• ベストアンサー

苦しいです。辛いです。死にたいです

root_16の回答

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.3

助けは「リアルに連絡取れる人」に求めてください。 考え過ぎで動けないなら 寝落ちするまで何か別のことをする (例えばゲーム、読書、ラジオ、TV、趣味、勉強など) のも1つの手です。 寂しいならペットを飼うのも手です。 ペット禁止のアパートなら ペット可の場所に引越せばいいだけです。 それで寂しくて死にたくなくなるなら安い投資です。

hamuzuru
質問者

補足

求められる人がいないんです ふとんにはいったらきゅうにくるんです ぺっとはいるんです

関連するQ&A

  • 目がさめても布団から出られない

    休日の朝になると目はさめるんですが、布団から出られません。人と約束があると出れますが自分で予定を立てているだけのときは無理なんです、日が暮れる頃やっと出てきてものすごく後悔します。  布団の中でも何時にコレしてアレしてと予定を立てるんですが・・・  何か良い方法や食べ物でもご存知ないでしょうか?

  • 眠れない。寝付けない。

    毎日眠たいのに寝れず 寝たいのに中々寝付けず困ってます。 どんなに早く布団に入っても全く寝付けずやっと寝付けるのが朝方四時頃。 起床時間が7~8時なので寝れて四時間です なので毎日朝昼晩ずっと眠いのですが いざ寝ようとすると眠れません 昔不眠症で一日に30分しか寝る事が出来ず睡眠薬を飲んでいましたが 妊娠発覚を機に止め、今は何も飲んだりしていません。 眠くなる物や方法を調べ実践しましたが全く効果は無しでした^_^; 休日出掛けてどんなに疲れ果てても全然眠れず疲れだけが溜まってしまいます。 また不眠症再発?してしまったのでしょうか。ゆっくり寝て「あ~!よく寝た~!」とスッキリしたいのですがここ半年ずっとこんな感じです^_^; どうしたらいいのでしょうか。 睡眠薬は子供が居るしなるべく頼りたくはないのですが(夜中にまだ起きるので睡眠薬服用し何かあると嫌なので) やはり睡眠薬しかないのでしょうか^_^; アドバイスよろしくお願い致します

  • 「このまま二度寝したい!」

    仕事の日の朝は「このまま二度寝したい!」と思うほどめちゃくちゃ眠たくて、なかなか布団から出られません。 なのに二度寝できる休日の朝は、いつもより早く目が覚めるし、ワクワクして目が冴えてほとんど二度寝できません。予定が無くても休日を寝て過ごすのはもったいないし・・・ 仕事の日にもうすこしだけ早く寝れば良いのかもしれませんが、でも早く寝るとすぐ明日(また仕事)になってしまうのが嫌です。(わがままですみません。) 平均8時間くらい寝ていて寝不足ではないと思うし、ランニングしていて運動不足でもありません。 どうすれば休日ぐっすり眠ることできますか? 仕事の朝すっきり起きられますか?

  • 朝起きると、シーツの上に黄色い顆粒があって、気味が悪いです。一体コレは何でしょうか?中3男子です。

    中3の男子ですが、朝起きると、布団の上に黄色い顆粒があります。身体から出てくるのか、寝具から出てくるのか、不明です。掃除機をかけ、シーツを洗い、布団を干してもまた、出てくるのです。これは、一体何なのでしょうか?

  • 朝、早く起きすぎてしまった場合の最善の方法

    前日、あまりにも疲れすぎて、夜10時前に寝てしまいました。 翌日、って、いっても、午前2時45分くらいに起きてしまいました。 睡眠時間は4時間45分ですが、熟睡できたのか、 目覚めはすっきりでした。 ただ、早く起き過ぎてしまい、3時30分くらいまでは テレビを観ていたのですが、つまらなくて、再度布団へ。 無理やり寝て、通常通り、7時に起きました。 皆さんならこんな場合はどうしますか? 普段はこんなに早く寝ることは無いのですが、、、 あまりにも早く起きすぎてしまって、時間を持て余しました。 休日なら、それでも良いのかもしれませんが、 仕事だと、こんなに速く起きすぎても夕方には疲れてしまいそうで、 朝まで起きてることが出来ませんでした。 皆さんなら、どうするか教えて下さい。 また、時間の有効な使い方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 寝すぎは脳に影響する?

    自分は休日の睡眠時間が12~14時間くらいは余裕で越えるんですが父親が昔から「寝すぎると脳が溶ける」と口癖のように言っていたのですが実際にそのようなことはあるのでしょうか? 脳以外にもなにか身体的に影響がでるとかいうことがありましたら教えてください。 睡眠時間過多の人間は寿命が短いとかいいますし・・。

  • 2ヶ月ぐらい前からちゃんと眠れません。

    2ヶ月ぐらい前からちゃんと眠れずにいます。 小さい頃から寝付きは良くなかったし、眠りは常に浅いです。 眠れなくなることは度々あったのですが 最近は眠ることに対して恐怖感を抱くようになりました。 あくびも出るし、まぶたも重くなったり身体的には眠いって信号をだしてるのですが 心?脳?がそれに反発するような感じで眠れません。 物凄く眠いと思ったり身体がクタクタでも布団で2~3時間目が覚めたまま。 結局眠れても3時間程で朝がきて昼間は身体が重いですが、眠ることは無いです。 ずっと前に、眠りに落ちる寸前で目を無理矢理あけてしまう感じのことが続いたこともありました。 なんというか、ただ単に、眠ることが怖いです。 そして眠り方が分からなくなりました。 自然に眠りたいです。 どうしたら改善されますか? 意味不明な質問ですが良かったら教えて下さい。

  • 寝具に関して。

    ここ最近引っ越しをして今までは畳の上に布団を敷いて寝ていましたが今のマンションになりロフト部分に敷布団を二枚(下がフローリングの為一枚では痛いため)敷き寝ていますが朝起きるとここ数週間肩から始まり身体中が朝から痛みます。やはりこれは下がフローリングということが影響してるのでしょうか?今、厚めのマットレスを購入予定です。同じような経験やご理解いただける方,教えていただけないでしょうか?ほんと身体中が痛くて困ってます。整体に行っても翌日の朝はまた痛みます。

  • いくらでも寝れる・・・

    最近、ちょっと異常なんじゃないか?というくらい寝れます。 ただ単に疲れてるだけかな?と思ったんですが。。少し心配になったので相談させてもらいます>< 最近心配なこと↓ ・いくらでも寝れる(一日中でも) ・いくら寝ても眠い ・常に眠い ・休みの日は12時間は寝ます(夜一度も起きません) ・起きても怠く、身体が重く、疲れが取れません(身体の重さは、熱があるときのような重さです) ・朝起きても、今日一日頑張ろう!という気持ちになれず、すごく無気力で何もしたくなくて、  布団から出るのに2時間くらいかかってしまいます。。なかなか起きれなくて布団にいる  うちに、二度寝してしまって起きるのが夕方になってしまうこともあります。。 ・無気力すぎて、外出するのが憂鬱になりました。 元々低血圧で、低血圧が原因かな?とはじめは思っていたのですが。。 最近、それだけが原因じゃない気がします。。 ケジメがないからなんでしょうか・・?; 最近ほんとうに悩んでます。良ければ、アドバイスお願いします。。!!

  • 睡眠障害?

    高3です。 最近、というかしょっちゅうなんですが、異常な眠気に困っています。 私は毎日10~11時寝5時起きの生活をしています。 休日は昼食後30分~1時間の昼寝をよくします。 三食ちゃんと食べて比較的規則正しい生活を送っているつもりです。 ですが最近は夜8時過ぎになると急な睡魔に襲われます。 でも布団に入っても1時間以上眠れず、どうせ寝れないのなら無理矢理でも勉強しとくべきだったと後悔します。 十分な睡眠時間にもかかわらず一日中いつでも寝れるような状態です。 かといって昼間アラームかけずに寝ると3時間4時間寝てしまい夜寝付けなくなります。 授業中は寝てません。 ここ数年は毎日夢を見ていて朝、あーよく寝た!と思うことはまずなく、眠りが浅いせいかな?と思いながらも一応受験生なので『眠い』はかなり困ってます。 勉強ばかりで運動してないからっていうのもあるんだと思います。 これは睡眠障害なのでしょうか? 夜ちゃんと寝れて気持ち良く朝を迎えて昼間しっかり活動したいです。 どうすればよいですか?