• 締切済み

特別送達

今日家に帰ると特別送達の不在通知がありました。よく宛名を見ると会社名が違いますし、宛名もカタカナで書かれていました。郵便局にいき局員に会社名が違うことを伝え、また宛名がカタカナで人物を特定できないといったところ裁判所に確認するといわれてから返答がありません。これは特別送達を拒否したことになるのでしょうかそれとも正当な拒否理由になるのでしょうか??

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

>よく宛名を見ると会社名が違いますし、  裁判所から手紙が来ると言う心当たりがあるのであれば 素直に受け取って訂正部分は訂正すれば良いでしょう。 受け取りを延ばすと期日は決まっているだろうから、 今後の準備期間が短くなるだけです。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

裁判所で「事故もしくは宛先不明にする」と言うことであれば、何らの心配はないです。 なお、受領拒絶の正当理由にこだわっているようですが、拒絶理由は正当であっても不当であっても、拒絶されたとみれば、先き置き送達と言う方法で、拒絶しても受け取ったとして裁判所は手続きを進めるだけです。 「拒絶されたとみれば、・・・」と言うことは、配達員の判断ですが、その経緯は配達員が書面で裁判所に通知する(これが特別送達の最大の特徴です。)ので、裁判所では経緯がわかるわけです。 今回の場合は、配達員が「宛名が違うようだ」と言う内容で裁判所に返送したようです。 ですから、今回に限って言えば「受領拒絶だが、配達した。」ことにはなっていないと思います。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

これは、その「不在通知」に書かれた会社名やそのカタカナでしよう。 特別送達の宛名ではないですよね。 それならば、配達員の間違いかも知れません。 拒絶ならば「差し置き」しますので、現物を置いてないなら、受領したことにはならないと思います。 しかし、上記のように裁判所で間違ったか、配達員に書き間違いがわかりませんので、裁判所に電話でいいですから事情を話し、調べた方がいいと思います。 万一、欠席判決となれば大変です。 裁判所に電話する場合の係は「訟廷部」と言って下さい。

brasil123
質問者

お礼

ありがとうございます補足でつけたして申し訳ありません。宛名は不在通知ではなく裁判所の封筒に会社名が間違いで書かれていました。カタカナもです。確認は不在通知を持って郵便局にいったからです

brasil123
質問者

補足

今日郵便局から裁判所に連絡し回答をいただきました。郵便局の回答では拒絶できないとのことですが登記簿謄本において宛名における会社名がまったく違うので事故もしくは宛先不明にするなるというとで回答をいただきました。この宛先不明の場合は正当理由になるのでしょうか?すいません何度も質問して

関連するQ&A

  • 判決文の送達について

    約10年前くらい、少額訴訟と簡易裁判所での訴訟を経験しました。 どちらも、判決は出席せず、郵送で受け取りました。 先日、送達のことを目にする機会があったのですが、判決文などは「特別送達」で書留で送られてくるみたいなのですが、私は2回とも郵便受けにポンと入っていた記憶があります。 送達のことを調べてみると、昼間いないなどで不在の場合、「不在通知」が入っていますよね。 それを受け取って連絡した記憶も、郵便局員から受け取った記憶もあまりなく・・ 「書留郵便に付する送達」ならば、まず不在通知も来るはずだし、その次に休日配達などがあるそうだし、なにより相手からの上申書が必要みたいですよね、そこまでして郵便受けに入れてあったのかって思うと、なんか疑問だし・・ 私はそのころ、平日はフルタイムで仕事をしていましたし、あまり郵便受けもチェックしていなかったので(週1くらい)その可能性はあると思うのですが・・ 私の思い違いで、実際は郵便局員から受け取った(不在通知の連絡をしたなど)可能性もあるかもしれないのですが、判決文が普通郵便で送られてくるということはあるのでしょうか? 郵便受けに入っていた場合、どんな送達が考えられるのでしょうか? なんだかとても気になります^_^;

  • 特別送達について

    裁判所から訴状と初回期日の通知が自宅に来ましたが、不在のため郵便局が持ち帰りました。そして、はがきがポストに入って2週間以内に取りに来るようにと書いてありました。しかし、それを無視して裁判所に返却されてしまい、期日に不参加となっても、訴訟係属が生じていないので欠席裁判にはならないと思いますが、いかがでしょうか?再度裁判所は日曜送達などを試みますが、そのような作業をしていたら初回期日として設定した日を経過してしまうと思いますが、そのような場合裁判所はどうするのでしょうか?また、就業先送達がありますが、就業先に裁判所から通知がきたら職場にいづらくなってしまうのではないか、そのような配慮は裁判所はしたりするのでしょうか?

