• 締切済み

フィギュアのリペイントについて

市販のフィギュア(PVC/ABS製)の、服の色と模様だけを変えたいと思っています。 (例:赤地にオレンジ星柄のワンピース→紫地に薄ピンクハートのワンピース) 自分なりに色々調べて、 1)マスキングテープ+マスキング材で服以外の部分を保護する 2)服にカラースプレーをかけて乾燥させる 3)自作デカールで模様を作って貼り付ける この手順でできるかなと予想を立てたのですが、経験者の方のご意見をお聞きしたいです。 まったくの素人ですので、他にも下準備や細かい手順など助言をいただけると助かります。 また、カラースプレーやマスキング材はMr.HOBBYのものが良いと随所で勧められているのですが、 特にマスキング材について、乾燥後にはがすことを考えたら、はがしやすいらしいゴム系の方がいいのでしょうか。水溶性の「乾燥後もカットできる/水に溶ける」という一文がよく分からないのですが、ゴム系であればはがす、水溶性であれば水で落とすということでしょうか。 質問が多くて恐縮ですが、ご教授をお願いします。

  • rusya
  • お礼率56% (167/295)

みんなの回答

回答No.2

私なら、後述する理由でデカール利用は避け、 1)分解可能なら塗装に関係のない部分を外す 2)マスキング 3)ピンクを塗装、完全乾燥待ち 4)ハート型に切ったテープ、もしくはマスキングゾルでハートの模様を書く  (最初のマスキングはまだ外さない) 5)紫を塗装。乾燥待ち(指触乾燥程度) 6)4のマスキングを外すと「紫地にピンクのハート」になるので、保護塗装が必要ならここでクリアー 7)最初のマスキングを外し、分解個所を再組み立て です。極端に色味を変える(赤系→青系とか)でなく、元塗装が劣化してべたついてなければ私は下地は省略します。 仮に下地塗装していても、PVCパーツへのデカール貼付は長期的に見ると内部からの可塑剤のしみ出しによってデカールシート自体が劣化してべたついて来る可能性があるためあまり勧められません。 (PVC素材の質や展示環境によるので、「いつべたついてくるか」は明確には回答できません。私の場合は最長で3年後) なお、複数素材製(一部だけABSとか)の場合、素材によって経年劣化や収縮の速度が違うので、全部を一括で塗っても後から素材の境目でひび割れてくるかもしれません。

  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.1

私なら 1)シンナーで元の色を落とす。 2)マスキングテープ+マスキング材で服以外の部分を保護する 3)Vカラーの白で下地塗装 4)紫を吹きつけ(Vカラー) 5)自作デカールで模様を作って貼り付ける 6)つや消しクリアーを吹きつけ 最初の塗膜を剥がさない時は 下地は柄が消えるまで白で塗る事を推奨します。 カラースプレーだとデカールが溶けると思うので 当然最後のクリアコートはブラシを使う事になります ブラシ無いなら6は割愛するか 水性のクリアを使う事になります。 クリアコートしないと経年変化でデカールが剥がれます。 VカラーはPVCや塩ビ用の塗料で食い付きが違います。 塗装後触らないならMrカラーでもいけると思いますが マスキングテープ程度の粘着力で剥がれる可能性が高い。

rusya
質問者

補足

回答ありがとうございます。 下地に白を塗る…というのは、いわれてみればなるほど!と思いました。確かに発色も違ってきそうですね。 6のつや消しクリアーについてですが、Vカラースプレーのつや消しクリアーだとデカールが溶けてしまうということでしょうか。

