• ベストアンサー

エクセルで特定のセルへ移動したい

azusakuの回答

  • azusaku
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.3

深く考えずに, 1.エクセル起動 2.Alt+F11を押す 3.Visualbasicが立ち上がる 4.VBAプロジェクトの中のSheet1をダブルクリックする 5.ウィンドウ左に編集画面が表示される. 6.編集画面の上部のプルダウンから「WorkSheet」を選択 7.その右のプルダウンから「Change」を選択 8.編集画面にカーソルが来るので,その位置に下記の3行 If (ActiveCell.Row = 2 And ActiveCell.Column = 1) Then Range("B10").Select End If を挿入する.

関連するQ&A

  • エクセルでセルの移動について

    例えば、まずA1セルに入力します。次にenterキーを押すとA3に、次に押すとB1に移動って出来ますか? お願いします。

  • エクセル2010 セルの移動設定について

    エクセル2010を使用しています。 入力するセルを2列(A,B)に限定し、A1入力後→Enter→B1に移動→Enter→A2に移動と、 右移動、左下移動のVBAまたは、設定を教えてください。

  • エクセルのセル移動について

    よろしくお願いします XP Excle2003 A1セルに「2033」などの任意の数字を入れた後に Enterキーを押すとA2セルではなくB1セルに移動してしまいます。 A1・A2・A3と文字入力していきたいのですが、設定がわからず困っています。 わかる方よろしくお願いします。

  • セルの自動移動

    エクセルで、入力後次のセルに移動するにはEnter等を押す必要があります。 シートに入力フォームを予め作っています。 1つのセルには1文字しか入力しないのですが、1文字を入力したら(Enter等を押さずに)自動的に次のセル(指定したセル)に移動することはできませんか? 例: セルB1に「1」を入力(1キーを押す)と次に入力したいB2へカーソルが移動

  • エクセルのセルの移動について

    言葉では表現しづらいのですが、精一杯お伝えしますので、汲み取ってください。^_^; ここでは仮にエクセルのワークシート上で『A1~C3』までの3行3列の表を作るとします。 通常、連続したデータを入力していく場合は、A1に入力後、タブキーで右にひとつ移動してB1のセルに任意の入力を行い、更にひとつ右のセルにタブキーで移動し、入力が済んだらC1で改行(エンター)で自動的にA2にセルは移動しますよね? これを縦横(行列)逆の考えで、A1に入力後、改行(エンター)キーでA2にセル移動、更に改行でA3に移動し入力が済んだら『自動(エンターキーの操作くらい)でB1セルに移動したい』のですが、どのような方法がありますか? 左手がデータの用紙をめくることでふさがっておりますので、できれば右手(テンキー)だけで出来る操作で何とかならないものかと思っています。 よろしくお願いします。

  • Excel 入力セル移動方法

    Excel 入力セル移動方法の質問です。 セルA5からA10まで入力した後、Enterキーだけで、セルB5まで移動させる設定方法はありますか? (行5から10をA・B・Cと移動したい) 入力範囲をドラッグする方法以外の方法がありましたら、教えて下さい。

  • excelのセルの移行について。

    2点あるのですがどうぞよろしくお願いします。 ・セルを入力後、アクティブセルをenterを1度押しただけで移動するようにするにはどのように設定したらいいのでしょうか? 初めはそのように設定されていたらしくそのままできたのですが、コメントを入れた途端セルを入力してenterを2度押さないと移動しなくなってしまいました。 ・A1~A10まで打った後に自動的にB1が選択し、またB10まで打ったらC1が選択されると言った様に、あるとこまで打ったら次の列の先頭のセルが選択されるようにするにはどのようしたらよいでしょうか? お手数ですが回答お願いします。

  • Excel 条件に従いセル移動するには

    よろしくお願いいたします。 A列には入力したくない行に"a"が入力してあるとします。 B列に上の行から数値を入力していくのですが、数値を入力してEnterを押すと次のA列に"a"が入力されていない行のB列セルに移動するVBAを教えてください。

  • エクセルのセルの任意移動

    いろいろ調べたのですが、わからなかったので質問させていただきます 今、エクセルで表を作っているのですが、問題が発生しました。 たとえばAのセルに数字を入力してENTERを押すと Cのセルに移動、Cのセルに数字を入力してENTERを押すとFのセルに移動(あと任意のセルに移動)みたいな 事は出来ますか? よろしくお願いします

  • エクセルの入力でセル移動

    MSのエクセルで、セルに指定された文字数を入力したらEnterや矢印キーを押さなくても次のセルに移動させる方法はないでしょうか? 例えばA1セルに入力出来る文字数は3と指定しておきます。A1セルに3文字入力したら、次のセルA2に移動するようにする方法です。入力規則で文字列指定まではできますが、次にセルに移動するにはEnterなどが必要です。これを省略する方法です。 バージョンは2003ですが、2007,2010でできるのでしたらそのバージョンでも構いません。