• ベストアンサー

数学(極限)について

(問)lim x→2 x^2+k/x-2=5 を満たすkは存在するか。 解説に《分母が0に近づくためx^2+k→0のとき収束する。》とありますが、分子が0に近づいても、0ではないので結局発散してしまうと考えてしまいます。 なぜ、収束するのでしょうか?

  • 285k
  • お礼率42% (32/75)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.5

(問)lim x→2 (x^2+k)/(x-2)=5 を満たすkは存在するか。 #2さんがおっしゃるように解説も怪しいので,答を作ってみます。 分母x-2が0に近づくため,極限値が有限となるためには分子も0に近づく,すなわち, lim x→2 x^2+k→0でなければならない。4+k=0よりk=-4と決まる。 ところがk=-4を代入すると lim x→2 (x^2-4)/(x-2)= lim x→2 (x+2)(x-2)/(x-2)=lim x→2 (x+2)=4 となり,5にはなりえない。よって,そのようなkは存在しない。

285k
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#157574
noname#157574
回答No.4

昔,基礎解析や数学IIではそのような問題が扱われておりました。 >解説に《分母が0に近づくためx^2+k→0のとき収束する。》とありますが そのとおり。x→2 のとき x²+k→0 でなければ極限値 5 をもちません。したがって x²+k=0 x²=-k x は実数であるから k≦0 のとき極限値をもち x>0 のとき極限値をもたない 以上です。

285k
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.3

>分子が0に近づいても、0ではないので結局発散してしまうと考えてしまいます。 分子が0に近づく速さ,分母が0に近づく速さのバランスで, 0に収束する, 0でない有限の値に収束する, 無限大に発散する, の3通りがあります。 lim[x→0] (x^m)/(x^n)を,m>n,m=n,m<nの場合に分けて考えてみて下さい。

285k
質問者

お礼

とてもわかりやすいです。 ありがとうございました。

noname#149500
noname#149500
回答No.2

細かい点ですけど、「分母が0に近づくためx^2+k→0のとき収束する」という解説はちょっと不正確です。 「分母が0に近づくためx^2+k→0のときのみ収束しうる」だったらいいですが。 その点おさえたら、考えればいい場合を限定できるというだけです。 後は、x=2での分母や分子の値はいったん置いといて、x≠2で関数がどんな値を持つか、それだけが問題です。

285k
質問者

お礼

よくわかりました。 ありがとうございました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「分子が0に近づいても、0ではないので結局発散してしまうと考えてしまいます」ということですが, 「0 ではない」と「結局発散してしまう」の間でどのように考えてしまうのでしょうか? 例えば x/x (x→0) を考えたときに, 同じように「分子が0に近づいても、0ではないので結局発散してしまう」と思いますか?

285k
質問者

お礼

理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 極限の質問

    3x+4/(x+2)^2のx→-2のときの極限はー∞とあったんですが、よくわかりません。 解説 極限を出すだけであれば, lim[x→-2](3x+4)=-2 lim[x→-2](x+2)^2=+0 よって lim[x→-2](3x+4)/(x+2)^2=-∞ となります。 分子が-2で,分母がプラス側から0に収束するので,-∞となります。 教えてほしいところ 分子が-2で,分母がプラス側から0に収束するとー∞になるらしいんですが、理解できません。 誰かわかりやすく考えた方を省略せずに教えて下さい。

  • 極限

    lim[x→π](1+cosθ)/(x-π)^2です。 分母分子に1-cosθをかけてみたりしたのですが結局(x-π)が消えなくて収束しません。 お願いします。

  • 極限

    たびたびすいません。もう1つ聞きたいことがあります 注(ax+bは√の中には入ってません) lim{√(2x^2-3x+4)-(ax+b)}=0 x→∞ となるような定数a、bの値で √(2x^2-3x+4) x√{(2-(3/x)+(4/x^2)}と変形できたので、収束するためにはa>0が1つの条件になるのですが、 分子を有利化すると、 {(2x^2-3x+4)-(ax+b)^2} ---------------------- {√(2x^2-3x+4)+(ax+b)} となるんですが、ここでひとつ疑問に思いまして、 a>0の範囲だと、分母は0に収束できず、分子は-ax^2-2axより、a>0で0に収束する条件を満たします 分子と分母がそれぞれ0に収束するとき極限値を持つと習ったのですが、よく分かりません。お願いいたします

