• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関西学院と関西大学)

関西学院と関西大学の大学選択についてのアドバイス

kanakono21の回答

回答No.5

大学を卒業してからは大学名がまず重要となるので、一般的には関西学院大学のほうが評価が高いと考えてください。実際に両校の同じような学部にW合格した学生は、関西学院大学に進学することが多いようです。ただ、関西学院大学と関西大学は、関関同立として一括りにされているように(「関関」の最初の関が関大、次の関が関学大を意味しており、両校間で関関戦という全運動クラブの対抗戦も行われるなど、両校はライバル関係にあるようです)、関西大学だからといって評価が低いというわけではありません。 大学を卒業して就職する際には、関関同立の中では、大学名より学生個人が4年間で何をしてきたがが問われますので、総合政策学と社会安全学のいずれに関心があり、勉学に励めるかも考えて、どちらに進学するかを決めるという選択もあります。 総合政策学部で学ぶのは政策学ということなのでしょうが、具体的には、法学部と経済学部で学ぶものをミックスして学ぶという感じだと思います。良く言えば幅広く学べるということになりますし、悪く言えば、学ぶ内容が中途半端ということにもなります。ただ、学部レベルでは法学部や経済学部でも講義内容は広く浅くというののが多く、深く学ぶのは自学自習ということになりますので、法学や政治学、経済学というのに関心があれば、総合政策学部ということになります。 関西大学の社会安全学部は全く新しい学部で、まだ卒業生も出ていないはずですが、東日本大震災の現在では社会からの関心も高くなっているようです。しかし、その講義内容には理系の内容も含まれるはずで(大学のHPなどで直接確認される必要があります)、かなり専門的な内容が多くなると思いますので、社会安全学に興味が持てなければ、入学して後悔し、途中で挫折するということになるおそれもあります。社会安全学に興味があるのであれば、楽しく学べるでしょうし、卒業後に違う分野で就職するとしても、十分に評価されるのではないでしょうか。 なお、関西学院大学の総合政策学部も関西大学の社会安全学部も、大学のメインキャンパスにはなく、前者は三田市の田舎、後者はJR高槻駅前のビルということで、通学時間やクラブ活動などのキャンパスライフの面での相違も考慮すべきです。 ちなみに、関西大学レベルの大学では入試成績がかなり上位でなければ特待生にはなれないはずで、さらに関西大学の特待合格者の多くが国公立大学とか同志社大学などに進学するようですので、実際の関大生の中に特待生はあまりいないようです。国公立大学との併願者は社会安全学部をあまり受験していないので、社会安全学部の特待合格のレベルが他学部よりも低く設定されているということなのではないでしょうか。

unchibouzu
質問者

お礼

特待生に触れていただいてありがとうございます。 やはりそうなんですね。 合点がいきました。

関連するQ&A

  • 関西学院大学について

    こんばんは! 国際交流も盛んで、何といってもキャンパスがきれいな関西学院大学に憧れて、その大学の受験を考えている者です。 中でも総合政策学部、社会学部、国際学部に興味があります。 大学のHPを見るとどの学部も私にとっては魅力的で悩んでいます… ただ気になる点があるので、知っておられる方がいたら教えていただきたいです♪ (1)総合政策学部は英語教育が厳しいと聞いたのですが、かなり難しいのでしょうか? また三田キャンパスは田舎と聞きましたが、交通の便はあまり良くないのですか? (2)社会学部では英語教育はどのくらいされているのでしょうか? (3)国際学部は新設の学部なのですが、関西学院大学に限らず新設の学部の印象はどのような感じですか? (4)最後に関西学院大学の印象や評判はどのような感じですか? たくさん質問を並べて申し訳ないのですが、どれか1つでも答えてくださったらうれしいです! よろしく願いします。

  • 関西学院大学について

    私立受験で関西学院大学を視野に入れています。 色々検討した結果、総合政策学部の都市政策学科に行こうと考えています。 ですが、キャンパスが三田というところにあるらしく、へんぴなとこだそうでなおかつ最近できた学科だそうで情報がありません。 そこで就職や、学生生活、周辺の環境、サークル活動(上ヶ原で行えるか)などについて何か知っていることがあれば、教えていただきたいです。 またおこがましいですが、A判定をずっと維持している程度では特待生になるには厳しいでしょうか? 多くなってしまいましたが、お願いします。

  • 中央大学と関西学院大学どっちを選ぶ?

    中央大学(総合政策)と関西学院大学(総合政策)を受かりました。 学部偏差値では、中央大学が64で3つ上です。 就職等考えると関西の雄の関西学院大学も捨てがたいです。 中央の総合政策はどうなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 関西学院大学 総合政策学部 指定校推薦

    指定校推薦での 関西学院大学、総合政策学部の受験が決定しました。 そこで、お尋ねしたいのですが 1,総合政策学部では面接でどのような質問をされるのでしょうか? 2,総合政策学部の授業の内容はどのようなものなのでしょうか? 3,面接&授業のために今のうちにやっておくべきこと 4,総合政策学部の雰囲気 以上の四点について詳しく教えてください。お願いします!!

  • 関西学院大学と関西大学の進学について

    今年の春から大学生になります。私は関西学院大学の文学部と関西大学の社会学部に合格しました。第一希望の関西学院大学の社会学部には落ちてしまいました。学校は関西学院大学の方が気に入っています。でも最近の文学部の就職率はあまり良くないと聞きます。皆さんならどちらに進学しますか。

  • 関西学院大学の関学独自方式での合格者など倍率などを知りたいのですが良い

    関西学院大学の関学独自方式での合格者など倍率などを知りたいのですが良いサイトなどはないでしょうか? ちなみに知りたい学部は総合政策学部と国際学部のです。

  • 関西学院大学の併願大学

    関西学院大学社会学部の受験を考えているのですが、併願もしようと考えています。 関西学院大学と入試傾向の似ている併願に適した私立大学(社会学部有り)はどこになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 関西学院大学について

    今関西学院大学入学を目指して勉強している者です。 僕は英語が好きで、将来中学か高校の英語の先生になりたいと思っているんですが、関西学院でそのための勉強をするのなら、総合政策学部と文学部の英米学科とで、どちらの方が良いのでしょうか? 二つの学部の違いや、僕にお勧めの学部、または他の学部でもよりよい所があれば、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 関西学院大学3年次編入

    関西学院大学の総合政策学部 総合政策学科に編入したいと考えている者です。 私は関西外国語大学の短期大学に進学するのですが、 編入試験の対策は何を中心に進めていけばいいのか、 また、 編入のために予備校も通った方がいいのかどうか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 関西学院 総合政策学部

    私は高校三年生ですがまだはっきりした進路が決められずに焦っています。高校の先生との面談で行きたい大学はあるのですが難しいと言われました。そこで私の性格もあってか先生が関西学院大学のAO入試を進めてきました。総合政策学部です。 私の成績なら到底届かない関西学院もAOなら通るかもと言われました。 そこで質問です総合政策学部とはどんなことをするのでしょうか?私は将来英語関係の仕事につきたいと思っています。総合政策学部のことがまったくわからないので不安です。 AOで通っても勉強をしてない私には関西学院大学は厳しいでしょうか? 生意気ですがアドバイスお願いいたします。