• ベストアンサー

乗法公式(展開公式)の確認させて下さい。

問題集を解いてたのですが、先生の答えがどうしても納得出来ないのでどっちがあってるのか教えて下さい。 “(x+3)三乗”を展開するのですが 私の答えは “x三乗+9x二乗+27x+9” で 先生の答えは “x三乗+9x二乗+27x+27” 最後も27になってます・・・ “x三乗+3*x二乗*3+3*x*3二乗+3三乗”の公式を使いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「3 の3乗」はいくつ?

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.4

>(x+3)三乗 >x三乗+9x二乗+27x+9 >x三乗+9x二乗+27x+27 >x三乗+3*x二乗*3+3*x*3二乗+3三乗  これらに具体的にxに数字を入れて、たとえば「x=0」とおいて計算してみましょう。  そうすれば、どれが間違いか分かるはずです。ただし、残ったものがx=0でも正しいとは限りませんから、そこから先はもう一度最初から確かめてみるといいでしょう。

noname#176157
noname#176157
回答No.3

なんで3^3が9になるかね。質問者の計算間違い。 (a+b)^3 =(a+b)(a+b)^2 =a(a+b)^2+b(a+b)^2 =a(a^2+2ab+b^2)+b(a^2+2ab+b^2) =a^3+2a^2b+ab^2+a^2b+2ab^2+b^3 =a^3+3a^2b+3ab^2+b^3 こういう「過程」を理解しておいたほうが(暗記するんじゃないよ)実りは大きい。

diceke_kun
質問者

お礼

単純な所を間違えてました。。。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

 チミが間違ってるニャ。

関連するQ&A

  • 乗法の公式について

    この前塾で乗法の公式について教えてもらいました。 その1つに 和と差の積の公式 を教えてもらいました。 塾で教えてもらった方法は 前2乗ー後ろ2乗 というものです。 例)(a+b)(a-b)    ↑ ↑↑ ↑    前 後前 後 ここで前2乗ー後ろ2乗をつかって計算 答えはa2乗ーb2乗 という答えになることは分かります。前と後ろが同じ数字なら例題などでもあるので分かりますが、問題になると (x+10)(x-2)など前の数字や文字は同じでも後ろの数字が違ったりするとどういう風に計算をすればいいか分かりません (x+10)(x-2)の場合 前2乗でxの2乗ここまでは分かりますがあとの10とー2をどういう風に計算すればいいでしょうか (10-2)2乗になって計算をするのか、10の2乗-2の2乗でそれぞれ計算をするのかそこが分かりません わかる方回答をよろしくお願いします

  • 展開公式

    次の問題の答えを解説してもらえませんか。この展開公式は(X+a)(x+b)=x2+(a+b)x+abです。 (2x+1)(2x+3)って問題で僕は『4x2+4x+3』です。間違いない様な気がするんですがドリルの答えには『4x2+8x+3』でした 他の問題もこんな感じで全く正解できないんです。 『4x2+8x+3』になる解説をお願いします。 x2は2乗のヤツです。

  • 公式による乗法がわかりません><

    公式による乗法で (X/3-y/3)二乗という問題でこの途中式が (X/2)二乗-2×(X/2)×(y/3)+(y/3)二乗となるんですが なぜですか????? どこをどうやってかけてこうしたら・・・・のように教えていただけたらうれしいです><

  • 数学   <3次の乗法公式>

    <乗法公式> *(a+b)(aの二乗-ab+bの二乗)=aの3乗+bの3乗 *(a-b)(aの二乗+ab+bの二乗)=aの3乗-bの3乗 次の式を展開せよ               (1)(x+1)(xの二乗-x+1) (2)(x-2)(xの二乗+2x+4) <乗法公式> *(a+b)の3乗=aの3乗+3aの二乗b+3aの二乗+bの3乗 *(a-b)の3乗=aの3乗-3aの二乗b+3abの二乗-bの3乗 次の式を展開せよ (1)(x+2)の3乗 (2)(2x-1)の3乗 (3)(x+2y)の3乗

  • 乗法公式・式の展開がわからない・・・教えてください。

    (x+a)の2乗とかならわかるんですが、この2問の解き方がわからくて困ってます。 分配法則で展開をすればいいのでしょうか? どなたか、詳しく解説していただけませんか。 Q.1(x-2)(x-3) Q.2(x+4)(x+8)

  • 展開などの「公式」を実際に当てはめる方法が

    元々、数学が極端に苦手だっただけでなく 学校の関係でほとんどせずに来ました 今、公式を使って問題を解く必要があるので、 勉強開始したのですが 例えば展開、因数分解だとしたら (a-b)3(3乗)=a3(3乗)-3a2(2乗)+3ab2(2乗)-b3(3乗) というのがありますが、こういう公式に例えば (X-3)3(3乗)を展開しなさいという場合、どうしたら良いでしょうか 根本的な、初歩的な質問だと認識しているのですが 公式に、何かをあてはめるというのがピンとこないのです。 問題は数字が違っていたりするので、どこをどう公式にあてはめるのか?です 何となく自分が学生の頃は公式を完全否定し(恐らく同じ感覚で理解できなかったので) 端から順番に計算していっていた気がします 公式でないと答えが出ないものは回答していなかった気がします 今、やっている勉強はどうしても公式を使って回答しないと とてもすすめません、どうかこの低すぎるレベルの私に お力をお貸し下さいお願い致します

  • 乗法

    以下の質問なのですが私が出した答えが合ってるかどうか確認して頂けますか? 又最後の問題、例え答えが合っていても何故こうなるのかよくわからないので考え方を教えて頂ければ助かります。 (人に聞いたりしながら自分で「こうではないか?」と出した答えです) 宜しくお願いします。 ¾‾¹ (4分の3のマイナス1乗)=4/3 ¾‾² (4分の3のマイナス2乗)=16/9 2/3 ½(3分の2の2分の1乗)=√ 2/3 7/3 1/3(3分の7の3分の1乗)=³√7/3 最後の問題→ 2/3 2/3(3分の2の3分の2乗)= ³√2/3²

  • 乗法公式について。

    高校の先生から、5乗の乗法公式は数学教師くらいにならないと知らない(使わない)と聞きました。 本当でしょうか? 例をあげると、 (a+b)5=a5+5a4b+10a3b2+10a2b3+5ab4+b5 (英数字の後の数字は○乗の意) というものです。 高校教師の方、高校教師ではないがこの公式は知ってる(使ってる)ぞという方、ご意見御願いします。

  • 【数学・乗法公式はどういうときに役立つのか?】

    【数学・乗法公式はどういうときに役立つのか?】 乗法公式「(a+b)^2」を習ったとする。 それが「a^2+2ab+b^2」に展開出来ると知る。 で、実生活では(a+b)^2とは表現せずにa^2と表現するのが自然。 4^2=16 それをわざわざ(2+2)^2と表現するときってどんなときですか? で、 わざわざ2^2+2*2*2+2^2だから、これは4+8+4だから16だな! ってなる前に4^2で考えますよね? 乗法公式は実生活でいつ使うんですか? わざと乗法公式で展開出来る形で提供されたわざとらしい数式が数学のテストにわざわざ先生が展開出来る形でわざとらしく出題する数学オナニー問題でしか使わないのでは?

  • 数学<乗法公式>

    乗法公式 (ax+b)(cx+d)=acx^2+(ad+bc)x+bd が成り立つことを確かめなさい。という問題ですが、どのように確かめたら(どのように答えれば)よいのでしょう? よろしくお願いします。 acx^2 ← acx2乗