• ベストアンサー

数III指数対数

xの方程式 a^x=log[a]x (0<a、a≠1) の実数解の個数をaの値によって分類したいのですが、 どなたか解説してもらえませんか。 [a]は底がaであることを表し、eは自然対数の底です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

 a^x=log[a]x ...(1) この方程式の左辺と右辺をそれぞれyとおいた2曲線  y=a^x ...(2) と  y=log[a]x ...(3) が逆関数の関係にあることから互いに直線y=xに軸対称な曲線になります。 これらの2曲線はy=xに軸対称がゆえに交点が存在すればその交点は必ず 直線  y=x ...(4) 上にあり、直線上にない交点は存在しません。 従って、元の方程式(1)の解は 曲線(2):y=a^x と 直線(4):y=x との交点と一致します。 なので、方程式式(1)の解は  a^x=x ...(5) の解と一致します。 ここで(1)からxの真数条件から  x>0 ...(6) この定義域で(5)から  a=x^(1/x) ...(7) この右辺の関数  y=x^(1/x) (x>0) ...(8) は  0<x<eの範囲で単調増加  x=eで最大値(極大値)e^(1/e) をとり  e<xの範囲で単調減少  x→+0の時y=x^(1/x)→0  x→+∞の時y=x^(1/x)→1(y=1が漸近線) という関数になります。 (8)とy=aの交点のx座標が方程式(7)の解であり、方程式(5)、即ち、方程式(1)の解でもあるから  0<a<1の時 交点は1個なので (1)の実数解は1個  1<a<e^(1/e)の時 交点は2個なので (1)の実数解は2個  a=e^(1/e)の時 交点は1個(重解)なので (1)の実数解は1個(重解)  a>e^(1/e)の時 交点は存在しないので (1)の実数解は0個 となります。

15000y7TN7
質問者

お礼

ありがとうございます!!! 感動しました(*´∀`*)

関連するQ&A

  • 対数方程式 解の存在範囲

    数学 対数方程式の解の存在条件 xの方程式{log2(X^2+√2}^2 -2log2(X^2+√2)+a=0・・・(1)について (1){log2(X^2+√2}^2 のとりうる値の範囲を求めよ。 (2)(1)が実数解を持つ時、aの値の範囲を求めよ。 (3)aが(2)で求めた範囲の値をとるとき、(1)の実数解の個数を求めよ。 黄チャートに載っていて全く分からないので調べてみたら、過去に同じ問題が質問されていたのですが、私が知りたいのは(1)の解き方です。 解答をみると (1)X^2+√2≧√2であるから log2(X^2+√2)≧log2√2よって log2(X^2+√2)≧1/2 とあるのですが、X^2+√2≧√2が分かりません。どこから√2が出てくるのでしょうか? 説明は(1)だけでいいです。 (1)が分かれば後は過去の質問を見るので…

  • 指数対数の問題が分かりません

     正の定数 a に対して 5・2^(-x) + 2^(x+3) = 2a を考えたとき、 (1)この方程式が、異なる2つの解をもつような、定数aの値の範囲を求めよ。 (2)この方程式がただ1つの解をもつときの定数aの値を求めよ。また、そのときの解xを求めよ。  という問題なのですが・・・。  2^x = t と置き換えて方程式をaイコールの形に直してみたり、両辺に対数をとってみたり、 いろいろ考えてはみたのですが、何をどうしていいのかさっぱり分かりません。  数学は苦手なので、どうか易しい解説をしていただけないでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 対数方程式の問題

    log(x-1)+log(5-x)=log(2x-a) (全て底2です) の実数解の個数を定数aの値によって分類せよ。 質問:なぜわざわざy=f(x)とy=2xの共有点のx座標を求めなければいけないのか?y=aをグラフ上で動かすだけで共有点の個数はわかるのではないか?どうもわかりません。わかりやすく教えてください。

  • 解法を教えてください

    aを正の実数とする。xの方程式{log(x^2+a)}^2+loga=1の異なる実数解の個数をaによって場合分けして求めよ。ただし、対数は自然対数であるとする。 答えは a>e^{(-1+√5)/2}のとき、0個 a=e^{(-1+√5)/2}のとき、1個 e^{(-1-√5)/2}<a<e^{(-1+√5)/2}のとき、2個 a=e^{(-1-√5)/2}のとき、3個 0<a<e^{(-1-√5)/2}のとき、4個 できれば、図を付けてくださるとありがたいです。

