• 締切済み

Outlook2010の日付表示に関して

4500rpmの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2988/5825)
回答No.2

#1です。 以下を参考にしてください。 http://bpos.osanai.co.jp/support/public/p0000002_0000053.asp 1.[表示]メニューをクリックし、[日付]などのあるボックスの右下をクリックします。 2.選択メニューが表示されます。[グループごとに表示]にチェックが入っているのでクリックし、チェックを外します。

harayan21
質問者

補足

4500rpmさん、 有難う御座います。治りました! …しかし、あと一つ! これで、ほぼ思い通りに近づいたのですが、 受信日時の項で、やはり2012/02/15(水)と言うままで、 この後に時刻が表示出来ないのでしょうか? Outlook2010(Office2010)でも、確かこの後に18:31と言う 時間表示も追加されて表示出来たと思うのですが… 少なくとも、手元のOffice2003では、表示されています。 PCがクラッシュする前まで、見れたと思うのですが… 後、ここだけ表示出来れば、完璧なのですが... ご存知なら、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Outlook2007の「日付:今日」という表示を消したい

    Outlook2007を使い始めたところ、フォルダにあるメッセージが自動的に「日付:今日」「日付:昨日」というグループに分類されています。 この「日付:今日」という表示を非常に邪魔に感じるので、表示させたくないのですが、消す方法はあるのでしょうか。 どなたか回答をよろしくお願いいたします。

  • outlook2007の日付について

    outlook2007を使用しているのですが、ある時突然今までのメールと新しく届くメールの日付が全て再来月以降になってしまいました。 今までは、(正確には覚えてませんが)今日のメールとか昨日のメールとか先週までのメールとかと表示されていました。 直す方法を教えてください。

  • フォームに日付を出力したい

    予約フォームを作っております。日付を選択するフォーム箇所に 出力するデータは今日の日付から1週間後から1週間以内を表示する 規則としています。 for ($i = 7; $i < 15; $i++) { $date[$i] = date('Y/m/d (w)', strtotime($i . ' days', time())); } これで任意の日付を出力することはできたのですが(w)の箇所が このままですと曜日が0~6で表示されてしまいます。 $wday = array('日', '月', '火', '水', '木', '金', '土'); と曜日用の配列をつくり置き換えたいのですがどう組み込めばいい ものか教えてください。 また以下のような特定の日付(任意の休日)を設定しその日があれば フォームには表示させないようにする事はどうすれば可能でしょうか? $holiday = array('2009/02/05', '2009/02/15'); 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • ウィークリーの日付表示

    過去の質問を参照しても見つけられなかったので、 ご質問させていただきます。 一週間前から昨日までの日付を自動的に表示してくれるJavascriptを作成してるのですが、初心者なものでうまく表示できずにいます。 例えば、本日(12/22)でしたら ” 12月15日~12月21日 ” と表示させたいと思っています。 特に、下記のように月を跨いでの日付表示が全く分かりません。。 ” 12月29日~1月4日 ” 低レベルな質問にて恐縮なのですが、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 「outlook.com」のメール日付表示について

    outlook.comの日付表示が画像のように、昨日以前に来たメールの日付が最後まで表示されません。 この日付が最後まで表示されるように出来る方法を教えて頂きたいです。 ちなみに、この日付列の幅の長さを変えようと調べたりしてみましたが、変えられませんでした。

  • プルダウンで今日以降の日付を表示する方法

    プルダウンで今日の日付とか、明日の日付以降を10個くらい表示する方法はあるでしょうか?つまり、今日が8/1なら、 8月1日(月) 8月2日(火) 8月3日(水) 8月4日(木) 8月5日(金) 8月6日(土) という風にプルダウンで表示したいです。言語はPHPを使用しているのですが、実現できればPHPでも、HTMLでもかまいません。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Outlook2007、受信トレイの表示

    Outlook2007の受信トレイの表示方法で、 受信されたメールが 日付:今日 ---------- 日付:先週 ---------- 日付:2週間前 ---------- の様に、受信した日で振り分けられてしまうのですが、 これを表示させない(振り分けない)設定はありますか? 自分なりに探してみましたが、いまいち分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • どうしても日付表示になってしまいます

    ***.csv というfileを NotePadなどで開くと、以下のようなデータがいっぱいあります。 01-01-04,2976,KRREMAIN,クリ-ム , 42.0 したい事は、これをエクセルで開いた時に、最初の 01-01-04 を 01-01-04 としてそのまま表示したい。 エクセルの表示内容をよくみると、日付形式(2001/1/4)となってしまいます。日付にならずに開く方法はないでしょうか 。

  • Outlook2003の日付がおかしい

    会社のメールでoutlook2003を使用しています。 受信トレイに入っているメールが 何故かおかしなことになっています。 受信するすべてのメールが「日付なし」という ところに入ってしまいます。 それらのメールを一度開くと 受信トレイ内の「日付:今日」「日付:昨日」などの箇所に 入ります。 最初から「日付なし」の箇所に入らないように できないものでしょうか? どなたかお知恵を拝借できますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 常に120日前の日付を表示するには? 

    いろいろ徘徊したのですが、どうしても探す事が出来ないので、分かる方がいましたら、教えて下さい。 今日(現在)の日付を表示するスクリプトは見つけましたが、その日付から遡って、常に120日前の日付を表示するにはどうしたらいいのでしょうか? 出来れば、年をまたいでも正しく表示されるといいのですが。 よろしくお願いします。