- ベストアンサー
- 困ってます
リカバリディスクで新しいHDにOSをいれられる?
富士通のFMV-BIBLO nf/a40を使っているものです。 windowsが立ち上がらくなり、ハードディスクが壊れたものと思い、新しいハードディスクを買いました。 windows vistaのディスクは持っておらず、はじめから調子が悪くなったほうのハードディスクに入っていました。初期状態に戻せるリカバリディスクは作って持っております。 このリカバリディスクから、新しいハードディスクにwindows vistaを導入させることは可能なのでしょうか? 初歩的な質問だと思いますが、私にはわかりません。 もし可能ならば、その手順をお教えください。
- HPU1991
- お礼率14% (10/70)
- 回答数4
- 閲覧数3447
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- Umasica
- ベストアンサー率38% (251/651)
>初期状態に戻せるリカバリディスクは作って持っております。 FMVの場合、作成できるリカバリーディスクに2種類あります。C:ドライブをリカバリーディスクを作った時点の状態に戻すことができるマイリカバリーと、購入時の状態に戻す””通常””のリカバリーディスクです。どちらかわかりませんが・・・。 >その手順をお教えください。 ここで書いて教えると言うのは大変なことになります。あなたの手元にマニュアルセットはありませんか? そのうちの「トラブル解決ガイド」のP.52~に詳しく書かれていますのでごらんになってください。 手元にそれが無いときはこちらをダウンロードすることができます。 http://www.fmworld.net/download/DD003553/DD003553.pdf
関連するQ&A
- 「リカバリディスクが対応していない」のメッセージ
「FMV-BIBLO NF/E75」について(windows7) この度リカバリディスクを使う状況になってしまい、いざ使ってみたら「対応していないリカバリディスクが挿入されました」というメッセージ。 このリカバリディスクは当該パソコンを購入した時同梱されていたものです。 新しいPCを購入し、以前使用していた「FMV-BIBLO NF/E75」を完全リフレッシュしようと、HDDデータを市販されている完全抹消できるソフトで抹消し、その後リカバリする 段取りでした。 同梱されていたリカバリディスクが対応していないというのも不思議なことですが、リカバリするには、有償のリカバリディスクを購入しなければならないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 7
- リカバリについて
富士通のFMV BIBLO NF/A70なんですが、ハードディスクの容量が少なくなってきたので、容量アップしようと思いハードディスクを交換しました。リカバリディスクも作成済みで、BIOSでCDドライブからのブートできるように変更したんですが、ディスクを読み込んでもオペレーティング・システム・ナット・ファンドって見つけれないみたいなんです。作成したリカバリディスクからでは新規のリカバリできないんでしょうか・・・?ソニーとか外のメーカーは簡単にリカバリできたんですけど・・。
- 締切済み
- Windows Vista
- 富士通FMV NF70Uのリカバリディスクの作制
教えてください。富士通のノートパソコンFMV BIBLO NF70Uのリカバリーディスクの作り方を教えてください。マニュアルが無いので困っています。よろしくお願いします。OSはWindows Vistaです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2069/3830)
説明書に記載されているはずです。 というか、メーカーにより異なるため、説明書の記載が一番です。 再セットアップの方法、 基本的には、BIOSに入り、起動順位をCD/DVD-ROMをトップにして、リカバリCD/DVD-ROMから起動します。 画面の指示に従って進めていくことになります。 内蔵HDDは、消耗品ですから、何時壊れてもおかしくないです。 そのために、リカバリCD/DVD-ROMを購入後作成していれば、増設メモリ以外に増設した機器を外しておけば、正しくリカバリできます。 安心して説明書通り行ってください。
質問者からのお礼
どうもありがとうございました。 解決しました。
- 回答No.2
- Higurashi777
- ベストアンサー率66% (3402/5133)
「マイリカバリ」で作成したリカバリディスクでしょうか? であれば、下記マニュアルの第三章以降をお読みになるとリカバリができるかと思われます。 http://www.fmworld.net/download/DD003553/DD003553.pdf ちなみにVistaのOSはNF/A40自体に付与されているものです。HDDを交換しても、NF/A40で使用されている限りはライセンスは有効ですのでご心配なく。 以上、ご参考まで。
- 回答No.1
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
おそらくそのOSはDSP版だと思われます。 DSP版だと、最初についていたHDDとセットで動くようになっています。権利的にはそのHDDとセットでOSの使用を許可されていますし、おそらく物理的にも新しいHDDにインストールすることは無理だと思います。形だけインストールできても、前のHDDを探し続けて起動しないということになります。 HDDを換装したのなら、OSの通常版をお店で買ってくれば完璧に大丈夫です。
関連するQ&A
- HDDを交換後リカバリーするがOSが立ち上がらない
パソコンはFMV-BIBLOです。実は、ハードディスクの容量が少ない為、市販のハードディスクを購入し交換した結果、Windows Vistaのスタート画面まで出るが、その先スタートアップしません。リカバリーDVDには、OSが入っていないのでしょうか。 古いパソコンのため、ネットを使わないで使用したい。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- 『リカバリ&ユーティリティディスク』を買うには
FMV-BIBLO NX70U/Dの付属DVD-ROM『リカバリ&ユーティリティディスク』を買うには 富士通に問い合わせましたが、提供は終息しているため購入ができないとご回答がありました。 オークションでも探しましたが、ありませんでした。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows Vista
- リカバリディスクについて
ノートPC 富士通FMV-C8250のリカバリディスクについてなんですが私が持っているFMV-C8250にはOSがWindows7が入っています。もともとはVistaだったと思うんですが、これをリカバリする場合Vista用のリカバリディスクでも大丈夫なんでしょうか?どちらのリカバリディスクも持っていないのでヤフオク等で探しているんですがXPかVistaのものしか見つかりません。知っている方、教えてください。
- 締切済み
- Windows 7
- リカバリディスクが認識されない
PCが重く、買ってからだいぶ経つのもあって、リカバリをしようと思っています。 ですが、購入時に添付されていたリカバリ&ユーティリティディスクが、まったく認識されません。ほかのCDは読み込めるので、恐らくディスクに問題があるのだろうと思います。 通常起動した状態でも、読み込むことすらできません。 こういった初期添付ディスクを使わずに、リカバリーをする方法ってなにかありますでしょうか? 機種はFMV-BIBLO、OSはXP home editionです。
- 締切済み
- Windows XP
- FMV-BIBLO NF/E70N リカバリ?
FMV-BIBLO NF/E70Nで、Cドライブの中を全部消して新品同様にしようとしたところ、おそらくリカバリに必要な部分?も全部消してしまい、復旧できなくなりました。起動時に、「BOOT MGR is missing」と表示され、次に進めず。また、バックアップやリカバリディスクもありません。どうしたら直すことができるでしょうか?どなたか分かる方、教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- 付属のリカバリCD以外でのリカバリの方法
PCの調子が悪いのでリカバリしようと考えているのですが、CD/DVDドライブが故障しているらしく、リカバリ&ユーティリティディスクが読み込めず、リカバリ画面まで進むことが出来ません。 CD/DVDドライブは1年ほど前からほとんどのCDが読み込めない状態です。DVDは読み込めます。 そもそもリカバリディスクがCDなのかDVDなのかわかりません(マークがないので)が… 質問の本題です。 付属のリカバリCDが読み込めない状態でリカバリする方法はありますか? EASEUS Todo Backupにリカバリという機能がありますが、これは付属のリカバリCDと同じ役目を果たすのでしょうか。 付属のリカバリCD以外には上記のようなリカバリ機能のあるソフトを使えばいいのでしょうか。 ドライブを交換するという方法もあるかもしれませんが、今予算がありませんし、古いPCなので考えていません。 回答よろしくお願いします。 良いソフトを教えていただける場合はなるべくフリーソフトでお願いします。 あと、初めてのリカバリなので一応質問ですが、リカバリでOSは消えませんよね? 使用PC 富士通 FMV-BIBLO NF50W OS Windows Vista リカバリCD NF50W付属リカバリ&ユーティリティディスク
- ベストアンサー
- Windows Vista
- リカバリディスクセットを使用したリカバリについて
FMV-BIBLO NF/G50についてです 長らく使用していなかった為友人に譲渡しようと初期化をしようと思いましたが、リカバリディスクを捨ててしまっていた為とりあえず、と思い ・トラブル解決ナビのリカバリタグより「Cドライブのみご購入時の状態に戻す」を実行しました ・その後リカバリディスクセットを自分で作ることができると教えてもらいDVD-Rを購入してリカバリディスクセットを作成しました (この際途中エラーが出た為、Dドライブにあるバックアップフォルダを消去し容量確保しました) ・リカバリディスクセットを使用し「全ドライブを購入時の状態に戻す」を実行した際、 「本機能は「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」から起動された場合のみ利用できます。CD/DVDドライブに「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク」または「トラブル解決ナビ&ソフトウェアディスク1」を挿入してトラブル解決ナビを起動しで下さい。 と表示されました ・サポートボタンを押しメニュー画面でディスクを挿入してドライブを選択してもWindowsが起動されてしまいます 全ドライブを購入状態に戻せないのはCドライブを購入時の状態に戻してしまったからでしょうか? 可能であれば全ドライブを購入状態に戻せればと思います よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 7
- ディスクが使用できない時のデータ消去の方法は?
PC(富士通 Windows Vista FMV-BIBLO NF/B70)をリサイクルに出そうと思って、「ハードディスクデータ消去」をしようとしたのですが、それには付属のディスクを使用して行うようです。ところが、私のPCは、CD/DVDが壊れていてCD(ディスク)の読み込みができません。富士通のQ&Aで「ディスクを使用しないでデータを消去する方法」を見てやってみたのですが、「トラブル解決ナビ」までは行けたものの、肝心な「ハードディスクデータ消去」が表示されず、その先には行けませんでした。CDが使用できない場合、データを消去するには「削除→ゴミ箱を空にする」しかないのでしょうか? でも、これだとちょっと不安が残ります。他に何かやり方がないでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- リカバリが出来ません
富士通のFMV-BIBLOを使っています。 ノートパソコンを移動したときに少しぶつけてしまったのが原因だと思うのですが、windows98が立ち上がらなくなり、リカバリを下記の手順で行いました。 (説明書通り) 1.起動ディスクを挿入する。 2.・・・set up with CDROMを選択 3.FDISKより「Y」をクリック ここまでは、出来るのですが、その後 「ソフトが復元出来ませんでした」 と出てしまい、リカバリが出来ません。 どうしたらいいのでしょうか? *以前に何度かリカバリしたときは、そのようなことは ありませんでした。。。
- ベストアンサー
- ノートPC
質問者からのお礼
どうもありがとうございました。 解決しました。