• ベストアンサー

切削後のケーブル保護

鉄板に穴を開けて、そこにケーブルを通そうとしています。 鉄板は1mm厚くらいなのですが、 穴を開けただけだと、ケーブルを通した際、穴のバリをとっていたとしても ケーブルには優しくないと思います。 そこでその穴の縁の部分に取り付けるものがあれば教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5111)
回答No.1

ホームセンターにて[グロメット]とか[ゴムブッシュ]と言う名称で 探してください。 貫通部の穴の直径や厚みで色々な種類がありますので、注意が必要 です。 [グロメット]とか[ゴムブッシュ]の例については次のURLをクリック して参考にしてください。 [グロメット/タキゲン(例)] http://www.takigen.co.jp/jp/contents/eyesearch/search.do?name=C-010 [ゴムブッシュ/スズデン(例)] http://fa-ubon.jp/product/category_086.html

abstract007
質問者

お礼

ありがとうございます! URLの物で何とか出来そうです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 穴あけ後のバリからケーブルを守るゴムの名前

    アルミ容器などに10mmφくらいの穴をあけた後、そこにケーブルを通すとき、アルミのバリからケーブルを守るために、「穴に被せるゴム」の名前は何と呼ばれていますか?(どこで売っていますか?) よろしくお願いします。

  • バリの切削抵抗?

    漠然な質問ですみません。 SUS304の材料にドリルで開けた交差穴に発生するバリを更にドリルでさらいたいのですが、理論的にはどのくらいの切削抵抗になるのでしょうか? 例えばΦ6の穴の外周全集に肉厚0.05mm高さ0.3mmのバリが立っているとしたら?仮定したら計算できるのでしょうか?

  • テフロン材の切削バリ

    中国でテフロン材の切削加工をしているものです。現在、主に4mmから20mmの棒材で比較的小さな部品を切削しています。たまに、バリが残るものがあり(特に内径部分)、手作業によるバリ取りに苦労しています。部品の性質上0.1mm以上のバリはすべて手作業でとっています。どなたか良いバリ取り方法をご存知のかた、おしえてください。おねがいします。

  • ピーク材に二段の細穴を開けていますが、段の部分に…

    ピーク材に二段の細穴を開けていますが、段の部分にねているバリがとれません。 3.5mmのピーク板材に上からΦ0.4のドリルで2mm,残り1.5mmをΦ0.2で貫通させています。この段付き部分(おそらくΦ0.4ドリル角部分)にバリがねている様で、顕微鏡の暗視野にて穴側面にバリがないことを確認しても、なにかの拍子で起きてきて穴を塞いでしまいます。微細な窒素の氷粒をあてるブラストでも取れません。顕微鏡でも奥の段付き部分は見えません。1穴ずつ手作業でしあげるとなると400穴あるため、とても気持ちが持ちません。 どなたか、ワークに優しく(キズがNGです)、一度にできるバリ取りの方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • アンテナケーブル

    パソコンでテレビを見たいのですが、できるだけ画質を良くするには アンテナケーブルはどのようなものがいいでしょうか?? 4Cで接栓(?)に金メッキがあるものと、メッキが無い5Cとではどちらがいいのでしょうか?? また同じ部屋にテレビがあり、壁からアンテナケーブルを引っ張っていますが、 同じところからパソコンにもつなげるのでしょうか? その壁の部分を見ると、ケーブルの中の線がむき出しになって プラグ(?)の小さな穴に付いてます。そのプラグにもう一つ穴があるので パソコンにつなげる際も線をむき出しにしてその穴につなげちゃえばいいのでしょうか? またつなぎ方によっても画質は変わりますでしょうか?? お手数ですがよろしくお願い致します。

  • 塩ビ板に穴を空けたいです。

    仕事でこれから毎日1mm厚の塩ビ板に穴を空けていかないといけないのですが、ドリルで空けるとバリが出て、開口部分を綺麗にするのに時間がかかり面倒なので、ハンドパンチみたいなもので空けたいのですが、 穴空け位置が板の角から上から70mm、右から80入ったところに穴を空けたり20mmの場所に空けたりするので、そういう位置にでも穴を空けられるハンドパンチャー的なものはありますか? また、ドリルで空ける場合にどのようなドリルを買ったらバリはでないでしょうか?

  • フライス盤の切削量について

    プロの方に質問です。 160kgのSIEG X3というちゃちなフライス盤を使ってます。 一応DC1000Wとかですが。 エンドミル10mmで幅50-100mm、厚み9mmの軟鉄フラットバーに長穴を付ける場合、X3では、0.5mmくらいづつ下げながらでないと機械がぶれてできません。長穴をあける際に切削量は、少ないです。 1番とか2番とか重量の1トンから3トンくらいの機械ですと、厚み9mmくらいのフラットバーなら0.5mmづつなんていわずに1回で削れるのでしょうか?プロの方からしたら、途方もなく時間がかかるのもあっという間なんですかね。両端に11mmの穴を開けて、100mmの長穴(幅10mm)を開けるなら、数十秒なんでしょうか(X3ですと0.5mmですから9往復しますので10分は掛かります)?お願いします。精度は、いりません。ネジが入ればいいだけですので。

  • 丸く切った鉄板の縁にケガをしないようゴムを付けたい

    丸く切った鉄板の縁にケガをしないようゴムを付けたい 丸く切った厚み1mm、直径500mmほどの鉄板があるのですが、 切った縁が少し鋭くなっておりケガをしないように ゴムなどを縁に巻きたいと考えています。 ホームセンターに探しに行ったのですが、 商品名が分からず探し回っても見つかりませんでした。 こういったケガをしないように縁に装着するものの 名称は何というのでしょうか? よろしくお願いします。

  • HDMIケーブルの切断と接続

    今、このケーブルを部屋と部屋間を床下から通線したいと考えています。 そこで床に穴を明けて通すとなるとヘッド部分が大きい為、丸穴では22mmφとなってしまいます。 そこでケーブルを切断して床穴径は8mmφ位にして貫通させ床下部分で接続しようと思いますが 多芯の複合シールドの為無事接続できるか疑問です。 そこで、表記のようにケーブルの切断と接続に付きまして経験談をお持ちの方からアドバイスを頂 ければと思います。

  • ケーブルブッシュの使い方を教えて下さい。

    http://www.morimiya.co.jp/products/haisen/bushing.html このページの一番上にあるタイプのケーブルブッシュを購入して使おうと思ったのですが、使い方が分かりません。 写真にあるようにこれは大きい部分と小さい部分があり、小さい部分を折り曲げて大きい部分と一緒にすることでケーブルを支えるようになっているわけですが、小さい部分を閉じた状態ではケーブルを通る穴がほとんど塞がってしまい、ケーブルを通すことが出来ません。 これは自分のケーブルの太さに合わせて小さい部分を削って使うものなのか、この本の少し隙間にケーブルを押し込んで使うものなのかどっちなのでしょうか?

LeMeux7000 五秒程すると板切れ確認
このQ&Aのポイント
  • LeMeux7000で5秒程回転したところで糸切れ確認という表示が出てミシンが止まる
  • ブラザー製品であるLeMeux7000で回転中に糸切れ確認の表示が出て停止する問題が発生
  • LeMeux7000を使用しているが、5秒程回転したところでミシンが止まり、糸切れ確認という表示が出る
回答を見る