• ベストアンサー

バリアフリー家電

dezimacの回答

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

老若男女、障害・能力の如何を問わずに万人が利用しやすい設計を「ユニバーサルデザイン」といいます。 積極的に取り入れているのは三菱電機かな。 「らく楽アシスト」という名称で様々な機器で、「高機能=操作が複雑」ではなく、高機能でも使いやすいを考えています。 最終的には取り扱い説明書不要を目指しているようです。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/ud_eco/rakuashi/main.html http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/randd/industrial_design/universal_des/uni_des4.html 炊飯器(蒸気レス)やオーブンレンジ(ジタング)、掃除機(風神/雷神)とか面白いの多いですよ。 携帯電話だと、富士通の「らくらくホン」シリーズ。 実際には若い人が使っても扱いやすい。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ud_eco/rakuashi/main.html
mijji3216
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 早期のバリアフリーは甘やかすことになる?

    早期のバリアフリーは甘やかすことになる? お年寄りのいる家庭で、バリアフリーにリフォームしたという話はよく聞きますね。 僕はまだ持ち家なんてありませんが、建てる時などに最初からバリアフリーにした方が後々手間もかからないだろうと考えていました。 ただ、ここでふと疑問に思ったことですが、親の身体が元気なうちにバリアフリーにすると弱るのが早くならないのかなということです。 元気なおじいちゃん・おばあちゃんは健康だから身体を動かすというより、身体を動かしているから元気というようなイメージがあります。 適度な負担があるから身体もそれに対応しようと元気でいようとするんじゃないかなと思うんですよね。 これを最初から負担のかからないバリアフリーの環境で暮らしてしまうと、老化を助長してしまうのではないかと心配です。使わない筋肉は衰えますよね・・・。 本当に健康より負担の方が大きくなってからリフォームした方が良いのか、最初からバリアフリーにしておいたも構わないのか悩むところです。 実際のところ、どうなんでしょうか? うちの親はスポーツ好きなんで自宅は甘やかす環境でも、趣味の方で身体を鍛えられるのかな?(^_^; でも、生活の中の負担と数時間しかない趣味とでは違いますよね。悩みます。

  • ホントに「バリアフリー」?

    学校のテストの答えでどうしても納得がいかないので知恵を貸してください。 問 高齢者や障害者が、社会の中で他の人々と同じように生活するという考え方をなんというか。 私は「ノーマライゼーション」だと答えましたが、解答は「バリアフリー」でした。 障害をなくす働きがバリアフリーであって、考えはノーマライゼーションではないのでしょうか? それともやはり私が間違っているのでしょうか。 よろしくお願いいたします・・・

  • バリアフリーについて

    私は今まで、バリアフリーというものは、 私生活において障害者に危険が及ぶおそれがある障害(障壁)を、出来る範囲で取り除く、ということだと思っていました。例えば階段に手すりをつけるとか、段差をなくすとか電車に乗る時の地面との距離を縮めるとか。 でも他の人から、「バリアフリーというのは、"障害者と健常者を平等に扱おう"という思想のことで、健常者の学校に障害者を入れることなどを目指す、健常者と障害者を同等に扱おう、というもの。」 だと教わりました。 ▼wikiにもそういった記述はありました。 一般的にバリアフリーは物理的な解決法を指す言葉として用いられることが多いが、社会生活弱者が容易に社会参加できるように促す概念としての位置付けがある。 皆さんは、バリアフリーについてどう思われますか? なんでもかんでも平等、というのは少し楽観視していないかなあと疑問に思うのですが。 皆さんの意見をお願い致します。

  • バリアフリーについて

    すいません。教えてください。 バリアフリーという言葉と似た意味の言葉ってなんでしょうか?

  • バリアフリーにしたい。

    バリアフリーにしたい。 現在、両親と私の3人で賃貸マンションに住んでいます。 母が体が弱く最近は足元がふらふらして危ないので、できれば手すりを付けたり段差にスロープを付けたりしたいのですが、やはり賃貸だと難しいでしょうか? バリアフリーの賃貸住宅があればなぁと思うのですが、そういう物件はないでしょうか? また今の状況で、できるだけバリアフリーにしるには、どのような方法がありますか? よろしくお願いします。

  • バリアフリーになるかな?

    今の日本では、昔ながらの住宅でバリアフリーがなく高齢者には不便さ・不自由さが問題になって事故などがありますが、どのように活用できそうな福祉道具や工夫できそうなころがあれば具体的に教えてください 例:玄関の上がり框(かまち)が高い(40cmほどある)ために足台を置き、手すりを付ける どんなバリアフリーにリホームしたらいいですか?

  • 超高度バリアフリーについて

    建物を造るとき 一般にバリアフリーという言葉を使いますよね。 床段差を無くす、廊下巾を有効**CM確保等です。 その中で 「超高度バリアフリー」という定義が有るのでしょうか? 有りましたら、その言葉の定義、出典(根拠)、等についておしえて下さい。 参考文献など紹介頂ければなお幸いです。

  • バリアフリーに変わる言葉

    今しきりにバリアフリーが唄われていますが、以前に「バリアフリー」という言葉自体が差別の意識がある・「バリアフリー」ではなく「*****」という方が良いと聞いたのですが、その「*****」をどうしても思い出せません。 どなたか教えて下さい。

  • バリアフリー

    こんばんは。 みなさんは、バリアフリーで、生活面で改良できることってどんなことがあると思いますか?

  • バリアフリーとフルオープン

    現在新築で家の設計を依頼しています。 現在の仕様ですとリビングのサッシを 4mx2.2m フルオープン4枚で完全にオープンの状態にあるように設置予定です。 (実際には窓の部分は壁に入る形で 実際には6mのレールを取り付ける予定です。 そこでバリアフリーで同じ仕様を作ることがメーカー基準で仕様がないという結論に達して フルオープンを取るとバリアフリーがなくなり バリアフリーを取るとフルオープンではなくなることになってしまうので フルオープンでレール標準で設計を依頼する方法で進めていますが 実際にフルオープンでバリアフリーは不可能なのでしょうか? また、価格的にはほぼ変わらないと言うことですが 実際に価格的にはそれほど大差がないというのはほんとうなのでしょうか?? 実際に必要としている仕様 バリアフリーの場合 4mx2.2m 引き違い( 窓は2枚オープンになります) 標準レールの場合 4mx2.2m フルオープン(レールは6mあって開口部は4mあきます)