• 締切済み

MACでVirtualBox~XPをインストール

MACでVirtualBoxをインストールしました XPを使用したいのですが、分かりません。 初期設定でつまずいています。 OEM、DSP版のCDを購入すれば良いですか? また、XPのISOイメージをDLする方法でも可能でしょうか? その場合にはシリアルが必要になりますか? あとマックキーボードではWINをインストトールする時に 次のページF8やページダウンが使えず、続行できません。 どうしてますか? 質問ばかりですいません、非常に困ってます どなたか、どうか教えてください よろしくお願いします

みんなの回答

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.4

wormholeさんの回答を見て、再度確認。 今の条件ですと新規でXPは無理っぽいですねぇ… ダウングレード権を取るのは難しくないと思いますが、よく考えたらインストール媒体を入手できない…7とVistaしかないんじゃないかなと思ったり。(現行とその前のバージョンがダウンロードできます) 今風のMacintoshでしたらブートキャンプ+Windows7 Professional+XP Modeが一番いいかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5661)
回答No.3

Windowsのボリュームライセンスという案が出ていますが。 Windowsのボリュームライセンスはアップグレード版しか用意されていません。 ですのでアップグレード元となるOSが必要になります。 そしてアップグレード元のOSにはApple Macintoshもなぜかあったりします (Mac OS Xが有効なのかはわからないけど) ただアップグレード元にしてしまった場合、そのままではアップグレード元の OSは使用してはいけなくなります。 ただしボリュームライセンスへのアップグレードと同時にSAを取得しておいた場合は アップグレード元のOSも使用してよくなります。 なので今、XPを正規に入手するなら ボリュームライセンスへのアップグレードライセンス(Macからのアップグレード)+SA+何か適当なライセンス になるかと思います。 詳細は以下を読んでみてください。 http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/about-licensing/windows7.aspx#tab_4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.2

仮想OSとして使用できるのは、パッケージ版もしくはボリュームライセンス版だけかと思います。 このうち、パッケージ版はすでに出荷停止で市場在庫は希少もしくは枯渇。 ボリュームライセンス版はダウンロードで入手可能ですが、購入する際にMS製品を3ライセンス以上購入しないと初回販売してくれないので(「ボリューム」ですから)購入するにしても計画が必要でしょう。 →Windows+Office+Visioなどで3ライセンスになります。(Microsoft Open License)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>OEM、DSP版のCDを購入すれば良いですか? OEM版は使えません。(ライセンス違反) DSP版同時購入のパーツと組み合わせで使う義務があり可否が微妙です。 パッケージ版の流通在庫は割高になっていると思いますので不利になりますが今から購入するにはそれしかないでしょう。 >また、XPのISOイメージをDLする方法でも可能でしょうか? ボリュームライセンスのWindows 7を購入すれば古いバージョンのOSもダウンロード可能です。 >その場合にはシリアルが必要になりますか? ボリュームライセンスにはダウングレード権が有るはずです。 それを活用すればお望みの運用が可能ですが費用的にあなたの価値観に合うか否かの問題です。 >あとマックキーボードではWINをインストトールする時に次のページF8やページダウンが使えず、続行できません。 >どうしてますか? F8キーはfnキーとの組み合わせで次へ進めます。 ページダウンしなくても読んだことにすれば問題ありません。 書いてあることを承認しなければ先へ進めませんので、読んでも読まなくても承認さえすれば先へ進めます。 Windows XPは既に廃版同様なのでインストールCDを持っていない場合は対象外とすべきでしょう。 Windows 7での応用を検討された方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • macでwindowsを使いたい(bootcamp)

    macでwindowsを使いたいと思っています。OSの事なのですが、XPとvistaはどちら使っても大丈夫なのでしょうか? また、OEM版やDSP版などといったものがあるのですが、どちらを買えばいいのでしょうか? 教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • win2000→WIN XP クリーンインストールの方法

    WIN2000PROからWIN XP PROにしたいと思っています。 現在WIN2000PRO(DELLのOEM版/ダウングレード権なし)をつかっています。 PCはdell precision340で動作環境は整っています。 (1)WIN2000がインストールされた状態で、XP PRO(DELL OEM版(1つのシリアルで2つのPCにインストールするわけではありません))をインストールすることは可能でしょうか(OSが全く入っていないという状況ではない)?←ちなみに「2つOSをいれたい」という意味ではありません。もちろんWIN2000やC・Dドライブの情報は削除されてもかまいません。 →CDは2000のOEMとXPのOEM2枚所有しています。 (2)2000のPCでXPの再インストール用CDを入れると、 「Windows2000 Professional から Windows XP Professional へのアップグレードはサポートされていません。セットアップを続行できません。」 とエラーメッセージが出ます。 次に →CD-ROMからブート起動しようとしてもCDがドライブから出てきてしまいCDを受け付けてくれません(ブートの読み込み順位はCDが1になっています)。 このような場合、どのようにインストールすればよいかお教え願えますでしょうか??? よろしくお願いします。

  • いつごろからOEM版XPからDSP版XPへと呼称が変わったのか?

