• 締切済み

東京大学オリエンテーション合宿(オリ合宿)について

東京大学の新入生向けのオリエンテーション合宿(通称オリ合宿)について質問です。 まず、このオリエンテーション合宿というのは、オリエンテーション委員会という委員会が行っていると聞いたことがあります。そして、このオリエンテーション委員会というのは大学の組織とは一切関係ないとも聞いたことがあります。よって、このオリエンテーション合宿に参加するのは自由で、かつ、参加しなたっかとしても、学内における生活に関して不利益を被ることはないと考えています。 というのが私の意見ですが、間違っている箇所はあるでしょうか? 質問の形式が変ですが、回答宜しく御願い致します。

みんなの回答

  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.6

オリ合宿に参加しなくても、クラスの仲間に溶け込み(もし溶け込みたいなら)友達を作り(もし友達がほしいなら)お得な授業に関する情報などを得る(もし得たいなら)ことができる自信があるなら、なんら不利益は被らないと思います。 ただ、自主的にオリ合宿に参加しない人(病気とかでなく)は、クラスの中ではちょっと変な人だという扱い受けますね。 別にそれでいいのならかまいませんが。

noname#232424
noname#232424
回答No.5

No.4の補足。 >学生委員が・・・とても困ります。 おおむかしにぼく自身が新入生として参加したとき,「オリ委員ってどういう連中なんだろ? 理系でそんな時間があるのかよ? こいつらの言うことは話半分に聞いておこう」と思いました。恩を受けておきながら,心中でこんな無礼なことを考えるやつがいる大学です。あなたも「無礼さ」に自信がありますか。 ほかに「けしからんな」と教員が渋面をつくる行為は, ・性別,出身地,職業などについて差別的発言をしてしまう。そういえば,ぼくが専門課程に進学したとき「僻地出身者」と呼ばれたことを,いま思い出しました。こういう発言を指します。 ・1年生の女子学生をナンパする。メアドを「手続き」のひとつとして聞き出す(学務課への正式の登録以外に記入する必要はない)。 ・わけのわからない「クラス会費」を徴収する。 ・「適当にやっておけば卒業できる」と吹聴する。 ・酒を飲ませる。これは現在では厳禁されており,警察もこの時期は取り締まりを強化している。 などなど。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

>このオリエンテーション合宿というのは・・・というのが私の意見ですが、間違っている箇所はあるでしょうか? ありません。 ただし,「不利益」がなにを意味するのか,いまひとつ不定です。 ・たとえば,「大学側が不参加者には単位を出さない」というような不利益は,ありえません。 ・しかし,先輩のオリ委員から「楽勝科目」を教えてもらわなかったために,鬼のような科目を履修してしまい単位を落とすという不利益は,生じる可能性があります。 ・しかし,鬼でも平然とAをとる能力があれば,不利益は生じません。 ・「友人をつくる」についても,同様のことがいえます。友人がいなくても平気だという人格なら,参加しなくても不利益は生じないでしょう。でも,ふつうの人格なら,なんとなく気があい馬鹿話もできる友人がクラスにいるほうがいいと思いますね。 -------------------- この質問をみて,「まだやってんのか!?」という驚きもあります。むかしは,大学による新入生ガイダンスが不親切きわまっていたので,学生有志が代行する意義はあったと思います。大学を問わず。また,5月連休が明けるくらいまでは,国鉄スト,学生スト,休講が多くて散発的にしか授業がなかったので,「大学に徐々になじんでいく」という余裕がありました。 いまは,教務委員(教員)によるガイダンスを綿密にやり,4月第2週からきっちり授業をやりますので(うちの地方国立大学の場合),学生オリの意義は薄くなっています。むしろ,学生委員がカリキュラム改正前の知識で説明すると,とても困ります。さほど優秀とはいいかねる学生委員が判断する「いい授業」なんて情報にも,なんら信用はおけません。だから,「親睦のみを目的にしろ。飲酒も御法度」という扱いなんじゃないでしょうか。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

落ち対情報が入ってこなく成るんじゃないの? ※ 落ちこぼれ対策委員会 最近は シケタイという言うらしい http://ut2010s2319.sitemix.jp/rule.html で、シケタイのヒトは成績がよいかあるいは成績が良くなる傾向がある。 私は騒いでいたら、コンパ委員に任命されたが、コンパ委員の仕事は合コンの斡旋業だったなぁ。 まぁ学内の生活ではないが。 開成とか灘の出身なら不自由はないだろうが、数人レベルしか東大に入ってこない高校出身者は、参加しないと人生が辛くなると思う。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

