• ベストアンサー

手が描けない!!

手を描くのが以前からとても苦手で、、 単体で手を描く分には、自分の手を見て描けるしあまり問題はないのですが、 例えば、手をつないでいる動作など、2人以上の人が出てくる手の動作?を描くのが とても苦手です・・´;ω;` 苦手を克服したいのですが、そのような手の動作が多く載せられている資料集、 またはサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか><?? よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sorako16
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

私も手を描くのは苦手なのでお気持ちすごく分かります・・・! Pixivで講座を見るのも手ですし、動作だったら画像検索がとても役に立ちますよ! http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24643629 (講座) あと少し重たいんですけど自由に動かせるのでこのサイトもオススメです^^ http://www.teamlabbody.com/3dnote-jp/

lucoton
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございました!! 知らないサイトばかりでした^^参考にさせていただきます! ほんとうにありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物を手渡すときなかなか手を離さない

    以前、片思いしている男性と二人で話をしていて、その男性から資料のコピーを貰ったのですが、それを手渡してくれたとき、 私が「ありがとうございます」と言ってプリントを持っても、その男性がプリントを持つ手をなかなか離しませんでした。 あれ?くれるってことじゃないのかな?と一瞬焦りましたが、確かに「あげます」って言っていたので、どうしたんだろうと思いました。 彼はそのまま二言三言話をした後、ゆっくり手を離したのですが…なんで直ぐに手を離さなかったのでしょうか。 皆さんは、特に男性の方は、人に何か渡すときにしばらく物から手を離さなかったことってありますか? もしあればどうしてですか? 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 手をつないでくれない

    今、付合って五年にもなる彼がいるのですが、手を繋いで歩いてくれることがないんです。 周りのカップルを見てると手を繋いでるのを見るとうらやましくて、悲しい気持ちになってしまいます。 以前に軽い感じに、「手を繋いだりしたいね。」と言ったら「恥ずかしい。昔はできたけど」って言われました。だからといって、夜の暗い道で誰もいなくても繋いでくれません。 二人で部屋にいる時は、胸とかばかりを触ってきて、普段は手も繋いでくれないのに二人で部屋にいるときくらい手を繋いでくれたらうれしいのに、胸とかばかり触られると本当に悲しくなります・・・。 私も恥ずかしがりなのですが、頑張って自分から繋げば、彼も振り払うことはなく繋いでくれます。手を繋いでいると安心するのか暖かい気持ちになります。ですがあたしも緊張するので自分からばかり行くよりも、彼のほうからリードしてくれたらすごく嬉しいのです。 なにかいいアドバイスをください。

  • 手を握ってくれるって

    イイナと思っている人(Aさんとします)を含む男性2人+女性2人の忘年会の最中、 お酒飲みすぎてダウンしてしまい、2軒目のお店のトイレに30分くらい(?)こもってしまいました。 ちなみにもう真夜中もいいとこで、他のお客さんはいなかったので、よそ様に迷惑かけることはなかったのですが。 トイレから出てきた時、体中冷えきっていて手もすっごく冷たかったし、ふらふらしていたからだと思いますが、 Aさんがずーっと手を握って温めてくれていました。 私はAさんをイイナと思っています。 でも、相手の気持ちがわからず(もしかしたら彼女いるかもしれないし)、 自分の気持ちを今おさえています。 でも、手をずっと握りしめていてくれたAさんの傍に居て、安心感と居心地の良さを感じました。 どうも思っていない人と、そんなに長い間ずっと手をつないでいれるものですか? ただ具合悪かった(体が冷たかった)人がたまたま傍にいたら、手をつないで温めてくれるものなんでしょうか? Aさん40代、私30代で、お互い今は独身です。

  • いきなり手を

    アラサー女です。 いい歳してこんな質問と思われるかも知れませんが、私が失礼だったのか、今後のためにも皆さんのご意見を伺いたく、投稿しました。 私は金曜日の夜、10ヶ月前に婚活バーで知り合った人と食事に行きました。 その時会うのが2回目でした。2人で会うのは初めてでした。 バーで会ったときはタイプではないと思っており、その後彼氏が出来たのでその人からの誘いは断っていました。 lineでのやり取りは細々と続いており、最近私が彼氏と別れたくらいのタイミングでまた誘われたので会ってみることにしました。バーでは20分くらい話しただけだったし、10ヶ月も前のことで記憶も薄らいでいたので… そして実際会ってみたらやはり、見た目が苦手なタイプでした(失礼は承知で生理的に厳しいレベル)。 でも友達として話す分には楽しく、食事をしながら話していました。 2時間半くらいして割り勘でお店を出て、駅に向かおうとしたらいきなり手を掴まれました。 苦笑いでやんわりその手をほどこうとしても離してくれず、もうすぐ終電だからとか、明日早いからとか言っても『あと10分だけ』とか言って結構強引に握られてました。 私は嫌なので何度も離れようとしたのですが、掴んで離してくれず、気持ち悪くなってきたし、怒りさえ覚えました。 なんとか振りほどいて両手で自分の鞄を握りしめていたのですが、『なんでそんな頑ななの?硬いよ、表情も。笑って?』とか言っちゃって… 体の距離も近づけてくるしとにかく気持ち悪くなってしまい、そのあとlineで1往復くらいしたあと、削除してしまいました。 その人は私より2つ下で、勤め先とかはわかっています。モテるタイプではないと思うので遊びなれてるとかではないと思います。 私が何か勘違いさせたのでしょうか。 軽く見られたのでしょうか?心外ですが… 手を掴まれたときどう対応すればよかったのでしょうか?さりげなく離そうとしても無理だったのできつめに振りほどいてしまいましたが、もっと大人の振る舞いがあったのかなと考えてしまいます。 もう会う気もないのですが、対応方法についてどうするのがよかったのか考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 手を繋ぐことが苦手

