• 締切済み

FileVisorの起動に15秒かかります。

FileVisor Ver7.32 64bit版を使っていますが、Ver3.0あたりから時々タスクバーアイコンからの起動が15秒ぐらいかかるようになりました。その後はFVにはキャッシュはありませんが、なんかキャッシュから読み込でいるのではないかと思うぐらい瞬時に起動します。 どのようなケースの時に起動に15秒かかるのか正直言ってよくわからないのですが、改善策はないものなのでしょうか。 私の環境[Win 7 64bit,Corei7 -2600,P8P67,CドライブはSSD]  なお、32bit版のパソコンではこういう症状は起こっていません。

みんなの回答

回答No.1

>32bit版のパソコンではこういう症状は起こっていません。  当方は 64bit版の Windows7 を利用したことがないし「FileVisor6」 ユーザーなのでよく分かりませんが、「FileVisor7」が格納されている フォルダは「C:\Program Files(x86)」ではなく 「C:\Program Files」 フォルダなんですよね?  また、起動時に表示させる「ホームフォルダ」をファイル数の少ない フォルダに設定しても同じなんですか?

Hororo007
質問者

お礼

Niwatori-Sanpoさん、ご助言有難うございます。 64bit PCでは64bit版のFileVisorは「C:\Pogram Filesに インストールされます。というより、32bit版はインストール できないようです。 ご助言いただいた件ですが、確かにホームフォルダを変更した直後は 立ち上がりに5秒程度かかるようですが、次回からは瞬時に起動される ようです。 ということで質問した件と関係があるのやらないのやら???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Thunderbird 起動まで40秒かかる

    PC:Panasonic CF-SV1DRFQP OS:Windows10 Pro 64bit メーラー:Thunderbird ver.91.10.0 → ver.91.11.0 今日(6/30 15:00)Thunderbirdよりいつものようにアップデート案内が来たため、ver.91.11.0にアップデートしました。 ところが今まで見たことがないようなメッセージ(添付ファイル)が出て、しかもThunderbirdの起動まで40秒ほどかかるようになってしまいました。 ver.91.10.0に戻してみたら、メッセージは出なくなったのですが、やはり起動まで40秒ほどかかるのは変わりません。 どうすれば元のようになるのでしょうか?

  • BIOSの起動時間について

    本日ノートパソコンをSSDに換装したのですが 起動時のBIOSの時間が若干長い気がします。 ちなみにSSDにしたノートで22.9秒(タスクマネージャによる)CPUはcorei5 7600rpmのHDDのデスクトップ(corei7)では7.9秒となっています。 OSはともにウィンドウズ8.1 ノートのBIOS起動時間はもともとこのくらいだったかもしれませんが SSDにしてからの起動時間の測定で気になりました。 そこで皆さんのBIOS起動時間がどの程度なのか教えていただけると助かります。 BIOS起動後は1秒でデスクトップが表示されるような状態で そこからクロームなどを立ち上げるのも即座にできます。 スタートアップのセキュリティソフトの方が遅いくらいです。 SSDにして確かに異常に早いですが(起動に関しては)トータルですとデスクトップに追いついた程度で若干不満です。 以上よろしくお願いいたします。 ※BIOSの設定やスタートアップの短縮に関しては調べて色々実行しております。

  • windows7 起動について

     私がもともと使っていたOSはvistaで,その後にwin7のアップグレード版を購入し,インストールして使っていました(32bit版)。最近,SSDを購入したのを機に,OSを64bitに変更しようと思い,以下の手順で再インストールを行いました。 1.SSDを取り付けてフォーマット。 2.win7 64bit版のDVDを使って,SSDにインストール。 3.各種データを旧HDDから移行。 64bit版が正常に起動し,問題なく使えているのですが,電源を投入した後に「開始するオペレーティングシステムを選択してください」と表示され,windows7が2つ表示されます。いちいち表示されるのも嫌なので旧HDDをフォーマットすれば消えるのかと思いましたが,前にOSがインストールされていたパーティションはフォーマットすることができません。  当然のことなのか,私のやり方が悪く別に方法があるのか,教えてください。また,フォーマット不可の場合,そのHDDを取り外してしまっても支障がないかも,合わせて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • Windows7RC(64bit版)の起動が遅い

    今まで、Windows Vista Home Premium(32bit版)を使っていました。 Windows7RC(64bit版)をインストールしたのですが、Vistaの方が起動が速いです。 ・Windows7RC(64bit版)の起動時間:10秒くらい ・Vista(32bit版)の起動時間:5秒くらい CPUは、Core2Duo E8500(3.16GHz)、メモリはDDR2(800) 2GB×2(計4GB)です。 Windows7は起動時間が速いと聞いていたのですが、32bit版と64bit版を比較しているから遅くなっているのでしょうか?

