• ベストアンサー

エキシマー発光

noname#160321の回答

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

エキシマーの発光が他の蛍光や燐光の発光とメカニズムが違うと考えて居られるようですがちがいます。 エキシマーレーザーなら他のレーザーと同様単色光ですが、エキシマー発光自体は単色光ではありません。

関連するQ&A

  • excimerについて

    現在、excimerについて蛍光顕微鏡で観察していますが、励起源は短波長のものしかなく、検出器も可視光しか検出できません。400nm以上で、励起して、monomer発光、excimer発光がおこるexcimerはありませんか?

  • ArFエキシマレーザー

    ArFエキシマレーザーは4準位系で 基底状態…2Ar+F2 励起状態…2Ar*+F2 エキシマ状態…2Ar*F エキシマ発光をした直後…2ArF の4つである。と私は解釈しています。 これらは、↓図でいうとどの位置になりますか?

  • エキシマー発光について

    実験でちょっとわからないことがあったのでよろしければアドバイスをお願いいたします・・・。 先日ある有機物の発光を測ったのですが、固体と溶液で違う発光波長であることがわかりました。 固体→480nm 溶液(塩化メチレンの飽和溶液)→500nm 溶液(薄い塩化メチレン溶液)→380nmと500nm 溶液の結果からみると、薄めていくごとに500nmのピークが380nmのピークに対して小さくなっていき、 また、DMF溶液で測ってみると380nmにしか出なかったので、おそらく500nmのピークはエキシマー発光に由来するものと考えています。 わからないのは固体の発光で、これはエキシマー?なのでしょうか・・・ 溶液のエキシマーに対して短波長シフトしているのは、 溶液の時よりちょっとずれたエキシマーを形成(←こんなことあるのか?)とかいろいろ考えたのですが、よくわかりません。 ちなみに励起波長はすべて同じで測定してます。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • フラーレンの発光スペクトル

    フラーレンの発光スペクトルについての質問です。 フラーレンが光重合すると発光スペクトルが低エネルギー側へシフトするのですが、その理由が分かりません。半導体や量子力学は勉強しましたが、有機系については無知なのでどなたか御助言いただけると幸いです。

  • 発光スペクトル

    単体のイオン(例えばH+、Ca+)などの発光スペクトルは 今自分が持っている本に載っているのですが 例えばOH-やPO4-(要するに単体でないイオン)などの発光スペクトルが知りたいです。 今私が知りたいのは前述したPO4-のスペクトルが知りたいのですが。。。 そもそもそういうスペクトルがあるかもわからないくらいの知識しかありません。 どなたか御教授願います。

  • 『励起スペクトルと発光スペクトルが一致する』って?

    『励起スペクトルと発光スペクトルが一致する』って、表現ありますよね。 あれって、つまりスペクトルの外形が重なるっていうことなんでしょうか? &もしそうなら、どうしてそうなるのですか? あと、そういった事って重要なことなんでしょうか? (何をあらわしているのでしょうか?) なんか質問立て続けにしてしまって申し訳ありません・・ どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。 m(_ _)m

  • 発光スペクトル

    単体のイオン(例えばH+、Ca+)などの発光スペクトルは 今自分が持っている本に載っているのですが 例えばOH-やPO4-(要するに単体でないイオン)などの発光スペクトルが知りたいです。 今私が知りたいのは前述したPO4-のスペクトルが知りたいのですが。。。 そもそもそういうスペクトルがあるかもわからないくらいの知識しかありません。 どなたか御教授願います。 [補足] 私の今行ってる研究は物質にレーザー光を照射し その時に発生するアブレーション粒子(イオン、電子などが含まれる) の発光スペクトルを観測しています。 もちろん実験は超高真空中で行い、飛び出すアブレーション粒子も 肉眼で確認することができます。

  • 発光スペクトル

    こんばんわ。実験で発光スペクトルのデータを取りました。そこには、ピークがいくつかでました。しかし、ピークには幅があります。これはなぜなんでしょう???

  • 発光スペクトルと蛍光スペクトル

    発光スペクトルと蛍光スペクトルの違いがわかりません。 測定する装置は、どちらも分光光度計なのでしょうか? 調べたのですがどちらも似ているようで、2つの違いの、はっきりとした回答がわかりませんでした。 どなたかお教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 重水素ランプのスペクトルについて

    実験で重水素ランプを使用したのですが。160 nm付近にピークがあることがわかりました。 このピークなのですが、水素のライマンやバルマーなどの発光原理とはまた異なると思う(重水素ランプはブロードな発光のように見えます)のですが、 この発光は何による発光なのでしょうか? この発光スペクトルの詳しいことを知りたいので、どうぞお願いします。