浪人生の予備校通い or 独学?悩みの解決方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 浪人生の予備校通いか、独学で勉強するか悩んでいます。予備校に通う場合、学習時間と教科の絞り込みを考えています。独学の場合、勉強のメリハリのつけ方ややる気を維持する方法を知りたいです。
  • 予備校通いをする場合、自分の苦手な教科に絞って受講することを考えています。予備校には自分の好きな時間割を選ぶことができるといいです。独学の場合、だらだらと勉強しないための工夫やアドバイスを求めています。
  • 第一志望大学に合格するために必要な勉強方法やアドバイスを求めています。不安な気持ちが抱えており、どんな意見やアドバイスでも参考にしたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

多くの方の意見が聞きたいです。お願いします。

こんばんは。 現役時代、第一志望大学において入試当日に全く手ごたえを感じられず おそらく1年間浪人生として過ごす者です。 いろいろな覚悟を決めたうえで 浪人して一番行きたいと思う大学を目指すことにしました。 そのうえで、今一番の悩みが、予備校に通わせてもらうか それとも有料の自習室や図書館など、自宅以外で毎日勉強ができる場所を 見つけて学習をするのか・・・ということです。 現役のころは、城南予備校に通わせてもらっていて 国立志望かつ勉強がそれほど得意ではなかったので 週に5日間(6コマ・90分/コマ)の授業を受講していました。 部活には入っておらず勉強時間を確保しようと思えば 確保できるだろうと思っていましたが なんせ朝から午後3時くらいまで学校で予備校の授業が7時頃から9時頃の間にあって 残った数時間は予習と復習に追われ、その単純作業的な勉強のなかで 新しいものばかりが飛び込んできて結局は古いものの理解がおろそかになり 基礎ががたがたになってしまい、直前期はすごく精神的にも苦しかったです。 浪人をするうえでこういうことは避けたいので 予備校に通うとするならば苦手であると思う教科を2つだけに絞って 受講をしたりなど、出来たらいいなと思っています。 浪人生なんですが、学校のような縛られた時間割(朝のホームルームなど)がなく 自分の好きなようにカスタマイズできる予備校とかがあるのでしょうか? もし予備校に通わないで独学するとなれば だらだら勉強しないようにするためのメリハリのつけ方など アドバイスを詳しくいただけたら幸いです。 第一志望に受かってやる! という今の気持ちがいつまでもたせることができるのか、正直不安でたまりません。本当に怖いです。 どんな意見でもアドバイスでもかまいません。 全てを参考にさせていただいたうえで 自分で決定したいと思います。 ちなみに第一志望は・・・ 現役時→弘前大学農学生命科学(もとは第二志望) 現在→新潟大学農学部 センターは理科2科目が7割、公民6割、国語6割、数学ともに4割(ここで大失敗をしました)、英語5割強です。 回答おねがいします。 真剣に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

数学4割というのは、理系としてはあってはならないスコアですね。浪人の大半をこの教科につぎ込むくらいでいいんじゃないでしょうか。英語も相当に重症なので、これがその次。 比重にして数:英:その他で5:4:1くらいの極端な数英シフトで夏までは行く。という感じでいいんじゃないでしょうか。 予備校については、ついていけないレベルではないので、生活リズムをつくるためにも親御さんの許しがもらえれば通っておいたほうがいいと思います。学校がなくなるので負担感は減るはずです。それでも今までの負荷では強すぎたと感じているなら、国立理系のボトムのクラスでペースを組み立てればよいでしょう。予備校だってスパルタのところでなければ、結果が出てナンボなのでそんなに締め付けはないはずです。 あせるとパニクって結果が出せないタイプのようなので、自分にぎりぎり届く範囲をコントロールし、それをじわじわ広げていくように心がけましょう。

shshshny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気持ちのもちようが一番重要ですが、やはり自宅浪人には デメリットのほうが多いようですね; 参考にさせていただきます。 ご指摘ありがとうございます。 全くその通りで、本番にすごくパ二ックになってしまいます;

その他の回答 (3)

  • lusyfer
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.4

 では自分の経験から。自習室は実は大学図書館が閑散としていて、 お勧めなのですが、あなたには、むかなそう。むしろ、市立図書館 などで、周りからパワーをもらう必要がありそうですね。  さて、問題はここからです。おそらく中途半端な私学 の名ばかり「特進コース」のような高校生活だったとお見受けしま すが、(私の友人も似たようなケースであったので)  良い講師に恵まれる必要があるようです。もし、地方在住で可能 ならば、東京の予備校で寮生活しながら予備校通いかな。  私は実は広島の河合塾に通いました。自宅通学でした。もちろん 良い先生いたけど、東京の大手予備校の超有名講師はもう「格」が 違いますよ。マジで。ポイントは夏休みの過ごし方。結論的には どっちか。一週間単位で覚悟決めて徹底的に一つのことやるか 意外にも遠征してでも有名講師の講義受けに行くか。天王山と いいながら、実は合格後にしか正しい過ごし方がわからないのが 夏休み期間なので、多くの人に意見聞いておくべき。  参考になれば。

shshshny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現役のころは、一応公立の進学校(と言われている)でした; そもそも入る高校を間違えてしまったようです。 授業についていけなくなり、挫折しました; アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

回答No.2

目標がはっきりしているということはずばらしいことです。 “やらなければいけない”という自覚がある場合は、基本的に独学でも大丈夫です。 質問者の方にあてはまるかどうか分かりませんが、一般的には自宅にこもって一人で勉強していると、よほど克己心のある人でないと集中力が持続せず、時間を無駄にしてしまうという心配があります。 そういう意味では来年の受験までのカリキュラムが組まれている予備校などの授業は、ペースメーカーとしての役割が期待できます。また予備校などに通うと、同じような目標を持った友人と顔を合わせることができ、モチベーションを維持するという点でもプラスになります。 逆にそうした精神面での心配がないのであれば、予備校に通う必要もないと思います。 ただ問題は、高校3年間の勉強で目標を達成するだけの学力が得られなかった原因が何かということです。 勉強の絶対量が足りなかったというのであれば、予備校の授業にそって順を追って勉強しなおすということも有かと思いますが、十分目標レベルに到達しているところも、苦手なところも同じようにやり直すというのは時間的に無駄が多いような気がします。 目標レベルに到達できないという場合によくあるケースは、自分が何を解っていないかということが分かっていないというケースです。 特に数学や英語などは、前に習ったことを基礎として、その上に新しい学習内容を積み上げていくというようなものが多いので、2年生に学んだことが十分理解できていないのに、3年生の学習内容で四苦八苦しているという場合は、そこではなく1年前の学習内容に遡って復習しなおさなければ解決しません。 そうしたケースには客観的な視点から、あなたの学力を評価してくれる人のアドバイザーがいた方がベターです。 たとえば参考 URL のようなところは如何でしょうか? 個人別のカリキュラムで指導してくれて、時間もかなり融通がきくようです。 最適な学習方法は、その人の考え方や性格、学力の現状などによって違ってきますので、万人にあてはまる最善の方法というものはありません。自宅学習で大丈夫な人もいますし、予備校通いが合っている人もいます。上記も絶対あなたに向いていますよとは断言できませんが、参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.jial.co.jp/myteacher
shshshny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回の受験の敗因の自己分析から、まずははじめたいとおもいます。 紹介していただいた個別の指導を行っているような機関も参考にさせていただいて これからさまざま検討したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

志望校からすると、やりたいこと(分野)があるわけですよね? 本当にやりたいことなら、それに向かって頑張れるはずです。予備校だろうが自習だろうが。 まぁやりたいことをするために大学に入る必要があるならば、ですけどね。 知人の息子さんは一浪しましたが予備校に行かず、自宅学習のみで東海大学に入りました。 いままで通っていた予備校の先生や高校の先生に、どちらが向いているか相談するのもいいかもしれませんね。 やりたいことがあるというのはとても素晴らしいことですよ。 頑張ってください。

shshshny
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速相談をしてみます。 応援もしてくださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 進路についてです。おねがいします。

    こんにちは 現役時代、第一志望大学において入試当日に全く手ごたえを感じられず おそらく1年間浪人生として過ごす者です。 いろいろな覚悟を決めたうえで 浪人して一番行きたいと思う大学を目指すことにしました。 そのうえで、今一番の悩みが、予備校に通わせてもらうか それとも有料の自習室や図書館など、自宅以外で毎日勉強ができる場所を 見つけて学習をするのか・・・ということです。 現役のころは、城南予備校に通わせてもらっていて 国立志望かつ勉強がそれほど得意ではなかったので 週に5日間(6コマ・90分/コマ)の授業を受講していました。 部活には入っておらず勉強時間を確保しようと思えば 確保できるだろうと思っていましたが なんせ朝から午後3時くらいまで学校で予備校の授業が7時頃から9時頃の間にあって 残った数時間は予習と復習に追われ、その単純作業的な勉強のなかで 新しいものばかりが飛び込んできて結局は古いものの理解がおろそかになり 基礎ががたがたになってしまい、直前期はすごく精神的にも苦しかったです。 浪人をするうえでこういうことは避けたいので 予備校に通うとするならば苦手であると思う教科を2つだけに絞って 受講をしたりなど、出来たらいいなと思っています。 浪人生なんですが、学校のような縛られた時間割(朝のホームルームなど)がなく 自分の好きなようにカスタマイズできる予備校とかがあるのでしょうか? もし予備校に通わないで独学するとなれば だらだら勉強しないようにするためのメリハリのつけ方など アドバイスを詳しくいただけたら幸いです。 第一志望に受かってやる! という今の気持ちがいつまでもたせることができるのか、正直不安でたまりません。本当に怖いです。 どんな意見でもアドバイスでもかまいません。 全てを参考にさせていただいたうえで 自分で決定したいと思います。 ちなみに第一志望は・・・ 現役時→弘前大学農学生命科学(もとは第二志望) 現在→新潟大学農学部 センターは理科2科目が7割、公民6割、国語6割、数学ともに4割(ここで大失敗をしました)、英語5割強です。 回答おねがいします。 真剣に悩んでいます。

  • 浪人生 理系私大志望 理科の選択科目について

    大手予備校に通う浪人生です。 理系私大志望で、現役時代は、英語、数学、物理3教科に絞って勉強しましたが、志望大学に合格できず浪人しています。 現役時代は、関大、立命館を受けました。 浪人が決定し、物理以外に化学も勉強したほうが受験の可能性が広がると思って勉強しだしました。 しかし、今まで化学の受験勉強はしていなかったので、ほとんど1からになります。 3教科もまだまだ勉強しないといけない状態で、4教科に増やすのは無謀でしょうか。 予備校では化学の授業も取っていますが、このまま化学を続けるべきか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 宅浪で偏差値上げたい

