• ベストアンサー

切羽詰まった感じ

kenken408の回答

  • ベストアンサー
  • kenken408
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.1

調子が悪いとき、精神的にせっぱ詰まった感じというか、焦燥感が 非常に強いことが今までありました。 私は、質問者様と違って統合失調症ですが お気持ちはよくわかります。 そういうときは、何も考えずに、だらだらとゆっくりまったり過ごしましょう あせっても、体調が悪いときは仕方がありません 開き直りましょう、質問者様にも、きっと良くなるときが来ます。 私が、2年前くらい、絶望感と焦燥感と不安感でいっぱいだったときから 変化して今のように、元気に働けるようになりました。 大丈夫です、悪いことばかりは続きません。 一見すると意味のないことも、あとになってそれは後の栄養分となるのです。 お大事に

tk777
質問者

お礼

暖かいお言葉有難うございます。 否定的な考えしか浮かんできませんが いつか良い事があると信じて頑張ります。

関連するQ&A

  • うつ病の完治

    うつ病治療1年目、休職中です 精心的には落ち着き、良くも悪くもなくと 言った具合ですが、一度復職して再発病したので 復職に不安があります この病気で治って仕事をしているかた そうでない方でも、再発しない為に なにかアドバイスはありませんか よろしくお願い致します。

  • 無職歴5年です

    5年前に仕事をやめ(鬱や体調不良の為)実家に戻り療養していました。 治ってきたと思った矢先に家族が身体を壊し 家事と介護をして気付いたら5年の年月が…。 家族の病気もだいぶよくなり 仕事を再開しようと思うのですが この5年特になにかしていたわけでもなく社会とあまり接点がなかったので不安で仕方ありません。 内職から始めようかと思っていましたがこのご時世ないと言われました。 大きくブランクがあって再就職した方よろしければお話を聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 鬱病で治療中ですが、働くのが怖いです。

    今現在、鬱病で通院しています。医者からはゆっくりと静養するように言われています。鬱病で、会社を辞めてしまい、今までは貯金や短期のバイトでやってきました。しかし、貯金も底が見えかけてきたし、いつまでも短期バイトのままでもいけないと思い働きたいと考えています。ただ、病気のことが心配で自信がありません。人間関係の構築や仕事についていけるのか・・・やる前から不安で仕方がありません。仕事中に症状が出てきたらどうしようかとか、同僚にバレたらどうしようなんかも考えてしまいます。現在25歳、今すぐ正社員で働く自信がないので長期のアルバイトから入ろうかと思っています。長々と書いてしまいましたが、私が仕事を始める上でどのような心構えで望めばよいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 彼に鬱病だと打ちあけられました…

    先月、3年間交際した、彼にプロポーズされました。 その際、彼から、自分は鬱病だと言われました。 この先の事が不安です。 結婚生活は、上手くゆくのでしょうか? そもそも、鬱病というものは、治る病気なのでしょうか?

  • うつ病の人ってみんなこんな感じなの?

    うつ病の人ってみんなこんな感じなの? 姉がうつ病患者(自称)です。 「あんなところにいたから私は病気になった」といって学校を辞め、勤め先を辞め、最後は「あんたたち(家族)のせいで私は病気になった」といって一人暮らししています。 いまはアルバイトをしていますが無断欠勤したり仕事上の約束を破るのでいろいろなところをクビになってます。 そしてお金がないといってすぐに私たち家族に泣きついてきます。 無断欠勤する主な理由は生活リズムがめちゃくちゃで、決まった時間に起きられないから。 明日は仕事だというのに平気で徹夜。そして私にとんでもない時間に電話してきます。 結局つぎの日はふらふらで仕事にならず、夕方から翌日の昼過ぎまで爆睡して欠勤…。 うつ病の薬や睡眠薬を処方されていますが一度に無茶のみしたり逆にぜんぜん飲まなかったりするので意味ありません。 一度そのことを指摘したら「私は病気だからしかたがない。あんたは病気のことがぜんぜんわかってない!」とキレられました。 病気だからしかたがないという言葉は本人が言うべきことではないと思います…。 百歩譲って姉の(私から見れば)おかしな行動全てが病気のせいだとするなら、なにはともあれ病気を治すことに専念するべきではないでしょうか。 それなのに姉は医者には行かない(薬は家族に取ってこさせます)し、薬をきちんと飲む様子も生活習慣を改善する気もない…。 本当に体や心が辛くて出勤できないときもあるのでしょうが、自分が無茶をして起きられなくて欠勤なんてことをしていたら本当に具合の悪いときに休んでもまわりからは信用されないと思います。 たとえばなしですが…。 いくら本人に熱意があったとしても足を骨折している選手を競技会に出させる陸上部があるでしょうか? まずは完治してから出直せといわれるのが当たり前じゃないでしょうか? そんな状態で走ろうとするなんて本人のためにならないし、陸上部にとっては迷惑以外のなにものでもありません。 姉には上記のようなことを何度も言っているのですが納得してないようです。 どうしてこんな簡単な理屈が理解できないのかわけがわかりません。 メンタル上の病気の人がみんなこんなだとは思いたくありませんが、偏見の気持ちがわきあがってくるのをどうしても抑えられません。 それともメンタルの病気の人にとっては周囲が自分を支えるのなんて当然のことなんでしょうか? 間違っているのは私のほうなんでしょうか? 見る人によっては不愉快な内容になってしまったかもしれませんが、いろいろな意見を聞いてみたくて相談してみました。 よろしくお願いいたします。

  • 別れるか否か。

    私には結婚を前提に付き合って3年になる彼氏がいます。 私は鬱病で9年位治療を行っていて、症状は以前に比べたら劇的に良くなったのですが未だに仕事に行けず休む事が多くて今までの仕事も首になってばかりでまともに働けていませんでした。 彼はそんな私の病気を理解し支えてくれていました。 しかし、結婚となると彼の手取りが少ない為、私も働かないと暮らしていけないという事と結婚によって鬱病が悪化し私が落ちてる時に支えたり私の分まで家事をしたり働いたりしていたら彼も辛くなって共倒れになると言って今のままだと結婚は出来ないと言われ別れ話をされました。 しかし、話し合ったらやり直したいと言われて悩んでいます。 私としては病気の事を持ち出されても治す努力は精一杯してるけど仕事に行けず休んでしまう事が現実なので、この先も病気の事で悩ませてしまうと思います。 病気が原因で別れを切り出したなら復縁は難しいと思うのですが皆様の意見も賜りたく思い投稿しました。 宜しくお願い致します。 ちなみに今年で彼は30歳、私は28歳になります。

  • 不安でたまらないとき、どうしますか?

    不安でたまらないとき、どうしますか? この春より心療内科でうつ病治療中です。きちんと薬も飲んでいます。 抗不安薬を不安時にと頓服でももらっているので時間を見ながら飲みますが、それでも今日1日、ものすごく不安に過ごしています。 うつ病と診断されてから初めて感じるくらいの大きな不安です。これも病気のせいだろう…と必死に言い聞かせますが辛くて仕方ありません。 明後日が診察なので、とりあえずそれまで乗り切ろうと自分を励ましていますが、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 入社早々の病欠

    今現在サービス業で働いています 鬱病の治療を受けて二年目になります 新しく入った職場で 忙しいのを知っていながら 熱が出て体が動かないのを理由に二日間休んでしまいました 体調管理が出来ておらず、社会人として最低なことをしてしまったと思っています 慣れない仕事での心労もあったと思いますが 体調不良で簡単に休んでしまい、他のスタッフに迷惑をかけてしまったと思うと恥ずかしくて仕方ありません 辛いのは自分だけじゃないのに、他の人には責任を放棄したと思われているでしょう 多少の熱はガマンして出社するべきだったのでしょうか? 体調も回復してきたので明日から出勤するつもりです 今まで以上に頑張るのはもちろんですが 今回休んだことで風当たりか強くなるのではないかと不安でいっぱいです 知人からの紹介で入社したので簡単に辞めることはできません

  • イライラ

    うつ病の治療をしています。 ちょっとした事でイライラしてしまい 困ってます。 例えばファーストフード店で店員の対応が遅いと イライラしてしまいます。 また行列が出来たりしてると、それだけでイライラします。 究極の我侭なのでしょうか? 一人でいる時はだいぶ安定してきました。 今仕事を探しているところですが、すぐにイライラするよう では先が思いやられます。 どのように対応すればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • うつ病

    私には4年付き合った彼がいます。 お互いの仕事の関係上2年後位に結婚を考えていました。 彼はひどいうつ病だったことがあり、そのせいか今を後悔なく過ごしたいという思いが強いようで、不安になる点がいくつかあります。 ・結婚を考えていますが貯蓄ほとんどない(今の充実に使ってしまっている) ・結婚は少し先だが、つき合いも長いので家族への挨拶等の話しになると「挨拶したほうがいいの?なら行くよ?」と私が頼むなら行くという感じ ・仕事が原因で病気になったからか仕事を頑張ろうとしないので度々上司から指摘を受けている お金に関しては、私の為にも使ってくれていたのですが、貯蓄がそこまでないとは知らなかったのであぜんとしてしまうと、私の為に使ったのに心外だと口論になってしまいました。 でもどうしても私には、将来に対しても仕事に対してもいい加減に思えて仕方がなくなってしまったのです。 私が病気になったことがないので理解出来ていないのでしょうか… 色々な方々のご意見を聞いてみたいと思い投稿しました。ご回答よろしくお願いします。