• ベストアンサー

こどもに悪影響でますか?

こどもは1才10ヶ月ですが、 私の方の都合(体調不良など)で数えるほどしか児童センターにいけたことがありません。 こどもは児童センターで大勢と遊ぶのがとても好きなようです たまにいくとまったく帰りたがらないくらい児童センターで遊ぶのが好きです。 なのですが、私の体調不良によりなかなかいくことができません。 こどもが同じ年くらいの子どもと遊ぶのは、児童センターの機会をのぞくとほぼありません。 こどもに悪影響でるでしょうか?(社会性、お友達作りなどなど)

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.1

こんにちは。 大丈夫ですよ^^ 幼稚園に行くようになれば、社会性も身に付きますし、お友達も沢山出来ますよ。 今は、インフルエンザなんかも、流行ってますし、お母さんの、体調の良い時だけで、良いと思いますよ。 まだ、その位の年齢は、一緒に遊んでるように見えますが、1人遊びしか出来ない時期です。 仲良しだな~っと思っても、良く見ると、個々に違う事して、遊んでる事が、多いと思いますよ。 社会性なんかは、幼稚園からでも、十分身に付くと、思いますよ!

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました。 こどもが、児童センターから帰るとき、もうみんな帰っちゃってもまだ帰りたがらず、 泣きながら「みんなー!あしょぼー!」と大声でみんなを集めようとするくらい、好きなようで そんな中ほとんど通っていないことにずっと焦りと罪悪感を感じていました。 こどもに悪影響が出ないとはいえ、こどもが好きなことをさせていないのだから 望ましくないことには変わりないですが、悪影響がないと分かるだけでも 気持ちが随分ちがいます。

その他の回答 (3)

  • usarinn
  • ベストアンサー率12% (32/247)
回答No.4

体調が悪いのならは仕方ないのではないでしょうか。 児童センターに通ったからといって、交流上手になるとは限りません。通わなかったからといって下手ともいえません。 うちのチビ、上の男の子は通ったけど引っ込みじあんです。反対に下の娘は通わないが、もう世界丸ごとお友達状態です。知らない子でも、その場の雰囲気で遊びたそうにしていれば「一緒に遊ぶ?」と声をかけ、三人くらいで遊んでいたはずが、気付けば10人くらでなにやらやっています。 考え方はみないろいろだと思います。 通ったほうが、たくさんの子と関わりがもてるからこれからの練習になるとか・・・・ たしかに、免疫はつくかとは思うけど・・これもその子によってだからなんともいえません。 それと、ママの友達が出来るかな・・・愚痴の言い合いも子育ては大切だと私は思います。うちの子こうなんだけど、・・・「うちもだよ」とか小さな悩みも話してみればみんなが持っていいた悩みと同じだったりちょっとした解決のキッカケをもらったり。 おかあさんお息抜きにもなるかも。・・・と思います。 まだまだこれからなので、焦らずに子育てしましょう。 体調がいい時に行けばいいですよ。 ともあれ、おかあさんは体が資本です。無理せずにね。

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました。 私は引っ込み思案なので、児童センターにいっても他のお母さんと友達になることができず その場その場での挨拶、会話、こどもを通してのやりとり程度で終了です。 なので、息抜きとか、ママとも作りということはないのですが、 こどもは大勢が好きなようなので、そういった観点から通わなくちゃ、でも今回もまた いけなかった、の繰り返しに焦りがありました。 前日は「明日は行けそうだな、体調もよくなってきてるし」と思っていたのに 当日になると体調が思わしくなく、行けないということもあり、もどかしい思いです そういった中、みなさんのご回答を読み、たいへん参考になりました。ありがとうございました

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.3

大丈夫です(^^) 自分が1~2才の頃の記憶って…ないですよね。という事は、要するに、その位の年齢の経験なんて、虐待でもない限り、後々の成長に何の影響もないって事です(^^) 私は、地域に児童館や児童センターがないので、娘を、そりゃあ熱心に近所のお子さんと遊ばせたり、保育所や幼稚園の園庭開放に連れて行ってましたが、娘は入園したらギャン泣きで(笑) 親が熱心に何かさせても、子供には持って生まれた性格があるんだなぁって悟りました。 子供にだって、性格や個性があります。 万が一、あなたのお子さんがすぐに幼稚園や保育所に馴染めなくても、それは児童センターに行かなかったからではなく、お子さんの個性だと思います。 子供は逞しいですから、必ず社会に適応できます。 大人より、ずっと順応性があります。 大丈夫ですよ! ゆったり、愛情を持って育ててあげて下さいね。

