• ベストアンサー

PC立ち上げ時の初回はHDが動きません。

東芝のノートパソコンですが、最近初回の起動時にハードディスクが動かず、強制終了して再度するとハードディスクが動き立ち上がります。毎回毎回のことなのでわずわらしいので何かよい方法はないでしょうか?サービスセンターに聞いたところ修理が必要と言われたのですが5万円ぐらいかかるみたいです。また初期化もしたのですがなおりません。お金をかけずになおす方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私もハードディスク不良の線だと考えますが、サービスセンターの見解は いかがでしたか?修理費5万円ということはマザーボード不良と判定されたの でしょうか…? お使いのdynabook(あるいはsatellite)の機種名は何でしょうか? 以下はハードディスク故障の場合の手順です。 東芝製のノートパソコンでしたら、まずwindowsを立ち上げ、 「リカバリメディア作成ツール」を使ってリカバリディスクを作成します。 それから必要なデータ類をバックアップしておきます。 あとは新品のハードディスクを購入して現状タイプと入れ替えて リカバリーディスクを使ってリカバリすれば終了です。 大判の機種ならほとんどが裏蓋1枚外すだけでハードディスク交換が可能 ですが、一部の小型機種では分解が面倒なものもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.4

サービスセンターに聞いたところ修理が必要と言われたのですが5万円ぐらいかかるみたいです これは東芝でHDDを新品交換してOSをインストールして必要なドライバをインストール一式の修理費用でしょう。 ですから他の回答者様の回答通りご自身で新しいHDDを購入されて(約5千円~程度で購入できるでしょう)ご自身でHDD換装してリカバリーしてやればHDD購入費用のみでOKですよ。 またあなたの東芝のPCの型式を補足して頂ければ、HDD換装手順を回答出来るかも??? ****それと大事なことは今のうちにあなたのPCのHDDリカバリー領域をDVDにコピーしてリカバリーDVDを作成しておくことです、リカバリーDVDを作成しておかないとこのままHDDが破損して起動出来なくなると例え新しいHDDに換装してもリカバリー出来ないのでメーカーに5万円支払って修理して貰う以外に方法はなくなります。但しリカバリーDVDを作成しておけば何度でも新しいHDDを換装してもリカバリーDVDさえあれば何度でもリカバリー出来ますからHDDの購入費用だけでOKです。 それから下記に新しいHDDのサイトを貼っておきますので価格の参考に(規格はSATA ・2・5インチですからもしもお使いのPCのHDD規格が2・5インチのIDEの場合は規格が違いますので注意してください。) http://shop.marshal-no1.jp/20050929/9.3/62332/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.3

HDDがかなり弱ってるみたいですね 解決には交換しかないでしょう よって お金をかけずにってのはムリです 今のうちにバックアップして 交換HDDがナニがいいのかわからないなら 取り外して同じ物を購入 自分でやるとHDD代金だけですみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

多分ハードディスクのモーターが老朽化してスピンアップに時間がかかるようになったのでしょう。 ハードディスクが故障して動かなくなる前兆だと思います。 新しいハードディスクを買って来て、データを丸ごと移してから交換すれば直ると思います。 メーカー修理は数万円の人件費が上乗せされるので、自分ですれば新品のハードディスクの費用だけ(5千~1万円くらい)で済みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初回起動時に起動しない

    こんにちは。 最近、起動に関するトラブルで困っております。 電源を入れて初回起動時のみ起動しません。 電源は入りますが、その後画面は真っ暗なままで HDDの読み込みランプも消えたままです。 強制終了をし、その後問題なく起動・動作します。 毎回強制終了を繰り返しているので ハードへのダメージが心配です。 ハードは2006年製のものでNECダイレクトで購入しました。 2007年に内臓マルチドライブが故障して (DVDのみ認識しなくなった 市販の新品の物と交換しております。 他に思い当たる事はHDDの金属音(キキキ...という高い音 後は起動しなくなったのが冬になってからで PCを使用していない時の室温が10度という事。 以上を踏まえた上でアドバイス頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • windows8 起動時のロゴの画面でフリーズ

    windows7からwindows8へアップグレードしたのですが 起動時にロゴの画面でフリーズしてしまいます。 電源長押しして強制終了させてすぐに電源ボタンを再度入れなおすと 無事に起動させることが出来ます。 毎回、一度強制終了させるのは面倒なので スムーズに起動させたいのですが、 方法がわかる方いましたらお願い致します。

  • PC起動時の不具合

    PC起動時、毎回画像のように(画面の8割ほど真っ白・・・)なります。 こちらの対処方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか? (現在は、しばらく放置してやっとデスクトップが現れる場合と、全然だめで強制終了して再度トライする場合・・・という感じです) ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • PC不調・・・買い替え時でしょうか?

    伺いたいのですが、1ヶ月位前から次々と不都合が出てきてます。 【windows me・東芝Dynabook V2470CRC(ノートPC)】 【1】CD-R/RWドライブ(内蔵) ・トレイが開かない・緊急取り出し穴から開けてCD入れても反応無し ・マイコンピューター内にCD-ROMドライブ有・デバイスマネージャ正常 (サポセンに聞いたが多分壊れていて修理と言われました) 【2】電源&終了 ・電源ボタンONにしてもON表示になるが起動しない(時間をおいて何度かやると正常に起動する) ・終了時も電源だけが落ちない(再度電源を押すと切れる) ・再起動時も画面は消えるが電源が落ちない時がある 【1】の修理も考えましたが、毎日必要としてるので預けられないのと修理代が結構かかりそう。 外付け購入も考えましたが金額や買い替え時に無駄になりそうなので。 MEの不安定さ、フリーズやエラーが多い等があるのでこの際、買い替えを検討していますが 2001年購入で3年で買い替えは、もったいないでしょうか?次は15万位のPCを考えてます。 回答、お願い致します。