利益、不利益とは何か。 「大学側から」不利益な扱いをされることはない、というのは多分そうでしょう。 ただ、うちにもオリエンテーション合宿はありましたが、右も左も判らない(判るんならここで尋ねずに他のもっと確実な誰かに聞いているでしょう)中で、合宿中に知り合った友人等々と後々色々な情報交換ができて助かったりと、私個人は、かなりの「利益」を得られたと思っています。 後々、色々な機会に色々な人と知り合う機会は、普通に社交的ならあると思います。 しかし、進路ってものがありますから、それで先々知り合いが散り散りになっちゃうこともあるわけで。 知り合いを広めに作っておくということも重要かもしれません。 三人寄れば文殊の知恵、三人寄れば三サークルの知恵、かもしれません。 うちの近所の広島大学。 最近はそうでもないけれど、その昔は山を切り開いた中にぽつんと大学があった、のかもしれません。 それで、ノイローゼで自殺しちゃう子が出たらしく。うちの近所にもそういう話があります。 山を切り開いて、工事中のだだっ広い土地のような所に、よりにもよって工学部の連中が先に入りました。 なるほど教員は、研究設備が良くなった、と喜んだことでしょう。 しかし、学生、特に学部生は。 地味な国立大学の地味な工学部の連中が、そういう中にぽつんと置かれる。 よくよく考えてみりゃ拙いでしょう。 筑波でもその手の話を聞いたような気がしますが。 たぶん九大は、その辺りの失敗をよくふまえて計画立てているんじゃなかろうかと思います。 昨今の広大は、合コン大学だそうです。 おそらくその手のオリエンテーションだの何だのやって、孤立化を防いでいるんだそうです。 だからすぐにカップルができちゃうんだそうです。 高校じゃありませんから、何かをサボったところで教員はそんなこと知りませんし、教員が知っているのは自分の講義の範囲内のことでしょう。 事務が学生に圧力を、なんてこともないわけですし。 誰がどうやって学生に不利益を与えるのか、ということでもあります。

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.1

オリエンテーション委員会というのは自治会の組織なので、大学組織とは別です。 チューターは1学年上の2年生がボランティアでやってくれます。 参加するしないは自由で、それによって不利益を蒙ることはありません。 まあ、実際のところ懇親を深めるための飲み会みたいなものです。 なので、合宿に参加したもの同士はそこで仲良くなって、いろんな情報交換をできるという事実上のメリットはあります。 合宿に参加しなくても、じきにクラスメートと打ち解けることはできると思いますが。 ただ大学に合格したということで、羽目をはずして飲めないお酒をガバガバ飲む人も多くいます。 20年ほど前には、東大生が泥酔した挙句に夜の山中湖にボートで漕ぎ出して、ボートが転覆して何人か死亡する事件もありました。 くれぐれも飲みすぎにはお気をつけください。

関連するQ&A

  • 東京大学

    東京大学を意識し始めた高校生です。 東京大学では、入学したら新入生は「オリエンテーション合宿」に参加する、と聞いたのですが、この合宿はどんなことをするのでしょうか。 また、この合宿は全員参加なのでしょうか。 お答え、宜しくお願いします。

  • アメリカ四年制大学のオリエンテーションについて

    単純な質問で申し訳ないのですが、アメリカ四年制大学に入学すると、入学時にオリエンテーションが実施されると思うのですが、このオリエンテーションには参加した方がいいのでしょうか。 私は今年のFall Semesterからとあるアメリカ四年制大学に進学するのですが、授業開始の10日前に一日だけオリエンテーションが開催されます(他の日付のオリエンテーションもあるのですが、この10日前のオリエンテーションが授業開始日に一番近いです)。留学中は寮に滞在する予定なのですが、入寮可能なのはオリエンテーションが開かれてから1週間後になります。という事は、それまでホテルに滞在しなければならず、留学資金に余裕のない私にとっては非常に苦しいものとなってしまいます。 進学する大学について知るために、これからの留学プランを固めるために、またお友達作りのために、オリエンテーションは確かに大切なものだと思います。が、コストが高くついても参加する価値のあるものなのか、皆さんにぜひ教えて頂きたい、と思って質問しました。 このようなオリエンテーションに参加されて良かった点、悪かった点を教えてもらえないでしょうか。また、”~~~してみれば?”、というご提案があれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 新入生歓迎オリエンテーション

    大学のサークルで、来年の新入生のオリエンテーションを行う際 私たちの活動を紹介する担当になりました 学校が開く会に、サークルのメンバーで宣伝・勧誘みたいなものです 時間は10分くらい使え、何でもありです その間にサークルの活動内容を紹介したいのですが なかなかいい案が浮かびません 新入生に印象に残ってもらうためにはどのような紹介形式がありますでしょうか? 私が考えている候補は、 ・マイクで活動報告 ・紙芝居やフリップ形式 ・劇 くらいですが、どれも今一歩な気がします 皆さんの意見をお伺いしたいです よろしくお願いします

  • 大学 新生活について

    今年明治大学に入学することになりました。 明治大学では新入生へのオリエンテーションみたいなやつが二日間人数に制限を設けて行われるのですが、私はそれの日にちに都合が合わず参加できません。 また新入生が企画しているマスカレードも参加できないのですが、そこでグループなどができてしまったらどうしよう、などとにかく不安です。そういう類のものに参加しなくても友達はできるでしょうか…? 新生活に対して不安がいっぱいです…

  • 合宿で免許を取ろうと思います。どこで取るのが一番いいでしょうか?

    大学2年生です。来年からは忙しくなるため今年の夏休みに普通免許(マニュアル)を合宿で取ろうと思います。 通学免許だと時間もお金も合宿に比べてかかるので合宿にしようと思っています。 大学の生協で申し込むことが出来るのですが、もっと待遇がいい・安く取得できる手段はありませんか? ちなみに生協の料金は教習費用(入学金、教材費含む)・宿泊費・食費が込みです。 どこかのサイトで申し込むのがいい、何かの雑誌にいい情報が載っているなどの情報をお持ちでしたら教えてください。 あと、やはり公安委員会届出自動車教習所がいいんでしょうか。

  • あまりなじめていないサークルの合宿に行くべきか?

    今年大学1年です。私(男)は、4月にサークルに入りましたが、バイトや学業が忙しいためあまりサークルにいけませんでした。 このサークルは人数が結構多いのと、自分がいかないせいで、あまりなじめていない気がします。しかし他の新入生はよくいってるらしくなじめているようです。 そこで質問なのですが、合宿に行くべきでしょうか。別に予定とか予算とか関係ないなく、ただあまり仲良くないのにいってもつまらないのかなと思いました。 しかし、仲良くなるには最後のチャンス(行事)かと思います。どうも、仲のよい人が居ないと部室へいきにくい感じですので、こういう行事で仲良くなって置かないととも思います。(もちろんはじめの歓迎会でなっとくべきでしたが・・) なにかアドバイスお願いします。

  • 大学一浪

    一浪して春から大学生になります。 周りの一年生より一つ上なので、 オリエンテーションや新入生歓迎会などで気まずいのでは? 女の子が少ない学部だから友達出来にくいのでは? サークルに誘われても他の一年生より年上だとわかったら態度変わるのでは? と不安で仕方ありません。 実際はどうなのでしょうか?

  • 【ES】頑張ったことの欄に・・・

    学祭実行委員やその他学内イベント役員として活動したことを書こうと思うのですが(学生自治会員でした)1年の時しか活動していません。 ESに続けていない事柄を書くのはあまりふさわしくないでしょうか。 (1年時はしっかり合宿や会議など参加し、毎日それなりに活動していました。) それともアルバイト(5ヶ月目ですが・・・)のことの方がいいでしょうか。 どんな意見でもいいですので、お願いします。

  • 無料で開催されている勉強合宿について。

    無料で開催されている勉強合宿について。 先日独立行政法人情報処理推進機構(IPA)という所が夏場に4泊5日で無料のプログラミング&セキュリティ勉強合宿を実施するという記事を見ました。 早速応募させていただいたのですが、22歳以下が対象とこ事で、24歳の私は参加出来ませんでした。 このように行政法人のような機関の主催で無料で勉強させる機会を与えるような事はよく行われてるのでしょうか。 合宿じゃなくてもいいですが、パソコン系の勉強会に参加してみたいのですが、何かオススメはありませんか? ちなみに当方大学生です。

  • 合宿式の研修

     就職活動中の大学3年生です。気になる企業に新入社員は3週間の合宿研修を行なうというところがあったのです。そこで質問です。そのような合宿では女性は女性同士お風呂とかも一緒だったりするのでしょうか?(大浴場) あと、普通の「研修」は泊り込みじゃないですよね?高校の合宿みたいに。  私は、温泉とかに家族と行くのも嫌なんです。裸の付き合い?みたいのが理解できないんです。社員旅行も無い方がいいです。人とコミュニケーションとるのが苦手なわけではありません。割と誰とでも仲良く話せる方です。ただ、仕事とプライベートは全く違うものだし、混合したくないんです。仕事だからって割り切れなくなりそうというか、区別が付けにくくなりそうで嫌です。(私は、バイト先で彼氏の話をふられたりするのが嫌なタイプです。仕事とは全く関係ないし。でも、コミュニケーションは崩したくないので笑顔で答えます。)