• ベストアンサー

ベートーヴェン第九の有名なメロディーの出所

はじめまして。 ベートヴェンの交響曲第9番終楽章の有名なメロディーに似た部分が彼のピアノソナタにあると聞いたのですが、何番の何楽章かご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また、第九の作曲の際そこからインスピレーションを得たという話も耳にしたのですが、定かではありません。 そういった説明の書いてあるサイトなのもありましたらぜひ教えて頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

  #1です。補足です。    下記で合唱が始まる頃(4:40ぐらい)もう少し形が整って主題が出ます。ご存知でしょうが初演のピアノはベートーヴェン自身だったそうです。     http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=8C58rU2Ed64

miyofr
質問者

お礼

ご親切な回答どうもありがとうございます。 探していたメロディーはまさにこれでした。 勉強になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

     嗚呼,あの「風呂出で、死へ寝る、月照る糞犬」と書き写した Freude, schöner Götterfunken ですね。ピアノソナタの方は知りませんが、下記にその走りらしいものが聞かれます。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E5%94%B1%E5%B9%BB%E6%83%B3%E6%9B%B2     下記の4:48あたりからテーマの前触れが始まります。     http://www.youtube.com/watch?v=327l2E8h5Io

関連するQ&A

  • ベートヴェン交響曲第九番でもっともお勧め名CDを教えてください

    ベートヴェン交響曲第九番 でもっともお勧めなCD教えてください

  • モーツァルトのピアノソナタ4番2楽章のテーマ

    どこかで聞いたことのあるメロディーなのですが、 ドシシー・シドドー・ドミソーラソファミード の最初の部分だけ、モーツァルトのPソナタ4番2楽章に 出てきて、なにかほかのピアノ曲か、協奏曲か 思い出せません。

  • ベートーヴェンのこの曲、指揮者は誰?

     100円ショップでまさかベートーヴェンのCDを売っているとは思いませんでした。  しかし、次の交響曲、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団とは書いてあるのですが、例によって指揮者名が記されておりません。楽章ごとの演奏時間は入っているので、どなたかお詳しい方、ご教授下さい。ちなみに3枚ともモノラル録音です。  □交響曲第5番ハ短調「運命」     第一楽章<7:34>  第二楽章<10:10>     第三楽章<5:22>  第四楽章< 8:13>    (これは第三楽章の演奏時間は短いが、37年盤のフルトヴェングラーだと思うのですが)  □交響曲第六番ヘ長調「田園」     第一楽章<11:26> 第二楽章<13:15>     第三楽章< 5:35> 第四楽章< 3:53>     第五楽章< 8:46>  □交響曲第九番ニ短調「合唱」     第一楽章<17:17> 第二楽章<11:22>     第三楽章<20:07> 第四楽章<24:20>  よろしくお願い致します。

  • ベートーヴェンの交響曲田園とピアノソナタ田園

    交響曲6番とピアノソナタ15番が同じ田園ですが違いがありますか

  • ショパンorベートーヴェン?

    ピアノを始めて9年になる中2の男です。 来年の6月の発表会があるのですが、その発表会で弾く曲がまだ決まっていません。 先生にはショパンの「革命のエチュード」を勧められ、私はベートヴェンの「月光第3楽章」を弾きたいと思っています。  実は、私はどっちでもいいのですが皆さんに意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。 皆さんは、どっちのほうが好きですか? またその理由など教えてくだされば幸いです。 その他、これくらいの難易度で綺麗な曲がありましたら教えてくだい。

  • ベートーヴェンのハ短調交響曲1楽章4楽章のリピート

    ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調で 第1楽章提示部、第4楽章提示部それぞれのリピートを省略している演奏のCDを探しています。 カラヤンがまだ若かりし頃は、作曲者の意志ではないとの理由で、ソナタ形式提示部のリピートを省略した演奏が多かったと聞いたことがあります。どのような感じになるのか是非聞いてみたいと思っています。

  • ピアノソナタ

    最近音楽科(ピアノ専攻)のある高校への進学に惹かれています。 その高校の受験内容のなかに、 ツェルニーの練習曲30番40番50番のなかからどれか1曲。 任意のピアノソナタの1楽章もしくは最終楽章。ただし緩徐楽章は除く。(過去の受験はほとんど古典をやっているそうです)とあるのですが、古典のピアノソナタで緩徐楽章ではないもので、いいものを知らず困っています。こんな試験内容の時どの作曲家のどのピアノソナタを弾けばいいのでしょうか?参考までに教えてください。

  • マーラーの交響曲第9番第一楽章について

    マーラーの交響曲第9番第一楽章の、提示部の第一主題と第二主題がどこなのか解らないのでどなたか解りやすく教えて下さい。 この作品(第一楽章)はソナタ形式の諸作品の中でも特に素晴らしいと聞きましたが、正直ぼやーーっとしててメロディらしいメロディがつかめません。 あと、展開部についても解説して頂ければなおうれしいです。

  • ショパンとシューマンのピアノ曲の難易度

    以下のショパンとシューマンのピアノ曲の難易度について、どなたかアドヴァイス頂けましたら、大変助かります。全部でなくても、一部でもお答え大歓迎です。よろしくお願いいたします。(一応、私は、ピアノ歴20年、ツェルニーは50番終了で、ベートーヴェンの有名なソナタは弾いている位の感じです。) ショパン  「ピアノソナタ」2番より1楽章  「ピアノソナタ」3番より1楽章、4楽章  「バラード」1番、3番 シューマン  「ピアノソナタ」1番より1楽章、4楽章  「ピアノソナタ」2番(全楽章)  「幻想曲」1楽章、3楽章

  • クラシックの聞き方を教えてください。

    以前クラシックの楽しみ方をこちらで質問させていただいたものです。 皆様に進められたようにとりあえず、たくさん曲が入っているCDでいくつか曲を聴いてみました。 ・ベートーヴェン-交響曲第7番より第1楽章 ・ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー ・ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番より 第1楽章 ・ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 第1楽章よりハイライトト ・ブラームス交響曲 第一番 ハ長調 ・モーツァルト:オーボエ協奏曲より 第1楽章 とりあえずこんな感じで聞いた見ました。 そこで私としてはラフマニノフとベートーヴェンがこの中ではとても聞いて良かったのですが(ガーシュウィンも中々…)、とりえず次のステップとしては同じ曲の違う指揮者や演奏家のを聞くべきか? それとも、好きな作曲家のほかのCDを買って色々聞くべきか? それともまったく違う作曲家のいろんな曲を聴いてみるべきか? よくわからない質問になりましたがご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう