• ベストアンサー

自分の気持ちがわからない

phooの回答

  • phoo
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

分析された情報(グラフなど)は、武器。 それに対する糧は、当たり前のこと。 糧の例えは、銀行に預けたお金は、預けただけ、引き落とせること。その計算は確かであること。 前者を絶って、後者を大事にする事。 医者と本人と、あと、あなたが、そう思うことが大切。 信用できる医者を信頼して(信用できないのであれば、医者を変えればよい)、出来ることから、手助けしよう(あなたが出来る事) 悩んでも解決できないことは、忘れよう! 頑張らないで、生きろ!

katori
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 悩んでいるというより、 「私、なに怒ってんだ?」という感じなのでした。 皆様のお話で、少しわかったようです。

関連するQ&A

  • 高血圧(降圧剤)について

    高血圧(降圧剤)について質問指せて頂きます。 10年近く高血圧で薬を服用しております。最近になり担当医師が代わったところ、今まで朝晩2回服用していた降圧剤(アダラートCR20)が朝1回に変更になりました。医師の話しでは「血圧が下がり過ぎるのもよくない」との事です。薬が減った事は喜ばしい事なのですが、ここ1ヶ月あまり早朝の血圧が以前より高い気がします。以前までは(2錠服用時)早朝の血圧が135ー85位でしたが最近の早朝血圧は140ー90位です。次回の定期健診には曜日を変えて受診(医師も違う医師です)し、確認してみるつもりてすが、降圧剤が減った事と早朝血圧が高めに出ている事は何かしら関係はあるのでしょうか?心配するところです。

  • 腎不全の早期発見とは

    タイトルうどおりで腎不全の早期発見とはどういった意味でしょうか? もちろん簡単に言うと早いうちに発見することだと思うのは分かります。 自分は月一回採決、採尿といった定期健診を受けています。最近になってクレアチニンが上がっている状態にそして血圧が高いと言われています(最近病院で検査した結果クレアチニン3.25、血圧144/102です) 上がっている傾向にあるからと言われたので、自分で色々調べたら結構危険な状態なのではと思い始めました。つまり医者から見たらこの数字は早期発見に当たるのではないのでしょうか? 治療とか検査とかする必要があるのではと思いました。 しかし「気をつけようね」程度しか言われていないのでまだ大丈夫ということでしょうか? とりあえずは今月も定期健診で行く予定ですが・・・。

  • 対応の仕方

    高血圧のため初めて内科を受診した時に問診票に数カ月前から眠れないことも記入しました。そしたら睡眠薬はクセになるから出せないと言われました。何回か通って降圧剤を処方薬してもらいましたが睡眠がとれなくて悩んでいることを聞かなかったようにされていることに疑問を感じます。心療内科などを紹介してくれるとか寄り添うとかが一切ありません。医者なのに何故こういうことが出来るんでしょうか。後で調べたら内科でも不眠の治療なり投薬は出来ると知りました。科が違うけど睡眠不足が血圧に影響を及ぼしているかもと思い記入しただけだったんです。医者にしてみたら睡眠薬目当ての怪しい人物だと思われたんでしょうか。自分で心療内科に黙って通えば良いということなんでしょうか。

  • 血圧が下がる理由について

    基本的かもしれないのですが、教えてください。 仕事がら先日徹夜の仕事をしました。終わって家に帰った あとへとへとでしたが、普段より血圧が下がっておりました。 何故なのかその理由を知りたいのです。徹夜とかして無理すると血管が一時的に太くなるのですかね? というのは、最近、以前より血圧が上がってきたと感じて おり、今後、できるかぎり薬に頼らす下げたいと思っているからです。医者に飲みなさいと言われていないので、まだ降圧剤は飲んだことはありません。健診などで、よく有酸素運動しなさいと言われますが何をすればいいのか分からずにいます。

  • 主人の病気(高血圧)改善のサポート方法を教えてください。(本人やる気なしです。。)

    33歳、3歳の子の母です。 主人の病気(高血圧)の改善について、教えてください。 現在、年齢41歳、身長185cm、体重115kgで、かなり、おなかが出ています。 3ヶ月ほど前に、病院へいくと、高血圧と診断され、降圧剤を飲んでいます。(今は、ディオバン錠80mg、アダラートCR錠20mg、一日1回) 冬に風邪をこじらせて、喘息を発症してしまい、通院しておりました。もともと、すごく病院嫌いだったのですが(すぐ、やせろと言われるので)、喘息の通院はきちんとしているようです。 喘息は、治りましたが、「心臓が痛い」といって、精密検査を受けると、高血圧と診断され、即日降圧剤を処方されたようです。 また、お医者さんには、言っていないようですが、あきらかに、主人は、睡眠時無呼吸症候群です。(30秒近く息がとまることが、頻繁にあります。夜中、ほとんどずっと、無呼吸症状がでています。) 病院へは、私と一緒には行きたがりません。 このような症状ですが、アイスや、菓子パンを自主的には、やめられていません。主人はとてもナイーブな性格のため、うるさくいうと、逆効果で、難しいです。「うるせえ!」と言われてしまい、よけい、ドーナツとか、食べてしまいます。 このような、場合、どのようにしたら、よいのでしょうか。 また、主人の病気の深刻度も、わかりましたら、教えてください。 ちなみに、お酒は飲まないので、ほめているのですが、それは、主人もまんざらではないような感じです。 また、肉の脂身は、主人は食べないのですが、それも、ほめてあげると、嬉しいみたいです。 このあたりを、うまくコントロールして、気持ちよくダイエットに励む方向にサポートできるといいのかなと思うのですが、具体的に、どのようにしたらよいのか、わかりません。 とにかく、次回、病院へいくとき、なんとか、私もついていきたいと思うのですが、その際、きをつけることなどありましたら、教えてください。 アドバイスをお願いいたします!

  • 高血圧なのか判らず困っています

    酒も煙草もやらない20代後半のものです。 自覚症状はまったくないのですが、 今回初めて169がでたので、何かの病気なのか不安で悩んでいます。 白衣高血圧?なのかと思いましたが、医者の前とかではなく機械で計測しているときは ほぼほったらかしの状態なので違うと思います。 経緯は 定期健診にて機械の血圧計で初回169/110が出て、 深呼吸してくださいと言われ再度機械で計測したところ149/96でした。 その後、同じ定期健診内で70歳?くらいの医者に手動の血圧計で計測したときは 120/80で異常なしと言われました。体重も標準だから大丈夫だよ。と ちなみに、BMIは21です。 しかし、定期健診3年連続、初回機械で測った場合は150前後です。 そして、毎回70歳くらいの医者にて手動で見てもらい、120と診断されます。 特に意識せずリラックスして毎回望んでるのですが、これから変に意識してしまいそうです。 病院に行ったほうがいいのか、それとも何かしら対処したほうがいいのか判らず悩んでいます。 回答宜しくお願いします。

  • 血圧の日間変動

    年齢71歳。男性。 以前から降圧剤服用(医者によると最も軽いもの)、数年来Max130台/Min80前後で推移してきたのに、6月頃から平均値でMax160~170の状態が10日位続いたかと思うと、瞬間的測定値で190ということもままある、Minは80~90で安定)。そして、ぐっと下がって10日間位Max130台が続いたと思うと、突然再び180,190となる(Minは安定的)。こんなことが繰り返しで、睡眠時無呼吸症の診断で毎月見て貰って入る医者に血圧グラフを持参して相談しているが、何かすきっとしない。 医者は、血圧の変化にナーバスすぎるのではというが、専門医に見て貰ったほうがいいのか? なお、別の病院で定期的に高尿酸血症で血液・尿検査をうけているが、全ての項目で基準値以下(以内)でコレストロール、糖尿等、何も問題ないといわれている。 一体、この程度の日間変動、しかも10日周期くらいで繰り返される状態を放置しておいていいものか、教えて頂きたい。

  • 脳神経外科

    57才の男性です。日頃から血圧が高いのですが降圧剤は飲んでいませんでした。先日、めまいというよりふらつきがありまして血圧を計ったところ210-120ありました。その後、医者に行き血液検査と降圧剤をもらい2週間飲みました。その間、自宅で血圧を計っていましたが90前後と140前後が多いなかで80-120(130)くらいの時もありました。そして薬が切れてから2日間、降圧剤を飲まず様子を見て、再度医者に行きました。病院では100-180(170)くらいでしたが自宅で計っている時は90(100)-160(150)でした。今週の土曜日に、再度医者に行き降圧剤をもらいましたが飲んでいません。ふらつきがあってから10日間の間に寝たり起きたりする時に5秒から10秒くらいの間気が遠くなるような現象が5日くらい続きましたが今は直りました。降圧剤の影響か、それとも椎骨脳底動脈循環不全症のような原因かとも思いました。起立している時ではなく寝る時と起き上がる時だけでしたので。それで心配なので医者に脳神経外科に見てもらったほうが良いかと聞きましたら、直ったのだから別に行かなくてもという感じでした。やはり、一度脳神経外科で見てもらった方がよいでしょうか。また、どういう検査が有効なのか。費用なども含めて教えて頂けますでしょうか。

  • 自分の気持ちがわかりません

    34歳主婦です。9年間の交際を経て4年前に結婚しました。 これまで一度も夫以外に好きな人はできたことはありませんが、 最近、とても素敵だなと思う人と出会いました。 でも仕事で一度お茶しただけで、たまにメールをするくらいで、それ以上の関係はありません。 これまで一度も夫以外の人を好きになったこともなく、夫が一番と思って過ごしてきたのに、 自分の気持ちの変化にとても動揺しています。 そんなこともあって、最近はこれまで気にならなかった夫の態度にイライラしてしまう自分がいます。 共働きで「たまには夕ご飯作ってほしいな」と言ったら「俺のほうが稼ぎがある」と言われたり、 「たまには夜景でも見に行こうか」と言ったら「ほかの人と行けば?」と言われたり、 自分の趣味ばかり優先させる自分勝手な夫がすごく子供に見えてきて、 些細なことが些細じゃなく思えてきて、「なんて小さい人なんだろう」と思うようになってしまいました。 そして最近とても悲しいことがありました。 うちの実家で夫が酒を飲むと、必ず私の親の前で私の外見をけなすのです。 私はそれが夫なりの愛情表現と思って気にしていなかったのですが、特に父親はそれに耐えられなかったようで、「悲しい」と言っていました。 だから「親の前ではもう言わないで」と言ったら、「そんな風に心の中で思われていたなんて。気持ち悪い。お前の家にはもういけない」と本気で言われてしまいました。 いつもなら「間違ってる」と思ったら泣きながらでも本気でぶつかっていくのですが、今回は悲しくてそんな気も起きず、毎日一人で泣いています。 実家で父親を見ると、反論できなかったことに申し訳ないという思いが募ります。 でも、この感情も、その気になる人が現れなければなんともなく通り過ぎていたものかもしれない。 そんな風にも思うし、でも許せないと思う気持ちもあります。 「あの人だったら絶対そんなこといわない」と、ついその人と比べたりしてしまう自分もいます。 10年以上見てきた人と、たった数か月前に出会った人を比べること自体がおかしいのもわかっています。けれど、この出来事と彼との出会いで「私の10年は間違っていたのかな」と思ってしまっています。 解決方法は夫婦で話し合うことだと思うのですが、今はあれ以上悲しいことを言われて夫に幻滅することが怖く、言い出せずにいます。 みなさんならどうしますか。どうしたら夫を以前のように愛せるかがわかりません。

  • 自分の気持ちがわからない

    自分の気持ちがわかりません。 27歳、女性です。 数ヵ月前に彼氏と別れてしまい、その後出会った男性と定期的に会ってます。 ディズニーランドに行ったり、飲みに行ったり 順調にデートを重ねているような感じです。 彼からメールがくると嬉しくて、ニヤけちゃいます。 彼のことを好きなのかな~って思います。 そして、彼からの好意も感じます。 ただ、メールしてる時や会う前はドキドキ、わくわくするんですが 実際に会うと、はじめは楽しいんですが段々と 「もう帰りたい」 と思ってしまいます。 好きなら、もっと一緒にいたいって思うはずですよね… でも帰ったら帰ったで、またすぐ会いたくなります。 これは、彼を好きなんでしょうか?? どう思いますか