  • 特別送達の受け取り拒否

    私は原告で、弁護士さんを代理人とし慰謝料裁判の訴状を提出しました。 相手方は、特別送達を、住民票が違うことを理由に受け取りを拒否しました。 ただし、実質はその住所に住んでいます。 そのとき、不在票のような物を郵便局員が置いていったようです。 このような場合、送達完了とされますか? よろしくお願い致します。

  • 特別送達の知らせ

    特別送達について郵便局に聞いたのですが、もし私が不在ならポストに不在票を入れる。1週間 連絡がなければハガキを私に送り特別郵便を預かっていることを知らせると郵便局の人は言ったのですが。。。他の方の質問を見ると 1週間 郵便局に連絡がなければ 裁判所に送り返すとありました。 どちらが正しいのでしょうか。

  • 東京簡易裁判所からの特別送達

    東京簡易裁判所からの特別送達 本日帰宅したら、東京簡易裁判所からの特別送達の不在票が投函されていました。 携帯代がたまり、しばらく払っていなく、なんども督促されていて、それでも払えずにいるため、訴えられてしまったのでしょうか。 明日郵便局に取りに行きますが、不安です。

  • 特別送達を受け取り拒否にするには

    どなたか詳しい方、ご回答をよろしくお願い致します。 先日、私の働いてる会社に裁判所から特別送達の郵便がとどきました。 以前もあったのですが、働いている従業員宛にきているものと 思われますが、郵便の宛名を社長宛にきています。 社長にどうしましょうと相談したところ 受け取りを拒否しろっと言われたので、その旨を配達員のかたに 告げると、これは拒否できないものです。と言われて、それでも受け取れないと伝えると、ポストの中に入れていかれました。 社長は受け取り拒否と書いてポストに投函するように と言われました。でも、以前に同様な質問をされた方の 回答等を見ていると、拒否はできないことと、拒否すると大変不利な状況におかれるとありました。そのことを告げると社長としては自分に関係ないことで、取立てをしたければ、直接本人するべきだ。といいます。それもわかるのですが、こういった場合の対処方法としてはどうしたらいいのでしょうか? 配達員の方とのやりとりにも苦慮していますし、社長との間に挟まれて、とても困っています。自分になりに調べたところによれば、民事訴訟法第106条第3項に送達を受けるべき者又は第1項前段の規程により書類の交付を受けるべき者が正当な理由なくこれを受けること拒んだときは、送達をすべき場所に書類を差し置くこができる。とありますが、正当な理由があれば拒否することができると解釈していいのでしょうか? 対応に苦慮しております。どうかご回答をお願い致します。

  • 裁判の特別送達について

    前略  民事裁判を提起しようと考えています。 訴状を出す。裁判所から特別送達として相手方に送達される。 もし、相手方が裁判所からの封筒を受け取らなかったら。 まあ、郵便局の不在中の預かりカードで裁判所からとわかると。 受け取らずにそのままほっておく。 とか、長期海外とか 入院中とか。 そういう場合。裁判所から訴状が相手方に届かなかったら。 どうなるのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 特別送達の受取拒否

    特別送達の受取拒否  何時も、回答いただきありがとうございます。  債務者にとって、建物明渡の通知を受けたり、訴状を裁判所から受け取ったりするときに、債務者が、受け取り拒否をしたり、居留守を使って、受け取らなかったりする人が、います。特別送達の不在票は、本人は、持っていますが、郵便局に受け取りなどに行きません。裁判所に受け取りに行きません。  このような人を二人ほど知っています。  受け取ってしまうと、裁判所で、裁判を受けたり、強制執行を受けたりします。  正当な事由があって、反論があれば、良いのですが、裁判になると、反論できなく、敗訴になって、強制執行を受けたりします。  敗訴と強制執行をできるだけ引き伸ばしたい、時間稼ぎだけが、目的なのです。  このような時は、原告は、弁護士法の権限で、賃貸人に、様子を聞いたりします。  最近まで、住んでいる形跡が分かると裁判所は、公示送達などの時間を延ばします。  このような方法を被告の弁護士が、教えたりするのでしょうか?  これは、弁護士が、不法行為を教えたという罪にならないのでしょうか?  よく、被告が、裁判所から、証言を求められることが、ありますが、弁護士は、決まったように、  記憶にありません。  と答えなさい。  そうすると進展が、霧のように分からなくなるのです。 と教えます。  真実は、被告は、事実を知っていて、裁判の前では、真実を証言しますと宣誓しますが、事実と違います。これは、事実を隠すことになるのですが、このようなことを教える被告の弁護士は、不法行為を教えたということで、罪にならないのでしょうか?  よろしく教授方よろしくお願いします。 敬具  

  • 裁判所の特別送達に、不在を理由に無視を続ける場合

    概要 民事訴訟が提起されると、裁判所は被告に対して特別送達を送って、裁判に応じるように求めますが、この特別送達に対して、不在を続けた場合(特別送達の受取拒否ではなく、不在であることに注意)はどうなるのでしょうか? 欠席裁判で原告のの希望通りの判決でしょうか? それとも存在しない被告を相手に訴訟は起こせない、という事で、訴えを退けられるでしょうか? 詳細 とある企業を相手取って訴訟を起こしたいのですが、その相手の登記簿上の本社住所が、いわゆるバーチャルオフィスとなっています。バーチャルオフィス会社の社員はいることはいるのですが、普通郵便、書留郵便は代理で受け取りますが、内容証明郵便や、裁判所の特別送達などは 「その会社の人は現在不在ですので、受け取れません。わたくし共はあくまで代理で郵便受取や電話受付代行をしているにすぎないので。。。」 と交わして、受け取りません。 ここでポイントなのは、宛先の会社のものに成り代わって受け取り拒否するのではなく、 「あくまで私は留守番ですのでその会社の社員や代表者に代わって受取拒否の意志表明はできません。その会社の社員が現在不在であるので不在票の受け取りならいたします。」 という対応をすることです。 不在票の投函なら受け付けます。という論理を使って、内容証明郵便や、特別送達の受け取りをしないのです。 (もう一度言いますが、受取拒否ではなく不在という理由で不在票のポスト投函なら認める、というところがポイント) 内容証明郵便や特別送達の受け取り拒否は受け取ったことと同等とみなされるので、裁判所が送った送達を、知っていながら無視した、ということで欠席裁判が始まってしまいますが、不在の場合はそうは行きません。 (バーチャルオフィス会社やそこを契約した利用会社がそういう手口と知っていながらやっているかどうかは定かではありませんが、バーチャルオフィス会社も利用者も双方ともあまりお行儀のよい会社とは言えないでしょう) ちなみにそのバーチャルオフィス会社の利用者に内容証明郵便や、特別送達を送った郵便配達員に直接きいたことですが、数ヶ月経過してからバーチャルオフィス会社から、 「何ヶ月待っても不在のままです」 ということが言い渡され、差し出し人に戻したそうです。 このように登記簿上の会社住所に特別送達を送っても不在という扱いにされ続けた場合はどうなるのでしょうか? 登記簿の不実記載をする方が悪い、いうことになって欠席裁判が始まるのでしょうか? ご存知の通り、登記簿には代表者住所が載っていますが、宛先を変えて代表者住所に送り直すことになるのでしょうか? その場合、被告は企業ではなく会社代表者個人ということになってしまうのでしょうか? ネットかどこかでちらりと見た時に、 「特別送達を送っても不在の状態が続くと裁判所から原告に対し、 相手の企業が登記簿の住所に存在することを証明せよ、 と要求されるらしい」 というようなことが書いてあったようですが、その場合はどうすればいいのでしょうか? 登記簿はすでに訴訟を提起した時点で提出していますし、あとはその会社の名刺や会社案内や会社ホームページ印刷物を提出して、その会社の住所が登記簿通りであることを主張したり、内容証明郵便や、特別送達を不在を理由に受け取らないなら、書留郵便の配達証明を出すとか、バーチャルオフィスを訪問して 「ここは●●株式会社が入居しているフロアですよね。社員の方をお願いします」 と受付嬢とやり取りしているビデオ映像でも見せればいいのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 特別送達の「送達日」とは?

    「送達日」とは、「私が受け取った日」なのか「まだ受け取ってなくても、郵便局からの通知で私が知った日」なのか、どちらなのでしょうか? 分からず困っています。