    宅浪でMarch狙ってます 長文失礼します。 自分は現役で予備校通いで、志望校は 帝京大学、亜細亜大学、東京経済大学、東洋大学です。(全て2科目(国英)受験経済学部) 帝京大学は受かりましたが解答速報を見る限り亜細亜大学と東京経済大学は難しいです。 東洋大学はこれから試験がありますがこの2校の合格が難しいのを考慮して浪人を考えています。 なので早めに切り替えて勉強を始めたいのですが、予備校に通うのは嫌です。 自分は情けないことに部活を引退してからなかなか受験勉強に切り替えられず9月くらいにやっとちらほら勉強をし始めて、10月に大体5時間ペース、11月から10時間ペースで勉強をしていました。 レギュラーの授業の日の時間割、授業が入らない日の時間割をつくって勉強をしていたのですが、冬期講習や夏期講習などは一定期間に授業が集中するし、時間もバラバラなので時間割を作るのが難しいしリズムも崩れて勉強時間が減ってしまいました。そういうこともあり、予備校には通いたくありません。 そこで宅浪していた方々に質問したいのですが やる気、けじめ次第なのは前提条件で宅浪と予備校通いの浪人では偏差値の延び方は予備校通いの方が実力がつくなどの違いが現れますか? ちなみに現在の偏差値は40くらいで志望校はMarch以上(法政、中央、上智)を目指すつもりです(兄が現役時偏差値40で浪人時予備校通いで法政合格したため)。 科目は国語と英語は確定で、社会は日本史か世界史か政治・経済で悩んでいます。国語は漢文は抜きで古文までは考えています。 それと気が向いたらおすすめの参考書やテキスト、おすすめの勉強場所があれば教えてください。 質問をまとめますと ・宅浪と予備校通いの違い ・おすすめのテキスト ・おすすめの勉強場所 文が汚いのですがよろしくお願いします。

  • 代ゼミのスカラシップ~~について

     今年、志望校に決まらず、浪人する予定の18歳の女です。 予備校をどうしようか今悩んでいます。現役の時は、東進衛生予備校に通っていましたが、高校の近くにあった予備校だったため、浪人してからは自宅に近い場所で予備校を探しています。  最近、代ゼミのスカラシップ~~(よくわからないですが)という葉書が送られて着ましたが、多分捨ててしまいました。スカラシップだと、授業料が少し安いと聞いたことがあるので詳しく知っている方がいれば、それについてもいろいろ教えてください。それ以外の予備校でもなにかあればよろしくおねがいします。  ちなみに志望校は、地方の国立大学です。教育学部・小学校養成課程です。 よろしくおねがいします。

  • 受験について多くの方の意見を聞かせてください!

    大学受験済みの皆さんに質問です。 皆さんは受験生の頃今の時期夜の何時に寝て、何時に起きていましたか? 1日に9時間以上は勉強するようにしていますが、ずっと勉強時間が足りないという不安が襲ってきていますので、色々な方の経験を目安に頑張りたいので答えていただけたらとてもありがたいです!

  • 浪人!

    いろいろな大学に落ちてしまい、現役は無理っぽいです。 まだ結果が分かっていない所もあるのですが、本当に行きたい第一志望の大学には落ちたのでもう1年頑張ってみようと思います。 そこで質問がいくつかあるのですが、教えていただきたいのです!! (1)予備校に通おうと思ってるんですが、現役生と混じっている大手予備校と 浪人専門の予備校とではどう違うのでしょうか?? (2)来年度からカリキュラムが変わるのですが、今まで通りの勉強で大丈夫なんでしょうか? (3)親にいっぱい迷惑をかけてしまうので、お小遣いを稼ぐため勉強に差し支えない程度でバイトをしたいのですが、危険ですか?? (4)薬学部志望なんですが、来年度から6年制になるという事なので、来年度に浪人で薬学部を受験する人は少ないのでしょうか???? たくさん質問してしまってごめんなさいm(__)m 答えていただけるとうれしいです。

  • これからの浪人生活について

     今年4月からわけあって、前期の期間(7月末頃まで)仮面浪人をすることになりました。それにあたって、間違った勉強の仕方をすると、現役時よりも学力が上がるどころか下がってしまうという話を聞いて、大変大変あせっています。何といっても現役時に勉強法を失敗した私ですから。                           そういうことですので、皆さん、    *どういう勉強が効果的で、どういう勉強が意味がないのか   *予備校は前期の期間、どういう勉強をするのか    *私が所属することになる学部が開催する、新入生の歓迎会といった催しなどには参加するべきなのか       といったことを、どれか1つでもいいですので、すみませんが教えて下さい。                    ちなみに今のところ私が考えている勉強法は、参考書や問題集を買って、数学のみ間違った問題をやり直す というもので、仮面浪人をするくせに上位の国立校が志望です。(現役時と同じところ、又は少しばかり低いところですが)そして、そこを落ちたらこれから仮面浪人として通う大学に行くことになるという状況です。  この一年がんばりますので、どうか協力お願いします。