関連するQ&A

  • 車のプラモデルでデカールの多い車の研ぎ出し

     私は普段アオシマ、フジミの1/24スケールの乗用車ばかりを作っています。  いつもの作り方は、ボディを塗装後 Mr.カラーのクリアーをエアーブラシで何回も塗り重ね、 田宮のチューブに入ったコンパウンドかクレオスのビンに入ったファインコンパウンドでボディ表面を研磨しています。 タミヤコンパウンドなら粗いから細いという順でやっていました。 最近このやり方ではコンパウンドがけが時間がかかり過ぎる上に塗膜の薄い部分が削られて はげます。(上手にやっていないから) 昔は、時間と手間が かかっても良いと思っていたのですが、最近は遠のいていました。 しかし、昨年アオシマからクラウンのパトカーと個人タクシーシリーズが発売され、私は買いました。 しかし 個人タクシーのほうは白いボディに多くのデカールを貼ります。 この上からクリアーをエアブラシで吹いて表面を紙やすり2000番で研磨すると 私の場合は下のデカールまで削り取ってしまい、今までの苦労が無駄になってしまう可能性があります。(それにおっくうになってきたので) デカール貼っただけで何もしなかったら、数年後にはデカールが劣化し、カリカリに乾燥し、ボロボロになります。 缶スプレーのトップコートは使ったことが無いのですが、デカールを貼ってトップコートをスプレーして終わり というやり方は、デカールなどが保護されますか? また、私がやっていない良いやり方がありましたら、補足してください。 今、家にある道具はMr.カラーのクリアーとハセガワのワックス、缶スプレーのラッカークリアーです。

  • タミヤ 1/24 日産R89Cのデカールについて

    某質問サイトにて質問させていただいたのですが、いまいち具体性に欠ける回答しか頂けなかった為、こちらに質問させていただきます。 タイトル通り、R89Cのフロントフェンダーの大型デカールが上手く貼れません。 デカールはカルトグラフ社製のもので、下にはタミヤカラースプレーのピュアーホワイトを吹いております。 貼り付けて、余分な水を取り除きながら綿棒を転がす様に動かして気泡も押し出すといった事はデフォルトで、その他はソフターやセッターを使用しておりますが、デカールの端、最も曲線を描く部分に本当に微妙なシワが出来てしまいます。 ソフターは後々クリアーを吹く際にあまり良くない結果になるという事も聞いた事があるのですが、皆様はこういったカーモデルの大型曲面デカールを貼る時、何を用意し、どういった事に気をつけ、何をどれだけ使用し、どういった手順で貼り付けているのかお聞かせ下さい。 蒸しタオルで抑えつけるといった方法がありますが、割と「お湯に浸した蒸しタオル」という記述を見かけます。 お湯でびしゃびしゃなタオルを使うのでしょうか?それとも水を含ませそこから蒸したものなのでしょうか。 ぜひ御回答宜しくお願いいたします。

  • ラッカー塗装(スプレー缶)時のマスキングについて

    ヘルメットのラッカー塗装時のマスキングで苦戦しております。 ツートンカラーでシルバーとメタリックブルーで塗装しているのですが、 (1)最初にシルバー部を塗装 (2)乾燥後にシルバー部をマスキング (3)メタリックブルーを塗装 (4)シルバー部のマスキングを剥がす とシルバー部に跡が残ってしまいます。 テープ糊かと思いガムテープなどで除去してみましたが、綺麗に取れません。あきらめてシルバー部を再度ペーパーがけし、今度はメタリックブルー の部分をマスキングし、シルバーを再塗装したのですが、同じようにメタリックブルーに跡のようなものが残り、この繰り返しでうまくいきません。 クリアーラッカースプレーで一旦皮膜を作った上ででマスキングをした方が良いのでしょうか? 失敗の繰り返しで缶スプレーを数本消費してしまいました。 ぜひ良い手段をご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • リップスポイラー補修について

