• ベストアンサー

金融機関(銀行)の事務員について

銀行の事務員は、顧客の預金残高を 把握することはできるのですか? よく特定の銀行に行くのですが、そこの事務員にも 知られてるのかな、、、と思ったので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.4

テラーはお客様の預金残高や自振契約などを把握できますけど、 セールスのためですよ。 たとえば、普通預金の残高が多いお客様に、 定期預金の商品をすすめるとか、 年金受給が近いお客様に年金振込をすすめるとかです。 別に、「このお客様はお金が無いのね・・・」と 思っているわけでありません。

yoppi0923
質問者

お礼

そういった理由があるのですね。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>銀行の事務員は、顧客の預金残高を把握することはできるのですか? もちろんです。 把握できなければ、仕事になりません。 また、見ようと思えば、オンラインで誰の名義の預金残高も見放題でしょう。

yoppi0923
質問者

お礼

うわー、 きまずいです。 回答ありがとうございます。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

把握できます。 定期預金の満期に近づいたお客様には継続をすすめる電話をすることもあります。

yoppi0923
質問者

お礼

やはり把握できるのですか、 回答ありがとうございます。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

「事務員」というのは支店のカウンターの中にいる職員のことですか? 預金業務を取り扱う職員なら、顧客の取引内容を見ることは可能です。 オンラインの端末機を操作する権限を認められていると、大概のことは分かります。 ただし銀行の職員には「守秘義務」が課せられているので、業務上知りえた秘密を外に漏らすと罰せられたり、損害賠償請求を受けるということはみんな理解しています。 それに銀行側も情報管理の面から、職員が端末機の不正利用や不自然な行動を取った場合、その記録が残るような工夫もしており、このことが「抑止力」のひとつになってはいます。 しかし、こっそり盗み見してやろうと思えば、それは可能です。

yoppi0923
質問者

お礼

はい、支店のカウンターにいる 女性職員です。 そうですか、回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 金融機関の選び方

    定期、貯蓄預金を考えているのですが、どの銀行に預けるか迷っています、利息はどこも同程度ですし。都市銀、ゆうちょ、地方銀。。。最近は都市銀も個人の顧客を取り込もうといろいろとサービスをしているようですが、元々は大企業用の金融機関。個人は地元密着の地方銀行の方が細かいサービスを受けられるような事を聞いたことがあります。 みなさんは銀行を選ぶ際何を基準にされていますか?

  • 金融機関での事務

    金融機関 (または関連会社) での事務の職種表記が 一般事務となっているものは、銀行経験がなくても務まるものなんでしょうか。 窓口・後方事務・銀行事務となっているものは、 銀行経験がないと無理だとは思いますが、 一般事務などそれ以外はどうなんでしょうか。 仕事内容によっては未経験でもできそうと感じるものもあり、 でもやはり金融出身者には負けるだろうと思ったりします。 似た仕事内容に感じるものでも職種表記が様々で 仕事情報をどう見ていいかわかりません。 直接派遣会社に問い合わせてみても、回答も様々で 中には登録勧誘へ話が脱線する事もあるので 本当のところを知りたいと思います。 金融機関未経験者でも金融関連業界での事務が可能な場合はありますか。 (銀行事務センターでの単純な為替入力なら経験がありますが…) ただ、コールセンターやカード会社での督促メイン業務は希望していません。 色んな側面から情報を頂けると嬉しいです。

  • 多くのATMが使える銀行(金融機関)は

    なるべく多くのATMで、預金の引き出しが、手数料なしでできる金融機関(銀行)はどこなのでしょうか?残高や各種の取引に対する優遇は利用しないで、コンビニや郵便局や全銀協のATMなどが手数料なしで使えるところがあると良いのですが・・。前はスルガ銀行ソフトバンク支店がよかったような気もするのですが・・。

  • 金融事務、金融関連機関での事務

    派遣で仕事を探しているものです。 銀行から信用金庫、農協に至るまで、「金融事務」という求人を見かけます。似た業務で「一般事務」という表記の求人もあります。 窓口や後方事務、事務センターでの入力業務とは違い、 内部での事務だと解釈しています。 窓口や後方事務は銀行をはじめとする金融機関での経験がないと もちろん務まらないと思います。 事務センターでの入力業務は(経験ありますが)、 単純な入力だけでスキルアップにもならないし肩は凝るし辞めました。 今検討している求人は、「公的機関金融関連」での「金融事務その他」というものです。 サイトによっては一般事務という出し方もしています。 内容は、経理総務で、伝票起票・経理システム入力・請求書作成・資料作成(W・Eで)・経費処理・電話来客応対、などです。 これは、経理と解釈しているんですが、金融関連ということで 普通の会社の経理とは違った知識を要するのでしょうか。 例えば…銀行業務がわかっていないと勘定科目に苦労するとか。 部署としては、総務らしいですが、 全体では住宅ローンやカードローン、保険関係も扱っていて 融資の保証などもしているようです。 ですので、経理経験もかなり豊富でないと苦労するのかなと心配です。 ローン知識や金融知識、いわゆる銀行経験がないと一般事務や経理事務といえども職場が職場だけに高い専門性が求められるのかどうかが知りたいです。 あと、これらの疑問や自分のスキルで務まるかを判断するにあたって、 求人先や担当派遣元へ、どのような質問をすればミスマッチがおきないでしょうか。

  • 銀行について

    最近、よく銀行員が訪ねて来て 保険商品とか投信を薦められます。 さて 今、銀行にとって、銀行側から見て、顧客に対して 一番 <して欲しい事>とは、いったい何でしょうか? 預金を沢山してもらい、且つ こういった商品を契約して貰い、その手数料を 抜ける顧客が 一番美味しい<カモねぎ>なのでしょうか? どう思いますか? 預金だけする顧客は逆に嫌われるのでしょうか?

  • 金融機関の準備預金残高について。

    金融機関の準備預金残高について質問です。 私は4月から、金融機関で働いています。 そこで、日銀の準備預金残高について質問です。 準備預金残高を所要準備額よりも多く残しすぎた場合、金融機関には何か影響はあるでしょうか?  「所要準備額(月中平均残高)に積み上げ日数を掛けた積数金額を、その月の16日から翌月の15日までの間に日銀の当座預金に積み立てなければならない。この方式は「後積み方式」と言われる。日々の準備預金残高は平均所要準備額より多くても少なくてもかまわない。 準備預金の積みの進捗は、日本銀行の金融市場調節に左右され、コール・手形市場の金利に影響をあたえるとともに、他の市場金利にも波及する。」という文章を読みました。 準備預金残高÷所要準備額×100で進捗率が出る、ということで、100パーセント超えなければならないということですが、調整をできず、150%になってしまった場合、どのような事になるか、分かる方教えていただければ、と思います。

  • 金融関係で教えてください

    金融の質問でいくつかわからなかったのでもしよろしければ教えてください。 質問1 いわゆる「サラ金」も商業銀行が融資をするように消費者にお金を貸すが、「ノンバンク」と呼ばれる。彼らと商業銀行との本質的差異はどこにあるのか? 質問2 「為替取引」が何故、銀行の基本業務なのか?説明せよ。   この問題を考えるために、次の設例に答えることから始めよ。    AさんはC旅行会社が企画しているツアーに申し込み、その代金50万円を自分の預金口座から振り込んだ。Aさんの預金口座がある銀行をX銀行とし、C旅行会社の預金口座がある銀行をY銀行とすると、以上の取引により以下の預金口座がどのように変化するか追跡せよ。 (1) Aさんの預金残高は50万減少 (2) C旅行会社の預金残高は50万増加 (3) X銀行の日銀当座預金残高は50万減少 (4) Y銀行の日銀当座預金残高は50万増加 質問3 ハイパワード・マネー=5兆円、預金準備率=0.05、預金歩留り率=0.95 とする時、マネーサプライはいくらになるか。 式を書いて教えてください。 以上です。わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 貯蓄にいい金融機関(銀行)はありますか?

    バイトを始めて、現在郵便局の口座しか持っていません。 近くの駅に都市銀行のほとんどがあるのですが、 どこの銀行がいいのかさっぱりわかりません。 バイト料が安定しているわけではないので、 毎月いくらという定期預金というのは考えていません。あくまでバイト料の余りを貯蓄するという考えで、 もう一つ、家の付近などにたくさんある地方銀行の口座も作るので、一つ都市銀行の口座を作ろうかと思っています。 まだ未成年ですので、クレジットカードは使えません。 三菱UFJだとキャッシュカードの発行に手数料がかかるほか、会員費用などもかかるということです。 上記の手数料などかからずにキャッシュカードを発行し、年間費用がかからない銀行はございますでしょうか?

  • 金融機関で利子がすごく違いますが?

    金融機関で利子がすごく違いますが? 地方銀行では、せいぜい0,6%の利子、ところが、新生銀行では1,1%の利子がつくようです。 こんな情況なら、単純にみんな新生銀行に預けたほうがよいのにと思うのですが、、、?なぜ、利子が安くても地方銀行に預ける人が多いのでしょうか? あと、別件の質問ですが、地方銀行の口座から新生銀行の定期預金に預けたい場合は、送金手数料がかかるでしょうか?インターネットバンキングの地方銀行から同じくネットの新生銀行の定期預金(口座は既にあって、定期が新規の場合)に送金する場合も手数料はかかるでしょうか? すいません、ご教示ください。 定期預金をつくるのに送金手数料を取るのは納得がいかないような、、

  • 金融機関側での仕訳

    間接金融( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%93%E6%8E%A5%E9%87%91%E8%9E%8D )の形式で融資が実施される際には、銀行等が、顧客達の預金を『借り入れ金』の勘定科目で一時的に計上するのでしょうか?

専門家に質問してみよう