• ベストアンサー

ネットワークの質問です。

tmkppの回答

  • tmkpp
  • ベストアンサー率58% (37/63)
回答No.1

問題無いです。 私も、同じ設定にしておりますが、問題なく接続できております。 ※ワークグループは全て同じであると想定してます。

関連するQ&A

  • ネットワークの質問です

    ワークグループで複数のpcに固定ipを振りプリントサーバーにも固定ipを振ります。 これでネットワークは構築できますがインターネットがみれなくなります。ip の自動取得だとインターネットがみれます。全部固定ipでインターネットもネットワークも構築できるほうほうがあるのですがそのやり方が分かりません。ご教示お願いします。

  • ネットワークでファイル共有が出来ません・・・

    ネットワークでファイル共有が出来ません。どなたか教えてください! 詳細は下記の通りです。 3台のDELLでOSは3台ともXPHOMEです。ハブで繋がってます。ネットワークプリンターは3台とも問題ありません。 共有フォルダーは、3台とも作ってあり「変更可」になってます。 ワークグループ名は、3台とも同じです。 ローカル接続のプロパティ中の「Windowsネットワーク用クライアント」と「Windowsネットワーク用ファイルとプリンター共有」にチェックが入ってます。ただ、IPアドレスは、自動取得に3台ともなってます。 ネットワークプリンターには、IPアドレスを設定してあります。 AのPCからは、他の2台と自分のPCがワークグループ内に出るのですが、「アクセス許可」がありません。とメッセージが出ます。 他のB.CのPCからは、他のPCは同じワークグループ内に表示されません。 設定でいろいろ触ってしまったので、おかしくなったのかも知れません。 どなたかネットワークに強い方…ご教授下さい。

  • 複数のネットワークの混在

    つい先日まで、 192.168.11.2(固定IPパソコン) 192.168.11.3(固定IPパソコン) 192.168.11.8(固定IPプリンタ) という固定IPアドレスのローカルネットワーク環境でPCを使っていました。 このネットワークにはDHCPサーバーが無いハブとPCだけの環境なので、固定IPで利用していました。 しかし、隣の部署が無線を飛ばしてくれるということで、イサーネットコンバータを使ってLANを引いてきました。 しかし、このネットワークはDHCPサーバーがいる為、自動的にIPアドレスが割り当てられます。 また外のネットワークは192.168.5x.xxx という感じで、毎回xの部分のアドレスが変わります。 どのような環境にすれば、最もスマートに出来るでしょうか? 現在は、ハブを2台用意し、各PCに二枚ずつLANカードを挿して、 一個目のハブ(CentreCOM FS708XL)のネットワークは192.168.11.xで 二個目のハブ(同じ)のネットワークは全部自動取得 で問題なく使えていますが、何とかスマートに出来ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークを構築する予定です。

    ネットワークを構築する予定です。 ワークグループ設定で各パソコンにIPをふった場合、ネットワークの一覧がみれるようになりますでしょうか。いぜん設定したときは自動取得にしてはじめて相手側が見えるようになりました。lmhostsファイルをいらうひつようがありますか。ご教示お願いします。

  • ネットワーク LAN にネットワークプリンタを追加

    Me、XP、Vistaの3台のPCをネットワークにしてインターネットにつないでいます。 ケーブルインターネットのモデムの次に、LAN-HUB、そこから3台へ分けて、3台ともIPアドレス自動取得の設定です。 この状態で、インターネット接続、ファイル共有など問題なかったのですが、最近ネットワークプリンター(CANON カラーコピー複合機iR C3100F)を導入しまして、このネットワークへLANケーブルで接続しました。 Meのipconfigを確認するとIPアドレスは 172.29.5.193 だったので、プリンタの設定で固定IPを 172.29.5.200 と与えました。 しかし、各PCから認識できません。ちなみに XPは 172.29.7.42 Vistaは 172.29.7.207 と自動取得されています。この下2つの数字は変動しているようですが、だとすると、そもそもプリンタ側の固定IPがあれで良かったのかどうか、から不明なところです。 知人に聞いたところ、下2つめの数字が変動し全部一致していないのがおかしいとのことでしたが、どうなんでしょうか。 PCにIPアドレスを固定で与えると問題なくプリントできるのですが、代わりにインターネット接続できません。自動取得にするとインターネット接続できますが、プリンタへ接続できなくなります。 なにか設定の問題なのでしょうか。お願いします。

