• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビアンテナの接続について)

テレビアンテナの接続方法について

このQ&Aのポイント
  • テレビアンテナとブースタ用電源と分配器(分波器?)との接続について教えて下さい。
  • 現在屋根上に付いているアンテナを取り払い、平面アンテナのUAD1900をベランダに付ける予定です。
  • 具体的な接続方法や配線についてご教授いただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> そこで平面アンテナ2個にした場合、この様な接続はできるのでしょうか? UHF混合器(ミキサー)を使用すれば可能です。 要は今までのアンテナが平面アンテナに置き換わるだけですから。 ただし、2系統の受信を行っている、ということはこのUHFミキサーはお住まいの地域に合ったものにする必要があります。 参考:マスプロ 家庭用UHFミキサー(特定地域用) http://www.maspro.co.jp/web_catalog2011/catalog2011.html#page=99 このミキサーを使用しないと、アンテナAで受信した信号とアンテナBで受信した信号が混信をおこして、かえって受信品質が低下する可能性があります。 > またできるとしたらアンテナは両方ともブースタ内蔵式でしょうか? あるいは片方のみで可能でしょうか? これはお住まいの地域の電波状況やアンテナの方向等に起因しますので、「一般論でこう」という回答はできません。 ただ、現状でブースターを使用している状況であれば、ブースター無しというのは考えにくいですね。 いずれにせよANo.1でも回答させていただきましたが、「現状での電波強度」と「電波の品質」が判らない以上、これ以上の的確な回答は難しい状況です。 ちなみに、今屋根上に載っている2つのアンテナの素子数は判りますか? 2本とも14素子程度であれば、ギリギリでUAD900が使用できる可能性がありますが、それよりも素子数が多いようであればまず受信できないと思った方が良いでしょう。 ANo.1でも回答させていただきましたが、平面アンテナの工事はプロのアンテナ工事業者でもよほど電波状況が良くない限り基本的には勧めません。 値段も高いですし、「何がなんでも平面でなければマズイ理由がある」のであれば別ですが、そうでなければ通常のアンテナを使用することを強くお勧めします。 また、2アンテナの混合を行うのであれば、前述のUHFミキサーを使用する必要があるのはもちろんのこと、お互いのアンテナの出力が他方に影響を及ぼさないよう、受信レベルを調整し同等のレベルになるよう合わせ込む必要があります。 この辺の作業は専門の測定機器がないと難しいので、やはりアンテナ工事業者に一度問い合わせを行い、現地調査&工事内容と費用の見積もりを行って貰った方がよいでしょう。 >それとご教示いただきましたマニュアルは、分配器は拙宅と同様に電源部とアンテナの間に有りますが、先のDXアンテナの資料では、電源部がアンテナと分配器の間にありました。 これはどちらの接続でも可能ということでしょうか? どちらでもかまいません。要は「ブースターに確実に電源が供給できれば良い」だけですから。 以上、ご参考まで。

yamakokeko
質問者

お礼

Higurashi777様 度々のご回答 ありがとうございます。 アンテナ2個とミキサーとなれば、業者さんにお願いすれば相当高価になりそうですね。 平面アンテナを検討した理由は、月末から太陽光パネルを載せる予定で、それに伴い少しでも影の影響(微々たるものでしょうけど)を排除するために撤去をと思った次第です。 しかし今回のHigurashi777様のお知恵を拝借した結果、キッパリと諦めが付きました。 今後、また新しい高性能な製品が出た時に検討する場合、今回授けて頂いた知識が大いに役に立つと思います。 大変ありがとうございました。 感謝感謝...

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

平面アンテナは見てくれだけです、今お使いのアンテナの1/3程度の性能しかありません また アンテナが2方向を向いていると言うことは、それぞれの方向からの電波を受けています アンテナを換えてるにしても両方の方向に対応させなければ、対応しない方向の電波(放送局)は受信できません 何もしないのが最善の対応、VHFアンテナだけを撤去してアンテナケーブルを邪魔にならないよう大風で飛ばされないよう処理するのが次善の対応 質問者の考えを実行すれば、最悪全局の受信ができなくなります アンテナを換えるには、知識と技術不足です