  • Win10にしてからBIOS起動ができなくなった。

    8年前の自作パソコンで、マザーボードはMSI P45 Platinumです。 2か月ほど前にWin7 32BitからWin10 32Bitに無償アップグレードしました。現在は最新のWin10 Ver.1607です。 万が一のために、Win10再インストール用のDVDも作成しました。 ところが最近気が付いたのですが、Win10にしてからBIOSの起動ができなくなりました。Win7のときまでは起動時にDeleteキーを押すとBIOSが起動したのですが、何度やってもWin10が起動するだけでBIOSは起動しません。 Win10とアプリ専用でSSDにインストールしているのですが、こんな場合、もしそのSSDが壊れた場合には、CMOSクリアーでもしてBIOSの初期化で無理やり立ち上げるしかないのでしょうか。 よろしく。

  • SSDにWindows7を新規インストール

    現在HDD環境にてWindows7 32bit(OME)を入れて使ってます。 しかし、新しくSSDを買ったのでそこにWindows7の64bit Upgrade版を入れようと思っているのですが、 32bitOME版をSSDにコピーし、Windows7 64bit Upgrade版をインストール後、入れクリーンインストールをしたいと思っていますが、OME版という点がひっかかっております。 これのような作業は可能でしょうか? また、もっと簡単に、買ったSSDに新規Windows7 64bit環境をそろえることができますか? 簡単な流れは HDD→SSD→32bitから64bitにアップグレード→クリーンインストール という手順です。 回答よろしくお願いします。

  • 急に起動が遅くなった。

    先日から急に起動に時間がかかるようになりました。 それまでは1分くらいだったのが5分くらいに。 パソコンは古い自作のものですが、1年2カ月ほど前に、それまでHDだったものをSSD(OSとアプリ専用)に変えてます。データファイルはすべて別のHDに入れてます。 機種はPLEXTOR M6V 128GBで、Win10 32bit版 Ver.1703で更新ファイルはみなインストール済みです。最近何か新しいアプリをインストールしたこともありません。起動後は動作が遅いとかいうこともなくこれまでと同じに使えてます。デフラグは自動で週一回くらいやっているようです。 SSDってそんなに早く劣化するものなのでしょうか。 よろしく。

  • A列車で行こう9は、64Bitでは起動できませんよね?

    A列車で行こう9は、64Bitでは起動できませんよね? (起動できる場合も有るみたいですが…) 思ったのですが、64Bit版は発売されると思いますか?

  • 夢のOSX86 64bit常時起動が出来ません。

    SDMx86 R10での64bit常時起動についてになります。 ターミナルによるコマンド入力、SixtyFourSwitcher1.3、 32- or 64-bit Kernel Startup Mode Selectorを試しましたが、 最後の32- or 64-bit Kernel Startup Mode Selectorで見る限りは カーネルだけでなくEFIも32bitのままです。 プロセッサ/ブートモードはともに64bitになっているのですが・・・。 システムプロファイラの64bitカーネルと拡張機能もはいにならないです。 環境ですが CPU:Xeon L3110(E8400 低電圧Ver.) M/B:ASUS P5Q-EM MEM:UMAX 2GBx2 SSD:Kingston 40GB(intel OEM) インストールしたドライバはRME HDSPeドライバのみです。 音楽再生にしか使わないのでこれ以上のドライバインストールや設定は行いません。 よければお知恵お貸しください。

    • 締切済み
    • Mac
  • w8.1Pro’が64bitか32bitか?

    お恥ずかしいことですが教えてください、 W8.1Pro’を使っていますがExcel(2010)が頻繁に応答しなくなります、 それでOffice2010の再インストールをしてみようと思い立ち、デスクを入れて起動しましたら、64bitと32bitが選べることに気づきました。 過去何回かは経験していますがXP、W7、ともに32bit版でしたので画面任せでした。 今回、すんなりセットアップに進まなかったのはもしかして、W8.1が64bit版かな?との疑問が出たので確認しようとしましたが出来ませんでした。 実は、w8.1に変える際に64bit、32bitどちらにすべきか迷い、この欄でも教えて頂きながら両方を試してきました、当然SSDを別々に用意しましたが64GBの小さいものでした。 2ヶ月程前に容量の大きいSSDに変更の際コピーソフト使って移植しましたが、どちらだったかメモし忘れてしまい分からず今に至ります。 前置きが長くなりましたが、 OSが64bit版か、32bit版かを確認するにはどうすればよろしいか、をご教示頂きたいと質問させて頂きました。 (出来ることならエクセルが応答しなくなるのはこれと関係あるかどうかも触れて頂けるとなお有り難いのですが・・・)     よろしくお願いします。