• 締切済み

TMPG VMW5のx264エンコードが遅い

off27の回答

  • off27
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

この件とは関係ないのですが、たまたま動作比較をしたサイトを作ってましたので参考になれば御覧ください http://www.pc-hiroba.jp/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E6%B4%BB%E7%94%A8%E8%A1%93/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E6%AF%94%E8%BC%83/

関連するQ&A

  • TMPG VMW5のCUDA

    今、動画のカットなどの編集にTMPG VMW5をしています。 動画のカット編集が一番使いやすいのがこのソフトなので、TMPGシリーズを使用していますが 何故、このシリーズはエフェクターにのみしかCUDAが適用されないのでしょうか? ちょっとした疑問です。 なお、エフェクトをかけたりすることはあまりなく、ほぼ「カット」のみの作業なので むしろエンコは邪魔くさい作業なのですが・・・。TMPG MPEG Editorの時のように エンコードをしない、という行為はDivX、Xvidなどではできないものなんでしょうか? なお、スペックはi7 2.6Ghz、メモリ3G 、WinXPSP3でGeforce450GTSです。

  • 各種エンコーダーの速度と画質

    昔VHSでとりためた動画をDVD化しましたが枚数も多くなり容量を圧迫してきたので、圧縮を試みています。 しかし、納得のいくものが見つからず、もしご存じの方がいらっしゃればアドバイスをお願いしたい次第です。 環境はi7 920 2.6G メモリ 3G VGA Gefroce450GTS 使用ソフトウェアは TMPG VMW5 、Handbakeです。 希望 ・DVDのメニュー画像などからすべてを1つのMP4にすることです。DVDはISOしてありメニュー等を複雑に構成してあります。 エンコード条件 ・一律、1パス、MP4(H264)平均2000bps、AAC48000Khz128bpsです。 お聞きしたいのは 1.HandbrakeはISOをそのまま読み込んでくれ、さらに上記の設定で1.5時間4GのDVDが1.3Gくらいのサイズで20分くらいで終わりますが、TMPGではx264を選択すると画質は同格な気がしますが時間が3倍くらいかかってしまうこと。おなじx264なのにこの差は?設定が誤っているのでしょうか。  なお、CUDA設定にすると速度は申し分ないですが、画質が相当悪い気がします。 2.HandbrakeはISOの中から1チャプターしか選択できないので、その点では確認しながらリッピングして1つに結合できるTMPGが便利です。丸ごとISOからMP4へエンコしてくれるソフトはありますでしょうか。    なお、色々調べてみるとTMPGでは15000bpsとかの設定の方が結構いらっしゃってびっくりします。元のサイズをオーバーしては意味がないですが、画質は落としたくないのでジレンマです。 よろしくお願いします。

  • 録画したMpeg2をCMカット&エンコードで、、

    TVキャプチャーカードGV-MPV/RX3でテレビ録画したMpeg2をCyberlink PowerDirector Expressを使ってCMカット後DivXなどへの変換してみました。 ソースはフレームレート29.97、720x480、VBRで平均6Mのインターレース解除です。録画したMpeg2ファイルは綺麗に再生できます。 なるべく画質を下げずにファイルサイズを小さくしようと思ってます。 ビットレートは3500ぐらいで、DivX、WMVなどに変換を試してみたところ、横縞ぽいシャギー(インターレース?)や縦横比がおかしくなったりぼやけたりしました、また画質を上げようとすると元ファイルとサイズがさほど変わらなくなってしまいました。 設定が悪いのかDivXのエンコードの時間も実時間の2倍以上かかります。(Pen4-3GHz,メモリ1G)。 ヘルプを見ても用語の解説程度で、適切な設定がわかりません。 テレビ録画からCMカットしてエンコードする際の比率 (720x480,702x480,640x480,320x480など)フレームレート、ビットレートの設定に詳しいサイトなどありましたらよろしくお願いします。 また、PowerDirector ExpressよりCMカットが簡単なソフト、エンコードが早く出来るソフトがありましたら教えてください。

  • x264で最適なビットレートは?

    MPEG2動画をH.264形式で圧縮するのに最適なビットレートを探しています。 元動画は、MPEG2 720x480インターレス、9800kbpsくらい、29.97fps。 圧縮にはx264を使用、フロントエンドは、TMPGEnc 5。Highプロファイルレベル3、プログレッシブ、VBR。解像度やフレームレートはそのまま。 VBRで平均ビットレート1800kbps、最大3800kbpsに設定していますが、なぜかファイルサイズは約43%、半分弱って感じで、もう少し減らしたいです。 このようなSD解像度の動画の場合、H.264形式(MP4コンテナ)のVBRの、「平均ビットレート」「最大ビットレート」をどれくらいに設定すれば、品質とファイルサイズのバランスがいいと思いますか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 動画の再エンコード

    1000KbpsのMPEG1を映像を劣化させずにDivxに再エンコードしようと思っているのですが、 ビットレートはどの程度に設定するのがいいでしょうか? 出力を繰り返して比較してみましたが自分ではよく分かりません。

  • x264 aviutlにてエンコード失敗

    さっそく本題ですが、 相談させていただきたい問題は、動画が正常にエンコードがされないということです。 手順は amarecocoにて撮影 → YMM3にて編集(exo) → AviUtlでavi出力 → AviUtlに読み込み、バッチ出力でmp4(x264)へ なのですが、エンコード中に auo [error]: x264が予期せず途中終了しました。x264に不正なパラメータ(オプション)が渡された可能性があります。 となり、エンコードが出来ないのです。 avi出力された動画の長さや使用動画を変え、ログを比べ見てみた結果、 どうやら目標ビットレートが大体1000kbps以下になるとエラーになるようです。 正常に出力される動画の場合は、 auo [warning]: 目標ビットレートを 1126 kbpsに設定します。 や auo [warning]: 目標ビットレートを 2645 kbpsに設定します。 とやや高めのビットレートですが、 失敗する動画は auo [warning]: 目標ビットレートを 883 kbpsに設定します。 や auo [warning]: 目標ビットレートを 777 kbpsに設定します。 です。 x264の設定は 自動マルチパス 上限ファイルサイズ:100MB 目標映像ビットレート:-1(自動) 音声エンコ:HE-AAC 32kbps --preset veryslow --bitrate -1 --pass 3 --stats "%{savfile}.stats" --qpstep 12 --qcomp 0.7 --vbv-bufsize -1 --vbv-maxrate -1 --aq-mode 2 --aq-strength 1.3 --psy-rd 1:0.15 --keyint -1 --min-keyint 4 --bframes 6 --deblock -1:-1 --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --subme 11 --merange 32 --ref 6 --colormatrix smpte170m --level 5.2 です。 各動画の情報も載せておきます。 収録動画(amarecoco撮影) [op.avi] 1600x904 32Bit AMV3 Codec 30.00fps 15521f 143691.61kb/s PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(AVI2.0)] 00:08:37.366 (517.366sec) / 9,392,003,072Bytes [ep1[000].avi] 1600x904 32Bit AMV2 MT Codec 30.00fps 29749f 249456.13kb/s PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(AVI2.0)] 00:16:31.633 (991.633sec) / 31,111,542,784Bytes 編集後のavi動画(AviUtlにてexoからavi出力) [Ep1.avi] 1920x1080 24Bit DivX 6.8.5.5 30.00fps 27441f 12550.60kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 320.00kb/s CBR JointStereo/MS [RIFF(AVI1.0)] 00:15:14.700 (914.700sec) / 1,472,476,456Bytes 元の動画からaviにする過程で拡大率1.2で1920x1080にしています。 x264でエンコードの際は、 Lanczos 3-lobed 拡大縮小 ver0.5.5 にて 1280x720にリサイズしています。 AviUtlで掛かっているフィルタは ・ノイズ除去フィルタ ・ノイズ除去(時間軸)フィルタ ・シャープフィルタ ・Lanczos 3-lobed 拡大縮小 です。 動画の長さや画質はある程度保ったまま、エンコードさせたいのです。 どうか解決する方策をお願いいたします。

  • 映像を可変ビットレートでエンコードするには

    映像をmp4にエンコーディングしたいので、TMPGEnc4を購入したのですが、使い方がよく分かりません。 ヘルプを見ても、とても初心者に分かり易いとはいえません。 具体的には、 出力設定で、MPEG-4ファイル出力 - MPEG-4 AVC形式を選択。 ここからの設定が、素人にはほとんど分かりません。 分からないので、基本的には、デフォルトのままにしていますが、なるべく高画質で変換したいのです。 可変ビットレートが高画質になり、、『可変ビットレートにするなら2パス』ということなので、2パス可変ビットレートにしようと思ったですが、設定値はいくつにするのが良いのか分かりません。 「レート調整モード」では、平均ビットレートのデフォルト値が2072になっていました。 最高ビットレートもデフォルトのままだと2072になります。 『2パス固定ビットレート』の項目もあるのですが、 デフォルト値のままで、平均ビットレートと最高ビットレートが同じでも、2パス固定ビットレートよりも2パス可変ビットレートのほうが画質は良くなるのでしょうか? また、 素人考えでは、最高ビットレート値を上げたほうがきれいな画質になると思うのですが、具体的にはどの程度の数値を指定するのが良いのか。 平均ビットレートに比較して、最高ビットレート値をどの程度にすれば良いのでしょうか? 特に、最高画質を望んでいるわけではありませんが、ある程度の標準的、理想的な設定方法や設定値の目安がないと、初心者は不安になります。 基本的なことで結構ですので、教えていただけますか。

  • 動画エンコード時の設定について(TMPGEnc5)

    動画のエンコード(mpeg2 → mpeg4 エンコーダはx264を使用)に TMPGEnc Video Mastering Works5を使用しています。3点質問があります。 元の動画(mpeg2)が 1440x1080 29.97fps だった場合に 1.出力サイズを 1920x1080 に指定してエンコードする場合と   元動画と同じ 1440x1080 でエンコードする場合とで画質に違いは出るのでしょうか? 2.出力フレームレートを 59.94fps でエンコードする場合と   元動画と同じ 29.97fps でエンコードする場合とで画質に違いは出るのでしょうか? 3.同じ60分の動画(ソースは別)で、出力サイズも出力フレームレートも同じ設定にしているのに   生成されたmpeg4のファイルサイズが2倍ほど違う時がたまにあります。   ※最大ビットレート:50,000kbps、品質:54 で出力しています。   レート調整モードをVBR(固定品質)にしているのが原因なのでしょうか?   CBR(固定ビットレート)にすればファイルサイズのばらつきがなくなる? ファイルサイズが元のファイルサイズの1/3以下、画質はできるだけオリジナルに近く が目指すところです。 よろしくお願いします。

  • 動画をエンコード。解像度が違うのに容量が変わらない

    Gopro等ビデオカメラで撮った映像を「HandBrake」でエンコードしました。しかし、出力する動画の解像度を、素材と同じ解像度であったり2.7kであったり1920pであったりとそれぞれ変えているのに、何故かどれもデータ容量が殆ど同じなんです。勿論動画フレームレートや音声のビットレートなども同じ。総ビットレート(動画データ全体のビット数?)も大体同じ。 解像度が大きくなれば容量も大きくなると思うんですが、これはどういった原理なのでしょうか? 元々小さい大きさのものを大きく無理やりするというのであれば話は違う気がしますが、今回はどれも「エンコードする動画素材の解像度以下」での書き出しです。 ついでにもうひとつ把握しておきたいのですが、プロパティの「総ビットレート」はその名の通り「動画全体のビット数」だと思うんですが、何故か単位が「kbps」なんですよね。「kbps」って1秒間に何ビット転送するかという速度だと思うんですが、それだと「動画全体のビット数」とは言えなくなってしまいます。プロパティのこの見方も意味がしっかり理解できていないので、これも教えて欲しいです。

  • MP3エンコードについて

    MP3のエンコードについて、いくつか疑問点があります。 一度に多くの質問をして申し訳ございませんが、分かりやすく教えてください。 1)PCMについて WAV変換時のPCM出力とはどういうものなのでしょうか? 2)サンプリング周波数について CD→WAVに変換するときに設定しますが、サンプリング周波数というとA/D変換のイメージが有り、CD→WAVだとデジタル→デジタルなのでは??イメージがわきません。ここで言うサンプリング周波数とは何? 3)ビットレートについて ビットレートは1秒間の情報量だと考えています。MP3圧縮は、人間の耳に聞こえない領域をカットすることで圧縮していると思いますが、ビットレートが低くなればなるほど、情報量を減らす為に、人間の耳に聞こえる領域までカットされてしまうということなのでしょうか? 4)プリエンファシスとは何? 3種類ぐらい設定ができるみたいですが、それぞれどういうことなのでしょうか? 5)MPEG-2.5 Audio Layer-3について 入力PCM周波数:48-32kHz → MPEG1 入力PCM周波数:24-16kHz → MPEG2 となっているなら、MPEG2.5とは 入力PCM周波数16kHzより低い周波数の場合を言うのでしょうか?