    わたしには甘えたがりの恋人がいます。彼は女兄弟が多いせいか、スキンシップが多く距離も近いところがあります。それらに関して何ら不満はないのですが、手を繋ぐことだけがどうしても慣れません。 相手からデート中にさりげなく手を差し伸べられることがあるのですが、ごめんね、と思いながら気付かないふりをしてしまいます。 わたしが手を繋ぎたくないと思う原因は、主に「人の目が気になるから」です。周囲の方がさほど気にしていないことは、頭では分かっているのですが、自分がどうも許容できません。 そのため、裏を返せば、2人だけになれる場所であれば手を繋ぐのに抵抗がありません。 ただ、相手もわたしも互いに実家暮らしのため、なかなか2人きりになれる場所は用意できないのが現状です。 相手には、手を繋ぐのが苦手だと伝えてはあるのですが、できるだけ早めに手を打てたら安心だと考え、今回質問させていただきました。 もし何か打開策がありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 何かを手に入れれば何かを失いますか?

    何かを手に入れれば 何かを失いますか? では 何も手に入れなければ 何も失わないのでしょうか? 私は 何もしなくても 人は少しずつ失いつづけているような気もします。 それは 経年劣化みたいなイメージです (老化という意味ではありません) 自分が動かなくても 周囲が動きます では 何かを手に入れるために 何かを失うことがわかっていても それを手にいれてもよいでしょうか? 抽象的な内容となり 申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。 失うことが 苦手でさみしくて 何も変化のない ムーミン谷みたいな場所に住みたいと思います だめな大人です…

  • 私は友達と話すのが苦手です。

    私は友達と話すのが苦手です。 仲のいい友達は話す楽しいのですが、 3人以上で話すのが苦手です・・・ 2人だとふつうに話せます(自分含めて) ですが、3人になるとタイミングが うまくつかめなくて私だけ 話してないんです。 私はもっとたくさんの子と 話したいと思ってます! 克服したいので良かったら回答お願いします。

  • 手を握る

    男子大学生です。 同じ大学の人と一回映画に行ったり三回家で遊びました。 ほぼ半日二人でいてもまだ手も握ったこともありません。 家にいるだけだとなかなか手を握る機会がありません。 しかし今度映画に行くことになっているので、思い切って 手ぐらいは握ってみたいと思います。 これだけの仲になっていれば歩いてるときにいきなり手を つないでみても問題ないと思いますか? さすがに抱きしめたりするのはいきすぎですよね?

  • 「手を上げてください」という言い方

    以前から私は、自分に対して謝罪し、頭を下げている人を許す場合に 「手を上げて下さい」という言い方をするという記憶があるのですが、 他の人に聞いても、それは「頭を上げて下さい」の間違いではないかと言われます。 この「手を上げて下さい」という言い方ですが、普通はしないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手が震える

    昔からかなりのあがり症で人前で発表する時は赤面、声や膝の震えとともに、資料を持っている手も震える状態でした。 これは緊張しているから仕方ないことだなと思い、今まで過ごしてきました。(治せるなら治したいですが) 1年くらい前に料理教室で、計量スプーンで調味料を量る時にあげた両手がものすごく震えました。発表時に緊張で震えている時は手首より先がプルプル震える感じだったのですが、この時はひじから先がガクガク震える(揺れる?)感じで計量スプーンの意味がないくらい調味料を出してしまいました。料理教室は仲の良い友達2人と先生だけしかおらず、緊張しているつもりはなかったのですが、自分でも驚き、まわりにも笑われるくらい震えていました。それまではそこまで手の震えを気にしていなかったのですが、それ以来とても気にしてしまいます。 ガクガクした震えは手に何かを持って持ち上げる時によく起こります。 家で一人で食事をしている時には何もないのですが(震えることを心配していないからかもしれないです)、食堂で数人で食事をするときは最初の何口かはとても震えて、うまく口に入れられるかな、というほどです。食堂の給水機で入れた水のコップを自分のトレーに移す時にもものすごく震えるのです。ただ、震えているのは、「震えたらどうしよう、こぼれてしまう、人に気付かれるかもしれない」などと心配しながら持ち上げる時が多いと思います。 過去の質問を見てみますと、多くの方が緊張のため手が震えると書かれていたのですが、私としては、今まで緊張したことのないような動作(今でも緊張しているつもりはないのですが)をするときでも、手が震えています。これは何か異常なのでしょうか。それとも「震えるかも」という心配が緊張になってしまっているのでしょうか。 同じような経験をされたことがある方はいらっしゃいますでしょうか。 対処方法等教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷ページ順を変更する方法について相談です。
  • Windows 10 Home 21H1の環境で、無線LAN接続のMFC8380DNで印刷しています。
  • ひかり回線を利用しています。
回答を見る