• ベストアンサー

Rawsex!

HageoyaGの回答

  • HageoyaG
  • ベストアンサー率43% (171/395)
回答No.1

まず、以前のご質問のうち、どれかひとつに絞って、他のご質問は締め切っちゃってください。 で、補足欄やお礼欄に回答内容を試したらどういうメッセージが現れたか、またどのご質問に絞ったのかを質問番号を添えて補足いただくと、新しい対策も生まれるかと思います。 実は情報が散在してますので、harukamikoさんのパソコンがどんな状態になっているのか、ひとつのご質問からははかり知ることができなかったりします。お答えになってる皆さんもまずは情報集めからしないといけません。 以前のご質問での参考URLをたどると、下記URLにたどり着くと思います。そこで解説されているレジストリの編集はなさいました?

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS_MOON.Q
harukamiko
質問者

お礼

なんどもありがとうございます。 みなさんが載せてくれたURLは 全部ためしましたが、やはりよくわかりません。 それとレジストリの編集はあまりやらないほうが いいと聞いた気がします。なおるのなら、 どうなってもいいので、やりますが、 どうでしょうか???

関連するQ&A

  • スパイウェア(RawSex)&Spybot1.2に詳しい方へ(教えてください!)

    以前このサイトで自分のPCがスパイウェア(RawSex)にやられていると知り、早速紹介して頂いたHPでSpybot1.2をインストールしてみました。検索したら11個いろいろ悪いのが見つかり、それを修正/削除し、全部に緑のチェックが入り無事完了したようでした。 ですが、下の方にバーがそのまま残っており、再起動したらやっぱり勝手にデスクトップにショートカットができて、ホームページもそこに書き換えられていました・・・。もう一度検索したら [C:\WINDOWS\スタートメニュー\RawSex.lnk]の一つが検出されました。何回か試してみましたがやっぱり同じでした。 Spybot1.2では除去しきれないということでしょうか? どうしたらこのスパイウェアを除去することができるのでしょうか? 詳しくわかる方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いしますm(_ _)m ちなみに私、専門用語やパソコンに詳しくないので、初心者でもわかりやすく説明頂けるとすごく助かります! 宜しくお願いします

  • スパイウェアが駆除できない

    ウィルスバスター2005を使っています。OSはXPです。 スパイウェア検索開始をしました。すると SPYW_WEBHANCERBとADW_SUPERBARの2個見つかりました。駆除しようとしましたが、ADW_SUPERBARが残りました。それから画面を閉じて、もう一度スパイウェア検索開始をすると、スパイウェアは見つかりません。と表示されます。 次に再起動してもう一度スパイウェア検索開始をすると、またSPYW_WEBHANCERBとADW_SUPERBARの2個が見つかります。 どうやったら駆除することができますか?

  • スパイゼロとYahoo!ツールバー

    「スパイウェアが付きました」という警告文が出ました。 その後、Yahoo!に設定していたホームボタンを押すと「(多分)c://~」で始まる英語のスパイウェア警告になっていました。 「駆除するにはここをクリック」というところを押しても、発信元不明の警告アラームが出て、駆除ファイルがダウンロードできませんでした。これは本当に駆除ファイルでしょうか。駆除ファイルに見せかけたウイルス? 「ahnlabウイルスゼロ試用版」でスキャンすると、100も出てきました。試用版では駆除出来ないので、Yahoo!ツールバーをダウンロードして、付属のスパイウェア駆除ツールで駆除しました。200ぐらい出てきましたが「全部消す」にしてから、スパイウェアのアラームが出なくなりました。 ちょっと安心したところですが、スパイゼロで再度スキャンしてみたら、また100もスパイウェアがあると出てきます。 試用版なので、実際はスパイウェアがないのに「スパイウェアがあるとこんな感じに表示されます」というものでしょうか。 Yahoo!ツールバーだけで駆除できたと思って良いでしょうか。 長々とすみません。

  • 何回やってもウィルスが駆除できません

    ウィルスバスターの評価版を利用して、XPで稼動しています。 この前、ウィルスに感染してしまい、ウィルス検索して、スパイウェア検索してウィルスを駆除したと思いました。インターネットエクスプローラーを起動してみたら、変なホームページから始まってしまいました。 ためしに、スパイウェア検索してみたら、前消したと思ったスパイウェア(頭にADW)がまたありました。どのようにして駆除できますか?

  • SPYBOT 2.1 の使い方について

    こんばんは。 以前vistaを使用しており、スパイウェア対策としてSPYBOT 1.6を使っていました。 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示→選択して問題解決 で、スパイウェアを駆除する事が出来ていしまた。 先日Windows7を購入してネットをしてた所、スパイウェアに感染したようで駆除しようと思いSPYBOT 1.6をインストールして起動して実行した所・・・ 起動 → スキャン開始 → (感染ファイル等を検索)→駆除対象表示 まではうまく行くのですが、選択して問題解決を押すと エラーが発生しました。 ググって検索した所SPYBOT 1.6はエラーが発生して2.0待ちと言う書き込みが多くあり、そうそう最新のSPYBOT 2.1をインストールしました。 が、日本語で無いうえにメジャーアップデートで何をしたら駆除出来るのかわかりません。 使い方を検索しましたが、全く見つける事が出来ませんでした。 それと思うソフトをアンインストールして数種類のスパイウェアは駆除する事が出来ましたが、まだ3種類ほど潜んでいます。 どうかSPYBOT 2.1の使い方を詳細に教えてください。 また、詳しく操作方法(駆除)まで紹介しているサイトがありましたら、是非教えてください。 どうか困っているので、よろしくお願いします。 また、他に簡単に使えるスパイウェア駆除ソフトあったら教えてください。

  • PC-Cleanについて

    こんばんわ。 スパイウェア対策フリーソフトの「PC-Clean」をダウンロードして早速検査してみたら「ウイルス」を発見したので駆除したんです。 すると、完璧に駆除するには「再起動」しなくてはいけないらしくて 「再起動」して立ち上げてみたら「spyMarshal」というのが出てきて全然消えないんです。(英語だから触ってまずかったら怖いので・・) これはどうしたらいいのでしょうか? すごく困ってますーお返事お待ちしておりますm(__)m

  • torojan fake arartというウイルス?

    無料のスパイウェアドクターという検索ソフトで検索していたら torojan fake arartというウイルス?スパイウェア? に感染していたようで駆除したかったんですが、このソフトでは駆除できなくてトレンドマイクロ社の無料ソフトで検索したんですが何も見つからず 気になったんでパソコンの復元ポイントを4,5回変えて何回か再起動させました。3日前のことです。1週間ほど前からどうも動きが遅くて 何もしてなくてもCPUのメーターが常に振り切っている状態でした。 後にスパイボットSDというソフトをダウンロードして検索しましたが スパイウェアは検出されずプラウザのIE7に何か問題があるような ことが書いてありました(英語で書いてあったんでわからなかったです) その後、状態は安定しています。 このウイルスはどんなウイルスなのか、このまま何もしなくてもいいのか ?ちょっとわからないんで質問させていただきました。ウインドゥズビスタです。よろしくお願いします。

  • スパイウェアの駆除2

    スパイウェアの駆除ソフト「AD-AWARE」と「SpyBot」で駆除ができなかったので、”システムの復元”を使って感染する24時間くらい前に戻しました。駆除ソフトでだめだったのに、あっさり解決(駆除というか前の状態にもどりました。)できました。復元後に何か気をつけることはありますでしょうか?また、本当にスパイウェアは駆除できているのでしょうか?駆除したスパイウェアは自動請求ポップアップウィンドウです。5分おきに立ち上がっていました。あっさり解決できたので少々不安です。システムの復元、スパイウェアなどに、どなたか詳しい方お願いします。

  • これもスパイウェアですかね?

    スパイウェアに感染してしまいました。 駆除ソフトをいれて駆除したのですが、何回検索しても検出されます。 それと、ADSLモデムも点滅が消えることがありません。 IEが1個だけ勝手に起動します。連続たくさんはありません。 どうしたらよろしいでしょうか?ご教授お願いします

  • スパイウェアについて。

    最近スパイウェアを駆除したんですが、インターネットにつないで、もう一度検索してみるとまたスパイウェアが入り込んでいました。 スパイウェアはそんなにちょくちょく入り込んでくるものなんでしょうか?? それとも私のパソコンのセキュリティソフトに問題があるのでしょうか。。設定とか。。 ウイルスが入っちゃっているとか。。。 ちなみに使っているのはノートンアンチウイルス2005です。 あと、ノートンとウイルスバスターならどちらがいいか教えてください。 昔の質問も見てみたんですが、いまいちわからないところもあったりしたので、ここでもう一度質問させていただきました。