    フロントリップ車高落としてるからよくぶつけてひび入ったり割れたりするんです。そのたびにパテで埋め塗装していましたが一度めんどいので綺麗に最初から全て塗装しましたがまた割れちゃいました。それで部分的にマスキングをしてボディ色でない色にしたらラインの際は最初から覚悟していましたが同じ黒でもこんなに違うんだと思いまた天気の良い日に最初からやり直そうと思っています。全部は外さないといけないし今寒いので部分的にまたやります。本当は綺麗にしたいのならもう一度外して全て下地からプラサフしてスプレーでやるのは承知です。ですがあえて、教えてください。もうすでに塗装からパテまで硬化してしまいましたが、まずは私の手法としてマスキングの一番際をなんとかしたいと考えています。そしてそこまでもう何回も割れて補修しているので完璧を求めないため、小さい範囲なのでスプレーでなくタッチペンで塗装最後にクリアはスプレーでしますが、なるべく手持ちのものでやりたいと思います。際が今回一番聞きたいのですがぼかしスプレーとかありますが、クリアをかけて乾燥したら耐水2000で軽く磨いたら際目立たなくならないでしょうか?今回やる工程はもうパテを埋めたので(1)対象の箇所周辺にマスキングをする。行きつけの業者用の塗装缶スプレーのカラーを取る液体でまずは今回塗装したつや消し黒とクリアを消し取る。取れなさそうならペーパー350くらいをあてて剥離する、その後耐水600で前以上にせっかくだから綺麗にでこぼこないようにする、更に耐水2000を使用して下地終了、プラサフはなしとします、パテは100均のでなんと十分ですごい効果です。100均で唯一私が認められるカー用品です、量はむっちゃ少ないですが、絶対剥がれません、硬化はものすごいです。あとプラサフ必要しないのはこのパテの成分上ものすごい硬化度で正直カラーは落とせても上記の下地処理ではかなり必死にやらないといけないくらい硬化してるし塗装の密着度もすごいです。話はそれましたが、耐水2000まで終えたら今度はボディ色のタッチペンで手で塗り塗りタッチペンはスプレー缶と違い厚みが1回で十分なので乾燥したらクリアースプレーを2度くらいして乾燥したらマスキングテープを剥がして終わり。。。ではなく際です、必ず際が出来るので際をどうすればよいか教えてください。ぼかしスプレーまで買いたくないので 私の方法でよいのか 乾燥後その際を耐水2000で軽く磨こうと思っています。どうでしょうか?

  • バイクを缶スプレーにて全塗装をしようとしています。

    バイクを缶スプレーにて全塗装をしようとしています。 シルバーをベースにメタリックの紺を塗ろうと予定しています。 現在サーフェイサーを塗り終わり、ベースとなるシルバーを吹こうとしているのですが 疑問点があります。 宜しければ質問にお答えいただけませんでしょうか。 ・ソフト99のカラースプレーと、ウレタンクリアで塗装を行います。  メーカーが発行している手順書には5分程度の乾燥(指触乾燥?)でウレタンクリアを塗るように  とのことですが、行おうとしているのはツートン塗装。  マスキングを行う関係で1色目は完全に乾いてしまいます。  完全に乾いてしまったカラースプレーの面にクリアを塗るには#1500程度の足付けが必要なようですが  メタリックなので表面の金属粉がなくなってしまわないか心配です。  今のところは足付け無しで  「シルバー(乾燥3日)→紺メタ(乾燥3日)→クリア(乾燥1週間)→ペーパー→コンパウンド」  と作業を行って行こうと考えていますがより良い方法があれば教えてください。  (「シルバー(指触乾燥後)→クリア(乾燥1週間)→足付け#1500→紺メタ(指触乾燥後)→クリア(1週間)→ペーパー→コンパウンド」の方が良いのでしょうか) いろいろと自家塗装関連サイトを読んでおりますが、全く正反対のやり方を奨励したりしていて 結局わかったのは「塗装はノウハウ」ということです。 今回はじめての全塗装ですので、私にとってはノウハウを蓄積する一歩目ですが、 どうせならより良いものにしたいと思っています。 以上よろしくお願いします。

