• 締切済み

NHKのニューススタジオ

NHKのニューススタジオはどのような構成になっているのでしょうか? 配置や組み合わせについて知りたいです。 知っているだけで、 ・ブルーひし形バックの定時ニュース ・おはよう日本 ・ニュース7・9 ・大半がブルーバックの臨時ニュース などがあると思います。首都圏向けのスタジオもあるように思います。

みんなの回答

  • totoroman
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.1

一部異なりますがNHKの報道スタジオは 実は1箇所+小スタジオ構成で だいたいのニュースは 大規模なスタジオに壁をつくりそれぞれのニュースを 放送しています (テレ朝も同様に六本木移転後なりました、つまりニュースステーション隣はスーパーJチャンネルスタジオ)

関連するQ&A

  • 19時前の地震時にNHK首都圏ニュースを見ていた方

    先ほど地震があった18時56分に、 関東(1都6県)ブロックで、 NHKの首都圏ニュース(18時45分~18時59分)を見ていた方へ。 緊急地震速報が流れた時刻(18時56分ごろ)は、 ちょうど全国の気象情報から関東地方の気象情報に 移行する時刻だと思われますが(関東は全国と同じ予報士)、 その前の53分頃までの本日の首都圏ニュースは、 どんなスタジオで行われていたのでしょうか? 全国ニュースと同じ(青い背景の)スタジオでしょうか? それとも平日に関東ローカル用に使われる 背景がレンガ色のスタジオでしょうか? 普段、土日の首都圏ニュースは、 全国ニュースと同じ背景が青いスタジオで行われますが、 災害や選挙などの繁忙時には、 平日に関東ローカルでよく使われる 背景がレンガ色のスタジオで 首都圏ニュースをやることも多いようです。 当方、本日は関東地方の外にいます。 地震発生時には地元の放送局から 地域の(県内)ニュースが流れていました。 緊急地震速報が出てから1~2分後の18時58分に、 強引に東京の放送センターのスタジオに切り替わりました。 その時は、背景が青い全国ニュースで よく使われるスタジオでした。 (その2分後の19時にはニュース7のスタジオに移行。) あれは関東ブロック向けに 本日の首都圏ニュースをやっていた スタジオだったのでしょうか? それとも本日の首都圏ニュースは 別のスタジオでやっていたのでしょうか? 情報をお待ちしています。

  • 元日7:00からのNHKニュースは何分から地域別?

    先ほどの元日朝7:00~7:22のNHKニュースについて。 何分までが全国へ向けたニュース放送で、 何分からが地域ローカル放送だったのでしょうか? 関東地方の場合、 全国ニュースの後に続く首都圏ニュースが、 全国ニュースと同じスタジオで、同じアナウンサーにより、 そのままニュースを続ける形で放送されます。 そのため、何分からが関東地方向けの地域放送だったのか、 区別がつかなくなってしまいました。 わかる方、教えてください。

  • 関東と地方を行き来する方、首都圏ローカルニュースは乏しい?【TV】

    現在、地上波ではNHKと民放7局あります。 私は地方出身の在京者(といっても住み着いている)です。 NHKでは関東(1都6県)、関東甲信越(1都9県)の ローカルニュースがあります。 全国ニュースの後、 同じアナが引き続き首都圏ニュースを読み上げていたりして、 (地方では地元のスタジオに切り替わる) 変化には乏しいですが一応「首都圏ニュース」が存在します。 (最近は首都圏専用アナ・スタジオに切り替わるものも増えましたが。) ところが民放の場合、関東ローカル時間帯の枠内でも、 地方のニュースが流れていたりして、地元の話題に乏しいです。 18時代の民放ニュースは、 (1)最初の20分くらいは在京キー局から全国ニュース (2) その後、 A 関東ブロック以外は、地元局に切り替わり、    独自のニュース番組で「地元のニュース」を密着的に放送。  B ところが関東は、そのまま引き続き同番組の続きを放送。    関東の話題も多いが、関東以外のニュースも結構流れる。   (例)北海道・有珠山の噴火情報についてなど      →もちろん、関東ブロックにしか流れない。      (北海道は地元局から独自のニュースで放送) 地方から上京した時、関東ローカルは「地元色」に乏しいの気がしました。 もちろん、東京は日本の中心地(心臓部)なので、 首都圏のニュース=日本全国のニュース という面もあるので仕方ないとは思いますが。 地方と関東をよく行き来する方、 同じような感想を持たれた方はいらっしゃいますか? もっと関東独自のニュースが聞きたいと思いませんか?

  • バンコクでのNHK放送

    度々バンコクに行く機会があり、 GWにも行ってきました。 ホテルやアパートでNHKのチャンネルがあり、日本の情報を仕入れるために時々見ているのですが、 ニュースがNHKワールドの英語版だけしかなく、その前に行った3月までは見れた日本語放送のNHKBSニュースが放映されなくなりました。何故でしょうか? もしくは、見方が悪いのでしょうか? 副音声があるのかと思って色々やっても英語だけのようでした。 日本人以外の方を対象にと言うなら判りますが、 そのくせに、ドキュメンタリー番組は日本語が殆どの構成でした。 外国の方対象なら、それこそこちらを英語にしないといけないんじゃないかと思いました。 また、マカオでは同じ時期に日本語のNHKニュースが見れました。 追加料金を払って日本人客相手に見せている超高級ホテルや日本人向けのお店なら日本語のチャンネルを見ることが出来るのは判っています。 ただ、バンコクのいわゆるエコノミーホテルやアパートではベーシックな1チャンネルだけなので・・・・。 何かやり方を変えればバンコクのホテルなどで日本語のNHKニュースは見れるものなのでしょうか? それとも時期的にもう少し待てば見れるとかありますか? ドキュメンタリーが日本語版が多かったので、何か方法があるんじゃないかと期待しているのですが・・・。 ご存知な方いらっしゃいましたら教えて頂けると、今後の渡航時に助かります。

  • なぜ京浜東北線の運転見合わせが全国ニュースなの?

    今朝の朝ズバを見ていたのですが、放送の途中で臨時ニュースのような雰囲気で 「今、ニュースが入りました」 という前置きで、JRの京浜東北線と東海道線の一部が人身事故の影響で運転を見合わせているとの報道がありました。 これに限らず、首都圏の交通網で何かトラブルがあった場合、全国的に放送されるケースって結構多いと思います。 そこで、ちょっと気になったのですが、このようなニュースって全国に流す必要があるのでしょうか? おそらく朝ズバはTBS系列で全国に流されていると思うのですが、地方に住む人からみて、首都圏限定という、こんなローカルなニュースがなぜ番組中に報道されるのか不思議に感じました。 地方に住む人にとっては、京浜東北線や東海道線が止まろうと何しようと、何の関係も無いはずです。 無論、首都圏の交通網は日本全体にとっても重要ですが、では逆に関西や名古屋圏のJRや私鉄で何か運転見合わせとかの問題が発生した時、同じように番組中に報道するでしょうか? 運転見合わせで影響を受ける乗客の数は首都圏と変わらないと思います。 少なくとも首都圏の方が何倍も多いという事は無いのでは? では、なぜ? 申し訳ないですが、「じゃ、TBSに電話してクレームすれば?」 というような回答はご遠慮下さい。 クレームしたいのではなく、放送の基準が知りたいだけです。

  • NHK総合〜首都圏でしか見られない2秒間の待機映像

    NHK総合テレビの放送映像には、 首都圏(関東または関東甲信越)でしか見られない 【約2秒間の待機映像】があるのをご存知でしたか? たとえば、毎週金曜夕方に放送される「きん5時」という番組があります。 大阪発の全国放送ニュースという斬新なスタイルの番組ですが、 NHKの場合は送信システム上、大阪のスタジオ発であっても全国放送であれば、 東京・渋谷の放送センターから番組として全国に向けて配信されます。 「きん5時」は17:57まで大阪のスタジオからニュースを全国に届けており、 17:57-18:00は各地域毎に気象情報を放送します。 17時57分00秒で東京の放送センターから配信される全国放送が終わり、 各地域ブロック毎の放送に切り替わります。 この時、関東甲信越(放送センター直轄地域)で番組映像を見ていると、 17時57分02秒ごろまで大阪のスタジオが映り続け、 関東甲信越の気象情報を伝える東京のスタジオに画面が遷移します。 しかし、関東甲信越以外の地方局では、 17時57分00秒ちょうどに、全国ネット回線からローカル放送の回線へと、 自動的に回線切り替え(差し替え)が行われます。 つまり、関東甲信越で流れる17時57分00〜02秒の約2秒間弱に渡る映像は、 大阪局のスタジオ風景でありながら、近畿地方でも見ることができず、 首都圏の視聴者だけが視聴可能な映像となります。 このような事例が他にもあれば教えてください。

  • NHKが受信料徴収できなくなったら

    (1) NHKってつぶれちゃうんですか? (2) 受信料の他にも収入源ってあるんでしょうか? 広告主や視聴率に左右されない番組(政治放送とか、きちっとしたニュースとか)ってなくす訳には行かないと思います。 また、民法の映らない世帯に対してもライフラインとしてTVは必須ですよね。民法がそういう広告効果の薄い地域にお金をかけてまで放送するはずがないので、結局NHKが担当せざるを得ないわけですよね。 TV技術や放送設備の発展のためにもNHKの研究所って必ず必要になると思います。 そうすると、日本からNHKを無くすことは不可能だと思います。 NHKを見た人だけからお金をとるようにするとしても、おそらく首都圏の殆どの人がNHKなんていらねぇって言うと思います。そうすると、結局収入が減ってNHKが成り立たなくなります。 (3)なんか、このまま受信料の未払いがつづくと、最終的には税金でNHKを支えるー>税金UP に繋がりそうな気がするんですがどうなんでしょう? NHKが不正なんかするから、こういう自体になっているのはその通りなんですが、なんか、結局自分達の首を絞めるような気がします。 -- 質問は上記の(1)(2)(3)です -- -- 以下は質問じゃないんで無視してくれてOKです -- ところで、NHKの不正を理由に受信料を払わない人って、別に金が惜しいわけじゃなくて、「不正をしている手前等に金なんか払えるか ボケ」って理論ですよね。 それだったら、仮に、NHKが「分かりました。皆様が納得できるようにNHKの内部改革を行っています。納得できるようになってから、NHKに受信料をお支払いいただけますか?それまでの間は、あなた様からの受信料を赤十字などのボランティア団体に寄付いたします」 とか言ったら払うんですかね?

  • 日本は何でも東京(首都圏)中心だと実感する瞬間

    ・全国ニュースに続く地域ニュースは、 関東地方の場合、全国ニュースのスタジオで、 全国ニュースのアナウンサーが引き続き担当する。 (NHKは最近は土日のみとなってきた。) ・携帯やスマホ版の交通ICマネーは、 JR東日本のモバイルSuicaとなっていて、 首都圏・仙台圏・新潟圏にあるJR東系列の JR駅売店でのみポイントがつくため、 地方の人には不利なインフラとなっている。 (国鉄分割民営化がなかったらどうなっていただろう?) 他に何か思いつきますか?

  • 【日本のニュース用語】政府、○○市~紛らわしい?!

    日本では、 ニュース報道などで、 単に「政府」というと、 自国(日本国)政府(統治機構)を指す暗黙があります。 ところが、外国で日本国民が事件に巻き込まれた事件の際、 政治屋やスタジオ解説者などが 「政府、政府、政府」と連発し、 日本国政府なのか現地国政府なのか、 紛らわしくて混乱することがあります。 また、日常用語においては、 「○○市」という表現も、 地域全体(場所の名前)を指すのか、 地方公共団体(統治機構)を指すのか、 紛らわしい場合があります。 (まさか中国語みたいに地方公共団体に 「○○市政府」と付ける訳にも行かないし。) 日本(語)のニュースの「省略」は時に混乱します。 (外国首脳名を苗字しか言わないのも日本の特徴。) 皆様が紛らわしいと感じるニュース用語や 慣用的日常表現はありますか? 外国の事はよく知りませんが、 イギリスなんかでも(行ったことないけどw)、 the Tower(ロンドン塔) the Channel(英仏海峡) the Metropolis(ロンドン(大都市圏)) なんて暗黙的な表現があったりして、 (訳語が正確でなかったらスマヌ。) 諸外国でも全くない訳ではないようです。 他にはヒトの国の政府(関係筋)のことを 首都名で比喩(代用)表現したり。 Washington、Tokyoなど。 (外から見れば分かりやすいが、 中から見れば国と東京都は違う訳で。) ただやっぱり日本のニュース表現は、 どこを指しているかすら分かりづらい場合があり、 紛らわしい表現にイライラすることはないでしょうか?

  • かばんが背中に、寝台が別途になってしまうアナウンサーたち

     ニュースを聞いていて思うこと。かばんの意のバッグをバック、寝台の意のベッドをベットと発音するアナウンサーがとても多いことです。英語では bed と bet、bag と back などは意味も当然違いますし発音も明確に区別されるはずなのです。いえ、日本語になった外来語だってそうでしょう。ベッドは別途ではありません。きちんと区別して発音するアナウンサーもいますが、NHKテレビに毎日出てくるようなアナウンサーでも区別のできていない人がいます。どう思われますか、気になりませんか。