• 締切済み

ブログに書いていい内容

chil_milの回答

  • chil_mil
  • ベストアンサー率40% (38/95)
回答No.5

ブログは長続きしたことがないので分からないのですが、mixiやツイッターは利用しています。 個々にブログ等に求めるものが違うでしょうし、ここまでなら書いてOKという感覚も違うと思うので一概には言えません。 中には、吐き出すことで精神の安定を保つ方もいると思います。 お舅さんの年齢は分かりませんが、ネットに詳しくない方は危険だと思っている場合もあるでしょうし、かといってお舅さんが試しにブログをやってくれるとは思えませんし、分かってもらうのは難しいと思います…。 ただ1つ、お医者様が症例を載せるのは、当然患者さんの許可を得てだと思いますし、お医者様本人の自己満足(発散)のためではないと思います。 同じような症例で困っている方のために載せています。 なので、お舅さんの言うこととイコールで結んでしまうのは、ちょっと強引だと思います。 例えばですが「あなたともめたこと、ブログに書くけどいい?」と事前に聞いていたら、きっと旦那様はNOと言ったと思います。 でもそれが「この間食事に行ったこと書いていい?」だったら、おそらくOKだと思います。 お舅さんの匿名うんぬんは難しいと思いますが、書かれてイヤな思いをする人がいることは、書いちゃダメだと思います。 (イヤな思いしたっていいと思うほど嫌いな相手ならまぁ……匿名ならいいかもですが(笑))

tama-megumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 書かれて嫌な思いをする人がいるのならNG、という点、なるほどと思いました。 ただ、一方で、ブログの世界には、本当に「こんなの書いてアリ?」と思うようなものもあったり、中には明らかに特定の団体や人を批判するためだけにあるようなブログもあり、どの辺がスタンダードなのかな、と素朴に疑問を思ったのですね。

tama-megumi
質問者

補足

そもそも今回の質問の書き方がまずかったです。皆様に誤解を与えてしまいました。 私は、夫や舅とのもめごとのことに力点を置いて質問したかったのではなく、ごく一般論として、ブログの内容ってどこまで?ということを、いろんな方の経験に即して伺いたいのでした。 以後ご回答くださる方には、大変恐縮ですが、そこをお汲み取りいただけましたら幸いです。 (次回答にお礼等書けるのは多分次の週末ごろになると思うので、今後ご回答をくださった方が現れた場合、しばらく放置になりますがすみません。ご了解ください。m(__)m

関連するQ&A

  • おすすめの無料レンタルブログを教えてください。

    ブログを始めようと思うのですが、なにかおすすめはありますか? 書く内容は日常のちょっとしたこと、メディアに対する自分の意見、映画や本の感想などです。 以前はアメブロを使っていたのですが、ピグの部屋やグルっぽなど私にとって不要なサービスも一緒についてくるのが少々嫌でしたので……。 ブログの条件としては 【必須条件】 ・無料 ・1記事に写真を複数貼れる(できればアップロードも一気に複数が良いです) ・mixiなど限定の人しか見られないものはNG 【できれば欲しい条件】 ・ブログ、またはブログの記事をTwitterやfacebookにリンク?できる(ときどき見かける、ブログにTwitterのマークが入っていて、それを押すと自分のTwitterでそのブログの宣伝というかリンクをツイートできるやつです) ・ログをダウンロードできたり、バックアップできる 文字色を変えたり、文字を拡大したり、絵文字をつけたりなど装飾はあまりしないです。 fc2はアダルト用なイメージが強いのですが、どうなのでしょう(私はアダルト内容は書きません)

  • gooブログについて

    最近gooでブログを始めたんですが、記事に写真を載せたいと思い アップロードをして貼り付けると画像の大きさにかかわらず 全部小さくなって記事に貼り付けられてしまいます。 それを大きく伸ばすと画質が悪くなってしまいます。 どうすれば大きい画像をブログの記事中に貼り付けることが出来るのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 一般の人のブログって面白いですか?

