• ベストアンサー

除湿機について

morita9980の回答

回答No.4

ひとつ質問いたします。部屋にエアコンはついていますか。部屋の温度も下げたいですか。それとも、湿度だけを下げたいですか。

tanpan2010
質問者

お礼

遅くなりました。 下げたいのは湿度だけですね。

関連するQ&A

  • 結露対策に除湿機?

    冬になると、結露でびしょびしょになる部屋があり、毎晩その部屋の窓を少し開けて寝ています。結露テープも窓全体に張るものも試しましたが、それよりも除湿機かいいのではないかと思い立ちました。除湿機で、部屋の結露はなくなるのでしょうか?また、冬に除湿機を使うとエアコンのドライのように部屋がさむくなるのでしょうか?おすすめの除湿機があればメーカーなど教えてください。

  • 除湿機の選び方

    毎年、梅雨の時期に洗濯物の部屋干しが増えるたび、除湿機の購入を考えながら見送って来たのですが、今年こそ購入しようと思っています。 除湿機にも色々な方式があるようで、悩んでいるので相談にのってください。 使用目的は・・・  1.衣類乾燥…これは、1年を通して使うと思います。  2.結露対策… 冬場、寝室が北側の為、結露が酷い為 衣類乾燥は、脱衣所に干して使うつもりですが、デシカント(ゼオライト)方式だと部屋の温度が高くなると書いてありました。衣類を干すには温度が高いほうが好都合のような気もしますが、どうなんでしょう? 夏場に部屋の除湿目的に使用する事は無いので、温度が上がることは余り気にしません。 最も力を入れたいのが、衣類乾燥なので、それに強い物機種、除湿方式がありましたら教えて下さい。

  • 除湿機を探しています。

    除湿性能が良く、洗濯物を部屋干しても短時間で乾き、窓ガラスの結露にも対応しさらに花粉も除去するようなタイプの除湿機を探しています。お勧めの機種がありましたら教えてください。

  • コンデンス除湿機

    梅雨のような日々が続いていて洗濯物を部屋干ししているためジメっています。春も花粉症のため部屋干し・冬は結露。なので除湿機はどうかと見ていたらコンデンス除湿機が他のものより優れているらしい?のですが使ってみた方いますでしょうか? 高いものなので買うかどうか迷っています。

  • 除湿機について質問です!

    そろそろ窓の結露がひどくなるので、今年は除湿機を購入 しようと思っています。 そこで質問なのです。 1.除湿機で窓の結露はなくなりますか?   (今はなにも使っていなくて朝になるとドボドボ状態です) 2.除湿機って一日の内どれくらいの時間、またはいつつければ   いいのですか?(一日中とか、夜だけでいいとか) 3.除湿機って1ヶ月にどれくらい電気代がかかっちゃうん   でしょうか?   (メーカーや機種によって違うと思うので回答者の方の    場合や平均的な回答でいいです) 4.お勧めのメーカーや機種はありますか?   (値段なども教えていただけると嬉しいです。私は出来れば1万円    前後で購入したいのですが無理でしょうか^^;) 5.除湿機を使って、良かった!良くなった!という事があれば   教えてください。   逆に、悪いことがあれば、それもお願いします。 以上、いくつでも答えられる範囲で結構ですので、宜しくお願い 致します。  

  • 除湿機について

    私は築5年の賃貸マンションに住んでいるのですが、皆さんに教えていただきたいことがあります。 入居して3年目の冬を迎えます。毎年この時期から結露に悩まされます。リビング以外の部屋の窓が、朝カーテンを開けるともうビシャビャでレースのカーテンがくっついています。壁紙も窓の下の部分はカビで黒く変色し、ひび割れている部分もあります。このカビは体にも良くないと思いますし、何とかして結露を防ぎたいです。部屋にはロスナイが取り付けられているのですが、これを使うと音はうるさいし、寒いしで使わなくなってしまいました。一般的に除湿機というのは、使うと寒くなったり音がうるさかったりするのですか?結露を防ぐためには、そういうことに耐えなければならないのでしょうか?

  • この除湿機では??

    部屋干し様に除湿機を購入予定です。 洗濯物の量は夫婦二人と赤ちゃんだけなので、多くはないです。 部屋は6畳ぐらいです。 気に入っている除湿機の除湿能力が780mlなのすが、これでは洗濯物が乾かないですかね? 他の除湿機を見ると、除湿能力が4lとか書いてあるのですが…。 私が気に入っている除湿機の除湿能力では不十分でしょうか? 教えてください。

  • 結露対策には除湿?

    窓のアルミサッシに結露がつきます。 ガラスはペアガラスなのであまりつきません。 結露は部屋の湿度が影響すると聞いた事があります。 北側の6畳部屋なのですが除湿機を稼動させるだけで 結露は抑えられるでしょうか? (除湿機を持っていません)

  • 押入れに除湿機はききますか。それとも扇風機?

    押入れの近くに窓があります。それで結露が出やすく、押入れの中がカビが生えます。日中窓を開けて空気の入れ替えをしていますが、留守することが多いので家をしめたままのことがあり、なかなか換気ができません。そこで押入れに除湿機を置こうかと思うのですが、効果はどんなもんでしょうか?それと、除湿機をおかずに在宅のときに扇風機を押入れに向けてまわそうかと思うのですが、部屋がかび臭くなるようで心配です。どっちが効果がありますか?アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

  • 除湿機での結露対策ってどれくらいできる?

    除湿機での結露対策ってどれくらいできる? 梅雨はむさくるしいですし、冬は結露対策に使えるということで、除湿機っていいかなぁと購入を考えているのですが、除湿機を動かしたとしても結露対策はあくまでも緩和できる程度であり、騒音などの問題もあるようです。 実際使われている方に伺いたいのですが、結露対策・稼動音についてどう感じてますか? エアコンにすれば?と思われるかもしれませんが、ちょっと付けられない事情がありまして。