  • フィギュアのリペイントについて

    リペイント初心者(不器用)です。宜しくお願いします。 昔発売されていた、ちびポケモデル(永谷園のふりかけのおまけ)のリペイントをしようと思っています。 素材は不明ですが、多分PVC素材です。 今手元にある道具が ・Mr.カラーうすめ液 ・筆(細いもの、平面のもの) ・カッター、デザインナイフ ・パステル、色鉛筆 ・水彩絵具(基本5色) ・アクリル絵の具(黒白) ・ヤスリ(棒状のもの、紙のもの) ①既存の塗装の剥がし方 塗装はヤスリを掛けてある程度剥がしましたが、細かい部分に塗装が残っています。 フィギュア自体がとても小さいものなので、私にはこれ以上手作業で出来ないです。 今はMr.カラーのうすめ液に浸しています。 塗装は何を使って落とせば良いでしょうか? 少し塗装が残っていても塗り治しに影響は無いでしょうか? また幼少から大事にしていて、当時は塗装が剥がれた部分を油性ペンを塗って治していました。その部分は色が染み込んでしまっていて諦めています。こちらも塗り治しに影響は無いでしょうか? ②塗料について 素材が分からない状態なので、なるべく刺激(影響)の少ないものを教えて欲しいです。 臭いの有無(強弱)、色展開、お値段についても分かる範囲で教えて欲しいです。 ③注意点などについて 今回はじめての試みで、右も左も分からない状態です。 手順や道具などなるべく詳しく、1から教えな欲しいです。 専門的な用語についても全く分かりません。 他人任せになってしまって申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • フィギュアのリペイントのやり方

    フィギュアの色を塗り替えようと思い、 Vカラー溶剤などで元の塗装を落とし後、Mrカラーで色を塗ったのですが、 まだらになってしまって上手く塗れませんでした。 どうすれば上手く塗れるんでしょうか? 違う塗装方法があるんですか? 教えてください。

  • ポリビニルアルコール膜の作り方について

    PVAゲル膜を凍結法で作製しているのですが、 PVA/DMSO 水溶液撹拌後にその膜をガラス板にキャスト⇒乾燥⇒凍結解凍⇒水に浸漬⇒完成 という手順で作ってます。 私はこの乾燥という手順で室温 50 80 100℃とかなりゆっくり時間をかけて乾燥させています。でもよくよく考えてみれば乾燥させることで何をしているのか・・・理解できていません。「なぜこんな乾燥の仕方なの?」と質問され答えられませんでした。なんとなく頑丈な膜になりそうじゃんってかんじなのですが・・・製膜に詳しい方お願いします…

  • 水性スプレー缶塗料と、ラッカースプレー缶塗料につい

    水性スプレー缶とラッカースプレー缶だと、乾燥後の耐久性は違うのでしょうか?塗装するものはサーフボードなのですが、水に浸かることや、強い紫外線にあたることが多い為、どうなのでしょうか。スプレー方法としてカラーを付けた上にクリアースプレーをして、カラーの剥がれやキズを防止しています。車の塗装でも水性塗装があるそうですが、どうなのでしょうか?マンションのベランダでの作業となるので、近所に迷惑が、かからないようにラッカーより匂いの少ない水性スプレーで作業をしたいと考えています。アドバイスをお願いします。

  • DIYでクリア塗装した後に問題発生!

    ブラックボディのルーフ部分にクリア白濁対策としてペーパーで剥離、 2,000番で研磨(この時点で乾いてもかなり艶が発生)→脱脂→マスキング →ウレタンクリア吹きつけまで行い(3回間隔をあけ重ね塗り)乾燥後の 状態ですがあまり艶が発生しないうえ、一番問題なのはスプレーの吹きつけの 後(道?)がかなり残ってしまい縞模様になってしまいました。 この後、一日置いて完全に硬化を待ちますが、このあとの処置として適切な処置としては 2,000番の耐水ペーパーで研磨? 超鏡面型のコンパウンドで磨く? どちらかの選択で このまだら(縞模様)は無くなり、艶がでてきてくれるのでしょうか? そこそこの出来ばえで結構ですがこのスプレーの後はなんとかしたいです。 お願いいたします。