえずの目標にしているのですが、ほかの学校をあまり知りません。下記の条件に該当するような大学があれば教えてください。 ・東京にある共学の私立大で、文系の学部。 ・難易度は中の上から上の下あたり。 ・留学が必須(サポートが整っているとかではなく、大学の授業の一環としてカリキュラムに組み込まれているところ) ・↑の留学先として、イギリスの大学がある。 ・英語や国際文化に興味があるので、そのような学部があるところ。 以上です。思い当たる大学をご存知の方はご協力お願いします。

  • 留学

    今年の春から大学生に なります。 大学では絶対に留学をして いろいろな文化を経験して みたいと考えてます。 英語圏ではイギリスに 行ってみたいと思ってます。 あとヨーロッパも考えてます。 どこかオススメなど アドバイスをお願い できませんか? よろしくお願いいたします。

  • 留学したいです。

    こんばんわ。私は今、高1です。 大学は国公立に行く予定(希望)です。 そして、大学に行っている間に留学を希望したいなと思っています。 そこで聞きたいことがあります。 ・近畿(兵庫・大阪・京都)の国公立で留学しやすいところを教えてください。もちろん私立でもいいです。 ・大学に入学後、留学している間単位を落とさずに済む大学を教えてください。 私は英語が好きです。将来、世界(発展途上国)の支援とか出来たらなとか思っています。 オススメの大学を教えてください。 お願いします!

  • イギリス大学留学

    私立高校の二年生です。高校卒業後の九月から、イギリス留学をしたいと思っています。 私は読書が好きで、幼い頃から司書になるのが夢でした。母国語が英語ではないことがハンディになるのは承知の上で、それでもイギリスの大学で文学系統の学部を履修したいと思っています。 イギリスは、日本のように資格さえ持っていれば司書になれる訳ではないと聞きました。(明確な資格は必要ないのですよね?) そこで、イギリスでの就職を念頭においた時に履修すべき学部があれば教えていただきたいと思います。 勿論大学毎にコース名は異なると思いますので大まかなところで良いのですが…お願いします。 ちなみに現在IELTS5.0英検二級TOEFL650点のスコアを持っています。 また、booksbindingやbooks art等の勉強は司書職にプラスとなるかどうかも教えていただけると幸いです。

  • 休学留学

    今大学2回生です。将来英語関係の職業に就きたく、来年(3回生)から2年間の休学留学を考えています。1年間は、語学学校+学部聴講 その後1年間はインターンシップ、もしくはワーホリビザをとって職業体験したいと思っています。 行きたい国は英語圏です。 長期留学の経験もなく留学についてのパンフレットを読んだくらいの知識しか無いです。 2年間の休学留学は長すぎますか? また2年間も休学すると就職に響きますか? 何か休学留学についていい案は無いでしょうか? またおすすめの英語圏の国とかありますか?

  • 交換留学について

    今大学の1回生で2年次夏から3年次夏までの一年間の交換留学先に迷っています。 イギリスのリーズ大学(世界ランク99位) カナダのヴィクトリア大学(世界ランク250位) アメリカのニューヨーク州立ヴァッファロー大学(世界ランク500位以下) 大学のレベルからするとリーズ大学に行くべきなのですが、今までアメリカ英語を勉強してきたため、イギリス英語の聞き取りとかに不安を感じてます。 一応どの大学も定められたTOEFLの点数は取ってます。 留学経験がまだないため、あまり知識などなくて困ってます。 この3カ国に留学したことある人などから意見がほしいです お願いします

  • 留学するなら

    今大学2年で、来年度留学したいと考えています。 オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ、イギリス、 アイルランドのなかで、留学するならどの国がいいでしょうか もちろんそれぞれによさと悪さがあると思いますが、英語の勉強だけでなく、 その国の文化や治安、物価などさまざまな視点からの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 留学について

    質問です。 私は今高校3年で、海外の大学に正規留学することを考えています。 最近までマレーシアにいこうとおもってたのですが、調べるうちにヨーロッパに留学するという選択肢もでてきました。 ハンガリーやポーランドに留学しようと考えております。 他におすすめできる国があるなら教えていただきたいです。 ヨーロッパでは英語で単位を取得できると聞いたのですが、どんな学部があるのでしょうか? ちなみに、マレーシアでは国際ビジネス学や観光学を学ぼうと思っていました。 英語力がない場合、大学の予備コースで学んでから大学に入れると聞いたのですが本当でしょうか? また、平均や例で構わないので大まかな学費を教えていただけないでしょうか? 最後に、日本に帰って来てからの就職が心配なのですが、どうでしょうか?もちろん、外資系企業につくのが、一般的で日本の企業につくことは難しいということはわかってのことです。 長文になりましたが、たくさんの回答お待ちしております。