• ベストアンサー

てんかん

agunesobasanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。大変な思いをされていることでしょう。いくつか、こちらも質問あります。あなたは何故、この行動をてんかんだと思い、または、決め付けていますか?看護学生として、何かで学んだのですか?私は重度障害者の支援・介護をしてきました。また、子供にてんかんの、最も強い痙攣発作を持つ親でもあります。まず、あなたが自分がてんかんと思うなら一刻も早く脳波検査をお勧めします。てんかんというと、突然ぶっ倒れる、意識が無くなると思われがちですが、うすらぼんやり気が飛ぶだけの、一瞬のものもあります。ちなみに、てんかんは、遺伝と昔の人は言いますが、99.9%遺伝ではなく、脳の何らかの病気、障がいです。早めに診てもらい、あなたに合った薬で、発作はコントロール出来るかと。あと、てんかんではなくても、自分の思うように体がちがう動きになってしまう難病も考えられますから、とにかく、神経科・精神科・脳神経外科など、大きな医療機関での受診を。ギランバレー症候群などは、聞いたこと、ありませんか?女優の、大原麗子さんが話題にあがったものですが、歩くときなど、普通に歩くつもりでも、勝手に足が、パタンパタンしてしまったり、また、一般的な、神経障がいでも、度を越す緊張から、手先が振るえたりもします。単なる、ストレスの積み重ねから来る事も。いかにせよ、受診をお勧めします。結果がどうあれ、安心材料となりますから。あまり、思いつめないでください。いろいろ書きましたが、あなたを傷つけたり、脅かすわけではないですよ。私は、私なりの経験を書きました。医学は、日々進歩です。そういう症状がでたのは、あなたの体があなたにSOSを送ってくれたと思ってください。ちなみに私は、医師でも看護士でもなく、仕事と(障がい者介護)自分の子のてんかんを学びたくて、何年も、某病院付属の大学の精神・神経・心理学研究所でたくさんのパターンを拝見させていただき、今にいたります。子は、幸いに発見と良い薬、医師の指導のもと、発作はでていません。どうか、あなたも医療に携わる方のようですので、私の話を聞き流しながらでもいいですから、一度、脳波検査をうけてみて下さい。おだいじに。そして、早く改善されますように。

yas04145
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだか怒らせてしまったのならすみません…。タイトルはてんかんとつけましたが部分発作とつけるべきでした…。てんかんの中にも数秒だけの無意識の発作で、その時の記憶はある部分発作てのがあると習いましたので…。 なんだかすみませんでした。

関連するQ&A

  • 歯磨きでの歯茎の痛み

    前の歯ブラシから新しい歯ブラシに替えたら、 磨いている最中&直後に歯茎が痛い・・・というか歯茎が痛痒い状態になってしまいました。 恐らく、新しい歯ブラシに替えるのが面倒くさくて ずっと丸まった歯ブラシを使っていたせいだと思います。 ・・・丸まった歯ブラシでは磨けていない箇所があったんじゃないかなと。 毎日歯磨きをしていたおかげか、痛みはあっても歯茎から血は出ていません。 毎日磨いていれば痛みもなくなりますか? 正直、歯を磨く時になるとちょっと憂鬱になるくらい痛いです。 ここ数年歯磨きは歯と歯茎の間を磨くようにしています。

  • 電動歯ブラシの使い方で疑問があります

    電動歯ブラシを歯に当てるのは分かりますが、 歯ブラシの枝が唇に当たると本来の振動というか動きが抑制されてしまうんではないかと思うのですが、どうなのでしょうか? 説明書には唇を閉じないと歯磨き粉が飛び散りますって書いてありますが、これでは電動歯ブラシの動きが変わってしまうような??