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございました。 すこしほっとできました。 こどもの順応性を信じたいと思います

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

こんにちは。7歳と3歳の子供がいる主婦です。 私も、あまり頻繁に児童センターへ行きませんでした。 娘が1歳になった頃に、近所に育児サロンというか、 子供を遊ばせながら、ママさんと自由に交流できる場所ができたのですが、 色々な人がいるし(マナーの面で)行ったのは数えるほどです。 私の上の子は12月生まれで、1歳になった頃といえば、 インフルエンザやノロウイルスが流行する時期でした。 伝染病が心配だったのも、行かなかった理由の1つです。 私も、質問者さんと同じように悩んで、 その育児サロンのスタッフさんに相談したことがありました。 「3歳前までは、お母さんと一対一の絆を作る時期なので、 同じ年代のお友達を作ってあげようと必死になる必要はないですよ」 と、言われました。 1歳半検診で、小児精神科の先生にも同じことを言われました。 様々な考え方があると思いますが、 幼稚園に入園する年齢(3年保育なら3歳)までは、 無理に集団になじませる努力は必要ないと思います。 私の上の子は、いつも私にベッタリで離れることができない子でした。 幼稚園に入った週は泣いてばかりでしたが、すぐに慣れて、 園門で私と別れた後、振り返りもせずに教室へ走って行くようになりました。 下の子は、今年4月から幼稚園で、 上のことは逆に、私がいなくても全然平気な子です。 広~い公園で迷子になりながらも、自分が迷子になった自覚もなく、 すりむいた膝から血を出しながら平気で遊んでいた子です。 もし知らない人について行ってしまったら大変だ!と、 こちらは必死に探しまわっていたというのに・・・ 目を離した私たちが悪いので、見つけた時、叱ることはできませんでしたけどね。 ちなみに、下の子は、育児サロンというものに行ったことはありません。 2歳から、毎日公園に通って、その場にたまたま居合わせた子と遊ぶくらいです。 約束するような友達はいませんから、公園で私と2人きりの日もあります。 同じくらいの子がいると楽しそうに遊ぶので、 できるだけ、誰かがいそうな時間帯にでかけています。 子供はお母さんのやり取りを見て自然に学習しますから、 家族のやり取りを見るうちに、社会性の基礎はできると思います。 そういう面から、私は家族でも「あいさつ」を大切にしています。 「おはよう」 「いただきます」「ごちそうさま」 「ありがとう」 「ごめんなさい」などです。 小さい子がいると、お母さんは後回しになってしまいがちですが、 ご自分のお体も大切にされてくださいね。

hokkaidoremon
質問者

お礼

ありがとうございます。 「おはよう」「おやすみ」 「いただきます」「ごちそうさま」 「ありがとう」 「ごめんなさい」  「こんにちは」「バイバイ」 は自分から言えます。 「バイバイ」は特に好きで、 すれ違ういろんな人に(怖そうな人にも、中高生の団体にも、)果敢にバイバイしています。。 雪の季節になり、公園で居合わせた子と遊ぶ、ということも皆無になり (公園は天高く雪がつもっていて入ることすらできない状況) とてもこどもの遊び方について気になっていました。 好きなこと(=大勢のところにいく)をさせていない罪悪感からくる焦りもありました。 春になったら公園にもまた行って見ます。それまでに体調がよくなっているとよいですが 詳しくありがとうございました。 日々読み返しつつ参考にいたします

関連するQ&A

  • 児童ポルノで子供達はどういう気持ちになると思いますか?

