• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きなら結婚するのではないでしょうか【長文】)

好きなら結婚するのではないでしょうか

momonnga44の回答

回答No.9

温度差がかなりあると思います。 貴方は結婚したくてしょうがない人、過去の恋愛も実家で疲れてしまった事も彼の人生にはまだまだ重いと見えます。 彼はまだ22歳で結婚よりは契約社員の立場をどうにかしたい、正論だと思います。 同棲は中途半端という貴方の考えに私も同意します。 だからこそ同棲は解消しませんか? 彼は契約社員でも結婚しなくても同棲出来る貴方と暮らしているのですから、結婚に焦る理由は何一つも無いと思います。 彼に結婚を考えさせたいなら、結婚しないと一緒に暮らせない女性になるしかないと思います。 正社員になったら同棲、のほうが彼も焦ってくれませんか?

関連するQ&A

  • 結婚のタイミング(長文です)

    周りに相談できる人がいないので、皆さんにご意見を頂きたいです。 私は20代前半、彼は30歳間近で、もうすぐで付き合って1年になります。 私は今の彼が始めて付き合った人で、2人ともお互いにシャイ(?)ですが、 仲がよくて、一緒にいるととても楽しいです。 それで、彼は以前から、結婚したいような事をよく言ってくるのですが、 私は結婚をまだ考えられません。(元々結婚願望というものも強くありません) ただ、何十年も(たとえ今の彼じゃないとしても)一人の人と一緒にいれるのかな?とか、今はすっごく好きだけど、いつかは自分の気持ちも冷めてしまうんじゃないか?とか、相手もずっと私のことを好きでいてくれるんだろうか?とか考えてしまうんです。 誠実で、優しい人で、私のことをとても好きでいてくれているので、こんな人はもういないかもしれないと思う反面、 彼しか男性を知らないからなのか、その判断が正しいのかという確信が持てないというか、 すぐにじゃなくて、数年後だとしても、このまま彼しか知らず、結婚していいのだろうか?という迷いもあります。 年が離れていないなら、このまましばらく付き合っていけばいいと思うのですが、 彼もいい年ですし、すぐにでも結婚したいような感じなので、 後々、私が「やっぱり結婚はしたくない」なんて事になってしまったら、 とても申し訳ないと思うんです。 彼の気持ちも強いようなので、その気持ちにもしも応えられなかったら、、、 と考えてしまうと、罪悪感のようなものを感じてしまいます。 ずっと付き合っていったとして、自分でもこの先どういう気持ちになるのか予想できません。 このまま好きという気持ちだけで付き合ってていいのだろうか?と考えてしまうんですが、 でも、結論を出すのは早すぎるとも思いますし・・・ 乱文、長文で申し訳ありませんが、客観的なご意見をお願い致します。

  • 30歳結婚について・・・

    結婚を前提にお付き合いを始めて1年半になる彼がします。 同棲して1年になります。 彼とは職場が一緒で、仲間→恋人という感じに。 私30歳、彼31歳です。 同棲を始めたきっかけが“二人の結婚資金を貯めよう”ということでした。 とりあえずの目標額【100万円】。同棲10ヶ月で達成しました。 この年で結婚を焦っていないというのは嘘になります。 でも焦っていることを悟られたくないという有りがちなプライドもあります。 その焦燥感を感じさせないよう、 「見て見て!100万達成したよ!やったね!」と言うと、 「でもさ実際100万って足りないよね。そう焦るなよ」と言われ話を流されました。 私だって100万で全ての結婚+生活資金にすれと言われれば無理な話だと思います。 しかし、そろそろそれに向けて話を進めていきたかっただけだったのに…。 そして先日30女のプライドを捨てて、 「○○君、これからのこと考えてる?」と切り出しました。 「えっ?!」と布団に潜り込んだ彼…。全く考えていなかったようで…。薄々感じてはいたもののショックでした。 言ったことはやる、言わないってことは考えてない、という正直な彼なので、これで少しは考えてくれるかと淡い期待をしています。 同じ職場で子供を持つ男性がいるのですが、生活できないことはないけど、「節約してるなぁ」と思わせる生活をしているのが伝わってきます。 うちの会社給料が少ないので(涙)。 だからできれば彼に転職をしてもらいたいのですが、何も考えてなかった人が結婚生活のために転職を考えているはずもなく…。 今までの恋人にも、相手にばかり負担を掛けて自分は楽をするのが癖になっている私もいけないので、私も頑張ってみようと思っています。 私が産休のある会社に転職をするべきなのかと考えています。 実際30歳の女性が正社員で産休重視で転職できるものでしょうか。 みなさんの厳しい意見をお待ちしております。