  • 歯磨きが嫌いなんです・・・。

    23歳、女です。 タイトル通りなんですが、歯磨きが嫌いなんです。 嫌いなんですが、しないわけにもいかないので毎日磨いています。 歯磨きした後、どんなにしつこくうがいしても後味が残って気持ち悪いんです。歯磨き粉のせいなのかと思って、使わなかった時期もあるのですが、あまり変わりませんでした。歯磨き粉の味と言うよりは、「歯磨き」自体の後味のせいみたいです。 うがいを、ブクブクしてもガラガラしても、のどの奥はすすげていないように思うんです。うがいし終わった後で水を飲めばすすげるかも、と思って飲んでみても、スッキリしません。 歯磨きした直後なので、口の中は綺麗なはず、と思うのですが、水を飲み込むのですら抵抗があります。 同じ理由で、デンタルリンス的なものも、使えませんでした。 磨いている最中に吐き気がして、戻してしまったことも何度かあります(汚い話でごめんなさい・・・)。 歯磨きって、「綺麗にしている」はずなのに、私にとっては気持ち悪くてできればしたくないことなんです。 一応、歯の状態は、子供のころに虫歯になって治療した歯が(たしか)2本と、永久歯が出来なくてブリッジを入れた個所がひとつあります。 毎日のことなので、できれば気持ち悪くならずに済む方法があれば良いなぁ、と思うのですが・・・。 なにか原因があるのでしょうか? どうしたら克服できるのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 歯磨きについて

    現在1歳の子がいます。 歯磨きは、赤ちゃん用の歯ブラシで歯磨き粉などはつけずに磨いているだけです。 といっても 歯ブラシを口の中に少しでも入れると思い切り噛み付いたり、とにかく普段から1秒でもじっとしていない子なので、結果ちゃんと磨けているかは不安ですが…。 そこで質問なんですが、歯磨き粉はいつぐらいから使い始めるものなんでしょうか? 1歳半から と書いた歯磨き粉を店頭で見かけたことがあるのですが、それくらいまでは何もつけずに磨くだけで良いのでしょうか? やっぱりうがい というか口の中を少しでもすすぐことが出来るようになるまでは歯磨き粉は使わないでいいんでしょうか? それと、1日の歯磨きの回数も教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 歯のケアについて

    歯のケアについて 歯のケア歯磨きとうがい薬、マウスウォッシュ、ジェルタイプ、歯間ブラシ、デンタルフロス、舌歯ブラシ以外にどんな物でさらに歯のケアグッズ、方法がありますか?

  • 抜歯後の歯磨き

    本日のお昼過ぎに親知らずを抜歯して頂きました。 患部は縫ってもらった状態ですが、一部開く可能性があるそうです。 夕食後、うがい薬でうがいをしましたが、歯磨きをしないと気持ちが悪いです。 実は歯磨きについては先生にお伺いしたのですが、どういうわけか記憶がありません。 本日の歯磨きについて教えて下さい。 歯磨きは患部にあたらなければしてもいいのでしょうか?それともすべきでしょうか? 歯磨き粉をつけてもいいのでしょうか? うがいだけですませても問題ありませんか? 歯間ブラシも毎日していたのですが、どうでしょう? 多少の痛みはありますが、そっとなら歯磨きできそうな状態です。 今晩はどういうのがベストでしょうか?! よろしくお願い致します。

  • 寝起きの歯磨きは無意味では?

    朝起きてすぐの歯磨きは無意味では? たしかに菌が増殖して口は臭いですが昨晩きれいに磨いて歯垢はないですから、歯ブラシで歯を磨くのは無意味ではないでしょうか? 口の中の雑菌がたくさんならうがいをするだけでいいと思うのですが。どうでしょうか?

  • 歯磨きの良い方法は?

    61歳男性です。昨年定年退職しましたが、それまで仕事に追われてか余り歯磨きに無関心でした。その報いか先日来歯医者に通うようになり先生より歯磨きで強く指導を受けました。それでお訪ねします。電動歯ブラシというのは有効な歯磨きが可能でしょうか。又これは予断ですが歯垢取りや歯槽膿漏防止に嗽薬で出来るものがあるのでしょうか。お教え願います。

  • どうやってうがいをするのでしょうか?

    スーパー銭湯などに無料の歯ブラシがおいてありますが あれは洗い場で歯磨きをしたら どうやってうがいをする・吐き出す・グジュグジュペをするのでしょうか? コップがないと思いますが 口を開いてシャワーを口の中にいれるのですか?

  • 新型コロナにならないためにしています。

    食事をとった後に歯磨きをして、精神薬や漢方薬を飲んでいます。 食事をとった後に口をゆすいで、精神薬や漢方薬を飲んで、それから歯磨き。 食事をとった後に口をゆすがないで薬を飲んで歯磨きする 歯磨きや薬を飲む順番に拘らないでも防げますか?? 歯磨きで舌を歯ブラシでこすることがあります。コロナにならないためにやっています。 歯磨きとうがいはやり過ぎてました。やり過ぎると効果が半減すると思ってます 歯磨きや口をゆすぐこと(うがい)や手洗いをするなどは新型コロナの感染予防になると聞いたり回答したことがあります。