  • 数学III 極限

    lim(n→∞) n / √(n^2+2) - √n 分子はnだけで、分母は∞-∞の形になっています。 とりあえず有理化しました。 lim(n→∞) n*{√(n^2+2) + √n} / n^2-n+2 となりました。 分母の最大の次数のn^2で割りました。 すると、分母は1で、分子が1/n * {√(n^2+2) + √n} 0に収束かと思ったんですが、これでいいのでしょうか? 分子に違和感が・・・。 お願いします。

  • 関数の極限値について

    lim(x→1) a√(x)+b/x-1=2 この等式が成り立つように定数a,bの値を求めよ。 この問題の解説で、極限値が存在するには lim(x→1) x-1=0ならば分子のlim(x→1) a√(x)+bも0でなければいけないとありました。 これの意味がわかりません。 なぜ極限値が存在するためには分母の極限値が0だと分子の極限も0でなければならないんですか?

  • 数IIIの極限の問題です。

    第n項がr^2n+1 / r^2n +1 で表される数列の収束、発散を調べよ。という問題で、答えにはlim r^2n = lim r^2n+1 = 0なので 1に収束する、となっています。私は分母と分子をr^2nで割ってrに収束する、と答えたのですが、どこが間違っているでしょうか。教えてください。

  • 極限値が存在する場合

    以下の問いの解答がなく、自分の解き方が正しいのか不安ですので、確認していただきたく思います。 [問い] 極限値lim(X→0) (expX-aX-b)/X**2が存在するような定数a, bを求めよ。 [my答案] 分母のX2乗はゼロになるので、分子もゼロとなり、不定形になると思いました。そしてロピタルの定理を適用しました。 ・分子もゼロになるので、Xにゼロを代入するとb=1 ・次にロピタルの定理をてきようするため、分母と分子をそれぞれxで微分する。lim(X→0) (expX-a)/2X =1/2 lim(X→0) (expX-a)/X ここで公式lim(X→0) (expX-1)/X =1を適用する。 するとa=1となる。 以上より、答えはa=1, b=1になると思います。 これで大丈夫でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 高校数学、極限

    lim(-1+0)(-3x-2)/(2√(x+1))のように、分母が0になって∞またはー∞になる極限をどう考えるかが未だにわかりません。 この場合分母→1+0分子+0と近づくのはわかるのですが、そこからどう考えるのかの方針が参考書にもきちんと書かれていないので、教えてください。(できれば、一般の場合にはどう考えるのかも教えてください)

  • 関数の極限

    lim[x→∞]{√(x^2+x+1)-ax-b}=0 が成り立つためのa,bに関する条件を求めよ。 自分なりに考えたのが、 分子分母に √(x^2+x+1)+ax+b を掛けて lim[x→∞]{(x^2+x+1)-(ax+b)^2}/{√(x^2+x+1)+ax+b}=0 となり、分子をなんかしらの定数に収束するば、 0に収束するのではないのかなと考えました。 計算していくと分子が (1-a^2)x^2+(1-2ab)x+1-b^2 となったので 1-a^2=0 1-2ab=0 で計算して a=1 b=1/2 a=-1 b=-1/2 とでたのですが はたしてやり方があっているのかどうか自信がありません。 どなたか教えてください。

  • 極限値

    (1) lim[n→∞]√(x+3)-√(x)/√(x+2)-√(x+1) 分子有理化をして、 分子分母に√(x+3)-√(x)をかけて、 lim[n→∞] 3 /{√(x+2)-√(x+1)}{√(x+3)-√(x)} さらに分子分母をxで割りました。 3/∞になって0になります。 しかし、解答は3です。 (2) 数列{a_n}の極限値を求める。 a_n=1^2+2^2+…+n^2/n^3 こちらは全く分かりません。 分子分母をn^2で割りましたが、 なにも進みません…。 なにかヒントをお願いします。