• 締切済み

浪人するか甲南大学に行くか迷ってる受験生です。

yurayura07の回答

回答No.14

妥協と考えるなら浪人するべきです。 同志社・関西学院と甲南には偏差値だけでは測れない見えない壁があります。 私自身、就職活動で如実に感じたことです。 学歴は一生つきまとうものですよ。 若いうちは親御さんがおっしゃるような運命論者的な考え方は捨てた方が懸命でしょう。 学歴コンプレックスが何だろうが自分はもっと上を目指したいっていう気持ちを大切にしてください。 この気持ちは社会人になっても絶対活きてきます。 一度、自分の力を信じてみてはいかが?

関連するQ&A

  • 甲南大学と甲南女子大学

    将来、国内外問わず、有名ホテルで働きたいと思っています。 書類選考の段階で大学名で選ぶこともあると聞きました。 その場合、甲南大学と甲南女子大学はどちらのほうがイメージが良いのでしょうか。 関西私立でいうと、どちらにしても関関同立には劣ると思われがちですが、この不況の中だと関関同立も甲南もあまり変わらないと聞きました。 また、甲南女子は昔から良い学校だと聞いています。 採用される側の方から見るとどのように思われるのでしょうか。 またホテル以外の企業の方々のご意見もお聞きしたいと思っておりますので回答よろしくお願いいたします。

  • わたしは4月から甲南大学生になるものです。

    わたしは4月から甲南大学生になるものです。 まだ先の話ですが、経済学部なので 就職は金融系希望です。 関学を併願し 国公立大を目指していたのですが 恥ずかしながら2校とも 落ちてしまったので甲南にしました。 関関同立と産近甲龍ではやはり 就職で差がでる、とよく言われますが 金銭的余裕がないので浪人はできません。大学受験で負けた分を なんとか巻き返したいです。 なので、就職時に出来るだけ 関関同立と並べるようになる 資格などの何かを 身につけたいと思うのですが どのような方法があるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 甲南か浪人か

    こんにちは。 今年、兵庫県立大学を受験し不合格になってしまいました。私立では甲南大学理工学部機能分子科に合格しています。 最低甲南大学と思っていましたが、ここにきてこのまま甲南大学に入学して、大学院でもっといい所に編入(いわゆる学歴ロンタリングというやつです)するか、一浪して上の国公立大を目指すか迷っています。 甲南大学では授業がうるさい奴がいて集中できないということとかあるのでしょうか? ・もちろん、編入で満足するとかではなく、しっかり研究に取り組みます。

  • 甲南か、浪人で関西学院か

    甲南に受かったけど、関西学院に落ちました。自分の中で甲南は別に悪くはないけど良くもなくて、魅力が感じられません。かといって浪人して関西学院はいくほどのところではないような気がしています。浪人覚悟の場合、後期の関西大学を受けようと思っています。 自分ではよく分からないのでアドバイスお願いします。

  • 何で浪人生って無理にでも志望校あげるの?

    何で浪人生って志望校のレベルを上げようとするの? 一年かけて落ちた大学に合格できるように浪人すると言うのなら分かるけど、落ちた大学を滑り止めにして更に上の大学を志望するとか無理に決まってるじゃん。 そんなことで本当に上手くいくのなら今年受かってるはずだし。 何故浪人って志望校のレベルを上げたがるのですか? 徐々にレベルが上がってきて、秋頃に志望校を上げても大丈夫そうかなと思ったから上げる、というのなら分かる気もしますが まだ3月の段階では学力に変化はありません。 にも関わらず、関関同立に落ちておきながら来年は関関同立を滑り止めにして早慶を志望すると言ってるこの人のような人は何故そんなことが出来るのか分かりません。

  • 年収500万は高学歴でないと厳しいですか?

    年収500万近く貰うには高学歴じゃないと厳しいですか? 関西圏内で将来は働きたいなと思っていて、 大学の第一志望は甲南大学(文系生)です。 関関同立レベルは就活では色んな所が相手してくれるが、それ以下の大学なら就活はエントリシートすら貰えない所が多い、というネットの意見を目にしました。 これが本当なら関関同立以下はなかなか就活は苦しいですよね…。 年収500万は最低でも貰えるようになりたいと思っているのですが甲南大学卒が厳しいのであれば関関同立を目指そうと思っていて… 甲南大学でもやはり厳しいんでしょうか? 個人の能力どうこうは一旦無しにして、だいたい甲南大学くらいのレベルだと何割くらいが500万程貰えいるのでしょうか?

  • 来年の進路と浪人について

    受験校にすべて落ちてしまい、悩んでいます 浪人を考えてはいるのですが、 志望校をどこにすればよいのかで困っています 前期で同志社、関西大学を 後期で立命館、京都女子、同志社女子を受けました 3年の初めに同志社を第一志望にすると決めた時 高校の先生方から、 私立の専願は今年失敗すれば、 早稲田と慶応しか来年の道がなくなると散々言われ また、予備校の先生やチュ-ター、塾長にも 浪人して関関同立はダメだとずっっっっと言われてきました 高校の先生やチューターさんは、 現役合格を応援してくださるために言っていたのだと思いますが 大学にすべった今、 この言葉が重過ぎて志望校が決めれません 友人も私立専願で浪人はちょっと・・・ 浪人で私立なら早慶、と言う人ばかりなことや 大学に落ちたことをつたえると 「1年頑張って早稲田か慶応!」という励まし(苦笑)ばかりで。 同志社女子も落ちたのに早慶なんか無理だよ・・・・・・と思うのですが。 また、これが最も大きい矛盾で そして、自分の実力とも見合ってないことはわかってますが、 私の価値観も周りの人たちと同じなので、 浪人して同志社・・・・・・ と思ってしまうのです 1年間勉強をしっかり頑張って やっと結果が出るか出ないかなのに 初めからこんな気持ちで志望校を選びでは、 浪人生活をスタートできません 母は関関同立を一浪で入るのが今の時点で魅力的でないなら 専門学校や就職などにも視野を広げて考えなさいと 私が全面的にモチベーションが上がっていない進学は反対しています。 もちろん頑張るのであれば浪人も応援すると。 本当にありがたく思っています 早く進路をみつけ母を安心させるためにも 私が自分なりの結論を持ちたいと思っています 長くなってしまいすみませんでした。 意見をいただけたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 女子の浪人

    今年大学受験をした者です。 第一志望の早慶には落ちてマーチレベルの大学に合格し進学を決めました。 浪人するかとても迷いましたが大学受験で第一志望の大学に合格する人はあまり多くないし、「住めば都」で入った大学で精一杯楽しくやるのも良いと思いましたし、自分が浪人しても伸びなさそうだと思いました。一番の理由は両親から浪人を反対され「女子の浪人は就職で不利になる」と言われたのですが実際はどうなのでしょうか?やはり女子でも一浪して早慶の方が良いのでしょうか? 今更こんなことでうじうじ悩んでもしかたないのですが、進学を決めた時は気持ちの整理がついていました。でも最近なんだが気持ちの整理がつかないので質問させてもらいました。

  • 甲南大学について

    甲南大学経済学部を志望している息子がいます、第一希望の関西大学と比較して就職や社会的評価についてお教えください。

  • 甲南大学について

    第一志望国立大学の受験生です。滑り止めに甲南に受かったのですが、甲南ってお坊ちゃん大学だというのは本当ですか?甲南大学の生徒や大学周辺の環境をご存知の方は何でも良いので情報をお願いします