  • 結婚は考えていないという彼(長文です)

    30代前半の女性です。 つきあって1ヶ月半くらいの彼がいます。 私は年も年ですので、今すぐという訳ではなくても 将来を考えられる人だと思っておつきあいを始めたつもりでした。 向こうの年はまだ20代後半で私より3つ年下です。 どうも向こうは同棲をしたがっているようです。 冗談でですが、早く一緒に住もうよ、とか 自分と一緒に住みたいでしょ?と言ってきます。 正直、私も一緒に住んだらいいだろうなぁ、 とは思いますが 同棲には反対派なのです。 先週の日曜日、そのことで軽く言い合いになって 私がいくつか理由を言いました。 お互いが何の責任も持たないまま ただ好きなだけで一緒に住むのには抵抗があると。 そうしたら、それもそうだ、と。 自分は結婚する気はないから、と。 年も結構いっているのに、悪いなぁ、って思う時もある、と。 正直かなりのショックでした。 つきあい出してからの期間はまだ短いですので こんな話をするのもどうかとも思うのですが 全く結婚を考えていないような人と 好きだからと、このままダラダラつきあっていいのか・・・ ここ2、3日そればかりを考えています。 そして、昨日会社帰りに会ったのですが 向こうは全く気になっていないようでした。 それがまた悲しくて思わず泣いてしまったら どうしてそんなに深刻に考えるのか?と。 正直、どうしていいのか全くわかりません。 彼のことは好きですが 私もいつかは結婚したいし、子供も産みたいです。 結婚だけなら何歳でもかまいませんが 子供を産むとなったら、何歳でもいいとは言えません。 1人でぐるぐると考えているだけですので この文章を読んでくださった方が どのような感想をもったか教えて頂ければ幸いです。 若しくは 同じような環境にいたことがある方、 その時どうしたか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 同棲について、意見を聞かせていただきたいです。

    同棲について、意見を聞かせていただきたいです。 私は26歳で、24歳の彼がいます。付き合ってもうすぐ2年です。 結婚の具体的な時期は決まっていないのですが、同棲をしようと動いています。 なぜこのような方向になったかと言うと、 付き合い始めの頃から、彼から¢結婚しよう£や¢一緒に住もう£等たくさん言われ続けていました。 私も、そぅ思ってくれているのが単純に嬉しかったし、そぅ言われるだけで幸せでした。 ¢いつか…彼と結婚して一緒に生活をしたい£と、私も思っていました。 …が、私の年齢(周りからいつ結婚するの?とよく言われる)や結婚願望が元々強いこともあり、実際のところ何も進んでいない&変わっていない事に徐々に不安や焦りを感じてきたのです。 ¢いつか~こうなりたい!£→¢…いつなんだろう;£という変化です。 夏頃からずっと、自分の中で不安や焦る気持ちを我慢していたのですが、この前この気持ちを彼に伝えました。 彼の中でまだ何も行動に移せない一番の理由は、貯金があまりないお金がないことだそうです。 彼も、何も出来ていない事に少し焦りを感じていたみたいです。 そんな話合いをして、じゃぁ同棲を始めようかというようになりました。 (私の不安や焦りを少なくするために…と言っていいです。彼にとってはもう少し先がいい事は感じています。) このような状態ですが、同棲をして良いでしょうか。。 私がもう少し気持ちを抑えて彼を待っていれば、きっと時期が来る…それが一番ベストとは思うのですが、 不安なんです。 何か一歩進みたくて仕方がないのです。 長々とすみませんでした。 ぜひ… ご意見聞かせて下さい。。

  • 結婚?!(長文です)