    すいません。「児童ポルノは子供達にどんな悪影響があるか?」に似たような質問ですが、都合上変更させていただきます。 誠にすいません。 最近「児童ポルノ」に関して話題があがっていますが、児童ポルノは児童にどんな悪い影響を与えますか? 児童ポルノで子供達はどういう気持ちになると思いますか? 例えば、「児童ポルノの製造段階で青少年に対する性的行為を受けてさらにその行為を撮影された子供は、身体的な苦痛やトラウマなどの症状がおきる」ことです。 子供達の立場で考えてください。

  • 18になる子供の体調の件です。

    18になる子供の体調の件です。 仕事を始めて1ヶ月半となります。 体調が悪くなり、飛び飛びで3日程、早退してます。 最初の2日は、病院につれて行き 悪いところはわかったのですが、 3日目は、過呼吸で息が苦しいと言い 早退となりました。 さて ここで質問ですが 決まって 仕事に行くと体調不良になります。 休みの日は元気です。 学生時代も あったのですが 自分に都合が悪くなると腹痛と言って 保健室に通ってました。 親も本人も知らないストレスにより こういった体調不良を引き起こすことがあるのでしょうか? こういった症状の場合 何課の病院がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 今後の子どもと同年齢のお子さんとの関わり

    いつもお世話になります。 生後6か月の子どもの今後の友達作りについて質問があります。 子どもが同月齢や、やや上の年齢のお子さんを見るととても嬉しそうなので、 できるだけ児童館等に行くようにしています。 わたし自身はママ友が欲しいと特に思っていないため、 お話しをしてもその場限りになることがほとんどです。 なので子どもも児童館等の場で他の子どもとは触れ合いますが、 触れ合うというよりは同じ空間にいるだけという感じです。 それでも刺激になって子どもにとっては意味があると他の質問の回答で見かけたので、 今はその状態で良いかと思っているのですが、 いつまで児童館や公園等、他のお子さんがいる場に連れていっているだけで良いのでしょうか? 例えば1歳くらいになったらもっと密に会える同年齢くらいの子がいた方が良いですか? そのためにママ友を作るべきなのだろうかと少し悩んでいますーー;

  • 子供が保育園で泣き叫んで迷惑をかけてしまっています

    子供が保育園で泣き叫んで迷惑をかけてしまっています 1歳5ヶ月になる男の子を保育園に預けています。 いままで妻の体調不良などから、月に3週間はおばあちゃんが来てくれ、 1週間はベビーシッターさんと妻が一緒に育児をしていた状態なのですが、 ママ友がいなかったりおばあちゃんがベッタリということもあり、 同じ年の友達と遊ぶ機会はほとんどありませんでした。 保育園へ行くようになりまだ2週間ぐらいですが、送る際に私と離れるときに 大泣きをし、園の室内に入ってからもずっと悲鳴に近い泣き声を発し続けています。 他のお子さんは泣いてはいるものの、そのうち収まり遊び始めるのですが うちの子だけずっと発狂しているかのような状態で、保育士さんも困っているようです。 お昼寝もほとんど寝てくれないらしく、すぐ起きてしまいまた絶叫するので 他の子が起きて迷惑がかかってしまい別室に連れて行かれるようになりました。 4月からできた無認可保育園で、見てくれているのは保育士さんではなく みなさん新人の保育ママさんの集まりですので、 「以前もこういう子がいましたがすぐ慣れますから大丈夫ですよ」といった 過去の例などがなく、不安になってしまいます。 このまま預けていれば慣れてみんなと遊ぶようになるのでしょうか? 妻の体調不良が原因で預けざるを得ない状態ですが、子供にとってあまりにも ストレスを感じてしまっているようでしたら良くないのかもと思っています。

  • 親同士の付き合いが子供に影響しますか?(幼稚園)

    4月から3年保育で入園した年少の息子がいます。 下には3ヶ月の赤ちゃんがいるため、入園後も積極的に話し掛けたりせずすぐに帰っていたためかママたちの輪からすっかりはずれてしまいました。 しかもうちの園はママたちのイベントが多く、(飲み会やらスポーツ大会やら)下の子が小さいのでとてもでられそうにありません。 私自身はお付き合いがなくてもいっこうにかまわないのですが、子供の人間関係に響くのでは?と心配してます。 実際、すでに入園後仲良くなったグループで降園後親を交えて子供同士で遊んでいたりするので最初の親のグループで子供もお友達になってしまい、うちの息子だけぽつんと一人になってしまうのではないか? それならば無理にでもママたちの輪やイベントに参加しておいたほうがいいのでは?と悩んでいます。 3年間、どこのママグループにも属せず、ずっと一人でいて子供に影響はないでしょうか? また下の子が小さい月齢で入園された方、どうやってママ友達や園のイベント(飲み会等)に参加されましたか?

