• ベストアンサー

エネループつかっている人(体験者の意見募集)

普通の電池をいつも使っていますが、CMなどを見てエネループ、いいんじゃないかと思っています。充電式のものだと思いますが、実際、使い捨てで電池を買うよりもお徳ですか?実際に使った方、値段的な部分も含めた使い勝手のほうを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

エネループの電圧は1.2Vですので、使えない機器もあります。 アルカリ1.5Vとエネループ1.2Vを切り替えて使うデジカメなんかもあります。 (オリンパス fe-46とか) 実際に使えるかどうかは、最初に調べておいた方がいいです。

mijji3216
質問者

お礼

thanks

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメとエネループ

    デジカメによっては充電式の乾電池を使えないそうですが、 私の持っているデジカメ (fuze DC 517) は(乾電池を充電しないでください)との注意書きだけがあります。 SANYOのエネループを使おうかと思っていたのですが、 これはエネループを使えないということか、普通の電池を 充電しないように、ということか常識的にどちらでしょうか。 それから私の持っているもう一つのデジカメは 充電式の電池を使わないようにとの注意書きがありますが 充電式の電池はデジカメによくないのでしょうか?

  • エネループとエボルタどっちがいい?

    三洋電機のエネループと PANASONICのエボルタは、 一見エネループのほうが有名ですが、 充電式電池としてのコストパフォーマンスが高いのは、 実際のところはどちらでしょうか?

  • エネループの充電器について

    そろそろ地球のために乾電池も使い捨てではなくリサイクルできるものを使おうかと思い、巷で話題のエネループを使おうと思っています。 うちにデジカメの充電池用のオリンパス充電器(Ni-MH用)があるのだが、エネループもニッケル水素電池みたいなので使えるのかな?っと思ってるのですが、メーカーが違うけどどうなのでしょうか? 使えるのなら充電器はいらないので経済的で、これまたエコになりますんで・・・。

  • new エネループ

    充電式乾電池New エネループ発売になってますが、私の街ではまだ売ってません。まだ従来品が売れ残ってるみたいなので発注できないのでしょうかね。このNewエネループ従来のエネループ用充電器で充電可能なのでしょうか?

  • エネループについて

    充電式電池のエネループを使用しているのですが、生産中止とか聞いたことがあるのですがそれは本当でしょうか? また、そうなるとすでに家にある電池はどうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • エネループ用充電器

    三洋電機の充電式ニッケル水素電池「エネループ」を購入しました。 現在同社のカドニカ電池用の充電器「D3-CH500」を持っていますが、これでエネループを充電してはいけないのでしょうか? やはり専用の充電器を買わないといけないのでしょうか?

  • 単一エネループの実情

    巷では、単一電池が手に入り難くなっていますが、充電式の単一電池(エネループ等)の方が繰返し使えるので、経済的かと思い色々調べていたら、チョット気になる情報があったので、お訪ねします。 SANYOのエネループ単一型って、実は中に単三型が2?3?本入っているだけだと聞いたのですが確かでしょうか? 何方か、ご存知の方がいらしたら、宜しくお願いします。

  • エネループとエネロング

    デジカメのバッテリーが乾電池式なので、電池がなくなるたびに捨てては買いを繰り返していて、さすがにもったいないのでサンヨーから出ているエネループの充電器を購入しました。 ついでに予備の充電池を購入しようとアマゾンで「エネループ」と検索したところ、「日本トラストテクノロジー enelong 900mAh 単4形 4本パック」という商品も一緒に検索されてきました。 このエネロング(と読むのかどうかはわからないのですが)はエネループの充電器でも充電できるのでしょうか?エネループの充電池よりは安価なので、もしできるなら購入しようかと思うのですが。 (エネロングはそれ専用の充電器が出てます)

  • 新しくでるエネループや充電式エボルタ

    今度4月26日に発売される エネループと充電式エボルタ は今までのとは何が違うのですか? 。 繰り返し使える回数 や 一回の充電で今までのより長く使えるようになる(容量UP) ですか??? また、使い捨てアルカリからこれら充電式に変えようかと思っていますが、変えるなら今度新しく出るのに変えた方がいいですか? それとも従来品のがいいですか? ちなみに用途は、LEDヘッドライトやハンディライトです。電池無くなると徐々に光らなくなりますが、出来たらなるだけMAXに(MAXになるだけ近く)光り、光らなくなる時は極端に光らなくなるのがいいです(ライト使う時はMAXの光りで常に使いたいです! この場合 エネループか充電式エボルタ どちらのがいいですか? それとも、充電回数や容量が違うだけで 同じですか?

  • 新製品のエネループやエボルタ と 従来品

    今度4月26日に発売される エネループと充電式エボルタ は今までのとは何が違うのですか? 。 繰り返し使える回数 や 一回の充電で今までのより長く使えるようになる(容量UP) ですか??? また、使い捨てアルカリからこれら充電式に変えようかと思っていますが、変えるなら今度新しく出るのに変えた方がいいですか? それとも従来品のがいいですか? ちなみに用途は、LEDヘッドライトやハンディライトです。電池無くなると徐々に光らなくなりますが、出来たらなるだけMAXに(MAXになるだけ近く)光り、光らなくなる時は極端に光らなくなるのがいいです(ライト使う時はMAXの光りで常に使いたいです! この場合 エネループか充電式エボルタ どちらのがいいですか? それとも、充電回数や容量が違うだけで 同じですか? また、繰り返し使うですから、継ぎ足し充電のタイミングがシビアではない(さすがにまだ電池かなり残ってる場合7割8割とか には充電しませんが、残り3割くらいや電池切れギリギリ1割辺り くらいで充電しても電池の容量とか繰り返し回数が減らない のはどちらですか?。また、今までの従来品か今度の新製品どちらですか? 長ったらしいですが宜しくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 水道管凍結後にフレキ管接合部から水漏れしています。塩ビ配管の破裂とは異なり、ステンレスのオスメス接合部からの水漏れはなぜ起こるのでしょうか?
  • パッキンの取り替えをしても水漏れが治らない状況です。パッキンの挿入時に問題があり、正しく収まっているかも確認されていない可能性があります。
  • 止水栓を開けた後も水漏れが発生する状況です。お困りの方はアドバイスをお待ちしています。
回答を見る