• ベストアンサー

歌について

僕は高校一年の男子です。 もしも似たような質問があればすみません。 僕は、歌手になりたいと思っていて日々歌の練習をしているのですが、練習をすればするほど、上手な歌がどのようなものなのかがよく分からなくなってしまいました。 歌真似が上手な方でも歌が上手いと思うこともあれば、まったく似ていないのにとても上手いと思うこともあるので、どういうことが歌が上手いというのかがよくわからなくなっています。 このままでは、大好きな歌をただ「歌う」だけになってしまいそうなので、皆さんが思う「上手い歌」をおしえてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • twillpink
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.2

私が思う「上手い人」というのは、音程やリズムはもちろん大事ですが、 何より「伝えられる人」だと思っています。 ただ歌うのではなく、しっかり感情を声に乗せて、聴き手に伝わってくるような人は 「歌」を歌っているなあと思うんですよね。 音程がそんなによくなくても歌詞がすっと入ってくる人っていますよね。 そんな方が「上手い人」だと考えています。

detictive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 技術だけではなく、感情を込めて歌うということですね。 確かに技術がどれだけ良くても、感情がこもっていないと聴いていても良いとは思えませんね。 これからは気持ちを込めて歌えるようにしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 9056-9046
  • ベストアンサー率31% (236/759)
回答No.1

唄がうまい人として言えるのは・絶対音感・強弱抑揚が巧み・感情表現が巧み・ブレスが巧み・音域が広い・リズム感が巧み・滑舌がいい・響かせる、反響させる技術など・・・が出来ている人。それらが出来ている人ってすばらしいと思えます。感動いたします。だから唄が「上手い」という字より多くの技術を巧みに操る「巧い」という表現の方がいいですね。私はこれらの事を思うっていうだけで何の技術もなく音痴ですのであなたの様に唄に対して向き合える日々が羨ましいですね。頑張ってください。

detictive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、「上手い」ではなく「巧い」ですか。 とても参考になりました。 励ましまでして下さって本当にありがとうございました。 これからも頑張って行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歌が上手くなりたい

    こんにちは。 私は音痴でもないし 特別うまいわけでは ありません。 飲み屋さんで働いてるため 歌手などでなくても カラオケが上手なひとは たくさん聞いてきました。 プロの歌手の方や 一般の上手な方などは きっともともとの声質や 特に練習をしなくても 生まれつき上手で さらに練習、努力をし、 上手なんだと思います。 上手くもない、下手でもない 私のような人は みんなが聞き入るような 歌声にするのは難しいのでしょうか? また、歌が上手くなるコツなど教えてください。 ちなみにカラオケの採点は いつも大体75点くらいです。 90点いくくらいになりたいです。 回答よろしくおねがいします。

  • 歌とギターが上手くなりたい!

    4月から高校2年生になる女子です。私は歌手になるのが夢で、YUIのようなバンドのギターボーカルになりたいです。なので歌とギターが上手くなる練習法など何かアドバイスをお願いします。この夢を絶対に叶えたいです!どうかアドバイスお願いします。

  • 19(ジューク)が歌っている歌で。

    皆さんは、歌手で19(ジューク)と言う二人組みで唄っている歌手を知っていますか?その中で、 「♪~(サビ)風はそのまま明日へ向かう心が揺れて進めなくても、まだできるはず~♪」 と言う歌の歌詞があるのですが、その歌の題名を知っている方はいますか?もしいれば、 ぜひ教えて下さい。お願いします。

  • 歌 歌手や歌を歌っている人が急にある日突然自分でもなぜか分からずに歌い方が変わるということはありますか? また毎日毎日歌い方が変わってしまうというという人はいるのでしょうか? 私が思うに、歌い方というか歌声が変わらない人はすごいと思うんです。 たまに、自分が歌を歌うとき、前と歌い方が違うなと思うことがあります。 これは何かに影響されてなのでしょうか? もしこのようなことが歌手に起ったら、大変ですよね? 歌手の方々の私が知る限りほとんどが昔と今で歌い方や歌声がほとんど変わらない気がします。 練習して歌い方が変わるというのはありますが、それ以外で回答待っています。

  • 歌 浜崎あゆみさんと持田香織さんって昔と比べ、今とは歌声や歌い方が変わりましたよね? どうしてなんですか? もちろん浜崎あゆみさんと持田香織さん以外の歌手でも歌声や歌い方が変わってしまった人達は少なくないと思います。 歌手は皆歌い方が徐々に変わっていってしまうものなのでしょうか? 私は歌手になりたいのですが、私もいつか歌い方が変わってしまうのではないかと心配になります。そのせいで最近は歌うことが嫌になってきています。 練習で歌っている間や歌い終わった後、次に歌う時歌い方が変わってしまったらどうしようと考えてしまい、気持ちよく歌えません。

  • 歌の練習場所

    歌の練習場所は【人が通ったたりする前で歌の練習。・見えない所でコツコツ練習。】 どっちがいいですかね。 理由もお願いします。 歌手を目指しています。(22・男)

  • 歌を上手に歌うには・・・

    中3、男です。 歌を上手に歌う方法教えてください。 音程は合うんですが、歌手の方みたいに人を感動させるような歌い方をできないので、したいんです。 そうするには、どういう練習すればいいんでしょうか? ちなみに、時間があればどこでも小声で歌ったりしています。 何か良い方法があれば教えてください。

  • 自分と声が似ている歌手の歌しか歌えない?

    女性です。 歌を歌うことは好きなのですが、自分と声が似ている歌手の歌しかうまく歌えません。 要するに、完コピというか、モノマネでしか歌えないんです。 森山直太郎の声だけは、自分の声に似ているので(というか、歌い方で同じような声が出せたので)音程やリズムがとれてカラオケで、高得点を出すことができました。 でもミスチルやZARDやサザンなどは、好きで何度も何度も練習しているのに全然うまく歌えません。 友達に「歌がうまいんだか、下手なんだかわからない」といわれています。 歌の練習をする時に、CDを聞きながら一緒に歌って練習するのですが、 特に男性歌手の場合、自分の声と違いすぎて、重ならないので、とくに低い部分は、声がでなかったり、なんだかものすごく下手になってしまいます。 自分でも、声が似ていると自信がもてるから声が出せるんだと思います。 でも、世の中の歌手と声を合わせるなんてできないし・・・。 みんなどうやって練習してるんですか?

  • おすすめの歌手や歌(沢山の回答もとむ!)

    はじめまして。今、いろいろあって精神的にとても疲れている高校2年生の女です…。 最近、遅ればせながらようやくi-podを購入いたしまして、日々癒されようとしています。 しかし、今まで音楽にあまり興味が無かったので、これだ!と思って 聞く音楽が無いのです。 そこで、皆さんのおすすめ歌手や歌を教えてください。 もし、よろしければ皆さんのお年や性別を教えていただけると嬉しいです。 インディーズや海外アーティストなんかも大歓迎です! ちなみにわたしは、ゆず・aikoさん・山崎まさよしなんかが好きです。 聞いていて、元気になれる・癒される・ほっとするような…。 歌詞に心がこもっているというか、やさしいような懐かしいような… とにかく、よろしくおねがいします!

  • 歌とギターが上手くなりたいです!

    部活でバンドを組むことになりました! ですか手が小さくてギターがうまく弾けません… まだ全然練習していないので、手のせいだけではありませんが、焦らなくてもいいのでとにかく上手くなりたいんです。いい練習法とかありますか? あと私はボーカルも兼ねています。歌うことはとても好きなのですが音程をぴったしに歌うだとか、歌手が歌ってるように聞こえるようなテクニックなどが身についていなくて、ただただカラオケで歌ってるだけのように聞こえてしまいます… 文化祭でみんなをあっと言わせる演奏がしたいです! ギターと歌が上手くなる方法を教えて下さい!!