• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの故障(原因はMSN?))

PCのHDDが故障、ホットメールにアクセスできず起動不可

noname#218036の回答

noname#218036
noname#218036
回答No.4

Linux系のソフトで確かめるとか、リカバリディスクでリカバリするとか・・・なければ仕方ないですが。 >>HDDの故障は修理に出すしかないと思いますが HDDが壊れたら交換するしかないですが、簡単に変えられます。ホットメールは関係ないと思いますけど。

231thDay
質問者

お礼

Linuxというフリーソフトウェアがあるのですね。勉強になりました。 今回はリカバリーもできない(ソフトが問題ではないようです)ので、 メーカーに確認するとまずHDDを調べてみるしかないようです。 ホットメールとの関連は参考までにメーカーにも故障直前の動作として報告しました。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • PCの故障原因に関して

    質問閲覧ありがとうございます BTO製のPCが起動しなくなったため原因を考えています 症状を書きますので思い当たったものを書いていただけるとありがたいです。 まず起動時にメーカーロゴ画面(f2を押すと設定画面に行けるあれ)が出たのち reboot and select proper boot device というメッセージ画面が表示されました。 biosの設定は変更していないためOSの入っているHDDを認識できていないと考えました。 起動画面からF2で設定画面に行ってSATA接続されている機器を確認したところHDDが認識されていませんでした。 故障ではなく接触不良である可能性を考えてエアダスターでの清掃及びPCの放電後PCを再起動しました。 すると今度は起動時のメーカーロゴ画面すら出なくなりました。 この場合BIOSの起動もできなくなったということでしょうか? 以上の症状から自分は HDDの故障 マザーボードの故障またはボタン電池の電池切れによるBIOS起動不能 と考えています。 BIOSに問題があってHDDが認識されないということがある場合はHDD側は故障していない可能性も考えていますが正しいでしょうか? 手軽にできる検証方法なども教えていただけるとありがたいです。 他に思い当たる故障原因や私の間違った考えへの指摘などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 

  • 故障PC原因追求中での?

    インターネット中に急に画面が切れて真っ暗になりました 電源コードでも切れた感じでしたがそうでもありません で各所チェック中ですがPCの電源入れた時点いてたキーボード右上の3個のロック(NUM CAPS SCROLL)が電源入れても点灯しません 調子いいときは電源いれたらこのランプが点灯してすぐ切れるって感じだったはず それにその後も点灯していたNUM LOCK がキーボードのNUMボタン押しても点きません これってキーボードの故障でしょうか でキーボードの故障があるとPCの初期画面は出てこないんでしょうか 突然切れてHDDも不良セクション多くなってて交換?するかなって時 の出来事でHDDが原因なのかキーボードなのか又はPCのほかの部分 なの判らず苦戦しています 何方かご援助を!! 追記故障してから1回主電源切ってつけなおした際偶然直ったことあるのですがその後電源切ったらまたダメでした 付け加えます

  • PC故障の原因

    IBMのThinkPad R31(2656-L3J)を使用しています。 先日、電源を入れたところWindowsが起動しなくなってしまいました。 電源を入れた後、IBMのマークがでた後、画像のような画面になります。 F1を押すと「Entering IBM BIOS Setup Utility」というメッセージがでてそのままになってしまいます。 F11を押すと何も変わりません。 F12を押すと「Preparing Boot Device List」というメッセージがでてそのままになってしまいます。 故障の原因は何と予想されるでしょうか? 当初は正常時には電源入れたときに点灯してたHDDのアクセスランプが、点灯しなくなっているのでHDDかなとも思いました。 でも何度か試しているうちに、F1でBIOSが立ち上がらないのでマザーボードかなとも思い始めました。 HDDなら自分で交換できそうなので、直そうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの故障原因は?

    1.HDDの故障原因について、  考えられるのは、  湿気・静電気・寿命(劣化)・衝撃・温度・磁気  などが考えられますが、  他にも故障原因となる要因はあるのでしょうか? 2.次のエラーの原因は何だと考えられますか?  メディアエラー(readエラー)・ format faild・騒音・I/Oエラー 特に、今はサポートをやっていない古いHDDについて知りたいです。 3.HDDの勉強ができるHPを教えてください。HDDで検索しても商品のページばかりで、目当てのHPにたどり着けません。 よろしくお願いします。

  • PCの故障の原因が何なのか知りたいです。

    最近ネットゲームをしてたら、途中で画面が、昔でいうファミコンの画像が乱れた感じになり、ゲームがフリーズして、PCもフリーズしました。 再起動後、ゲームを起動するとまたフリーズし、その後、PCもフリーズ そして、再起動しようとすると、XPのロゴのまま、フリーズしてしまいます。 XPのロゴも黒いぽつぽつが全画面にあり、画像が乱れてます。 セーフモードでの起動はできるので、 ハードディスクじゃなくて、グラフィックボードなのかなと 思っているのですが;; PCは1年ちょっと前にドスパラで購入しました。 ネットげーはずっとつけっぱなしにしており、電源も切らない状態でした;; 保証書やら説明書は全部捨ててしまい、 サポートも受けれない状態です。すいません。 この少ない情報で、PCの故障原因をわかる方いませんでしょうか。。 修理も最低1万5千の修理代。それ+パーツなので 故障原因が明確であれば、自分で、付け直すか 新しくPCを買うか迷っています。 少しでも情報もらえると助かります。 グラボはちなみにGEFORCEなのは覚えてるんですが、バージョンが忘れてしまいました。 よろしくお願いします。

  • パソコンが時々フリーズします。原因は?

    最近パソコンが時々フリーズします。それが立ち上げのときだったり、ウインドウズの画面の時だったり 、いろいろです。固まる症状としては、まずポインタが動かなくなり、キーボードも反応しません。USB接続のものですが、電池などには問題がないと思われます。同時に動かなくなるので・・・。これはもしかしたらHDDの故障の前触れ(故障)かな・・・と思っているのですが早とちりでしょうか。一応HDDのセクタの検査やエラーの修正などもしてみましたが、これも機器の故障まではみてくれないように思われるのですが・・・。可能性でもいいですのでこの症状の原因がどこにありそうなのか教えてください。

  • PCが故障しました

    半年前にPCが故障したんですが、時間がなかったので放置していました。 最近になり少し余裕が出来てきたので、直そうと思いました。 色々と試したのですが、上手くいかないので知恵を拝借させていただこうと思いました。 まず、故障?した過程ですがPCを起動したまま放置していたら電源が落ちていたので起動したら、デスクトップ画面にいくまでに1時間くらいかかるほど遅くなってしまいました。 調べたらHDDの故障のようだったので、SATAに交換しFDDにドライバーを入れてマザーにインストールしようと思ったのですが、インストール中にブルーバックになってしまい、インストールが完了しません。 マザーの設定が原因かと思い、CMOSクリアなどしてみたのですが、ダメみたいです。 何か原因が思いつく方いましたら、ご教授お願いします。 PCの内容は CPU:Pen4 3.0gb FSB 800MHz メモリ:DDR 400 1gb & 512mb マザー:PC-I7RD400 HDD:SATA 250gb こんな感じです。 自作ですので保障とかはありませんので、出来るだけ安くすませたいと思っています。 また、買い替えが必要でしたら変更点などご指摘頂けたらとても有難いです。 読みづらい文章でスミマセンが、回答ヨロシクお願いします。

  • PC故障?原因教えてください;;

    昨日、PCをしていたら急に画面がフッと消えて再起動みたいになりました。 それから何分かしてから同じことが起こり、それを3回くらい連続で繰り返したら、PCはついてるんですけど画面に何も表示されなくなりずっと待っていたのですが何も表示されないので電源スイッチを押して切りました。 今日、朝今つけてるのですがまたなりそうで怖いです。 これは何が原因なのでしょうか? 前にも同じことがあったのでその時はファンを掃除したらとりあえずその後はなくなりました。 ファンが原因なのでしょうか?一応、回ってる音は聞こえますが・・・。 他に考えられる原因がありましたら、アドバイスお願いします。

  • HDDの故障?

    NEC LC800J/84DHを使っていました。 ここで皆さんの意見を聞かせてください。 1、BIOS画面が出るのでBIOS自体は大丈夫かと、、 2、Usage Error 11030がでる。 3、フロッピを入れて、bootシーケンスはFDDが先頭なのでFDが入っていると言うメッセージが帰ってくる。 4、3でUsage Error 11030が出たらマザボの故障です。と聞いたのでマザーボードは大丈夫かと、、 で、以上からHDDの故障か、IDEに不具合があると聞いたのですが、、、 さっきHDDを入れてPC立ち上げてみると、HDDが動いている?(間違いなく動いていました。PC立ち上げて3秒くらい回っているのがわかりました。しかし、すぐ止まるか、無音状態になります。) そして、BIOSで確認するとHDDを認識していませんでした。 これって、どういうことかな?HDDの故障?IDEの不具合? すいません、、説明下手で・・・ご意見をお聞かせください。

  • デスクトップPCの故障原因を探っています。

    デスクトップPCの故障原因を探っています。 故障の予兆になるような怪しい動作も無く、 3~4年は週に1回再起動するのみで使用できていた、安定したPC(WinXP)が、突然落ちました。 背面の電源スイッチをOFFにし、数時間後に電源を入れてみました。 電源は入り、ファンの音はするものの、画面には何も映らず、いつも起動時に鳴る、ピッという音もしませんでした。 個人的に気になるのは、電源を長押ししても落とせなかったことです。 背面の電源スイッチをOFFにして落としました。 スペック等が分からず、少ない情報で申し訳ありませんが 故障箇所として思い当たるところがあれば教えてください。 少しでも原因が絞れると大変助かります。