  • 親の収入が子供の学力に影響すると思いますか?

    親の収入が子供の学力に影響すると思いますか? 「親の収入が子供の学力、学歴に影響している」などのニュースを新聞やテレビで見た事がありませんか? 収入が多い家庭ほど塾にお金を掛けている。結果的に学力も収入の高い世帯の子供の方が低い世帯より優れているらしいです。 格差社会が騒がれていると思いますが、親の年収が子供の学力、そして将来まで決めてしまう社会になってくるのでしょうか? どう思いますか?

  • マルチ商法が子供に与える影響

    恋人・親戚・子供がマルチ商法をやっていたら、どうやったら辞めさせられるかと悩んでいる方が大勢いるかと思います。okwaveやいろんなサイトの掲示板などでも悩んでいる方の書き込みをよく目にします。 逆に、親がマルチ従事者である事を知った子供はどう思うのでしょうか。 学校によると思いますが、講師を招いて悪徳商法としてマルチ商法などの勉強をしているようです。講師の話を聞いた子供は、大きいショックを受けるのではないかと思います。実際は私たちが想像できないぐらい精神的ショックを受けているかもしてません。 親がマルチ商法をやっている事で、子供に与える影響はどのような事が考えられるのでしょうか。 追伸:参考になるサイトも教えて頂ければ有難いです。

  • 発芽玄米&雑穀米の子供への影響について

    発芽玄米と雑穀米の子供の成長への影響について、詳しく知っている方が見えましたら、教えていただきたいです。 玄米は妊婦&子供の成長に影響があるので避けた方がいいということを知りましたが、発芽玄米と雑穀米はどうなのでしょうか?玄米と同じような影響が出るのでしょうか?玄米は栄養が豊富だけれど、成長において大切な栄養素を排泄してしまうと聞いたので、もし発芽玄米&雑穀米にもそのような影響があるならば、すぐやめたいので。 我が家は2歳の娘がいるのですが、最近私の体調がよくないので、主食を白米から発芽玄米&雑穀米を1合につき大さじ1を混ぜて炊くようにしています。 宜しくお願いします。

  • 妻のパートの子供への影響。

    こんにちは。 皆様に相談があります。 私の妻がマイホーム実現の為にと、パートに出たいと言い出しました。 基本的には賛成なのですが、心配なのは1歳2ヶ月になる娘のことです。 我が家は私の親も、妻の親も離れたところに住んでいるので子供を預けることが出来ません。よって、妻がパートに出ている間は託児所に預けるとの事です。 そこで質問です。やはり、まだ1歳2ヶ月ですと母親の側でしっかり愛情を注ぐべきなのでしょうか?(3歳位まで?) 早いうちから、親と離れると後々に何か影響があるのでしょうか? それとも今回のことは、早いうちから集団生活を学ばせる良い機会なのでしょうか? 同じような境遇の方などがいらっしゃいましたら、ご意見をいただきたいと思います。 最後になりましたが、この様な読みにくい文章に最後まで付き合ってくださいまして、ありがとうございました。

  • 覚醒剤と妊娠について、覚醒剤による精子への影響や、生まれてくる子供への影響について教えてください

    覚醒剤と妊娠について、覚醒剤による精子への影響や、生まれてくる子供への影響について教えてください。 最近現在お付き合いしている女性との間に子供ができました。話を聞いたときは嬉しくて、不安がる彼女を励まし結婚しようと伝えました。ですが、私は彼女にも家族にも言う事ができず悩んでいることがあります。それは、昨年友達に誘われ何度か覚醒剤を使用したことです。ネットで色々調べると子供への影響がある危険性があると書かれており、彼女と子供の将来を考えるとどうして良いのか分からなくなっています。本当に自分勝手な質問ですがなにかご存知の方は様々な情報を教えてください。