    突然失礼します。Win95時代より、DOS/Vパーツショップや秋葉の怪しげな 露天・一坪の店などで「OEM版Windows」なるものが販売されていました。 アクチベーションのアの字もなかった時代です。 98SE/Me時代になると、OEM版CD-ROMはブータブル仕様になり、 添付FDが必要無いケースが多くなりました(メーカ純正リカバリはFD併用と 半々くらいだった)。 時は流れ、XPが登場してはや7年、ですか?私はW2k時代の販売状況に ついては詳しくないのですが、XP時代も初期~後期まで、DOS/Vパーツショップでは パーツとの抱合せ販売をする際、「OEM版WindowsXP Pro販売中!」などと デカデカとPOPをつけていましたね。かくいう私も5年ほど前の一時期、 秋葉のパーツショップでバイトをしていましたが、みんなOEM、OEMと 呼んでいて、DSPの「ディ」の字もなかったんです。 それが今、どうでしょう。パーツショップの店頭POPを見ても、 OEM版XP(またはVista)という呼称はなされず、DSP版と呼ばれています。 そこで質問なのですが、 ・パーツ抱き合わせXPの呼称がOEM版からDSP版へと変わった時期は、 だいたいいつごろなのか ・MSからなにかそのようなアナウンス(「販売店様にて"OEM版"と呼ばれて 売られているXPは、本来DSP版と呼ぶべきものだ」)みたいなものは あったのでしょうか ・ITMediaか日系BPで「市井で販売されている割安のXPは"DSP版"と 呼称すべきであって、"OEM版"とはパソコンメーカが出荷するものをいう」 のような記事があった気がしますが、覚えている方、お願いします。

  • マックブックにXPを入れる時に気をつける事

    マックブック(コアデュオ)にXPを入れたいと思っています。 予算が無いのでOEM版(winの備品を同時購入)を購入したいと思っています。 インストールできたとして、 キーボード、マウスの違いをUSBのウインドウズ用キーボードとマウスを買い代用したいですが可能でしょうか? また、それ以外にもブートキャンプでは不都合がでる事はありますでしょうか?? アドバイスいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows7 Professionalのダウングレード権

    Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM)を購入するとXPへのダウングレード権が付属するのでしょうか? もしダウングレードできるなら入れたいと思うのですが、やはりXPのディスクを購入しないといけないのでしょうか?

  • NECノートPCへOEM版XPの再インストール

    友人からNECのノートPCを譲り受けましたがOSが入っていません。 購入時のリカバリーCDは既に無い状態です、OEM版のXPを購入し再インストしようと思いますが問題はありますか? 基本的な使用が可能であればOKなのでキーボードのNEC専用ボタンなどは使用出来なくてもOKなのですが経験のある方がいれば教えてください。

  • XPを手に入れるには

    XPが入った新しいノートパソコンを手に入れたいのですが、 どうすればいいでしょうか? 色々情報を見てて、今は普通に売っていないのは理解したのですが、 7のProfessionalにはダウングレード権が付随しているとの情報を見て、 マウスコンピュータなどのパソコンショップに電話してみたのですが、取り扱いが無いと言われました。 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/downgrade/default.aspx マイクロソフトのサイトを見る限りでは、以下の7にはダウングレード権が付くとあります。 ・コンピュータにプレインストールされた OEM 版 Windows 7 Professional 、Ultimate ・DSP 版製品 Windows 7 Professional、Ultimate ・ボリュームライセンスプログラムにおける Windows 7 Professional 以上をお持ちのお客様 店でPCとしての完成品を買った場合はOEM版だと理解しているのですが(あってますか?) OEM版のダウングレード期限は「Windows 7 の提供が終了するまで」となっています。 それなのにどうして購入できないんでしょう? また、上に挙げたページの「3」の項目には、 > PCメーカーからの「Windows 7 Professional、または Windows Vista Businessのダウングレード権を行使した 「Windows XP Professional プリインストール PC」 の出荷、および、ダウングレード用メディアを同梱した PC の出荷は、2010 年 10 月 22 日までとなります。 とあります。 この為、お店があらかじめダウンロードしたものや、ダウングレード用メディアを同梱したPCが出荷出来ないのかなと思います。 ただ、そうだとすると、「Windows 7 の提供が終了するまで」ダウングレード出来る、とした内容と食い違ってくると思うのですが、どういう意味なのでしょうか?

  • iMac(memory 4)にWindow XPインストール

    最近購入したiMacにWindows XP SP3 DSP版を導入する為に Bootcampにて領域を確保して指示どうりにインストールDVDを挿入して ドライバーファイルを読み込んで セットアップ開始の画面になりEnter=続行のEnterキーを押しても 反応せず、ライセンス契約の表示画面になりません。 キーボードは付属のApple keyboard(テンキーの無い)です。 何が原因でしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows 7からXPでダウングレード

    お世話になります。Windows7Proのパソコンを購入しました。 XPにダウングレードして使用したいのですが、XPのDSP版のCDは別の要件で使用しており メディアは持っている状態です。 ただ、それをインストールしようとしてもプロダクトキーが必要になり、Windows7のパソコンには7のプロダクトキーしか記述されておりませんでした。 この場合はどこからプロダクトキーを入手すればいいのでしょうか?メーカー?MS? Windows7はOEMライセンスっぽいです。

  • OEMのXP-PROのCDを『XP-SP2』に修復インストール(再インストール)する方法を教えてください!

    PCの調子が悪いので、OSを修復インストール(再インストール)したいのですが、今持っているOSのCDのバージョンが『OEMのXP-PRO』のCDで、PCのOSのバージョンが『XP-PRO-SP2』の為に、修復インストール(再インストール)しようとすると『コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません。』と、エラーが出てインストール出来ません! 初心者の私にとって、ウィンドウズのヘルプページを見ても内容が理解出来ず、困っております! どうすれば、『OEMのXP-PRO』のCDで、修復インストール(再インストール)出来るのかを詳しく教えて下さると助かります! ちなみに、PCは自作で、デスクトップのタイプです。 OSは『XP-PRO-SP2』、CPUは『ペンティアム4・2.4GHz』、HDDは『80GB×2台』、『メモリは『1024MB』、マザーボードは『ギガバイトの、GA-8IGX』、DVDマルチドライブ搭載、フロッピーディスク搭載で、USB2.0差込が4箇所有ります。 どうか宜しくお願い致します!