• 締切済み

Linuxの一斉コピースクリプト

Linuxのスクリプトによって, 複数のフォルダに散らばった同名ファイルを USBにコピーしたいのですが, 例文があれば教えてください。 よろしくお願いいたします…

みんなの回答

  • ky072
  • ベストアンサー率60% (85/140)
回答No.2

そういう場合、一般的にはtar などでアーカイブします。 111 が探す場所、222 がファイル名、333 がコピー先です。 % cd /111/ % find ./ -name '222.txt' -type f|tar Tcf - /333/333.tar ディレクトリ構造をそのままコピーしたい場合は 複雑になりますが、こんな感じでできると思います。 % (cd /111/;find ./ -name '222.txt' -type f|tar Tcf - -)|tar Cxf /333/ -

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

find で見つけて cp なり cpio なり.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SolarisからLinuxへコピーしたスクリプトについて

    Solaris上で動作しているPerlスクリプトがあるのですが、 Linux上で動作させることができないので、困っています。 原因を特定するため、Solarisからコピーしたファイルの 中身を、下記コードに入れ替えた場合と、新規にLinux 上で作成した場合を比べてみると、表示結果が異なります。 solarisからコピーしたファイルを表示すると、 「500 サーバ内エラー サーバー内で、実行中のプログラムが異常終了しました。」 と表示されます。 新規にLinux上で作成したファイルを表示すると、 問題なく表示されます。 これくらいしか分からないのですが、何かアドバイスを いただけないでしょうか? # file test.pl <-Solarisからコピーしたファイルを編集 script text executablerl # file test2.pl <-Linux上で新規作成 test.pl: a /usr/bin/perl script text executable ・コード #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/plain\n"; print "\n"; print "Hello!World"; exit(0);

  • Linux シェルスクリプト

    シェルスクリプト作成の今後の参考にしたいので 以下のスクリプトを1つでも良いので作成してみてください。 1、sono1.sh $ ./sono1 ファイル名 で、 ファイルを削除せずにあるフォルダ(例えば .box1)に移動させるスクリプト。 ただ、すでに .box1 に同名のファイルがあった場合には上書きせず、既 存のファイル、新しいファイル両方を .box1 内に保存できるようにしてください。 2、sono2.sh $ ./sono2 拡張子 で、.box2 というフォルダにあるファイルの内, 指定された拡張子をもつファイル名だけを表示するスクリプト。 3、sono3.sh 現在のディレクトリにあるファイルのうち、texファイルから生成されたフ ァイル (*.log, *.aux, *.dvi )を削除するスクリプト。 ただし、texファイルが存在しないものについては削除しない。 つまり、 333.tex 333.aux 333.dvi aaa.log が存在する場合、削除するのは 333.aux と 333.dvi だけ.

  • VBスクリプトでファイルのコピーを2つしたいです

    デスクトップ上にある複数ファイル(例:text01とtext02)を他のフォルダにコピーしたいのですが、 どのようにスクリプトを書けば宜しいでしょうか? C:\Users\0000\Desktop\text01 ←この「text01」と C:\Users\0000\Desktop\text02 ←この「text02」を C:\Users\Public ←この「Public」フォルダ内にコピーしたいです。(同じファイルがあった場合上書き) ※「ど」の付くほど素人です... どなたか、簡単に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 関係ないかも知れませんが、OSはwindows7 HomePremium です。

  • linuxのスクリプト

    linuxのスクリプトを用いて計算の効率化を図ろうとしています。 そこで、ファイルの初期値を書き換えて計算していくfor文を作りたいと思っています。 ですが方法がよく分かりません。 教えてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • コピー&リネーム

    こんにちは。仕事で大量の反復作業があるため、マクロでの自動処理を考えています。VBの参考図書を見ながら挑戦してみたのですが、何分初めてなものでなかなかうまくいきません・・・もう時間が無いので、お恥ずかしいのですが教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。 【処理内容】複数のフォルダがあり、各フォルダの同じ階層位置に同名ファイルが存在します。それらを全て一つのフォルダにまとめてコピーするのですが、同名ファイルなのでコピーの際にリネーム処理も同時に行いながらコピーします。リネームのルールは、「親フォルダ名_元ファイル名.元拡張子」です。

  • シェルスクリプトでファイルのコピー【gcc】

    Linuxのシェルスクリプトでgccでコンパイルしたファイルを連番でコピーするスクリプトの書き方があれば教えて下さい。 連番とはgccでhoge1.cをコンパイルした後スクリプトを実行すればhoge1をコピーしたhoge2.cが出来上がるという意味です

  • Mac フォルダ間のコピー

    同名フォルダをコピーする場合、 Macでは上書きではなく、置き換えられてしまいますが、 コピー元フォルダ内のファイルを「すべて選択」して、 コピー先フォルダへ落とせば、 同名ファイルは「置き換えますか?→はい」でそのまま、 その他の新しいファイル(コピー先にはないファイル)は 「新たに追加」されるという認識で合ってますでしょうか。 少ないファイル数で試してみて一応うまくいったのですが、 なんとなく自信がないので、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Puppy LinuxでNTFS上のJPEGをコピーするとサイズが小さくなってしまうのはなぜなのでしょうか?

    初歩的な質問です。 今日、初めてPuppy Linux (日本語版 4.00.3)を使ってみました。 Puppy Linux(1CD Linux)でNTFS上のJPEGファイルを同じNTFS上の別のフォルダへコピー(メニューバーのメニューを使って、普通にコピーしたつもりです。。)してみたのですが、再起動しWindowsにログインして、この二つのファイルのサイズを確認してみたところ、サイズが小さくなっていました。 ※217 KB (223,203 バイト)のファイルが、172 KB (177,080 バイト)になってしまいました。ビューアで拡大表示してみたところ、元ファイルよりも画質が荒れていました。 これはなぜなのでしょうか? 。 Puppy Linux は、Windows の場合とちがい、「コピー」方法が複数あるのでしょうか?。それとも、このビルドでのNTFSへの対応がまだ完全ではないということでしょうか?。 おねがいします(><;

  • VBスクリプトでファイルのコピーをしたいです

    デスクトップ上にあるファイル(例:text01)を他のフォルダにコピーしたいのですが、 どのようにスクリプトを書けば宜しいでしょうか? C:\Users\0000\Desktop\text01 ←この「text01」を C:\Users\Public ←この「Public」フォルダ内にコピーしたいです。(同じファイルがあった場合上書き) ※「ど」の付くほど素人です... どなたか、簡単に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 関係ないかも知れませんが、OSはwindows7 HomePremium です。

  • OSXにて複数画像ファイル検索・コピー

    OSXにて同名の画像ファイル(拡張子以外)をまとめて複数検索(ハードディスク内)して特定の場所に自動でコピーさせることは可能でしょうか? 例 aaa.jpg bbb.jpg ccc.jpgを検索      ↓ aaa.eps bbb.eps ccc.epsを指定したフォルダーなどにコピー フォルダアクションで、jpg画像を入れるとepsファイルが検索されコピーされるとか、テキストでファイル名を渡すと検索されコピーされるとかあると非常に助かります。 できれば、無料のアプリか簡単なスクリプトなどでできると更に助かります。 良い知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
印刷速度が半減?
このQ&Aのポイント
  • EP-810AWを使用していますが、Windows更新後、印刷速度が半減しました。
  • ヘッドが往復印字でなくなり、片方向だけの印字になっているようです。
  • EPSON社製品に関する質問です。
回答を見る