  • 予備校についてです。

    現役男子高校生で、医学部医学科志望です。 私は東北に住んでいて地元の大学を志望しようと思っていました。先日センター試験を受けましたがマークミスをするという最低なことをしてしまいました。またそのあとの教科も引きずってしまい、かなり低い点数を叩きだしてしまいました。点数的には6割4分くらいです。(しかし模試でも7割くらいでした。)おそらくというか、今年は無理だということはもうわかっています。 そこで親に相談し、浪人させてもらうことになりました。そこで浪人するなら予備校で、また寮に入って1年間過ごしたいと思っています。(私は自分に甘い所があるからです。)しかし、親も私も予備校についてはネットで得たちょっとした情報しかありません。また、金額的に医学部専門の予備校に行くお金はありません。 そこで今候補にあがっているのは 河合塾の仙台校と九州地方の北九州予備校の 二つです。 河合塾は学校の先生の勧めと東北にあるので、東北地方の大学なら情報が入りやすいかと、 北九州予備校は厳しいと言われてるので勉強に集中できるかと これらの理由から二つにしぼりました。 質問したいことをまとめると、 ・大体1年間でいくらかかるのか。 ・北九州予備校でも東北地方の大学の情報ははいるのか。 ・模試で7割程度の力で予備校の授業についていけ、センターで合格点(だいたい8割5分)を目指せるのか。 ・他にいい予備校があるか。 ということです。 今の時期から予備校を考えるは早いと思う人もいるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 浪人生活について

    浪人生活について 私はこの春から浪人しようと思ってます。予備校は河合塾にする予定です。 ここで質問なんですが、浪人生としてどんな生活を送ればよいのでしょうか?? やはり二浪だけは絶対したくありません。なので四月からは頑張って勉強しようと思っています。 しかし私は、現役のときに春から夏にかけて飛ばしすぎたら秋ごろから一気にペースダウンしてしまったという失敗があります。今年こそはそのようなことがないようにペースを守りながら一年間勉強を頑張りたいと思います。 私としては予備校では勉強、家では一息つく場所としたいなと思っています。 大体一日のスケジュールとしては 起床→予備校(朝9時から夜の8~9時ごろまで)→夕食→休憩時間(テレビなど)→12時ごろ就寝 とりあえず夏ごろまでこのようなスケジュールでいこうかなと思っています。やはりテレビなどは我慢したほうがいいのでしょうか??周りに浪人生いなくてどのような一日を送ればいいのかわかりません。アドバイスなどしてくれると嬉しいです。 厳しい意見などもお待ちしています。よろしくお願いします。 参考までに今年のセンターは6割弱で来年は7割ぐらいの地元国公立を目指しています。

  • 予備校について(浪人)

    今年、浪人(1浪)することが決まりました。 そこで、いくつか質問があります。 1.河合、駿台、代々木、東進、その他の予備校のどこがおすすめか。また、それぞれの特徴など。 2.志望校はやはりワンランク上にするべきか 追記 •現役時は東京理科大学理学部第一部物理学科が第一志望でした。 •私立理系型で、現社、国語は2年から一切勉強しておりません。化学はI,IIともに履修しましたが、授業を受けていただけで、勉強などは一切しておらず、全くと言っていい程、理解できておりません。 •来年度(?)から学習指導要領が改訂されるようで、その辺のほうも不安です。 •予備校は大阪のほうを通う予定です。 •浪人時に気を付けるべき点があれば、教えて頂きたいです。 •浪人をした担任曰く、『大手予備校では、成績がトップクラスでない生徒は放っておかれる(適当にされる?)』らしいのですが、本当かどうか。 わかりづらい文ですが、回答よろしくお願いします。