yamakokeko
質問者

お礼

misawajp様 ご回答 ありがとうございました。 ご指摘の通り 私には知識と技術不足です。(全く無いです) だからそれを得ようと質問した次第です。 この板に質問する多くの方々は、大方はそうだと思います。 「知識と技術不足だから、最初から何もしない。」というのも1つの生き方かも分かりませんが、私個人的には、取り敢えず知識取得から始め判断し、止めるならキッパリ、実行するならリスクも念頭におき実行する。 その結果 致命的失敗でない限り、失敗しても次に繋がるでしょう。 何もしなければ失敗もありませんが、知識の積み重ねも出来ません。 知識取得後の判断での失敗なら、失敗もまた楽し。 お迎えが来るまで積極的に。 人生65年の個人的な教訓です。

回答No.1

前提として、平面アンテナについてです。 よほどの強電界(もしくは中電界でも電波状況の良いところ)でないと平面アンテナでの受信は難しいと思われます。 で、アンテナの数の件です。 質問者様がお住まいの地域がどの辺かの情報が記載されていませんので一般論になりますが、UHFアンテナが2本ある、ということはそれぞれ異なる送信所からの電波を受信していることになります。 東京近郊での例をあげると、キー局(NHK,フジテレビ、日本テレビ等)は東京タワーから送信されていますが、TVKやテレビ埼玉、千葉テレビ等はそれぞれ別の送信所から送信されています。 なので、場所によっては「キー局を見るために東京タワー向けに1本」「ローカルUHF局を見るため用に1本」と2本建てている場合があります。 下記webに「地デジ 放送エリアのめやす」がありますから、そこでご自分の住んでいる場所を表示させ、今ある2本のアンテナがそれぞれどの送信所の方を向いているかまず確認する必要があります。 http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/ それを確認した上で、「キー局」の方を向いているアンテナと同じ向きに平面アンテナをつける必要があります。 また、この設置を行うと「キー局」の電波しか受信できませんから、もう一本のアンテナから受信していた電波(おそらくローカルUHF局)は受信できなくなります。 但し、平面アンテナは通常のアンテナよりも取付高さが低くなり、障害物の影響をうけやすいので「今まで映っていた」からといって平面アンテナに変更して同等の電波強度で映る可能性はあまり高くありません。 アンテナ工事業者等に電波の強さと品質を事前に計測してもらった方が良いでしょう。 平面アンテナはあまり安価な製品ではありませんので、折角取り付けても映らなかったら無駄な出費になりますので。 仮にこのアンテナを使用した場合の接続ですが、今の接続をそのまま継承すれば問題ありません。 今のブースターの電源(PS-35)の代わりにUAD900に付属の電源を同じように取り付けます。 すなわち、分配器の赤線OUT端子とUAD900の付属電源のIN端子を繋ぎ、UAD900の付属電源のOUT端子と「PS-35の右側に繋がっていたケーブル」を接続します。 下記マニュアルの「使用例」をご参照ください。 http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/manual.pdf 繰り返しになりますが、Dpaのwebで送信所の向きを確認し、その方向とベランダ取付位置との方向が合っているかの確認、及びアンテナ取付位置が低くなるが、その高さで送信所の方向に障害物(隣家等)があるかどうかの確認は必須です。 平面アンテナの施工はアンテナ工事のプロでも躊躇するケースが多いですから、折角買ったアンテナが無駄にならないよう十分な事前調査をすることをお勧めします。 以上、ご参考まで。

yamakokeko
質問者

補足

Higurashi777様 丁寧なご回答 ありがとうございました。 確かに現状2方向から受信している様です。 2つのUHFアンテナは90°以上の角度で交差している様です。 平面アンテナ1個では両方の受信はできそうもないですね。 そこで平面アンテナ2個にした場合、この様な接続はできるのでしょうか? またできるとしたらアンテナは両方ともブースタ内蔵式でしょうか? あるいは片方のみで可能でしょうか? どの様に接続すればいいのでしょうか? それとご教示いただきましたマニュアルは、分配器は拙宅と同様に電源部とアンテナの間に有りますが、先のDXアンテナの資料では、電源部がアンテナと分配器の間にありました。 これはどちらの接続でも可能ということでしょうか? いろいろ質問ばかりして、申し訳ございません。 もしご存知なら、ご教授下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう