• ベストアンサー

ようこその画面で・・・。

SilkySnowの回答

  • ベストアンサー
  • SilkySnow
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.1

こんにちは。takotaro-さん。 パソコン起動時に自動でNumLockをONにしたいということなら下記URLの通りにやってみてください。 ページが出たら左の検索のところに「ログオン時に NumLock をオンにしておくには?」と入れるとすぐ出ますよ。

参考URL:
http://winfaq.jp/wxp/
noname#9339
質問者

お礼

ありがとうございます。 できました。

関連するQ&A

  • BIOSのパスワードについてのご質問

    パスワードのことでお尋ねします。 BIOSの画面を出すとAwardBIOSのようです。 パスワードをかけたのですが、電源を入れてBIOSのパスワード画面が出ると「NumLock」キーを押さないとパスワードが入力できません。 いちいち「NumLock」キーを押さないように設定などで変更ができませんか? またその後にWindowsのユーザーパスワードもやはり「NumLock」キーを押さないといけません。 押さなくてもいいように最初から「NumLock」がONになるようにできませんか? ちなみに他のパソコンのBIOSでは「NumLock」キーを押さなくても入力できるのです(PhenixBIOSです)

  • ようこそ画面で

    こんばんは。 初めて投稿します。 XPsp2を使用しています。 9/1の投稿でで『ユーザーログオン画面を非表示にしたい』という投稿がありましたが、 私は、ようこそ画面上でユーザー名をクリックしなくてもいいように、最初にパスワード入力画面になって欲しいのですが・・ 使用ユーザーは一人で、以前は立ち上げ時、パスワードの入力画面が出ていました。思い当たる事と言えば、アカウントの追加、削除等の操作をしたという事です。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • ようこそ画面でのアイコン選択をキーボードで行いたい

    わが家のパソコンは、私自身のアカウントと、家族のアカウントが作ってあります。 Windows XPのときは、ようこそ画面でアカウントのアイコンが縦に並んでおり、画面が出てのちに、キーボードの↓キーを押すことで、パスワードの入力欄が現れ、そのままキーボードから手を離すことなくパスワードが打ち込めました。 ところが、Windows7はアイコンが横に並んでいるので、アイコンをマウスでクリックしてやらないと入力欄が表示されません。 横矢印(→または←)、tabキーなども押してみましたが反応はありませんでした。 以前のように、「キーボードのキーでアイコンを選択して、パスワード入力に至る」方法があれば教えて下さい。 お願いいたします。

  • NumLockについて

    パソコンの電源を入れ、パスワードの入力画面まで行き、NumLockのランプを見ると必ず消えています。 パスワードを入力し、デスクトップまで行くと自動で付きます。 パスワード入力時に自動で付くようにできないのでしょうか。

  • ログイン画面でのパスワード入力について

    OSはWindows XP Professionalです。 アカウントは「A」の1つのみです。 今まではログイン画面で「A」というアカウントのパスワード入力欄が起動時に自動的に開いてたのですが、最近になってアカウントのアイコンをクリックしないとパスワードの入力欄がでなくなりました。 小さな手間なのですが面倒くさく思ってしまいます。 考えられる原因としては、自宅のもう一台のPCと無線LANでフォルダ等の共有設定をした時からではないかと思います。 以前のようにPC起動時に最初からパスワード入力欄が開くようにできればうれしいです。 どなたか御存知の方おられましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 以前は、ユーザー名とパスワードを入力するだけの画面でした。

    以前は、ユーザー名とパスワードを入力するだけの画面でした。 いまは、複数のユーザーのアイコンが表示されています。このアイコンをクリックすると、以前の状態になりますが、どうしてこうなったかわかりません。元に戻す方法を教えてください。 また、複数のユーザの中に、3名が、標準ユーザーに変わってしまっています。(そんなはずはないのですが) これも、直したいのですがどうすればよいでしょう。管理者権限は私が持っています。(情けない)

  • Windows 8.1 ログオン画面

    Windows 8.1を使っております。複数のアカウントがあるのですが、電源を入れるとまず、前回使ったアカウントのパスワード入力画面が表示されます。他のアカウントを使いたいときは矢印をクリックしなければいけません。 また、最後に使ったアカウントにパスワードが設定されていないときは、自動でそのアカウントにログオンされてしまい、他のアカウントを使いたいときは一度サインアウトしなければいけません。 電源を入れたときに最初に表示される画面を、毎回同じアカウントのロック画面にするにはどうすればよいのでしょうか。

  • ipad2のメール画面を閉じる方法

    ipad2を買ったばかりの初心者です。 メールの画面の閉じ方について教えてください。 最初に、メニュー画面から「メール」のアイコンにタッチしました。 するとメールの種類を聞いてきたので、「Yahoo!メール」を選び、メールアドレスとパスワードを入力することでメールが見れるようになりました。 ここまでは良いのですが、このメール画面を閉じることができません。 ○ボタンを押すことで最初のメニュー画面に戻ることはできるのですが、「メール」アイコンにタッチすると、またYahoo!メールの画面になります。 Yahoo!メールだけを見ている限りはこれで何の不自由も無いのですが、例えば次に Gmail を見ようと思っても Yahoo!メールの画面を閉じることができないので、Gmail を見ることができません。 ipad2の電源を切ってみたり、○ボタンをダブルクリックしてメールのタスクを終了させたりしてみましたが、やはり Yahoo!メールは開いたままです。 どうすれば Yahoo!メールの画面を閉じることができるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XPの自動ログインについて 

    XP pro をクラッシックスタイルで使用しています。 電源ボタンを入れれば「ようこそ」画面が出てから立ち上がっていたのが ユーザー名のアイコンをクリックしないと立ち上がらなくなりました。 過去ログを読むと「ユーザーアカウント」で「ユーザーがこのコンピュータを使うにはアカウントとパスワードの入力が必要」のチェックをはずすと良いとあったのですが、はずして「適用」をクリックすると 新たな画面が出て ユーザー名「Administrator」と入っていて パスワードの入力を求められてしまいます。 以前のようにクリックする事もパスワードを入力する事もなく起動させたいのですが ここから先はどうしたら良いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 起動時のパスワード入力画面について教えてください

    初心者です。最近yahooBBに入り、ADSLをつなぐ作業をしてから、パソコンの電源をいれるとパスワードの入力画面がでるようになりました。 パスワードを恥ずかしながら忘れ、思い出せず、空欄のままOKをクリックしてみたら、なぜかそのまま起動できたので、しばらくその状態で使っていました。 しかし、面倒なので、入力画面をはぶきたいと思い、調べたところ、設定の変更をするには、現在のパスワードが必要な方法しかわかりませんでした。 また、調べていくうちに、パスワードがわかっていないと大変なことになるのではないかと不安になり、電源を落とすと、再起動できないのではと、今パソコンをつけたままにしています。 yahooBBの設定をしたときにパスワードは入力してないので、なぜこのようになってしまったか本当にお恥ずかしいのですがわかりません。 なんとか、なんとか設定を変更することはできないでしょうか。よろしくお願いします。