  • logの問題です。教えてください。

    関数y=2分の1×(log₂x²)²+9log2分の1(←底です)x +9がある。 y≦0を満たすxの値の範囲を求めよ。 この範囲において方程式2分の1×(log₂x²)²+9log2分の1(←底です)x +9=a-log₂x (aは定数)が異なる2つの実数解をもつとき、aの取りうる値の範囲を求めよ。 この範囲において方程式2分の1(log₂x²)²+9log2分の1(←底です)x+9=a-log₂x (aは定数)が異なる2つの実数解をもつとき、aの取りうる値の範囲を求めよ。 の部分の解き方が分かりません。 詳しい解説をよろしくお願いします。

  • 高校数学の問題です。

    pを実数の定数として、2次方程式 x^2-px+p=0 ・・・(*) がある。 (1)(*)が異なる2つの実数解をもつとき、pのとり得る値の範囲を求めよ。 (2)(*)の2つの解をα、βとおくとき、 A=α^2-4α、B=β^2-4β とする。 (i)A+B、AB をそれぞれpを用いて表せ。 (ii)AB<0 となるようなpの値の範囲を求めよ。 (3)pの値が(1)で求めた範囲にあるとき、(*)の2つの実数解 α、βについて、4次方程式 (x^2-αx+α)(x^2-βx+β)=0 ・・・(**) を考える。 (**)の異なる実数解の個数をpの値によって分類して求めよ。 解説お願いします。

  • 指数方程式と対数方程式の解の理論

    青チャートII+Bの重要例題158の(2)の問題です。 ■aを定数とする。xの方程式 {log[2](x^2+√2)}^2-2*log[2](x^2+√2)+a=0 の実数解の個数を求めよ。■ この問題の解説で、「【log[2](x^2+√2)=t ・・・(1) とするとき x^2≧0 より (x^2+√2)≧(√2)、t≧1/2 】  (1)を満たすxの個数は t=1/2のとき x=0の1個、 t>1/2のとき x^2>0であるから2個 ~」 ・・・とあるのですが。。。 まず、一つ目について。 log[2](x^2+√2)=1/2 →  log[2](x^2+√2)=log[2](√2) だから (x^2+√2)=(√2) で x^2=0 となり 「x^2≧0」という条件があるから「t=1/2のとき x=0の1個」という考えで大丈夫でしょうか?? また、もう一つの「t>1/2のとき x^2>0であるから2個」がさっぱり理解できません;; なんで2個なの?というのが私の疑問です。。。 「+(プラス)、-(マイナス)」があるから「2個」ということでしょうか? HELP ME!!!

  • 指数対数

    連立方程式      2^x+3^y=43 log2(x)-log3(y)=1 (1)連立方程式を満たす自然数x,yの組を求めよ (2)この連立方程式を満たす正の実数x,yは(1)で求めた自然数の組以外に存在しないことを示せ この問題を3日間考えているのですがどうしていいかわからず困っています。 どなたか解答お願いします。

  • 対数の問題

    高校の対数の問題がわからないので教えてください(答えまでなくても方針やヒントだけでも構いません。 (I)x^2+(log25)x+log(5/2)=0 の二つの解をα、βとする。(α<β)底は10である。次の値を求めよ。 (1)α (2)10^α+10^β (3)10^(αーβ) (1)は二次方程式を解いてα=ー1を出しました。(2)(3)をどうやって求めればよいのかわかりません。。。 (II)自然数a,bについてa^(5/2)b^(3/2)の整数部分が6桁で、a^(3/2)b^(-5/2)は1より小さく、少数第6位にはじめて0でない数字が現れる数のときa,bの桁を求めよ。 これは 10^5<a^(5/2)b^(3/2)<10^6 10^(-6)<a^(3/2)b^(-5/2)<10^(-6) としてそのあと全くわかりません。。。 (III)log(x^2+y^2-sin^2θ)>log(cos^2θ-x^2-y^2) 底はa の表す領域が存在する時のθを求めこの領域の面積をθで表せ。 (0<=θ<π) θの範囲は真数条件から0<=θ<π/4 3π/4<θ<πと出せました。でも面積がわかりません。。。 どれか一つでもよいのでヒントなり解答なり教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 絶対値の二次方程式

    方程式|x^2+x-2|-|x^2-x-2|+p=0の正の実数解の個数をpの値によって分類せよ という問題の解説をお願いします