    一般の人のブログでよく見ているものありますか? どんなものが面白いですか? ※過去に見ていたものでも構いません。 私がよく見ていたものは、 ・明治昭和を感じさせるものを中心に紹介していたブログ ・ニュースの記事について感想や自論を述べるブログ 両方マメに更新してて、好きでした。 子育てや料理(手作りや外食)自慢のブログは好きじゃありません。 子育ては溺愛ぶりが伝わるものより愚痴が多いものは面白い。

  • このブログの記事は児童ポルノになってしまうの?

    このブログの記事は児童ポルノになってしまうの? http://etoffe.exblog.jp/11534340/ このブログの記事は、児童ポルノ法が改正されるとこの記事もやばいのでしょうか。 こういう子供たちが水遊びしている写真などを載せている子育てブログたくさんありますよ。 ひういうのも対象にしてしまうのでしょうか。自民党の出していた案。今は政権交代しているのでわかりませんが

  • はてなブログ Twitterからなぜアクセスが?

    今月の初旬に「はてなブログ」をはじめました。 ブログもパソコンも初心者です よろしくお願いします 気になっているアーティストさんのことを書くつもりで はてなブログを開設しました 現在、4~5記事投稿し終えてアクセス数は一日ゼロ もしくは一桁の状態です 上記を踏まえて 昨夜、ダッシュボードより「アクセス解析」のページを 開いたところ 11月28日、「99」という数字があり驚きました 「9」の間違いかと思いましたが「99」でした アクセスサイト元を見ると それまでにはなかった「Twitter」の文字が。。 ブログ開設と並行してTwitterのアカウントも取得していましたが プロフィールにブログのURLを貼ったわけでもないですし 連動させてもいないので<投稿しました>的な自身のツイートもありません 考えられるのは 記事最後部のシェアのTwitterマークを押して どなたかがツイートしたのか?と思い Twitterの検索窓にブログタイトルなども入れてみたりしたんですが 該当するツイートも出てきませんでした (*はてなブログではシェアされたときの表示などは あるのでしょうか?) そもそも アクセス元「Twitter」からの閲覧記事のタイトルが ブログ村へエントリーした報告(ご挨拶)記事というのも よくわからないのです 他に、キャッチーな記事タイトルも1つだけ書いものがあるんですが なぜ、この記事?? 記事タイトルに関心があって飛んできてくださったわけでも なさそうなんです 11月28日「だけ」この数字なんですが どういった理由が考えられますか? さきほどアクセス解析ページを確認してみましたが また一桁の今までと同じでした 今後、記事を投稿した場合 Twitterからのアクセスはあるのでしょうか? わかる方がいらしたら よろしくお願い致します。

  • ブログについて(初心者です;)

    こんにちわ! ブログって今は、ほとんどの方がやってますよね^^ そこで、私もブログを作ってやってみたいと思うのですが、初めてなので何をどうすればいいのか、分かりません;(gooブログを使いたいと思っています。) ブログの話題は、主に愛猫の事や、日常の出来事等を書いてみようかと思っています。写真なども載せてみたいと・・w でも、ブログ開設にあたり、一番最初の第一声は何を書いたらいいと思いますか?例えば、「このブログでは、愛猫の事や日常の出来事などを書きたいと思っていますw」みたいな感じで、軽く自己紹介をした方がいいでしょうか?>< いろんな人のブログを見てみたのですが、よく分からないので質問させて頂きました。また、アドバイスや注意する事などを教えて頂けるとうれしいです><よろしくお願いします。

  • 自分のブログを会社の人に見られてる?

    私は自分のブログを持っています。いわゆる広告付きでフリーの、だれでも匿名で使えるブログです。 むかし熱心に更新した時期もあったのですが、今の会社に入ってからは忙しさのためになかなか記事を書けていません。せいぜい数ヶ月に一度程度です。 ちなみに完全に匿名を通しており、自分の情報は一切出していません。せいぜい住んでる場所(とてもでかい地方都市)程度です。 そこに最近久しぶりに記事を書きました。最近の女性の社会進出の話題について、自分の会社で経験したことと絡め、結構長文(数十行程度)で思ったところを書きなぐってアップしたわけです。私としては、自分の気持ちのガス抜きていどのつもりでした。 で、その翌日出社したところ、なんか雰囲気がよそよそしいんです。みんなムシムシしてるというか…。 んで、仕事中にふと視線を感じてそっちを向くと、記事のモデルにした当事者(結構偉い人)が遠くに立ち、じっとこちらを見つめているのです。 さらに、もう一人の当事者(女性)がわざわざ(いつも近づいても来ないのに)私の傍らをよそよそしく通ってきたりバタンとドアを閉めたりするのです。 さらにさらに、その会社のとても偉い人たちが、すれ違うときそろって私を無視するのです(挨拶してるのに!) (ま、記事の内容はご想像通り、当事者に対する意見というか批判を匂わすような記事となっておるわけですが…。) 皆さん教えてください。 匿名ブログというのはたとえ匿名でも会社の偉い人にはすぐさまバレるものなのでしょうか? それともまったく気のせいで、私は統合失調症になりかけているのでしょうか? このまま記事を削除しなかった場合、どうなってしまうのでしょう? もしかして私は(クビを避けるために)、ブログをすぐさま閉鎖すべき状況にいるのでしょうか? みなさんならどうされますか?

  • ブログ作ったのですが、誰も見てくれない。

    少し前に思い立って、ライブドアでブログ作成しはじめました。 内容  愛くるしいペット(犬)と自分の日常つれづれ。 ギャグっぽくオチをつけたり、犬をめぐるトラブルを善人ぶりっこな文章で記載。 犬好きなら写真を見てるだけでも楽しめるよう留意し、内容は専門的なことはありませんが、氾濫するペットブログの中ではマシな出来だと自分では思っています。 過去の文を、過去の日付けでGWのころから遡って書きはじめました。 投稿件数10件近くなってきても、コメントもトラックバックやらもなにもありません。 やってても全く楽しくありません。 自分でも、ログインせずに自分の記事を探すと、全然みつからないので、他人に見ていただく機会にまったく恵まれていないのだろうと思います。 もし見てもらえても、わざわざコメントを下さったり、トラックバックしてくださる希少な方などおられないのかもしれませんが。 ライブドアブログは、ポイント制のランキングシステムで、長くやってる人気ブログでないと、かなり初見の他人に見つけてもらいにくいと思います。 いい写真を投稿しても、モブログとかいう携帯用の中身がなんにもないようなブログしか写真をトップで紹介してもらったりはできません。逆恨みですがライブドアのシステムが不快です。。。。 人に見てもらいたいし、同好の趣味の人と交流したいのですが、どうやれば浮上できるのでしょうか? もっと面白くなく、写真も汚く、内容もないブログでも楽しそうにみなさん交流して親睦を深めておられているので、羨ましいというか、悲しいです。 永遠に沈みっぱなしのブログなら、もうやめたいです。。。。。

  • 読んでみたいブログ(猫ブログ)

    割と最近、ブログを始めました。 本当は10年近く前にレンタルサーバーを借りて細々と猫サイトをやっていて、その時は猫の写真を使って4コマ漫画みたいなのを作ったり里親募集の掲示板を置いたりして、ありがたくも数人の常連さんが来てくれていたりしました。 でもそのレンタルサーバーがサービスを終了したのと、同じ時期にPCが壊れて中のデータが全部消えたのとでなくなったまま放置していました。 今、家の猫の話メインでブログをやっていますが、家の猫の写真をアップしてちょっとエピソードを付ける以外になかなかネタが浮かびません。 (猫の紹介とか猫に関するちょっとした出来事とか、気に入った猫グッズの紹介とかやってますが…) 当然アクセスも全然ないし(ブログ村やブログランキングには登録しています) 猫のしつけとか病気のこととかは専門的なサイトが他にたくさんあるし… 皆さんが猫のブログで、「こんな記事が読んでみたい」というようなものはありますか? さすがに誰もきてくれないのはさびしいので… ご意見よろしくお願いします。

  • 中学生ブログについて

    現在、中一♂なんですが、初めてブログを作ろうと思っています。 そこでなんですが、皆さんはどんな内容のブログでしたら、興味を引きますか? (例えば、写真をたくさん載せている、記事に色や強調などアクセントを加えているなど) 同世代の方や、大人の方の意見など、幅広い方のご意見をお待ちしています。