  • HDにアクセスできない?助けてください

    OSはXP、CPUはセレロンのノートPCです。 IE、OLE、WinMXなどを立ち上げている最中、MPEGのファイルを開こうとしたら、画面がいきなりフリーズし、水色と青の縦じま画面のままになりました(こういったフリーズ現象は初めて見ました)。キーボードからの強制再起動が効かなかったため、電源ボタンを押してオフにし、再度起動しました。・・・すると、通常のデスクトップ画面にはなりますが、どのプログラムも立ち上げられず、マイコンピュータにもマイドキュメントにも何にもアクセスできなくなってしまいました(選択しても、何も反応しない)。ハードディスクのアクセスランプは点灯しっぱなしです。 スタートボタンには反応しますが、そこから終了しようとしても、終了しません。結局また電源ボタンを押して切って、ということを2回くらい繰り返したのち、電源を切るときにハードディスクから「カリッ」と音が聞こえることに気づきました。 最初のフリーズのときに、HDになにか損傷でも与えてしまったとか、そんなことは起こりうるのでしょうか? マイドキュメントから取り出したいファイルがいっぱいあるので、どうしたらいいのか真っ青になっています。どなたか、この後どうしたらいいのかお知恵を貸してください(涙)

  • PC起動がうまくいかない

    最近PCの起動がうまく行かなくて困ってます。 症状は二通りあります。 症状1 PCの電源を入れると、HDDにアクセスしない。(アクセスランプが光らない) モニター、キーボードにも信号が行きません。 ファンなどは回ります。 症状2 OSの読み込み中にフリーズする(プログレスバーが動かなくなる) 症状1の時は、初回起動時に必ずなります。その場合は、電源長押しで強制終了 再度電源を入れて、駄目ならまた強制終了、電源入れ直すの繰り返しです。 2回か3回やると、HDDを認識して、症状2へ移ります。 症状2の場合はフリーズしたら電源ボタン強制終了、再度電源を入れるの繰り返しで これも、4回~6回くらい目で起動に成功します。 起動に成功すると特に不具合もなくPCは動作しますが、毎回毎回電源を入れると こんな事が起こるので、早めに改善したいと思います。 電源、HDD、CMOSの電池は新品に交換しましたが、症状は変わりません。 CMOS電池を交換したのに、時計が狂うことがあります  マザーボード インテル P45 Neo-F  グラフィックボード  GeForce 9600GT  インテル Core 2 Quad  HDD   320GB SATA ストレスなくPCが起動できるようにしたいので ご教授のほどよろしくお願いします

  • PCが突然壊れました データーの救出は無理ですか?

    DELLのノートパソコン起動中に 突然ハードディスクを読み取れない状況に。。。 DELLのサポートセンターで ハードディスクの交換修理になるので データーは全て無くなると言われました 画面が 立ち上がらず自分では どうしようもない状態です 画像等 どうにかなりませんか??????

  • ソフトの初回の起動が遅い

    ワードやエクスプローラを起動したとき、初回の起動にはかなり時間がかかり、2回目以降は目に見えてわかるほど初回よりも速く起動します。 パソコンをいったん終了すると、状態は元に戻り、初回の起動が遅くなります。原因や回避方法がわかれば、お知らせいただければと思います ちなみに、ハードウエアアクセラレータのツマミを変更しても効果はなく、パソコン起動時に同時に起動するソフト(ウイルスバスター等)もあるので、パソコンを起動してかなり時間を置いてからソフトを起動しても、状態は変わりませんでした。 メモリーは1ギガ入っていて、デフラグ等も効果ありませんでした。

  • ノートPCが立ち上がらない

    SOTEC製ノートPC 型式DN3030、OS XPサービスパック3を使用しています。 電源を入れると(前回フリーズしたため強制終了)ウィンドウズを正常に起動するか、セーフモード等で起動するかの画面が出て通常起動・セーフモード起動どちらで起動しても、ロゴ画面は出ますがその後黒い画面でマウスポインターだけが出たまま起動しません。 以前から時々フリーズしていたので何回か強制終了しています。 おそらく内臓HDのトラブルだと思います。前のPCも三年で壊れました。 リカバリーとかもできません。どうすれば良いでしょうか? また、修理するとどれ位費用がかかりますか? 何分ど素人なもので、まったく解りません、購入は2008年7月位?

  • パソコン起動時のエラー

    先日からパソコンを起動する際に時たまwindowsが起動しない時があります。イヤホンをつけたままシャットダウンをしてしまってからなのですが、これは関係あるのでしょうか? NEC製のノートパソコンを使用しているのですが、NECのロゴが消えてから、画面の背景が黒くなり、画面下で左から右へと何回も黄色いマーカーが行き来するところで止まってしまうのです。 何時間も待ってみたのですが、起動しそうにないのでこういった状況のときは電源を長押しして強制終了させています。PCに負担がかかってしまうのではないかと困っています。 BIOSで初期設定に戻すとすんなり起動するのですが、毎回これを行うのも億劫なので、何か根本的な解決方法がありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 突然プリンターが感知されず印刷できないトラブルに困っています。印刷プロパティで感知していないため、どうすれば解決できるのか教えてください。
  • 私のMFC-J870Nプリンターが突然感知されず、印刷できない状態になりました。印刷プロパティの設定を確認しても感知されていないため、どのように対処すればいいのかわかりません。お助けください。
  • プリンターの問題で困っています。MFC-J870Nという製品で、突然印刷できなくなりました。印刷プロパティを確認しても感知されていないため、解決策を知りたいです。どなたか教えていただけませんか?
回答を見る