  • XPor2Kのネットワーク接続

    XPと2kのネットワーク接続ができません。 状況は、2K側ではすべて閲覧、アクセス可能です。 しかし、XP側は インターネット、メール、PINGは問題なく接続できますが、プリンター、コンピューターなどネットワーク接続を確認できません。(アイコン非表示 ワークグループは空の状態) プロトコル等は、NetBEUI・TCP/IPを使用しており、固定アドレスを与えています。また、ワークグループ名は同一のものを使用しています。 あと、インタネットエクスプローラーのIPアドレス閲覧がルーター、一部のプリンターが閲覧できます。ただし、ネットワーク上にあるパソコンは「見つかりません」と出ます。 対策を教えてください、よろしくお願いします。

  • ホームネットワークの構築

    現在 XPのデスクトップPCとMEのデスクトップPCが家にあります。 2台ともそれぞれLANケーブルでルーターにつないで、どちらもネットにつながる状態です。 今回ネットワークを構築しようと思いまして、これからやろうと思うのですが、XPの方は、諸事情によりIPアドレスを固定しています。 この状態で2台でネットワークを組む場合、MEの方も(XPのネットワークウィザードで作ったFDを使ってネットワークを設定する前に)IPアドレスは固定しておいた方がよいのでしょうか? 参考書などを見ると、どちらのPCもIPアドレスを自動で取得するにチェックをいれているやり方をよく目にするので、双方のIPアドレスを固定にする設定だと、何か問題が生じるのか気になりました。   ネットワークの設定自体は、XPのネットワークウィザードでFDを つくり、それをMEに入れて設定しようと思っているのですが。 また、XPとMEでネットワークを組む場合に ネットワークウィザードを使わずに、両方のPCを手動で 設定してネットワークを組むようにする方法というのはあるんでしょうか?(「ワークグループ名を同じにする」等) XP同士だと確か、ワークグループ名を同じにするだけでネットワークを構築できるんですよね? 急ぎではないのですが、勉強のために教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • Yahoo!BBでのネットワーク設定について

    現在、Yahoo!BBのモデムからHUBを介して二台のマシンでネットワークを繋いでいるのですが どうしても片方のマシンがゲートウェイを取得出来ず インターネットに接続することが出来ません。 ゲートウェイやIPを固定するとワークグループには入れるのですが 相変わらず、インターネットには接続不可。 一台のマシンは問題なくワークグループにもネットにも接続できるのですが・・・ 何かネットワーク設定で必要なことがあるのでしょうか

  • ネットワークが切れるがすぐに復旧したりする

    ネットワークがたまに切れます、インターネットは復旧するんですがネットワークで他のPCが見れなくなったりして困ってます。マイネットワークが繋がらなくなるのでPCを再起動させルーターも再起動させると見れるようになります。 別けあってインターネットの光回線で2回線でそれぞれプロバイダーがありルーターも2台ありますPCは全て固定IPで設定しているので繋がらなくなる事は無いと思いましたが設定がいけないんでしょうか?ルーターはNTTのCTUとVOIPルーターが繋がってます。同じワークグループ内にインターネットの接続が2つ存在してる状態です。それぞれのルーターでIP電話を使用しいる為どちらかの接続を切り離すことができません。 パソコンは全部で15台ネットワークで繋がってます。プリンター等も固定IPで競合はしていません。 改善策が思いつきません。よろしくお願いします。

  • ネットワーク共有の方法

    現在、Windows7の有線PC1台 無線PC2台 WindowsXPの有線PC1台 Buffalo LinkStation1台を接続しています。 1台のXpパソコンをIP固定、残りを自動取得してネットワーク接続にしていますが、IP固定をするまではNAS、PC間のファイル共有ができたのですが、IP固定をしたらPC間のネットワーク接続ができなくなりました。インターネットには、それぞれ問題なくつながります。 環境は、YBB ADSLモデム3G、Buffalo エアステーション(エアステーションブリッジモードで使用)です。       PCの使用者名もすべて一緒にしています。どうすれば、ファイル共有ができるようになるでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか。