• ベストアンサー

半正定値行列の証明

有限群Gの表現D(g)に対して S=ΣD(g)^†D(g) (和はGのすべての元gにわたって) を定義するとSは半正定値となるらしいのですが証明方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

全ての g に対して D(g)^†D(g) が半正定値だから.

その他の回答 (1)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

更に、正定値ではないか。

関連するQ&A

  • 群の証明です。

    群の証明です。 Gを有限群とし、HはGの部分群でGの元のちょうど半分を含むものとする。 gH=HgがGの全ての元gに対して成り立つ事を示せ。 証明が苦手なので助けてください。

  • 行列式が±1になるn×n行列の群であるかの証明

    行列式が±1になるn×n行列(Gとおく)においてその掛け算が 群であるかないかの証明なのですが、逆元についての証明つまり全てのGにおける元gにおいて g×g^-1= I =g^-1×g となるGに含まれる逆元g^-1が存在するかどうかの証明を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正定値行列の最大・最小

    正定値行列の最大・最小 行列の問題で以下の問題が分からないので、分かる方はヒントをいただければと思います。 一応画像を張っておきますが(張れてないかも・・・)見えにくい(見えない)場合は、下に同じ表現の文章を書いていますので下の文章を見てください。 Aをp次対称行列,bをp次元ベクトルとす。このときfを f(x1,x2,・・・,xp) = x^tAx + (b,x) (-∞<xi<+∞) と、定義する。 (1)Aが正定値行列であるとき、fの最大値、最小値を求めよ。 (2)Aが非不正定値行列でbがM(A)の元でないとき、fの最大・最小を求めよ。ただしM(A)は行列Aの縦ベクトルが張る線形部分空間を表す。 初めのfの定義でのx^tはxの転置行列、(b、x)はbとxの内積を表しています。 よろしくお願いします。

  • 半群になるかどうかの証明

    こんばんは。 研究で次のような問題で戸惑っています。次のものが半群となるかどうか調べたいのですが、なかなか証明できません・・。アドバイス等をいただきたく質問させていただきました。ご回答お願いいたします。 S=N、 a○b=G⊂D(a、b) (a、bの最大公約数) S:空でない集合 N:自然数全体の集合 ※「○」はマルのことです。

  • 正定値行列同士の足し算 固有値

    A>0、B>0とします このときA+B>0となるという事実を次のようにして理解してます 任意のベクトルx≠0で2次形式を作ると x^T(A+B)x=x^TAx + x^TBx>0 なので正定値行列だと思いますが 結局これは固有値が全て正だということでもあると思います AとBが対称行列、かつ固有値が全て正のとき なぜA+Bの固有値も全て正になるんですか? 2次形式を使わない証明方法お願いします

  • 行列の問題

    任意の行列 A に対して、Trans(A)・A は半正定値対称行列になるらしいです。(ただし、Trans(A) は A の転置行列のことです。) 対称行列になることはすぐに証明出来るのですが、半正定値になることは簡単に証明出来る方法が在るのでしょうか? A が小さな行列である場合は、自力で頑張れそうですが・・・ 誰か分かる方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 部分群であることの証明

    部分群であることの証明 Gを群、Hをその部分集合とし、a,b∈Gに対し、「a~b⇔ab^(-1)∈H」なる~ が同値関係であるとする。このとき、HはGの部分群であることを証明してほしいです。 部分群であることを証明するには、(1)結合法則が成り立つこと(2)単位元の存在(3)逆元の存在が言えればいいこと、 同値関係の定義については理解しています。 ですが証明文を書くことができず、困っています。 回答よろしくお願いします。

  • ある問いの巡回群の証明

    Gを有限群として、任意の自然数dに対してGの部分集合 {x|x^d=e,x∈G} に含まれる元の数がd以下ならGは巡回群となる。 Gの位数をnとしてnの元の存在を示そうと思うんですがうまく説明ができなく困ってます、、

  • 有限群が自由加群でないことの証明

    田村の「トポロジー」を勉強しています。その中で次のような証明がありました。 "Gを有限群とするとき、aをGの任意の元とするとta=0となる整数tが存在するからGは自由加群ではない" しかし、この証明でなぜ自由加群でないことを証明できたのか分かりません。また、t=0とすれば自由加群でなくても成立は明らかだと思います。 アドバイスをお願いします。

  • 群、半群だと何が嬉しいのですか?

    群論(?)について全くといっていいほど勉強したことがないのですが、他の分野の勉強をしている時によく群や半群といった言葉が出てきます。 ・結合則を満たす時に半群 ・更に逆元と単位元が存在すれば群 という定義はわかるのですが、群や半群だと何が良いのでしょうか? (群にはどんな性質があるんでしょうか?) 線形代数の時に、置換は群をなすとか。 力学系の勉強をしている時に、解軌道が半群をなす。 とかチマチマ出てきていたのですが、「定義は確かに満たしてるのはわかるけど… だから何??何がいえるの?」という疑問がいまだに残っています。