    私は24歳女です。自分では答えが出ず、隠さずに話しますので、意見をお聞かせ願います。 彼(25歳)とは付き合い初めて6年になります。私の両親に、「結婚を前提に」という条件付で同棲を許可してもらい、1年半が経過しました。最近状況が変わり、そろそろ結婚をしないかと親から進められました。そして、返事をすることになっているのですが・・・問題点として、まず彼は、いずれは結婚したいが、すぐにはできないと言っています。それは、私に原因があり、 (1)私が以前、同期の男の子と2人で会う約束をしていたメールを見つけた。(直感的に見ることがあります) (2)興味本位で出会い系サイトに登録していたことがあって、見つかった。(やはり直感的に) (3)私がけんかする度に「別れる」という 以上のことがあり、結婚に踏み出せないそうです。そして尚且つ、私と一度離れて、別々に暮らしたいと言っています。ただ、別れたくはないそうです。結婚するためにそうすると言っていましたが、私は自分が悪いのはわかっているのですが、彼の気持ちを理解してあげることができません。「信用できないから別々に住もう、でも別れたくない」と言われ、こんな状態で離れたらただ、苦しいだけのような気がしてなりません。しかし、別れてしますのは結局逃げでしかないのでしょうか。今も答えが出ない状況で悩んでいます。そして、現実問題、親にはなんていえばいいのか、正直に伝えるべきなのか、どうすることが一番ベストなのかアドバイスや意見を頂きたいと思っています。できれば、自分もしくは知人も同じ年くらいのときにそんなことあったというようなことがあればおしえてください。彼の気持ちがわかるという意見も伺いたいです。取り留めのない文章で申し訳ございません。きちんと伝えられているかは自信がありませんが、部分的に拾って答えていただいて構いません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚への焦りと世間体

    20代の女です。この歳になると周りも結婚や出産する人が出始め、やや焦りがあります。 「いますぐ結婚したい!」というわけではないですが、いつかは結婚したいし子供も欲しいです。 ここで婚活を始める時期を相談した際「今すぐ始めるべきだ!30代に入ると男性の目が変わるのだから」と多くの方から言われました。現実、年齢を重ねるにつれ、男性からの女性への目は厳しくなるようです(出産の問題のため) なので「私も早く婚活しないと」という焦りがありますが、しかし同時に「世間体を気にしているから焦るのでは」という違和感があります。自分が本気で結婚したいか分かりません。 更に私の生活環境は経済的に不安定で、今のままだと男性に頼ってしまう状況になります。また、あまり家庭的な方ではないので、あまり男性に良い思いをさせてあげられないというか、お荷物を押し付けてしまうというか…(家事は今後練習していくつもりですが)精神的にも経済的にも自立できた!という自信はまだありません。 ですが。やはり20代に入ったころから身体的に衰えは感じます。こういうことを書くと「まだ若いのに」と言われますが、実際「なんだか老けちゃったね」と言われたりもします。色々と気にかけてはいるのですが。年々老化していることが怖く、「これ以上老けたらもっと結婚から遠のくのでは」と不安になります。 恋人がいればここまで不安になることもなかったのでしょうけど、彼氏も長いこといないので焦りを加速させています。なかなか異性と知り合う機会もありません。 長々と書いてしまいましたが。結婚への憧れと焦り、世間体を気にする気持ちと躊躇する気持ちなどがごっちゃになっている状態です。婚活って世間体を気にして始めるものなのでしょうか?気持ちに踏ん切りがつきません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 結婚したいけど・・・

    25歳の女性です。 32歳の男性と4年間付き合って、同棲して3年になります。 結婚を前提に同棲し始めましたが、当時私が大学卒業直後だったため、 少し様子を見ようということで、そのまま今に至っています。 彼は結婚願望自体は薄いようですが、結婚に対しての責任感を感じているようです。 経済的なことや、自分が子供を持ちたいかを考えると、結婚するタイミングがわからないと言っていました。 (子供がほしいとは今は思えないみたいです) でも、いつか結婚する気はあるようです。 おそらく同棲して長く経ってしまったためにタイミングを逃してしまったんだと思います。 まだ年齢的に焦る必要はないと思うのですが、このまま結婚できなかったらどうしようと考えてしまいます。 彼のことは今でも大好きで、彼も大切にしてくれます。 ずっと一緒にいたいとお互い思っていますが、結婚の時期の見通しが 経たないままいるのは、精神的にとても疲れます。 あまり彼に結婚の話を出すのはよくないのでしょうか。 いますぐに結婚できないからと言って別れるのは浅はかでしょうか? アドバイスをお願いします!

  • 結婚するトキ

    私には付き合って1年4ヶ月、一緒に住み始めて1年ちょっとの彼がいます。 私は25歳、彼は27歳です。 私は2年付き合ったら結婚したいと思っています。 彼も私と結婚したいと言っていますが、まだ2~3年後と言っています。 その時私はもう27歳や28歳です。私は今すぐにでも結婚したいくらいなんです。 もし来年中に結婚できないのなら、別れてもいいと思っていますし、実際彼に話しをしています。 2~3年後と言っても、その時に本当にできるか分かりませんし、 私も25歳といい年なので、先が見えない付き合いをしたくありません。 結婚の見込のない相手と付き合うなんて、時間の無駄としか思えないんです。 (ま、それならお見合いしろって感じですが。。。) そこで、男性(勿論女性の方でも結構です)に質問なんですが、 男性が結婚したいと思うとき、こいつに決めたって思うとき、どういう瞬間なんでしょうか? また、女性から結婚を迫られるのは、やはり逃げたくなりますか?(逃げましたか?) あと1つ、同棲すると婚期は遅くなりますか?? (男性って、同棲すると結婚したがらないと聞きました)

  • 結婚への焦り

    現在30歳です。 先日、価値観の相違から、付き合っていた彼氏と別れました。婚活で知りあった男性です。 周りがどんどん結婚し、焦りを感じて、27歳から婚活をしていてようやくお付き合いができた方なのですが、やはり、上手くいきませんでした。とても優しくて、リードもしてくださる方だったのですが、どうしても彼との結婚生活のイメージがわかず、触れ合うと違和感を感じてしまい、私から別れを切り出しました。別れ際も、優しい彼でした。 私は結婚に向いていないのではないか、とても良い人が「好き」と言ってくれるのに、相手を好きになれない私は最悪な女だ、と落ち込む日々です。もしかして、みなさんはいろんなことを我慢して、「結婚」をしているのか…、っと思ったり、っというかもはや、結婚ってなんだろう、とまで思ってしまいました。 30歳になると、婚活の中でも中々声をかけられなくなる、と言います。また、一から関係を作っていくと考えると、少し疲れてきてしまいました。でも休憩をしていたら、きっとすぐに年を重ねてしまう、と、悩む日々です。 焦っている内は良い出会いはないともいいます。今別件で、自分の仕事や生活が落ち着かない状況です。自分の生活が落ち着くまで休憩して、また落ち着いたら頑張ればよいでしょうか。こんなこと他人に聞いても、自分で考えるべきことだとは思いますが、少しでも安心したくて、書き込みをさせて頂きました。

  • 結婚するのかしないのか…(長文です)

    私(32)には、つき合って6年、同棲して5年になる彼(35)がいます。 2年前に、彼が「1人になりたい」と言って、別れ話になったこともありましたが、結局元の関係に戻り、同棲を続けてきました。ただ、復縁した時に彼の方から特別な言葉はなく、何となくといった感じだったので、私としては不安な部分もありました。彼は大事な話しになると黙ってしまうタイプで、自分から切り出すようなこともなく、私の方も、ついそういう話には触れずにきてしまいました。 ただ、お互いにいい歳ですし、結婚も含め、ここらでハッキリさせたいと思い、先週、私の方から話を切り出しました。すると、何となくに見えた復縁も、彼としては、きちんとした意志があったし、結婚についても考えていたと言うのですが、つき合いが長いせいで、今本当に私と結婚したいかどうかが分からないと言うのです。 彼は少し捻くれた所があり、そんな自分につき合ってくれるのは、○○(私)しかいないし、○○でないとやって行けないとも言うのですが、そういう存在の私に対して、なぜかイライラしたり、横柄な態度をとってしまうようで、それが嫌だと。これは、相手が私だからではなく、自分自身の問題だということも言っていました。一方、私の方は、彼が考えているほど気にはしていません。 これは、今話し合っていても結論は出ないと思い、年末までを期限とし、別々に暮らしながら、結婚するかどうかの答えを出そうと私の方から提案し、彼も承諾しました。 私としては別れる覚悟もできていますが、やはり彼のことは好きなので、結婚したいと思っています。 こんな二人って、他人から見てどうでしょう?結婚すると思いますか?色んなご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう